ステンドグラス悪童日記

庭と風景のデザイン画

お世話になった海外にある友人宅のお庭を、ステンドグラスで作りたいとのご依頼です。

シンプルなもの、リアルに描いたものなど考えました。

グラデーションのガラスを使ったり構図で奥行きを感じさせたり。

自転車とブランコがあるデザインに決定です。

色検査を終え自転車を貼付けた所です。

ガラスはアンティークのクラッケルやオパック。
ブランコも真鍮とハンダ付けで制作します。

自転車、ブランコは外注です。依頼して良かったです。
あると存在感が出て小さなパネルも重みが増した気がします。


牛骨。

『ブックオフで100円の良書を探す』の始まりは。
佐藤正午の『君は誤解している』だった。
ギャンブルにはまるダメな人々の短編集で、それが良かったので数冊読んだ。

直木賞だって今頃?って驚いたが、それより「何のために書いているか?」の質問に驚いた。
「何のためにそんな質問するの」

生徒作品です。
男性の作品。

前回は可愛らしい靴だったので振り幅が広いな〜。

もう1つ、ティファニーカレンダーの最後によくあるくり返しの花。
真似した作品あるけど問題あるかな?
最近弱気なのでやめておきます。

佐藤正午は話題になった永遠の1/2よりジャンプの方が良かった。
堀口大學の数えうたで始まる、恋を数えては前にもブログに書いたかな?
でも免疫のできていない最初に読んだ『君は誤解している』が印象に残ってます。

ちょうど手元に本があったので、もう1度『恋を数えて』始まりから。

数えうた

うそを数えて
ほんまどす

めくらを数えて
あんまどす

とどを数えて
さんまどす

とんぼ数えて
やんまどす

まぬけを数えて
とんまどす

くとうを数えて
コンマどす

したを数えて
えんまどす

恋を数えて

そんな始まりどす。
今では使ってはいけない言葉もありましたが、そのまま載せました。


青森の旅

連休は青森の浅虫温泉へ。

前日になって
「予約取れてないかも?どこで予約したかな〜」忘れてます。
「じゃらんも楽天トラベルからも返信がない」
「あ〜こんなんじゃ楽しめない〜」っと妻。

もうこれくらいなら驚かない。

結局朝6時に電話して確認がとれました。

初日は棟方志功記念館から宿に。

他に宿泊客はなく貸し切りでした。

夜は他の大きなホテルへ三味線を聞きに。
「お土産を買えば見ていい」とフロントと交渉、もちろん妻が。

2日目は海水浴と、『パチッ パチッ パチッ パチパチ 浅虫水族館〜』
のメロディーが耳に残るイルカショー。

夜は小さな町のねぶた祭り。

夕方から始まります。

夜になるとそれらしく見えます。
チビもハネトで参加。

駅前で見つけた衣装を無理矢理着せられ
ラッセラ〜、ラッセラ〜。ノリの悪さは父親ゆずり。

最終日は青森美術館。

デカい犬〜。

リヒター風。(写真は撮ってはいけません)

宿では若いカップルと仲良くなり一緒に花火をしました。
チビがお姉さんを気に入ってつきまとっただけですが。

今回の宿はすみれ荘、小さな宿だったけど落ち着けました。

連休最後は神宮球場で女子野球が500円で見れるチケットをもらい、はじめての球場へ。

1万人で帽子を投げるギネスに挑戦に参加。

ギネス更新になったのかな?

妻と行く旅は毎回スリリングです。
宿に忘れたポーチは送ってくれるそうです。
旅行前日に買ったトランクケースは、使わず返品にいきました。
動き回ったわりにゆっくりできた連休でした。


14〜17日はお休みです。

7月14(金)〜17(月)は工房をお休みしています。
メールの返信などは18日になります。

生徒作品です。

プロを目指す若者のアゼリア10インチです。

背景が濃いめのガラスだったので、葉の緑がよくは映えますね。
ボーダーに使ったリップルも良かったのでは。

すぐにできてしまうと、お金も続かないということでアゼリアを選びました。
細かいとかリップルのカットがたいへんとか、勧めたことを責められていました。

出来が悪ければまた責められるところだったな。

ティファニー全種類作って個展しろって言ってあります。
1500万円ぐらいあればできるんじゃない。


ベゴニア

海老蔵と子供達、麻耶ちゃんでディズニーランドに行ったことをネットで非難する人がいる。
そう妻に話した。
「別にいいよね〜」私
「え〜別にいいよ、家族も同然なんだから」(そこかいっ)

週に2〜3回、予想外の返事が返ってきます。

生徒作品です。

ベゴニア6面です。
オレンジ、黄色とビタミンカラーですね。

アップです。

金沢と東京の家を行ったり来たりなので、来れる時にまとめて作業しています。
苦労していたみたいでしたが、本人の予想以上のできだったのでは。


ドラゴンフライ20インチ

昨日は保育園で「園児ごっこ」してきました。
パパも園児になり保母さんと遊ぶ・・・じゃなくって「縁日ごっこ」だったか。

生徒作品です。

ティファニーのドラゴンフライ20インチが完成です。

良い色ですね。選んで買ったウロボロスを使っています。

アップです。

色の組み合わせも良いみたい。
やっぱり良いステンドグラスにはガラスが大事ですね。
迷ったジュエルの色も良かったんじゃない。

昨日は午後からでっちに先生に教室を代わってもらいました。
疲れているのかメールの返信がありません。

でっち工房の熱血指導は今月から始まっています。
新しいHPができたら紹介します。


流木の小さなパネル

昨日の竜王戦を見ました。
1手さすのに、あんなに時間をかけるのを知りました。
なかなか進まないのに、緊張感あって面白かったです。

生徒作品です。

流木を着色してステンドグラスの枠にしました。

中のパネルも丁寧です。木枠の色も合ってますね。

小さな家です。

カラフルですね。屋根が外れます。

昨日は保育園の縁日ごっこで飾る短冊に願い事を書きました。
「麟太郎も藤井君みたいに稼ぎますように。」
とは思っても書けませんでした。


プロフィール

璃房ステンドグラス代表 五味理

五味理

ステンドグラス制作や教室のこと、日々のこと

>>詳しいプロフィール<<


ブログ内検索



カテゴリー

  • 制作について (163)
  • 施工例 (110)
  • 教室 (416)
  • 日々のこと (219)
  • 未分類 (94)


  • にほんブログ村 美術ブログ ステンドグラスへ
    にほんブログ村

    月間アーカイブ

  • 2022年6月 (4)
  • 2022年5月 (1)
  • 2022年4月 (1)
  • 2022年3月 (3)
  • 2022年2月 (5)
  • 2022年1月 (4)
  • 2021年12月 (3)
  • 2021年11月 (3)
  • 2021年10月 (3)
  • 2021年9月 (4)
  • 2021年8月 (3)
  • 2021年7月 (2)
  • 2021年6月 (3)
  • 2021年5月 (6)
  • 2021年4月 (3)
  • 2021年3月 (1)
  • 2021年2月 (4)
  • 2021年1月 (4)
  • 2020年12月 (8)
  • 2020年11月 (7)
  • 2020年10月 (3)
  • 2020年9月 (2)
  • 2020年8月 (5)
  • 2020年6月 (5)
  • 2020年5月 (12)
  • 2020年4月 (13)
  • 2020年3月 (7)
  • 2020年2月 (2)
  • 2020年1月 (4)
  • 2019年12月 (4)
  • 2019年11月 (3)
  • 2019年10月 (4)
  • 2019年9月 (2)
  • 2019年8月 (3)
  • 2019年7月 (1)
  • 2019年6月 (6)
  • 2019年5月 (6)
  • 2019年4月 (7)
  • 2019年3月 (4)
  • 2019年2月 (6)
  • 2019年1月 (1)
  • 2018年12月 (9)
  • 2018年11月 (1)
  • 2018年10月 (1)
  • 2018年9月 (4)
  • 2018年8月 (8)
  • 2018年7月 (10)
  • 2018年6月 (4)
  • 2018年5月 (6)
  • 2018年4月 (11)
  • 2018年3月 (9)
  • 2018年2月 (6)
  • 2018年1月 (1)
  • 2017年12月 (12)
  • 2017年11月 (7)
  • 2017年10月 (6)
  • 2017年9月 (4)
  • 2017年8月 (10)
  • 2017年7月 (7)
  • 2017年6月 (9)
  • 2017年5月 (10)
  • 2017年4月 (8)
  • 2017年3月 (12)
  • 2017年2月 (8)
  • 2017年1月 (8)
  • 2016年12月 (7)
  • 2016年11月 (1)
  • 2016年10月 (8)
  • 2016年9月 (10)
  • 2016年8月 (9)
  • 2016年7月 (5)
  • 2016年6月 (7)
  • 2016年5月 (7)
  • 2016年4月 (9)
  • 2016年3月 (5)
  • 2016年2月 (6)
  • 2016年1月 (2)
  • 2015年12月 (6)
  • 2015年11月 (5)
  • 2015年10月 (7)
  • 2015年9月 (6)
  • 2015年8月 (4)
  • 2015年7月 (6)
  • 2015年6月 (8)
  • 2015年5月 (7)
  • 2015年4月 (7)
  • 2015年3月 (9)
  • 2015年2月 (3)
  • 2015年1月 (3)
  • 2014年12月 (7)
  • 2014年11月 (3)
  • 2014年10月 (2)
  • 2014年9月 (5)
  • 2014年8月 (3)
  • 2014年7月 (2)
  • 2014年6月 (3)
  • 2014年5月 (10)
  • 2014年4月 (8)
  • 2014年3月 (7)
  • 2014年2月 (5)
  • 2014年1月 (3)
  • 2013年12月 (6)
  • 2013年11月 (2)
  • 2013年10月 (3)
  • 2013年9月 (7)
  • 2013年8月 (4)
  • 2013年7月 (3)
  • 2013年6月 (11)
  • 2013年5月 (4)
  • 2013年4月 (2)
  • 2013年3月 (6)
  • 2013年2月 (4)
  • 2013年1月 (3)
  • 2012年12月 (5)
  • 2012年11月 (1)
  • 2012年10月 (3)
  • 2012年9月 (5)
  • 2012年8月 (5)
  • 2012年7月 (3)
  • 2012年6月 (2)
  • 2012年5月 (3)
  • 2012年4月 (4)
  • 2012年3月 (5)
  • 2012年2月 (5)
  • 2012年1月 (2)
  • 2011年12月 (5)
  • 2011年11月 (7)
  • 2011年10月 (2)
  • 2011年9月 (3)
  • 2011年8月 (3)
  • 2011年7月 (4)
  • 2011年6月 (4)
  • 2011年5月 (6)
  • 2011年4月 (6)
  • 2011年3月 (3)
  • 2011年2月 (7)
  • 2011年1月 (4)
  • 2010年12月 (7)
  • 2010年11月 (4)
  • 2010年10月 (8)
  • 2010年9月 (6)
  • 2010年8月 (7)
  • 2010年7月 (6)
  • 2010年6月 (7)
  • 2010年5月 (5)
  • 2010年4月 (8)
  • 2010年3月 (9)
  • 2010年2月 (9)
  • 2010年1月 (10)
  • 2009年12月 (9)
  • 2009年11月 (5)
  • 2009年10月 (9)
  • 2009年9月 (10)
  • 2009年8月 (9)
  • 2009年7月 (13)
  • 2009年6月 (11)
  • 2009年5月 (13)
  • 2009年4月 (10)
  • 2009年3月 (12)
  • 2009年2月 (9)
  • 2009年1月 (11)
  • 2008年12月 (11)
  • 2008年11月 (16)
  • 2008年10月 (9)
  • 2008年9月 (9)
  • 2008年8月 (14)
  • 2008年7月 (11)
  • 2008年6月 (13)
  • 2008年5月 (6)
  • 2008年4月 (7)
  • 2008年3月 (9)
  • 2008年2月 (9)
  • 2008年1月 (5)
  • page top

    Scroll Up