ステンドグラス悪童日記

アゼリア

先日、ドトールで「いつものやつ」って言ってる人を見ました。
ドトールでもいるんだ〜

私は近所の和食屋へランチに行くと「煮魚ね〜」っと言われます。
たしかに100%煮魚です。

生徒作品です。

ステンドグラスティファニーランプ、アゼリア10インチ。

ボーダーに華やかなリップルを使っています。
落ち着いた色合いの中で引き締まって見えます。アップ!

丁寧に作ってありますね。

次もお花柄です。オリジナルデザインのランプ。

ワイヤーもお手のものです。花芯も着色してあります。
続いて過去の作品の色違い。

赤だけの花も良いですね。壁に映った色が綺麗です。

アゼリアを作った生徒さんから
「今日のモーニングコーヒー私のなかったですね」と用事のついでにメールが。

あせるわ!
「いつものっ」って言ってよ。

けっこうあるのかな。出し忘れ。ちなみに今週のコーヒー豆は一部で話題のゲイシャです。


ステンドグラス教室から。

ステンドグラス教室から
生徒作品です。

立体作品です。よく計算しましたね。お花みたいです。

途中で試行錯誤しながら仕上げました。

角度を変えるとこんな感じ。すごいね。

こちらも手が混んだ作品。

難しいカットもありますが、それより独特な雰囲気があります。
綺麗に仕上がりました。

昨日は急遽、日帰りで広島へ。
昨年7月の広島豪雨で通行止めだった芸備線に乗りました。

23日に開通したばかり、いろんな駅に『お帰り芸備線』とか万国旗がありました。
広島駅から約1時間の志和口まで。猫の駅長がいるみたいですが会えませんでした。

360°山。山梨生まれで山に囲まれていましたが、山の距離が近い!

いいな〜田舎暮らし。
いつかは・・っと思うけど仕事とれるかな?

そういえば香川県のみかん畑に囲まれた家に住む生徒さんのお父さん。
田舎暮らししたいな〜っと言っているみたいです。

シベリア?


ステンドガラス

最近のステンドグラス教室から
生徒作品です。

明るいパンジーのランプ。

前は妖艶な色使いだったのに、めっきり爽やか路線に変更の生徒さん作。

四角い行灯。

色はランダムですが、ちょっとしたセンスがいりますね。良い感じです。

生徒さんが自分で描いたグラスリッツェン。

サンゴバンの赤のフラッシュガラス、黄色が浮き出てきます。

久しぶりに『めっきり』という言葉を使いました。

妻が兵庫県時代、知り合いのおじさんが「ステンドガラス、ステンドガラス」と言うので
「ステンドグラスでっせ」と言ったところ。
「めっきりステンドガラスかと思ったで〜」ガラスもめっきりも違いまっせ。
(私の再現関西弁も違うかも)

その後夫婦間で『てっきり』と『めっきり』をわざと間違えて使っています。
どっちか分からなくなることがあります。


動物のステンドグラス

教室作品のブログも休みがちでした。

生徒作品からから、最近の動物ものを集めました。

ネコのブックエンド。(押えるニャ〜)

これなら寄りかかる人でも、スクラム組んで押えても。いろいろ思いつきますね。

犬のランプです。プレゼント用。

素朴な顔ですね。背景もカラフルです。

こちらはネコ、うさぎ?何かに似てるけど。(すぐ消すかも)

お孫さんに作りました。

生徒さんの家族には、昨日のラグビーに応援に行った人がいます。いいな〜
車椅子のラグビーですが、近くだったので日本戦など2日間に数試合見ました。
平日は小学生などが盛り上げていました。選手が応援にウルウルしたと言っています。
普段は人の入らない会場で競技しているのかな?

日本以外の選手にも、小学生がコートまで詰め寄り握手を求める姿は良かったです。
選手は勝っても負けても朗らかな感じがしました。


ウォーターリリーとフクシア。

もう明日で9月です。創作するにはいい季節になってきました。
平日昼間は定員に近いですが、他は空きもあります。
ステンドグラスを始めてみませんか。

生徒作品です。

ティファニー20インチ、ウォーターリリィーのステンドグラスランプです。

背景はリップル、カットが大変でしたね。
アップです。

バランスよくし上がりました。

次はフクシア。

オレンジ色の花です。
アップ。

背景に高価なピンクを使用しています。
色が飛んでしまいましたが、オレンジはピンクと差がありもっと綺麗です。

小さなランプも。

色合いが落ち着いますね。センスを感じます。

同じ時間帯の教室で、ここ1年で3人がご出産というクラスもありました。
生徒さんは減りますが、教室にとってめでたい感じは、何か良い気がします。
戻って来てくれると言っています。

8月はお休みの人も多く、9月以降に振替える生徒さんも多くなると思います。
時間帯によっては体験教室もできなくなると思いますが、見学はお待ちしています。


人生相談

先日、教室中の電話。

「相談したいことがあるんですけど」(おっ仕事の依頼か?)

「妻子ある男性とお付き合いしていて、奥さんにバレたんですけど」(間違い電話?)

「間違いではないですか?」

「いぇ間違いではないです」 

「え〜、相談を?私に?」

「はい」    (ハッキリ言った)

ステンドグラス屋に聞くんだ〜
2〜3秒で頭の中でいろいろ考える。やっぱりおかしい?

「どちらにおかけですか?」

「○○相談所では〜」

生徒作品です。

ステンドグラスパネルなど。

3月入会ですが難しいものにチャレンジ。

色合いも良くできました。

こちらも4月入会の生徒さん。

抽象的な花、個性的です。

パイナップルのステンドグラス。

こちらはベテラン。さすがです。

こんな箱もできました。

間仕切りあると難しいですね。

万華鏡もできました。

華やかですね〜。

電話は、間違い電話と思い聞いたのに、相手は妻にバレたことが間違いではない。と思ったのかな?
相談に乗ってあげれば良かった。

あのまま話してたらアンジャッシュのコントみたい。


生徒作品

料理が苦手な妻が三日続けてお弁当を作ってくれました。
なにかの前触れかな?

生徒作品です。

ブログが夏休みだったため季節外れのものなど。

アジサイのステンドグラスです。もう枯れてますかね。

鯉のぼり。

ちょっと前に完成、ブログさぼり過ぎですね。

キャンドル。クリスマスですか。

これは早くない?

兵庫の実家に帰った妻はスーツケースを送り、鍵をなくしました。土産も着替えも取り出せない。
次の日に私が合鍵持って向かったけど。

妻ねたは他にも。洗濯した布団のカバーの中から、寝ようとしたら何かプックりしていると思ったら私の靴下が出てきました。
後日、足下の方にチビのハンカチも。
「え〜じゃあリン君の靴下も入ってない」っと妻
ありました。私のVネックのインナーが。
それからちびの靴下も出てきました。

でもスーツケースの鍵は出てきませんでした。


2019.6.22 / 教室,生徒作品

ステンドグラスの小窓

オリンピックの登録、上限までしたので全部あたると20万だよ。と思っていると
MAX登録していないのに、あたったら200万って生徒さんがいた。

工房内格差が・・・

生徒さん作品です。
この生徒さんも200万派です。(そんな紹介はいいですが)

熊本にある実家のリフォームでステンドグラスの小窓を作りました。
アンティークなど組み合わせて。

窓辺で撮影。熊本の自然が移っています。晴れたら綺麗でしょう。

この他にも小窓設置用のステンドグラスを製作中です。

オリンピックのチケットは。
テニス卓球バトミントン柔道レスリング男女サッカー開会式など登録。
追加された12時間での登録でした。

見事当たりました。
しかも2つも!!

女子サッカーと

女子サッカーです。

違う競技の方が・・・贅沢はいえないか。
1回戦と準決勝。日本戦見れる可能性高い。
楽しみです。


ウォーターリリー20インチ

昨日はランドセルを見に表参道の村田鞄へ。
「ランドセルはやっぱり村田鞄よね〜」とみんな言ってると妻に聞かされて。
妻の検索で着いた場所には山本鞄ってかいてあるけど〜?
さんざん見終わって「村田鞄も扱っているんですか?」っと妻。
「いえ〜それは扱ってないです」(店員)

検索でここが出てきたと言うのだが。
私が検索しても村田鞄などいっさいひっかからない。
村瀬鞄じゃない?

生徒作品です。

ティファニーランプの20インチです。
ヤカゲニー青から紫の背景が綺麗なステンドグラスランプ。

背後に破れかけたモローのポスターが気になります。工房当初から、23年もの。
アップ。

フロアーランプにして置きます。家には窓パネルや小物などいろんな作品がありますが、また新しい感じの作品ができました。

おまけ、前に載せた熊本城に松が生えました。
ブルーのガラスの前で撮影。

結局、高島屋にもランドセルを見に行き。父の日だからと食事をと私の選んだ寿司屋の前をスルーして、おもちゃのもらえるトンカツ屋になりました。魚釣りのおもちゃをもらってご満悦のちび。
子供の日じゃん。


ステンドグラス教室。

先日、チビの送りで朝バタバタしていると、でっちから電話。

「1分でいいから来てもらえませんか?」(璃房から歩いて1〜2分ででっち工房)
「何?」
「トカゲが出たんです〜」(面倒くせ〜)
「つまんで食え!」 (本当に言ってます)

生徒作品です。

小さな箱。ティッシュ入れでランプではありません。

光を入れたら綺麗だったので。
次は網で獲ったど〜!

魚をGET、テニスラケットにも見えるんだけど。

グースネックです。

色合いが綺麗でした。


プロフィール

璃房ステンドグラス代表 五味理

五味理

ステンドグラス制作や教室のこと、日々のこと

>>詳しいプロフィール<<


ブログ内検索



カテゴリー

  • 制作について (163)
  • 施工例 (110)
  • 教室 (416)
  • 日々のこと (219)
  • 未分類 (94)


  • にほんブログ村 美術ブログ ステンドグラスへ
    にほんブログ村

    月間アーカイブ

  • 2022年6月 (4)
  • 2022年5月 (1)
  • 2022年4月 (1)
  • 2022年3月 (3)
  • 2022年2月 (5)
  • 2022年1月 (4)
  • 2021年12月 (3)
  • 2021年11月 (3)
  • 2021年10月 (3)
  • 2021年9月 (4)
  • 2021年8月 (3)
  • 2021年7月 (2)
  • 2021年6月 (3)
  • 2021年5月 (6)
  • 2021年4月 (3)
  • 2021年3月 (1)
  • 2021年2月 (4)
  • 2021年1月 (4)
  • 2020年12月 (8)
  • 2020年11月 (7)
  • 2020年10月 (3)
  • 2020年9月 (2)
  • 2020年8月 (5)
  • 2020年6月 (5)
  • 2020年5月 (12)
  • 2020年4月 (13)
  • 2020年3月 (7)
  • 2020年2月 (2)
  • 2020年1月 (4)
  • 2019年12月 (4)
  • 2019年11月 (3)
  • 2019年10月 (4)
  • 2019年9月 (2)
  • 2019年8月 (3)
  • 2019年7月 (1)
  • 2019年6月 (6)
  • 2019年5月 (6)
  • 2019年4月 (7)
  • 2019年3月 (4)
  • 2019年2月 (6)
  • 2019年1月 (1)
  • 2018年12月 (9)
  • 2018年11月 (1)
  • 2018年10月 (1)
  • 2018年9月 (4)
  • 2018年8月 (8)
  • 2018年7月 (10)
  • 2018年6月 (4)
  • 2018年5月 (6)
  • 2018年4月 (11)
  • 2018年3月 (9)
  • 2018年2月 (6)
  • 2018年1月 (1)
  • 2017年12月 (12)
  • 2017年11月 (7)
  • 2017年10月 (6)
  • 2017年9月 (4)
  • 2017年8月 (10)
  • 2017年7月 (7)
  • 2017年6月 (9)
  • 2017年5月 (10)
  • 2017年4月 (8)
  • 2017年3月 (12)
  • 2017年2月 (8)
  • 2017年1月 (8)
  • 2016年12月 (7)
  • 2016年11月 (1)
  • 2016年10月 (8)
  • 2016年9月 (10)
  • 2016年8月 (9)
  • 2016年7月 (5)
  • 2016年6月 (7)
  • 2016年5月 (7)
  • 2016年4月 (9)
  • 2016年3月 (5)
  • 2016年2月 (6)
  • 2016年1月 (2)
  • 2015年12月 (6)
  • 2015年11月 (5)
  • 2015年10月 (7)
  • 2015年9月 (6)
  • 2015年8月 (4)
  • 2015年7月 (6)
  • 2015年6月 (8)
  • 2015年5月 (7)
  • 2015年4月 (7)
  • 2015年3月 (9)
  • 2015年2月 (3)
  • 2015年1月 (3)
  • 2014年12月 (7)
  • 2014年11月 (3)
  • 2014年10月 (2)
  • 2014年9月 (5)
  • 2014年8月 (3)
  • 2014年7月 (2)
  • 2014年6月 (3)
  • 2014年5月 (10)
  • 2014年4月 (8)
  • 2014年3月 (7)
  • 2014年2月 (5)
  • 2014年1月 (3)
  • 2013年12月 (6)
  • 2013年11月 (2)
  • 2013年10月 (3)
  • 2013年9月 (7)
  • 2013年8月 (4)
  • 2013年7月 (3)
  • 2013年6月 (11)
  • 2013年5月 (4)
  • 2013年4月 (2)
  • 2013年3月 (6)
  • 2013年2月 (4)
  • 2013年1月 (3)
  • 2012年12月 (5)
  • 2012年11月 (1)
  • 2012年10月 (3)
  • 2012年9月 (5)
  • 2012年8月 (5)
  • 2012年7月 (3)
  • 2012年6月 (2)
  • 2012年5月 (3)
  • 2012年4月 (4)
  • 2012年3月 (5)
  • 2012年2月 (5)
  • 2012年1月 (2)
  • 2011年12月 (5)
  • 2011年11月 (7)
  • 2011年10月 (2)
  • 2011年9月 (3)
  • 2011年8月 (3)
  • 2011年7月 (4)
  • 2011年6月 (4)
  • 2011年5月 (6)
  • 2011年4月 (6)
  • 2011年3月 (3)
  • 2011年2月 (7)
  • 2011年1月 (4)
  • 2010年12月 (7)
  • 2010年11月 (4)
  • 2010年10月 (8)
  • 2010年9月 (6)
  • 2010年8月 (7)
  • 2010年7月 (6)
  • 2010年6月 (7)
  • 2010年5月 (5)
  • 2010年4月 (8)
  • 2010年3月 (9)
  • 2010年2月 (9)
  • 2010年1月 (10)
  • 2009年12月 (9)
  • 2009年11月 (5)
  • 2009年10月 (9)
  • 2009年9月 (10)
  • 2009年8月 (9)
  • 2009年7月 (13)
  • 2009年6月 (11)
  • 2009年5月 (13)
  • 2009年4月 (10)
  • 2009年3月 (12)
  • 2009年2月 (9)
  • 2009年1月 (11)
  • 2008年12月 (11)
  • 2008年11月 (16)
  • 2008年10月 (9)
  • 2008年9月 (9)
  • 2008年8月 (14)
  • 2008年7月 (11)
  • 2008年6月 (13)
  • 2008年5月 (6)
  • 2008年4月 (7)
  • 2008年3月 (9)
  • 2008年2月 (9)
  • 2008年1月 (5)
  • page top

    Scroll Up