ステンドグラス悪童日記

吹抜けのステンドグラス。

 

正面に大きなユリのステンドグラスがあり、その左右に向い合わせでブルーとグリーン系で作ります。
今回使用予定のアンティークガラスです。
IMG_1208.jpg
グラデーションや色の混ざった物。特別なガラスです。
IMG_1237.jpg
カットした色の検査をしているところ。バランスをみて切り直します。
IMG_1275.jpg
鉛線の太さに強弱を付け組みます。
IMG_1285.jpg
もう何年もお住みになっている家で、取付は窓枠に押縁を作りビス止めします。
IMG_2145.jpg
IMG_2174.jpg
どちらも正面側の面取りとその周りのサイズは揃え、色やデザインが違っても違和感ないように統一感を出しました。
下から見上げると家からの反射光で綺麗!西日があたる時間帯の透過光も鮮やか。
IMG_1333.jpg
ロンデル、プリズムも使用。赤から黄色。ブルーから黄緑などのグラデーション。
手持ちのとっておきなガラスを使用。
青のグラデーションは1300㎜の窓に3種のガラスを使用しても違和感ありません。
ブルーのマル抜きはフッ酸で腐食、透明に抜けます。ロンデルの影は逆に不透明に。
円の延長線上ブルーのオパックにもうっすら円い影が入ってます。
大きい窓なので真鍮をクロスさせています。
強度もありたわむこともありません。
もうすでにお住まいの家ですが設置も綺麗におさまりました。
デザイン制作  璃房ステンドグラス

フュージング作品。

1年半休んだ最高齢のおじいちゃん(81歳)が遊びに来ました。

普通なら助からない病気で8ヶ月間入院しやっと自宅に。
訪問する看護婦さんは偶然にも璃房の生徒さんでした。

面識のない2人が初めて会った時、部屋のステンドグラスを見て、共通の趣味と同じ教室で驚きと同時に安心感も生まれたんじゃないかな。看護婦さんがたくさんいる中で運の良い偶然ですね。

『1月から来る!』っと言って止められたおじいちゃん。元気だね!
おじいちゃん以上に休んでいるKさんのフュージング作品です。

ブラです。ニューハーフに着けて写真を撮影しました。自分でも着けてみたそうです。下の方もできるのでしょうか?

私より少し上の男性です。

IMG_1259.jpg
白と黒のガラス。スランピングしてあります。ハンガーも制作。
IMG_1262.jpg

奥さんへのプレゼント。受け取ってもらえなかったみたいです。枠も作りました。

さんざんしゃべって「来週から来ます」と言ってまた長い休みに入りました。
カエルのテッシュボックス。ストック入れもあります。
IMG_1287.jpg
背景のガラスもいいですね。カエルブーム到来か?
これは頼まれ物のモンドリアン。ドアに入ります。
IMG_1280.jpg
今日で今年の教室は終わりです。
6年ぶりの教室展も決まりました。2014年4月 まだ先です。


クリスマス会

 土曜の教室、途中から持ち寄りで飲み会に。

IMG_1289.jpgIMG_1302.jpg

IMG_1292.jpgIMG_1307.jpg
IMG_1293.jpgIMG_1297.jpg
「マネージャー通して!」とか言ってる30代がいます。
クリスマス1番の思い出は小学生の頃
チキンとケーキが用意されている家族のテーブルになぜか機嫌の悪い私。
「おさむ、クリスマスの歌かけて」と機嫌をとる母に、不貞腐れながらもレコードプレーヤーで流したスタンダードの曲がとても良くて『どこで機嫌を直そう』って考えていました。
そんなたわいもないことが、なぜか1番に思い出されます。
中高になり友達と過ごすと家族に悪いような気がしていました。
やっと家族ができて2年目のクリスマス。
妻へのプレゼントは私の2年分の服代もするブーツです。
「セールで半額になったからワンピースも」と言っています。
1人で過ごすことの多かった私には何もかもが新鮮です。

ステンドグラスパネル。生徒作品

 昨日は生徒さんに誘われクラブW杯に。

周りはブラジル人が多く、彼らは1年間の稼ぎをつぎ込んで試合を見に来ているらしい。
チェルシーを応援しようと思ったが、ま~どっちでもいいか。
発煙筒やロケット花火などJリーグでは見れない光景。
レベルもよく見る高校サッカーとえらい違いだな。あたりまえか。
生徒作品です。
ブルーのグラデーション。
上海の夜景です。
IMG_0885.jpg
短い時間で仕上げました。
こちらは怪しげな作品。
IMG_1718.jpg
写真では赤と白の表情が平坦な物になってしまいましたが、実際はいい感じじゃない。
水仙20インチの2人目が完成!
IMG_1263.jpg
ベースも良いものにしました。
華やかな感じだね。きっと1人に戻った新しい人生を照らしてくれるでしょう。
最近、教室展の予約を問い合わせました。たぶん2014年に。長くやってないし。
生徒のみなさん。全員参加ね逃がしません。

ステンドグラス生徒作品

 ブログを1ヶ月サボりました。

生徒作品です。
その前に愉快なおやつ。
IMG_1242.jpg
カエルやブタや三毛ネコ?パンダ、なのかな?
生徒さんの実家からみかん!!
IMG_1243.jpg
売り物よりおいしい。
生徒作品 パネルです。本当は横向き。
IMG_1232.jpg
1種類のガラスとロンデルだけでもデザインしだいで面白くなりますね。
細かいランプ。ベースの高さが21㎝です。大変でしたね。
IMG_1234.jpg
これも実も葉も同じ1つのガラスです。いい味出してます。
IMG_1249.jpg
コパーとケイムの組み合わせ。1枚ずつだったのを途中でパネルにまとめる案に。良かったと思います。
色に合わせて十字のガラスも微妙に変えています。
昨日は山梨教室に朝7時の高速バスで出掛けました。
笹子トンネルで事故があった直後の下り車線を通りました。
トンネル手前でどこかが火事で通行止めになると聞きましたが、無線のやり取りでも正確な情報も無く、煙も見えず、何処だろうと考えながら不思議とトンネル出口までの距離の表示を気にしてました。
勝沼で普通に降りられ、事故のことは生徒さんに聞きました。
今回はその他に事故を2回見ました。交差点で前方と横でぶつかりかなり壊れたもの。
今日は単独で横転したもの。そんな日だったのかな。
明るいニュースは山梨教室で病気で3ヶ月お休みだった人が復帰。
みんなでお祝いするかのように新人さんやOB、火曜のイケメン先生など来て(みんな偶然)いつもは少ない教室に8人もいて賑やかでした。山梨ではめったにみられない光景です。

プロフィール

璃房ステンドグラス代表 五味理

五味理

ステンドグラス制作や教室のこと、日々のこと

>>詳しいプロフィール<<


ブログ内検索



カテゴリー

  • 制作について (163)
  • 施工例 (110)
  • 教室 (416)
  • 日々のこと (219)
  • 未分類 (94)


  • にほんブログ村 美術ブログ ステンドグラスへ
    にほんブログ村

    月間アーカイブ

  • 2022年6月 (4)
  • 2022年5月 (1)
  • 2022年4月 (1)
  • 2022年3月 (3)
  • 2022年2月 (5)
  • 2022年1月 (4)
  • 2021年12月 (3)
  • 2021年11月 (3)
  • 2021年10月 (3)
  • 2021年9月 (4)
  • 2021年8月 (3)
  • 2021年7月 (2)
  • 2021年6月 (3)
  • 2021年5月 (6)
  • 2021年4月 (3)
  • 2021年3月 (1)
  • 2021年2月 (4)
  • 2021年1月 (4)
  • 2020年12月 (8)
  • 2020年11月 (7)
  • 2020年10月 (3)
  • 2020年9月 (2)
  • 2020年8月 (5)
  • 2020年6月 (5)
  • 2020年5月 (12)
  • 2020年4月 (13)
  • 2020年3月 (7)
  • 2020年2月 (2)
  • 2020年1月 (4)
  • 2019年12月 (4)
  • 2019年11月 (3)
  • 2019年10月 (4)
  • 2019年9月 (2)
  • 2019年8月 (3)
  • 2019年7月 (1)
  • 2019年6月 (6)
  • 2019年5月 (6)
  • 2019年4月 (7)
  • 2019年3月 (4)
  • 2019年2月 (6)
  • 2019年1月 (1)
  • 2018年12月 (9)
  • 2018年11月 (1)
  • 2018年10月 (1)
  • 2018年9月 (4)
  • 2018年8月 (8)
  • 2018年7月 (10)
  • 2018年6月 (4)
  • 2018年5月 (6)
  • 2018年4月 (11)
  • 2018年3月 (9)
  • 2018年2月 (6)
  • 2018年1月 (1)
  • 2017年12月 (12)
  • 2017年11月 (7)
  • 2017年10月 (6)
  • 2017年9月 (4)
  • 2017年8月 (10)
  • 2017年7月 (7)
  • 2017年6月 (9)
  • 2017年5月 (10)
  • 2017年4月 (8)
  • 2017年3月 (12)
  • 2017年2月 (8)
  • 2017年1月 (8)
  • 2016年12月 (7)
  • 2016年11月 (1)
  • 2016年10月 (8)
  • 2016年9月 (10)
  • 2016年8月 (9)
  • 2016年7月 (5)
  • 2016年6月 (7)
  • 2016年5月 (7)
  • 2016年4月 (9)
  • 2016年3月 (5)
  • 2016年2月 (6)
  • 2016年1月 (2)
  • 2015年12月 (6)
  • 2015年11月 (5)
  • 2015年10月 (7)
  • 2015年9月 (6)
  • 2015年8月 (4)
  • 2015年7月 (6)
  • 2015年6月 (8)
  • 2015年5月 (7)
  • 2015年4月 (7)
  • 2015年3月 (9)
  • 2015年2月 (3)
  • 2015年1月 (3)
  • 2014年12月 (7)
  • 2014年11月 (3)
  • 2014年10月 (2)
  • 2014年9月 (5)
  • 2014年8月 (3)
  • 2014年7月 (2)
  • 2014年6月 (3)
  • 2014年5月 (10)
  • 2014年4月 (8)
  • 2014年3月 (7)
  • 2014年2月 (5)
  • 2014年1月 (3)
  • 2013年12月 (6)
  • 2013年11月 (2)
  • 2013年10月 (3)
  • 2013年9月 (7)
  • 2013年8月 (4)
  • 2013年7月 (3)
  • 2013年6月 (11)
  • 2013年5月 (4)
  • 2013年4月 (2)
  • 2013年3月 (6)
  • 2013年2月 (4)
  • 2013年1月 (3)
  • 2012年12月 (5)
  • 2012年11月 (1)
  • 2012年10月 (3)
  • 2012年9月 (5)
  • 2012年8月 (5)
  • 2012年7月 (3)
  • 2012年6月 (2)
  • 2012年5月 (3)
  • 2012年4月 (4)
  • 2012年3月 (5)
  • 2012年2月 (5)
  • 2012年1月 (2)
  • 2011年12月 (5)
  • 2011年11月 (7)
  • 2011年10月 (2)
  • 2011年9月 (3)
  • 2011年8月 (3)
  • 2011年7月 (4)
  • 2011年6月 (4)
  • 2011年5月 (6)
  • 2011年4月 (6)
  • 2011年3月 (3)
  • 2011年2月 (7)
  • 2011年1月 (4)
  • 2010年12月 (7)
  • 2010年11月 (4)
  • 2010年10月 (8)
  • 2010年9月 (6)
  • 2010年8月 (7)
  • 2010年7月 (6)
  • 2010年6月 (7)
  • 2010年5月 (5)
  • 2010年4月 (8)
  • 2010年3月 (9)
  • 2010年2月 (9)
  • 2010年1月 (10)
  • 2009年12月 (9)
  • 2009年11月 (5)
  • 2009年10月 (9)
  • 2009年9月 (10)
  • 2009年8月 (9)
  • 2009年7月 (13)
  • 2009年6月 (11)
  • 2009年5月 (13)
  • 2009年4月 (10)
  • 2009年3月 (12)
  • 2009年2月 (9)
  • 2009年1月 (11)
  • 2008年12月 (11)
  • 2008年11月 (16)
  • 2008年10月 (9)
  • 2008年9月 (9)
  • 2008年8月 (14)
  • 2008年7月 (11)
  • 2008年6月 (13)
  • 2008年5月 (6)
  • 2008年4月 (7)
  • 2008年3月 (9)
  • 2008年2月 (9)
  • 2008年1月 (5)
  • page top

    Scroll Up