ステンドグラスの窓なら璃房へ 東京から日本全国対応いたします
年末、考え事
ブックオフで立ち読みした本に
「難しいと思ったことほど助けが集まる」と書いてあった。
そっか〜そんなことを考えながらガラスを掃除していました。
『キレイだな〜』っと作ったばかりのステンドグラスに見とれながら。
色や細かな質感はとんでいます。実物の方がずっと綺麗。
空の面は全てアンティーク。オパック、ストリーキー、グラデーションと高価なガラスの1枚です。海はマシンメイド。良い表情になります。(あとで色検査のブログも書きます)
難しいことでも、チャレンジすればきっと助けてもらえる。
重そうな扉でも、本気で開ける人には軽く開いてしまうように。
そんなことも昔あったような気がします。
頭で無理と考えても、心が行けと言えばGOサイン。最近は心の声にも耳を澄まさなかった。
目先のにとらわれ、オセロゲームの今取れるものをできるだけひっくり返すことばかりのような。もっと心の声に耳を澄ませば、4隅は自然と取れているのに。
忙しかったこともあり1人の年越しです、東京で7〜8年ぶりの。
以前は毎年、年が変わる時報を工房で聞いていました。新年の目標など考えながら。
ここ数年、時報に目標もたてず、パワープレイになっていた最近を反省し、リスクを取るのもいいかもしれない。
なんていっても具体的に何も浮かばないのですが・・・
今ある手持ちのカードで戦いましょう。数年前の目標とは、かなりの軌道修正が必要かもしれないけれど。
大掃除も年賀状もまだです。『ブログ書く暇があれば年賀状書け!』耳を澄まさなくても心の声が聞こえてきます。『なんでこんなに散らかっているのっ!!』生徒の声まで聞こえてきました。
これから新宿に蕎麦買いに行って、ボクシングと紅白見ながら時報を待ちます。
とことこ歩きながら、何をすれば良いのか感じとる予定です。(降りてくれば・・・)
どうぞ来年もよろしくお願いいたします。
リフォームにライト風デザイン
生徒さんが購入したマンションのリフォームにフランク・ロイド・ライト風のステンドグラスを設置しました。引越先から写真が送られてきました。
6分割、デザインからパテまで1人で仕上げました。
ガラスはデザグ(今ではショット?)N0189がバック
色ガラスは工房のアンティークを使用分購入していただきました。
ステンドグラスを見ながらお酒が飲めそうですね。
あと、もう1枚も設置してあります。
ドア?何年か前の作品が設置されています。
他にもパネルは作っていたような〜
静岡に購入したマンションです。
引越したらもう来れないかと思いましたが、もうしばらく通えるそうです。
もうしばらくってあと20年ぐらい?
ステンドグラス アゼリア
璃房のクリスマス会が終わると、もうクリスマスは終わった気になっています。
私だけかと思っていたら、生徒さんも同じこと言ってました。
明日がイブか〜璃房はお仕事です。
でも嫌な気分てなく、手を動かすって楽しい。それでお金がもらえるなら最高。
自分へのプレゼントはCDぐらいかな?たまには定価で本を買いますか。
(いつもブックオフなので・・・)
ステンドグラス教室もあと2日です。
生徒作品です。
アゼリア10インチ。
細かくて嫌になっていたみたいですが、年内に仕上がったし、出来もよく報われたかな。
アップ。
ボーダーの色も調和しています。
もう1つ。
フクロウのステンドグラスです。
おちょぼ口がかわいいですね。
ピンクで作ったのも良かったかも。
週末の金曜は璃房OB7人で飲みました。(1人は現役。15〜20年前頃入会のメンバー)
辞めてから何年も経っていますが、毎年忘年会があります。出れない時もあるけど、今回は近所開催。最後まで居れませんでしたが、チビにサンタの帽子をかぶせてサプライズプレゼントのチョコを配りました。ま〜感謝の気持ちということで。辞めてからじわじわ感じる感謝もあります。
OBの2人は来年から復帰の予定です。
クリスマスパーティー。
週末はステンドグラス教室のクリスマスパーティーでした。
持寄りで来れる人は来て。って乗りの気軽なものです。
持寄りの料理。この後もっと増えてきます。
参宮橋タルイベーカリーのパン
昔はおじいちゃんボクちゃん(男性陣)がミニスカサンタ着てたな〜
サングリアの残りを一気飲みする強者。本人の名誉のため加工しました。
6時間飲んだら眠くなりました。
前は10時間大丈夫だったのに。
これが終わるとクリスマスも教室も終わった気がします。
今も教室中ですが。
日曜は保育園父兄でも飲みました。
年齢も職種もバラバラ。普段は大人数や新しい出会いなど消極的ですが、たまには楽しいもんだな〜っと思いました。
マンションのステンドグラスデザイン
マンションのエントランスに設置するステンドグラス図案です。
プロヴァンス風のリクエストと、お任せのデザインも見てみたいとのことで幾何学です。
A、B棟の2パターン、強度のため4分割で1枚分です。
建物は変わっても共通点がある感じがご希望です。
過去3作品を他工房で作られているお施主様で、全て見させていただきました。
それを参考にあまり奇抜過ぎず、気張らずシンプルにデザインしました。
ブルーの直線には四角の面取りガラスを使用します。
グリーンの円形を重ねたパネルはプリズムを使用。
グリーン系とブルー系、曲線と直線の違いはあるのに統一感ある感じになったと思います。
オパックなどアンティークの質の高いガラスを使用し、シンプルでも存在感ある質感に。
もう1つは具象のデザインです。
マンション名からイメージして欲しいとのご希望でした。
A棟:ベルコリーヌ(Belle Colline)
「美しい丘」小高い土地に建つプライド、というイメージ。
B棟:オーソレイユ(Au Soleil)
「太陽・日向」日当たりよく、明るい建物、というイメージ。
A棟 小高い丘に建つプライド。雄大な感じで。
B棟 海辺の陽当たりよく、透明感がある明るい感じ。
どちらも奥行きを感じられる構図にしました。
プロヴァンス風の図案に決定です。年明けに設置予定です。
小さなパネル
妻にクリスマスプレゼントは何がいい?って聞くと
「iRobotと〜」 ( 〜っと!!! )
「加湿空気清浄機っ!」
トナカイさえマフラーにしそうな、欲深い妻にもサンタさんは来てくれるでしょうか?
生徒作品です。
小さなパネルが完成しました。
20センチ角です。
真中にカットガラスを入れて、爽やかに仕上がりました。
もう1つ。
円形で同じカットですが、グラデーションをつけてカットしています。
透けて見える所もクリアガラスが入っています。
昨日は教室が終わり10時半頃帰宅すると、寝ていたチビが起きて来て
「パパとストレッチする」
「これからお風呂に入るんだよ」
「じゃあ布団で待ってる」
風呂から上がると、小さな電車が走るサンタの家から、クリスマスソングのオルゴールが聞こえます。その横でチビが寝ていました。これを見せたかったんだね。
寝顔を見ながら、最高のプレゼントだな〜。
ってこんな綺麗な終わり方でいいのか。
ステンドグラスのウェルカムボード
生徒さんがみそ味のポテトチップスを持ってきた。
いろんな味が出ているものだ。
「かっぱえびせんのカニ味はないのかな?」
「・・・」(反応がうすい)
先生が思っているほどそのギャグ可笑しくないですから。そう思われているみたいだ。
『出会系サプリ』って間違えた方がウケてた。
生徒作品です。
ウェルカムボードです。
教室の生徒さんの結婚祝いに、同じ曜日の生徒さんから。
手がこんでます。デザインも作りも完成度も高いね。
もう1つ。
友達の結婚式に間に合わせました。
ハートは高額なフリモントをサンドブラストで削りました。
プロを目指す若者です。
今日の教室のおやつは、用事でスイスに行き、ついでに寄ったスペインのガウディデザイン風のチョコです。
渦巻きだったり、妙な曲線だったり。
でもスイスに用事って、どんな用事なの?
「小さな作品展 Noel」
堺 牧子 ステンドグラス作品展
12月6日までやっています。
自由が丘 ha-na
目黒区自由が丘2−10−7
03−3723−8687
詳しくは
「ステンドグラス アブル」(←クリック!)
いけない人も作品を見れます。たぶん。
ごめん紹介が遅れました。お詫びにTwitterにも載せます。
アジサイのランプ
4k。8kとかキレイに見れるらしいが、テレビを持たないので関係ない。
あった所で目が悪くなっているので意味がない。
生徒作品です。
ベースが無いけどアジサイが完成しました!
ウロボロスのグラニドを上手に使っています。
グラデーションも綺麗ですね。
小さなランプ。
ワーデン7インチの型を使ってデザインしています。
11年教室に通ってくれた生徒さん。よく頑張りました。
また来てね。
テレビって最近はデカい。
29インチで大きなテレビと感じていた私には20でじゅうぶんなのだが。
貞子も立って出て来たら雰囲気変わるよね。(あっ、こんにちはって感じ)
- 1
プロフィール

五味理
ステンドグラス制作や教室のこと、日々のこと
ブログ内検索
カテゴリー

にほんブログ村
月間アーカイブ