ステンドグラス悪童日記

天窓のステンドグラス。

数年前にドアのステンドグラスをご依頼された方から再依頼です。
今度はリフォームする部屋の天窓に設置します。

4パターン図案を描きました。

もっと赤を増やし,濃い色目がご希望でした。
2パターンに絞ってカラフルに描き直しです。

デザイン決定後、ガラスの選択はお任せいただいてカットを終えると色検査です。

ドアではステンドグラスから透過する光が綺麗だったので、透けるものがご希望でした。
アンティークガラスと最近仕入れたロンデルのオレンジを使用します。

中心を真鍮でクロスさせて補強します。


4枚のシンプルなステンドグラス。

前回のデザイン画を変更してさらにシンプルに制作しました。
新築の吹抜けに設置する4連窓のステンドグラスです。

施主様との打ち合わせで、さらにスッキリしたものになっていきました。
私もとても気に入っています。

図書館にいるような静謐な空間に。

何も無いデザインですが、ステンドグラスが入ることによって外界と隔離され、室内の空気がしんと静まった気がしました。
工房で撮影、ガラスには細かな模様があります。

もう1枚はお持ちいただいた本から、昭和の初期の作品をアレンジ。

2階の階段を上がった所です。麦をモチーフにした物らしいです。

ステンドグラスが派手なイメージがあり苦手な人にも、クリアのシンプルな物なら喜んでいただけるのではないかと思える作品でした。
ピアノが置いてある部屋に、よく似合っています。

東京都 町田市 個人邸  2020年2月 
110x335 (4枚)
694X565


4連窓のステンドグラス

新築の吹抜けに4連窓のステンドグラスを設置します。

落ち着いたシンプルなデザインがご希望です。
お持ちいただいた資料を参考にしたもの、私が良いと思う物など3パターン提出しました。

スッキリしたもの、色を極力なくしたものなど描きました。

もう1枚は昭和初期のようなデザインです。
お持ちいただいた本を参考にアレンジしました。

デザインはどちらもよりスッキリしたものに変更して制作しました。

東京都 町田市 個人邸 2020年2月


ドアのステンドグラス。

新築する家のドアに設置するステンドグラスです。
完成は2019年でしたが、諸事情で引き渡しが3月でした。

背景が秋の季節に見えます。

アップ。角度を変えると緑の葉が歪んで綺麗です。

横の太い線は真鍮入り。ドアなので強度も求められます。
中央のクリアはランバーツのアンティークガラス。見て選んだ良い物です。

小さいお子様がいる家で、2人とも理がつく名前だそうです。
私と同じ字で親近感が湧きます。

お子様も産まれたばかりで、最後までお会いすることはありませんでしたが、メールのやり取りで完成させました。

ご依頼ありがとうございました。


天窓の光。

天窓を入れた施主様からステンドグラス設置後の写真をいただきました。

想像していた以上に素晴らしく、家に命が吹き込まれたような気がします🌿
こんな素敵なガラスを毎日観て暮らせることに大変感謝しています。
五味さんにお願いして、本当に良かったです。ありがとうございました😊✨

ありがとうございます。

写真は別の日も。
今日は日差しもあり、とても良い光が入ってきたので、っと。

最高です。
どこか懐かしいガラスの光が昔の記憶の中の海や森に連れて行ってくれます。

紹介して良いとのことでのせましたが、自分がお礼を上手に言えないので、うらやましく感じます。
天窓だと子供達に割られる心配もないですね。(球を投げつけなければ)

ご注文ありがとうございました。

うらやましい人がもう1人。
テレビが苦手な私とは真逆で2回目のテレビ登場。越前谷ちゃんがテレビ東京のよじごじ、3月9日に出演します。
ステンドグラスの紹介、体験など。体験の撮影をここでやったのですが・・・。

タレントさんが急に入って来て、心の準備ができてない私はろくに対応せず。やり直しでも玄関で出迎えず映らないように身を隠す姿は、なんか奥で困った人がいる、みたいな感じなので正直見たくない感じが・・・。カットされているのが分かれば、もっと紹介するのですが。

阿波踊りを恥ずかしがらずに踊るのも、テレビに出たがるのも来世にし、今世はコツコツ作りましょう。


ステンドグラスの大きめパネル

ブックオフで100円本を見つける趣味があるのだが、
探してる本が3店舗行っても見つからず、根負けしてネットオフの店舗受取にした。

注文番号をひかえろというのでメモ。

2020030117598777(長過ぎじゃないですか?)

生徒作品です。

ステンドグラスパネル、やや大きめの作品ができました。

蝶やとんぼなど様々な生き物がいます。

最高級なフリモントなども使用しています。
アップです。

ピンクの生き物はなんですか?(てるてる坊主?)
こちらも手が混んでいます。

縦長のステンドグラスです。
3枚中の2枚目です。アップ。

ご自宅用に制作しました。色の組み合わせが良いですね。

大きな作品も完成するまでお預かりします。

ブックオフでは100円で7巻まで揃ったのに、最後の8巻がどこをまわってもなかったり。
(ちなみに380円ぐらいではあった)
他に1、3、4、5巻があるのに2巻がなかった物、他中下巻など計5冊ほど。
(1100円です)

もう内容が分からなくなっている。

ちなみに本は今頃ですが、坂の上の雲や吉川英治の三国志などです。
ついでに食えなんだら食うなや,亡くなった吉井由吉も探したがなかった。

でもしばらく読み物には困らないかな。


ステンドグラスパネル作品。

ここ2〜3週ずっと喉がイガイガして「ゔんっ〜、ぅんっ」とやってます。
そのせいか歯科検診でいつも50分ぐらいなのに15分ぐらい短かったような・・・

コロナが心配なこの頃ですね。
土曜の教室前、ローソンでトイレットペーパー4袋買ってる人を見ました。

生徒作品です。

ステンドグラスパネルがたくさんできました。

初めてのケイムです。灰色の濃淡があります

シックな感じがいいですね。
ウマのパネルです。こちらもケイムで。

色使いも独特です。

生徒さんが引越すので前に入れた鳥のパネルを取外しに行きました。

可愛い構図ですね。光の入り方が良い場所でした。

ついでにその生徒さん宅に入れた私のステンドグラス。

こちらはそのまま、次の人に使ってもらいます。

教室ではコロナのせいか少し空いている気がします。
生徒募集もしたいけど時期が悪いかな。


プロフィール

璃房ステンドグラス代表 五味理

五味理

ステンドグラス制作や教室のこと、日々のこと

>>詳しいプロフィール<<


ブログ内検索



カテゴリー

  • 制作について (163)
  • 施工例 (110)
  • 教室 (416)
  • 日々のこと (219)
  • 未分類 (94)


  • にほんブログ村 美術ブログ ステンドグラスへ
    にほんブログ村

    月間アーカイブ

  • 2022年6月 (4)
  • 2022年5月 (1)
  • 2022年4月 (1)
  • 2022年3月 (3)
  • 2022年2月 (5)
  • 2022年1月 (4)
  • 2021年12月 (3)
  • 2021年11月 (3)
  • 2021年10月 (3)
  • 2021年9月 (4)
  • 2021年8月 (3)
  • 2021年7月 (2)
  • 2021年6月 (3)
  • 2021年5月 (6)
  • 2021年4月 (3)
  • 2021年3月 (1)
  • 2021年2月 (4)
  • 2021年1月 (4)
  • 2020年12月 (8)
  • 2020年11月 (7)
  • 2020年10月 (3)
  • 2020年9月 (2)
  • 2020年8月 (5)
  • 2020年6月 (5)
  • 2020年5月 (12)
  • 2020年4月 (13)
  • 2020年3月 (7)
  • 2020年2月 (2)
  • 2020年1月 (4)
  • 2019年12月 (4)
  • 2019年11月 (3)
  • 2019年10月 (4)
  • 2019年9月 (2)
  • 2019年8月 (3)
  • 2019年7月 (1)
  • 2019年6月 (6)
  • 2019年5月 (6)
  • 2019年4月 (7)
  • 2019年3月 (4)
  • 2019年2月 (6)
  • 2019年1月 (1)
  • 2018年12月 (9)
  • 2018年11月 (1)
  • 2018年10月 (1)
  • 2018年9月 (4)
  • 2018年8月 (8)
  • 2018年7月 (10)
  • 2018年6月 (4)
  • 2018年5月 (6)
  • 2018年4月 (11)
  • 2018年3月 (9)
  • 2018年2月 (6)
  • 2018年1月 (1)
  • 2017年12月 (12)
  • 2017年11月 (7)
  • 2017年10月 (6)
  • 2017年9月 (4)
  • 2017年8月 (10)
  • 2017年7月 (7)
  • 2017年6月 (9)
  • 2017年5月 (10)
  • 2017年4月 (8)
  • 2017年3月 (12)
  • 2017年2月 (8)
  • 2017年1月 (8)
  • 2016年12月 (7)
  • 2016年11月 (1)
  • 2016年10月 (8)
  • 2016年9月 (10)
  • 2016年8月 (9)
  • 2016年7月 (5)
  • 2016年6月 (7)
  • 2016年5月 (7)
  • 2016年4月 (9)
  • 2016年3月 (5)
  • 2016年2月 (6)
  • 2016年1月 (2)
  • 2015年12月 (6)
  • 2015年11月 (5)
  • 2015年10月 (7)
  • 2015年9月 (6)
  • 2015年8月 (4)
  • 2015年7月 (6)
  • 2015年6月 (8)
  • 2015年5月 (7)
  • 2015年4月 (7)
  • 2015年3月 (9)
  • 2015年2月 (3)
  • 2015年1月 (3)
  • 2014年12月 (7)
  • 2014年11月 (3)
  • 2014年10月 (2)
  • 2014年9月 (5)
  • 2014年8月 (3)
  • 2014年7月 (2)
  • 2014年6月 (3)
  • 2014年5月 (10)
  • 2014年4月 (8)
  • 2014年3月 (7)
  • 2014年2月 (5)
  • 2014年1月 (3)
  • 2013年12月 (6)
  • 2013年11月 (2)
  • 2013年10月 (3)
  • 2013年9月 (7)
  • 2013年8月 (4)
  • 2013年7月 (3)
  • 2013年6月 (11)
  • 2013年5月 (4)
  • 2013年4月 (2)
  • 2013年3月 (6)
  • 2013年2月 (4)
  • 2013年1月 (3)
  • 2012年12月 (5)
  • 2012年11月 (1)
  • 2012年10月 (3)
  • 2012年9月 (5)
  • 2012年8月 (5)
  • 2012年7月 (3)
  • 2012年6月 (2)
  • 2012年5月 (3)
  • 2012年4月 (4)
  • 2012年3月 (5)
  • 2012年2月 (5)
  • 2012年1月 (2)
  • 2011年12月 (5)
  • 2011年11月 (7)
  • 2011年10月 (2)
  • 2011年9月 (3)
  • 2011年8月 (3)
  • 2011年7月 (4)
  • 2011年6月 (4)
  • 2011年5月 (6)
  • 2011年4月 (6)
  • 2011年3月 (3)
  • 2011年2月 (7)
  • 2011年1月 (4)
  • 2010年12月 (7)
  • 2010年11月 (4)
  • 2010年10月 (8)
  • 2010年9月 (6)
  • 2010年8月 (7)
  • 2010年7月 (6)
  • 2010年6月 (7)
  • 2010年5月 (5)
  • 2010年4月 (8)
  • 2010年3月 (9)
  • 2010年2月 (9)
  • 2010年1月 (10)
  • 2009年12月 (9)
  • 2009年11月 (5)
  • 2009年10月 (9)
  • 2009年9月 (10)
  • 2009年8月 (9)
  • 2009年7月 (13)
  • 2009年6月 (11)
  • 2009年5月 (13)
  • 2009年4月 (10)
  • 2009年3月 (12)
  • 2009年2月 (9)
  • 2009年1月 (11)
  • 2008年12月 (11)
  • 2008年11月 (16)
  • 2008年10月 (9)
  • 2008年9月 (9)
  • 2008年8月 (14)
  • 2008年7月 (11)
  • 2008年6月 (13)
  • 2008年5月 (6)
  • 2008年4月 (7)
  • 2008年3月 (9)
  • 2008年2月 (9)
  • 2008年1月 (5)
  • page top

    Scroll Up