ステンドグラスの窓なら璃房へ 東京から日本全国対応いたします
新人さんの作品から
最近できた作品から新人さんのものを集めました。



でっちの資産運用
基本1人で仕事していますが、週1で丁稚奉公に来ている通称『でっち』がいます。
ステンドグラスの勉強のため3年間大阪から通い、半年前からご主人さんの転勤で東京に越してきました。
最近、資産運用に目覚めたでっちは預貯金や保険について話したあと、お金をドルで持った方が得か聞いてきます。
「3〜4年前ならよかったんじゃない」(私)
「1ドル150円になれば得なんですか?」
「今、かえてもどうかな〜?」(私)
「じゃあ円は買えないんですか?」
「?・・・??」(何のために)
金銭感覚も独特で、前に儲かることを「そしたら百万長者ですね」と言っていた。
手が届きそうだ。
偶然、先週読んだ本で百万長者が出て来た。
ベトナム戦争は百万長者を億万長者に変え。
最近の戦争は億万長者を兆万長者に変えるらしい。
(カート・ヴォネガットの本)
でっちは関西のステンドグラスのプロ養成校を出て、10年以上のキャリアがあります。
璃房ではパテとトレース専門。役に立つと感じるのは掃除と買い物です。
忙しいとコンビニで倒れ仕事の邪魔をします。
バイトになっても教室のみんなから「でっち」と呼ばれています。
驚くことに「でっちはね〜」自分で言ってます。
そんなでっちと仕事しています。
ステンドグラス教室作品。
昨日、引越し後初めてキッチンにゴキブリが出た。


最近の教室から。
最近の教室から。



デザイン画について考える
玄関脇とリビングの小窓にご注文をいただきました。
玄関は隣の家のリビングに面していますが、窓の位置がずれ目隠しの必要はないかな。
小窓は北向で隣の家との間隔があり1日中綺麗に見える窓だと感じました。
クリアのアンティークで作るステンドグラスは反射光にとても映えます。
1回目のデザイン提出。直線形の施行例ST0003の感じでブルー系の淡い色がご希望でしたが、こんな感じもできますと(1)ピンクのパターンも添えました。
小窓は描けたもの全て絵にしました。迷うといけないのでお勧めを1つ決めました(3)です
提出後、ご意見などお伺いし、意見を出し合って修正します。
空間を取った方がより良く見えることもあります。ここまでは好みの範囲、ここからは経験上良くならない。そう思える時には言ってあげた方が良い場合もあります。
過去、引いて後悔することより、デザインを足して後悔することの方が多かったです。
できるだけ良い作品になるよう、最適なデザインでステンドグラス製作します。
2015年8月 埼玉県さいたま市 個人邸
360X900 250角(2枚)
5月21日ステンドグラス教室体験
5月21日(木曜日)13時~ステンドグラス体験です。体験専用日です。大人数も2回目以降もOKです。


ホームページを新しくする。
4月にリニューアルしました。ステンドグラスの写真もできるだけ自分で。
私の顔写真は生徒の旦那さん(プロのカメラマン)に、チビと一緒のは妻が撮影。
製作途中のステンドグラス。
向かい合うイルカ。
画像についているロゴマークが分かりますか?マークも自分で考えました。
母子のようにも見えるし象のようにも見えます。璃房のRiを表しています。
光を通したステンドグラスが壁や階段に映ります。
コメントも自分の言葉で。
- 1
プロフィール

五味理
ステンドグラス制作や教室のこと、日々のこと
ブログ内検索
カテゴリー

にほんブログ村
月間アーカイブ