ステンドグラス悪童日記

美術展の作品

日曜の夢はバカボンとパパが出て来た。
バカボンのパパは不思議な眼鏡を持っていて,それをかけると現実が違って見える。
私達がいたホテルの下は寒そうな海。そこで幼い子供たちがいる家族が溺れていた。
パパの眼鏡からは南の楽園で,家族は楽しそうに見えた。
「わしも入るのだ~」バカボンのパパは海に飛び込んで,次々に子供達を救った。
周りで歓声が起こり,私は涙ぐみそうだった。
この夢の鍵は眼鏡だね。
いや、夢にアニメが入り込んで何が現実か分からなくなってる私なのかも。
それかバカボンのパパの歳を追い越した私に「パパは勝ち組だ」と・・・
美術展も終わり,出展した作品です。

「シンクロニシティー?」959×697
実はこの作品は前回の時に製図まで終わっていた物です。直前まで前作の2作品と迷い,生徒に相談しました。
もう間に合わなない『今、作りたい物を作ろう』っと結局は灰色の地味な作品(アブストラクト)を作りました。こんなやり方も見てもらいたいと・・・
入選するかも不安で,予選が通った時は『見てもらえる』ってうれしかった。
そんな謙虚さを忘れる罠が人生にはあるのでしょう。
美術展のとらえ方は人それぞれ、私の恩師も出展してません。
私にとっての美術展は多くの人に見てもらえる機会であり、見る機会。
教室展や個展では、1万人以上の多くの人に見てもらえない。
設置や光が思い通りに行かなくても、出展する価値は(今のところ)ある。
あと図録の私の箇所だけで、年号の3カ所に間違いがあり。工房名も違う!
(今回は写真6枚が上下逆だったり。間違い過ぎ)
工房名は璃房だっつーの。誰が璃工房やねん!(慣れない関西弁をつかう)
あと顔写真もっ・・・あの3倍はカッコいいのに・・・なんて言ってみたり。


昨日の夢とデッサン。

昨日、ばあさんが死んだ夢を見た。(もう7~8年前に死んでいる)
近づいてみると、動いたような・・・話しかけると返事をした。
立ち上がって歩き出し・・・
おくりびとを見たせいかな。
今日のラジオ、女子高生が大人の青春時代に聞いた曲をリサーチする番組で、由美かおるの話が出る「昔から変わらない」って。君はまだそんなに生きてないだろう。
山口百恵の『さよならの向こう側』で作業の手を止め、イスに座る。
続いて尾崎豊の『卒業』。当時、高校中退は社会問題だった。
卒業と言えば、斉藤由貴の歌も好きだ。
「制服のシャツのボタンを~」誰も欲しがらなかったな。
デッサン最新作。
最後まで描ききれないことが多くなってきました。

端はカット。

顔の薄い調子は抜けてしまう。

扇子を手前に出すのが難しい。
もう少し荒っぽく描けるといいかも。週1で描いてますが、家でもやれば上手くなるのに。
もう1つの習い事。男のヨガは閉鎖です。


第9回公募ステンドグラス美術展を見て。

(諸事情で名称が変わり、第3回美術展の次が今回です)
まだ見ていない人もいるのであまり詳しくは書きません。
(コメントできる立場でもないが、個人的なブログの個人的な意見として)
最優秀賞は良かった。前作も賞には入らなかったが良い作品だと思いました。
審査もいつもよりいいと思いました。
(数点、こっちにも賞あげて・・と思う作品もあった。)
評価された入賞作品は除いて、気になったもの・・・
フュージングでユニークな作品があり、ガラスを重ねて綺麗な作品もあった。
いつもよりアマチュアのレベルが高く、細部まで作り込んだ桜や絵巻があり、背景のガラスを作っていたり、よく見ると細かい葉模様が彫ってあったり。(本当にアマチュアなの?)
2つの似たモチーフ(楽器)の作品も良かった。
プロでは、人物をモチーフにする作家さんはみんな個性的で楽しみでした。けだるい感じの1人は出展せず、またこの人こんなことやってるよ~って変わり物の人に1票入れた。(今回は人気投票がある。生徒に入れずゴメン!)別の3人の人物を作った人の次の作品を見たいと思いました。
楽しみにしていた常連さん何人が出展してなかった。
生徒の木村さん。『奨励賞おめでとう!』取れると思ってたよ、良かったね。
今回、招待作家の依頼があり、過去の私が見た1~3回の招待作家の後ならとても光栄なことだと思い引き受けました。
私の作品の見方は、通り過ぎて次の部屋に行ってから振り向いて見てください。それぐらいの距離が1番良く見えます。光には贅沢は言えない、かわいそうな作品もあったから。
業界に知合いも増え、声をかけたり、かけられたり。不調和な私も社交的になったものです。
材料屋ではガラスを見てるかわいい子に話しかけてみたり・・・(ドキドキしながら)
そんな美術展でした。2日連続で山本屋の味噌煮込うどんを食べて帰りました。
次回、良い作品が出来上がるかは日々の積み重ねだと改めて思いました。
 


美術展を前に思うこと・・・

ステンドグラスをしていて1番嬉しかったのは、2002年第1回の美術展の時です。
前回、第3回の最優秀は私を有頂天にさせ、100円万と若干の知名度を上げた代わりに、ガンガンに舞い込むであろうと目論んだ仕事は徐々に減り、建築業界からはそっぽを向かれ、同業者からは「五味の才能も枯れたか」とささやかれ。何処かの裏事情通のおばさんには、「材料を沢山買ったから取れたのよ~」っと・・・
今回私は長いエネルギー充電期間を経て、大変手間のかかる作品を、仕事を調整する必要もなく仕上げました。
さて私にまだ謙虚さがあった2002年、何の賞にも入らなかった第1回の美術展のこと。
私の1つ隣が最優秀賞の作品でした。この作品にあって、私の作品に無いもの?
自分の作品をもう1度右上からじっくり見ていました。そして感じました。
『これはいい!たとえ別の人が作ったとしても、私はこの作品の前で立ち止まり「この人にはかなわないかもしれない」そう思うだろう』(本当に)
でも、みんな自分の作品が1番で自画自賛の群衆の1人にすぎないのかも?とも‥
帰る直前、会場で係の人から「五味さんの作品はたいへんいい、ぜひ会って話がしたい。そう言ってる人がいます。十條の工房にいた三ツ矢っていいます」と言われました。
私の作品を良いって思っている人がいる。しかも名前に聞き覚えがあった。
その人がいるスライドレクチャーの会場へ。開演のギリギリだった。
後ろ側の席に着くと私のうわさ話が聞こえた。
「彼の作品はいいよ、賞に入らないのはおかしい。名前が~五味だ」そんな言い方だった。私に聞こえるように言ってるのかも。それで充分だった。それで満足だった。振り返って「私です」とは言わなかった。
レクチャーが終わると後ろの席から話しかけられた。
「五味さんですか?」そして作品を褒められた。(私以外にいいと思ってる人が!)
海外の本でセンスのいい日本人が載っていた。三ツ矢さん、その人だった。
「ワグーナーも世界に通用するって言ってたよ、挨拶すれば」
デリックス工房のデイビット・ワーグナーさんが、ステンドグラス世界の動向を通訳を通しレクチャーしに来ていた。彼が1人なった時に挨拶に行った。でも英語はしゃべれない。
名刺交換だけで終わる所だったが、ワーグナーさんが名刺を取りに向かった先に通訳が。
お願い!訳して。
「茶色の作品を作った」
「シュ、シュ」身振りで作品を確かめるワーグナーさん。
「そうだ」(うなずく)
「来い!お前の作品に◯が付いてる」
そして鞄の方に連れて行かれ「見ろ!」
私の作品に◯が付いていた。何の賞にも入ってないのに。
嬉しかった。そして海外の作品が載った本をくれた。
「海外で作品展があったら出すか?」
「もちろん』
そして向こうから握手を求められ、握手した。
うれしかった。
通訳の女性もうれしそうだった。
帰りの新幹線の中でニンマリした。もう嬉しくて嬉しくて・・・。
私は過去にこの話を30回ぐらいしかしていない。
その後も賞を取った作品より、第1回の作品を褒められることがありました。
私にはその方が嬉しかった。
そんなことがあって、美術展には思い入れがあります。育ててもらったのかも。
そんな出会いのおかげで、自信を失わずにすみました。
たとえ賞に入らなかったとしても、見てる人は見ていると思います。
気になる作家さんの名前を私は憶えて帰ります。
審査員全員が10点の作品より。10点か2点かみたいな作品の方が良いと聞いたことがあります。物議を醸し出す作品は良い作品かもしれませんし、気付かれない良い作品もあるかもしれません。また良い出会いがあるといいです。
自慢話みたいなブログになって申し訳ないです。しばらくは真面目な文になると思います。


最近の生徒作品

最近、奥歯が非常にヤバく壊滅的状態にあります。口臭って本人は気付かないものですが、気付くくらいになると周りには迷惑をかけてるかも、生徒の為にも早くどうにかしなければ。でもインプランと45万って言うし・・・
最近の生徒作品です。

このパンダ、実はクマの型紙で作りました。目つきの悪いクマでした。

ガラスの耳で写真立てを作っています。余すとこなく使いましょう。

ミミの後はゴミ。丸いミラー以外は全部ゴミ箱から。地球に優しい。

初めてケイムで組みました。単純な形でも最初は大変。ガラスの選び方がいいですね。

こちらは直角カットが大変そう。角ばって生きてます。なんて・・・
今教室では季節感なんて全然気にしない人たちが、ひまわりや紫陽花を作ってます。ハロウィンやクリスマス物にとりかかる人はいません。
毎年1人ぐらいは1月になってからクリスマスツリーが出来上がる人がいます。
そして「こんなに早く(11ヶ月前)できた。」と毎回同じことを言ってます。


公募展の作品発送。

『九月の四分の一』を3/4読んだ。4編のせつない恋愛小説だ。
山梨の往復で3回失恋した気分になった。・・・免疫はできた。
少し前ですが。美術展の作品を送りました。
発送の前日は工房を暗くして、ビール片手に弱い灯りで見ました。
『これくらいの明かりならよく見えるのに・・・』
ちょうど良い明かりで見たいが1律でしょう。1週間後がとても楽しみです。
失敗が3カ所あり、生徒に「当ててごらん」と言ったら。「ここでしょう!」って違う所を指さされました。
ちょっとだけよ~。

やっぱり今回は他の教室でも厳しかったようです。
22、23日で行こうと思います。食べるのも楽しみです。


昨日のこと

昨日は岸哲也さんの個展に行った。
絵付けや窯仕事など凝っているのに価格が低い。ほとんど利益などでないのではと思われる。
バブルの頃は大量の仕事をして儲かったそうである。でも利益が出ても客が喜ばない、それはどなの?と考えたらしい。

今日で終わり、紹介が遅れてすみません。
ステンドの稼ぎは同年代男性と比較してはいけないのかな。喜んでもらえることでいいのかも。でも利益を出さないと工房を続けて行けないし、年がいくほど仕事はできなくなる。バランスが難しい。
クリスティン・ニュートンさんが来るというので待つことにした。アートスクール卒の人にはおなじみ、在学中2週間デザインを習った。もう15年以上も会ってない。
先生は顔を覚えてくれていた。
「あ~わかります。ん~ゴットさん」「惜しい、ごは合っている」
先生のデザインの授業はためになった。インクを飛ばし切ったり貼ったりコピーしたり。
美術展に出展した作品はみんなその応用だ。
当時描いた絵に「これは優勝できるデザインです。」そう褒めてもらいうれしかった。また会う約束をして別れた。
新宿へ。夕食に小便横町でもいこうか迷ったが、新宿駅を挟んで対角線上にあるさびれた居酒屋へ向かう。中を覗き込んでやっぱり辞める。(今日はビールの気分じゃないかった)昔ここを通ったとき、疲れたおじさん達がたむろしていて、こんな店で飲むようになったら終わりだな。なんて思ったもんだ。今では居心地がいい。

南口タワーレコードのすぐ下だ。
結局、代々木から千駄ヶ谷に歩き、1000円の定食に心の中で価格をつける。
(ここに払える金額は750円だな)
部屋に帰り、途中105円で買った小説をよむ。佐藤正午ブームは健在で永遠の1/2を探したのになかったので代わりに『9月の⒋分の1』を買う。初めて読む作家だ。
(佐藤正午3冊目に読んだジャンプは良かった)
そんな15000分の1の日でした。


生徒の万華鏡

今日出来上がった万華鏡です。

この生徒さんはこれを最後に璃房を辞めます。教室をしているといろんな出会いや別れがあります。この夏は別れの多い夏になりました。
結婚、出産、仕事が決まったなどおめでたいこともあり、実家に帰るなど理由はいろいろあります。特に今回は水曜日に集中しました。(こんなこともあるんだ~ってくらい)
しばらく通っていた人が来なくなるのは寂しいものです。
でも9月になり新しい人が増えました。別れるのが寂しくなるぐらいまで続いてくれるといいと思います。
今日の夜は空いていて、9時半過ぎには1人になりました。「11時まではやっていいからね。私はブログ書いているから」と今日入った新人さん放ったらかしでこれを書いています。
続くかな?


土日のこと、と透明のステンドグラス

石田純一が理子へ送ったメールにウケる。一途でかわいいとさえ思えた。
東京へのバス待ち時間,商店街でヴァンフォーレ甲府の試合を見る。
「どうなってる?」酔っぱらいの親父2人が話しかけてきた。
「1-1」
「上(J1)に上がれると思うか?」(J1、J2の違いは分かるようだ)
「3位以内には入れると思うよ」
笑いながら私の身体の中心部やや下、大事な所をポンッとたたいて消えた。(どこ触ってるねん!)だから甲府の親父は嫌いだ。
地方紙に由美かおる(名前、名前じゃない)『入浴シーン200回』の記事。
すごい!私が小学校の時(30年以上前)から変わらない。
(由美由美になる人もいるのかな)
バスの中読んだ本で、偶然出会った人ともう少し話がしたい時には。
咳払いして「よかったら、そのへんでお茶でもしませんか?」と言うらしい。
私の人生で「よかったら、お茶でもしませんか」が足りない。
でも喫茶店で出会った時はどうしよう。
またどうでもいことを考えてしまった。
土曜日に仕上がった透明系の作品3連発。

壁に写った丸い模様がきれいでした。

キャンドルスタンド.ローソクの灯りだけで飲むのもいいですね。

ライトの光で壁に写るのも綺麗ですが、自然光でもガラスの粒の中に重なるガラスを取り込んで綺麗でした。
工房は今パネルを作っている人が多いので今度はそれを載せます。


いつもの金曜日

金曜の夜が好きだ。何の予定もない、誘いもない、世界中から忘れ去られているかのような金曜の夜。9時過ぎにランプの修理が終わり、飯でも食べに行こうと思ったら雨だった。
疲れたから工房にあるものでいい。ビールにキムチ、チーズと明太のお菓子。ジュウブンだ。

修理の過程をアップしようと考えていたが辞めた。(ステンドのブログだろうが・・・)
気がむいたらまとめてする。
今週のこと。
「ようかんの中に水玉入っているよ」と私。
「・・・」生徒。
「白玉じゃあ?」生徒。
「あっ」私。
(爆笑)
笑うな!(でも年寄りくさ~)
それとテレビやラジオにやたらと露出度の高い、E.YAZAWA。ついに私の夢にまで現れた。
2人でBARで飲んでいた。
「俺は歳を取ったらお前みたいな顔になりたいよ」と矢沢が言う。
褒めてもらえるのは光栄だが、私ゃあんたより年下だよ。
その夢を見た日の夜は女性の叫び声で目が覚めた。
「蹴ってよ!蹴ればいいでしょう」「殺して、もう殺して」(これは夢じゃない)
窓の下で叫びながら男に両手突きしていた。時計を見たら夜中の3時半だった。
何があったか知りませんが、もう少し寝かせてもらえませんか?
フレッツ光に変更した。ソネットADSLから同じプロバイダーだからパスワードなど余計な手続きはいらないと営業に聞いていた。
必要だった。(あの野郎~・・・偽ラブレター事件の奴だ)
超!苦手分野だ.設定は全て生徒にやってもらっている。
しかもそんな私に限って『超簡単!設定CD-ROM』が使えない機種だ。
PASMOもスイカもクレジットカードすら持っていない現代文明に背を向けた私にどうしろと・・・
っまつながったから書いているのだが.丸1日はダメだった。
自分でやった(えらい!)
2本目のビールが飲み終わり。ハイになってきた。長くだらだらと書いてしまったかも・・反省は明日しよう。


プロフィール

璃房ステンドグラス代表 五味理

五味理

ステンドグラス制作や教室のこと、日々のこと

>>詳しいプロフィール<<


ブログ内検索



カテゴリー

  • 制作について (163)
  • 施工例 (110)
  • 教室 (416)
  • 日々のこと (219)
  • 未分類 (94)


  • にほんブログ村 美術ブログ ステンドグラスへ
    にほんブログ村

    月間アーカイブ

  • 2022年6月 (4)
  • 2022年5月 (1)
  • 2022年4月 (1)
  • 2022年3月 (3)
  • 2022年2月 (5)
  • 2022年1月 (4)
  • 2021年12月 (3)
  • 2021年11月 (3)
  • 2021年10月 (3)
  • 2021年9月 (4)
  • 2021年8月 (3)
  • 2021年7月 (2)
  • 2021年6月 (3)
  • 2021年5月 (6)
  • 2021年4月 (3)
  • 2021年3月 (1)
  • 2021年2月 (4)
  • 2021年1月 (4)
  • 2020年12月 (8)
  • 2020年11月 (7)
  • 2020年10月 (3)
  • 2020年9月 (2)
  • 2020年8月 (5)
  • 2020年6月 (5)
  • 2020年5月 (12)
  • 2020年4月 (13)
  • 2020年3月 (7)
  • 2020年2月 (2)
  • 2020年1月 (4)
  • 2019年12月 (4)
  • 2019年11月 (3)
  • 2019年10月 (4)
  • 2019年9月 (2)
  • 2019年8月 (3)
  • 2019年7月 (1)
  • 2019年6月 (6)
  • 2019年5月 (6)
  • 2019年4月 (7)
  • 2019年3月 (4)
  • 2019年2月 (6)
  • 2019年1月 (1)
  • 2018年12月 (9)
  • 2018年11月 (1)
  • 2018年10月 (1)
  • 2018年9月 (4)
  • 2018年8月 (8)
  • 2018年7月 (10)
  • 2018年6月 (4)
  • 2018年5月 (6)
  • 2018年4月 (11)
  • 2018年3月 (9)
  • 2018年2月 (6)
  • 2018年1月 (1)
  • 2017年12月 (12)
  • 2017年11月 (7)
  • 2017年10月 (6)
  • 2017年9月 (4)
  • 2017年8月 (10)
  • 2017年7月 (7)
  • 2017年6月 (9)
  • 2017年5月 (10)
  • 2017年4月 (8)
  • 2017年3月 (12)
  • 2017年2月 (8)
  • 2017年1月 (8)
  • 2016年12月 (7)
  • 2016年11月 (1)
  • 2016年10月 (8)
  • 2016年9月 (10)
  • 2016年8月 (9)
  • 2016年7月 (5)
  • 2016年6月 (7)
  • 2016年5月 (7)
  • 2016年4月 (9)
  • 2016年3月 (5)
  • 2016年2月 (6)
  • 2016年1月 (2)
  • 2015年12月 (6)
  • 2015年11月 (5)
  • 2015年10月 (7)
  • 2015年9月 (6)
  • 2015年8月 (4)
  • 2015年7月 (6)
  • 2015年6月 (8)
  • 2015年5月 (7)
  • 2015年4月 (7)
  • 2015年3月 (9)
  • 2015年2月 (3)
  • 2015年1月 (3)
  • 2014年12月 (7)
  • 2014年11月 (3)
  • 2014年10月 (2)
  • 2014年9月 (5)
  • 2014年8月 (3)
  • 2014年7月 (2)
  • 2014年6月 (3)
  • 2014年5月 (10)
  • 2014年4月 (8)
  • 2014年3月 (7)
  • 2014年2月 (5)
  • 2014年1月 (3)
  • 2013年12月 (6)
  • 2013年11月 (2)
  • 2013年10月 (3)
  • 2013年9月 (7)
  • 2013年8月 (4)
  • 2013年7月 (3)
  • 2013年6月 (11)
  • 2013年5月 (4)
  • 2013年4月 (2)
  • 2013年3月 (6)
  • 2013年2月 (4)
  • 2013年1月 (3)
  • 2012年12月 (5)
  • 2012年11月 (1)
  • 2012年10月 (3)
  • 2012年9月 (5)
  • 2012年8月 (5)
  • 2012年7月 (3)
  • 2012年6月 (2)
  • 2012年5月 (3)
  • 2012年4月 (4)
  • 2012年3月 (5)
  • 2012年2月 (5)
  • 2012年1月 (2)
  • 2011年12月 (5)
  • 2011年11月 (7)
  • 2011年10月 (2)
  • 2011年9月 (3)
  • 2011年8月 (3)
  • 2011年7月 (4)
  • 2011年6月 (4)
  • 2011年5月 (6)
  • 2011年4月 (6)
  • 2011年3月 (3)
  • 2011年2月 (7)
  • 2011年1月 (4)
  • 2010年12月 (7)
  • 2010年11月 (4)
  • 2010年10月 (8)
  • 2010年9月 (6)
  • 2010年8月 (7)
  • 2010年7月 (6)
  • 2010年6月 (7)
  • 2010年5月 (5)
  • 2010年4月 (8)
  • 2010年3月 (9)
  • 2010年2月 (9)
  • 2010年1月 (10)
  • 2009年12月 (9)
  • 2009年11月 (5)
  • 2009年10月 (9)
  • 2009年9月 (10)
  • 2009年8月 (9)
  • 2009年7月 (13)
  • 2009年6月 (11)
  • 2009年5月 (13)
  • 2009年4月 (10)
  • 2009年3月 (12)
  • 2009年2月 (9)
  • 2009年1月 (11)
  • 2008年12月 (11)
  • 2008年11月 (16)
  • 2008年10月 (9)
  • 2008年9月 (9)
  • 2008年8月 (14)
  • 2008年7月 (11)
  • 2008年6月 (13)
  • 2008年5月 (6)
  • 2008年4月 (7)
  • 2008年3月 (9)
  • 2008年2月 (9)
  • 2008年1月 (5)
  • page top

    Scroll Up