ステンドグラスの窓なら璃房へ 東京から日本全国対応いたします
2013.1.27 / ステンドグラス悪童日記,教室
ステンドグラス教室作品。
新年が始まり、教室は混んだり空いたり安定していません。
昨日は振替の人も多く3つの作品が仕上がりました。
ティファニーランプ7インチ

初めてティファニーを作りました。背景のガラスは定番外のもの。
透けて綺麗です。
こちらも初めてのケイム。

コパーだと簡単にできるデザインでもケイムで組むと大変ですね。
仕上がりはこんなに小さくても重みがある感じです。はじめてにしてはうまくいったんじゃない。
今日でしばらくお休みに入る生徒さん。

赤ちゃんができました!実家に帰って出産だそうです。
箱の中から元気な赤ちゃんが出てきそうですね。・・・ってそんなわけないか。
また戻ってきてくれるそうです。
一昨年は出産で5人辞めました。璃房にとっては寂しいですが。個人的には出産が自分の中で1番明るいニュース。日本がもっと子供の多い国になれば良いと思います。
我が家もと思うのですが・・・
栄養管理は自分が頑張らなくてはと悟った今日この頃。
若杉ばあちゃんの食養の本買って勉強中です。
2013.1.17 / ステンドグラス悪童日記,教室
ティファニーパネル 春 スプリング
生徒さん作品です。
修理で持って来たのですが良く出来ていたので。

綺麗に出来ています。震災で割れが数カ所。
「本物に忠実に仕上げた」っと本人のコメントどおりガラスの分割線。
『割れの修復だろう』と思われる線まで再現しています。

驚くのはガラスの取り方。
ティファニーの本がある人はオレンジの花のを本物と見比べるとわかりますが、考えて模様を取ったのが分かります。無駄も出ますね。
オリジナルの秋は完成しています。
冬のガラスは購入済み。それも期待しています。
2013.1.15 / ステンドグラス悪童日記,教室
1番の大吉!
新年早々、縁起の良いおみくじを引いて喜ぶでっち(丁稚奉公)
雪に滑って救急病院に行きました。
今年もまた こんな感じなのか・・・
出産を前に辞める生徒のひと言で土曜は飲み会。韓国料理へ。




また君か~
ボトルカメカメボトルカメ。開店5時半~ラストオーダーまで。
マッコリをよく飲みました。
連休は復興キャンドル(体験用)を60セット作る予定でした。
でっち騒動で教室は散らかったまま火曜教室に突入。

午前中には綺麗に整頓。
今日完成、銅線で作った生徒のふくろう

2年の予定で来ていたでっち、3年目もいるみたいです。CTでは異常なしです。
昨日は病院から新国立美術館DOMANI展と2121田中一光展をはしご。
雪のためか閉館前だからかとても静か。館内も薄暗く感じ不思議美術館。
DOMANIはデッサンの先生の作品がありゆっくり見れました。
過去の作品も他の作家の作品も良かったです。
3階のアートライブラリーには3人だけ。
中庭に雪が降るのを見ながら本を読んでいると、とても落ち着いた気持ちになりました。
- 1
プロフィール

五味理
ステンドグラス制作や教室のこと、日々のこと
ブログ内検索
カテゴリー

にほんブログ村
月間アーカイブ