ステンドグラスの窓なら璃房へ 東京から日本全国対応いたします
2010.3.30 / ステンドグラス悪童日記,教室
ステンドグラスパネル。生徒作品。
土、すき焼き、日、しゃぶしゃぶ、月、焼肉だった。
生徒作品です。

アンティークガラスの余りを使って作りました。
上部の黒いガラスだけはブルズアイです。その上は空いています。
緑のガラスから葉が見えて綺麗です。

白頭鷲です。時間をかけただけあり見ごたえがあります。
ヤカゲニーのスティップルを多めに使用。枝のガラスはおもしろい表情ですね。
彼女は山岳会に所属していて、璃房で山に登る計画もあります。

光の量が少なく葉の色が暗くなりましたが、緑と茶色が混ざった色です。
ボーダーに入れた赤も鮮やかでした。背景の緩やかにカーブしたクリアガラスが背景の葉を、おもしろい表情に変えていますね。
今は教室の時間ですが、昼の生徒は3時~近くの公園にお花見に行っています。
「ヒレカツサンド買ってきました」って言ってました。今日もお肉です。
別の生徒には、安楽亭の20%OFF+500円引き券を先ほどいただきました。
夜の教室は、肉食な男の色気全開で指導します。
2010.3.27 / ステンドグラス悪童日記,関係ない話だが
デッサン
詰め替えようの石鹸買ったら泡用じゃなかった。
半分に薄めてよく振っておいた。
デッサンです。

最近は端まで仕上げることができません。

帽子が透けているのがわかりますか?
良いモデルさんでした。
3作目の額縁使用作品になるかな~って描いていましたが、詰めが甘いかな。
額縁用意するのは次回に持ち越しです。
2010.3.23 / ステンドグラス悪童日記,教室
山梨教室のステンドグラス作品
週末の送別会は朝までだった。(主役は終電前に帰宅)
チェキの写真にメッセージを添えて渡しました。元気でね。
私の顔には髪の毛とヒゲが足されスティービー・ワンダーに。
山梨教室の作品ができました。
月2回で2時間なので1つ仕上げるのも時間がかかります。

家にあった照明を2面ステンドグラスに。
こちらは東京の生徒さん。

サンキャッチャーです。ナギットが背景を集めて現代アートの絵画のようです。
小さくて分かりづらいかな。

花のミラーです。春らしいですね。
何か良いことおこりそうな春の予感・・・
なんて柄にもないこと書いてみたり。
昨日も生徒とコットンクラブへ。(ジャズクラブ)
音楽を聴きながら大人の飲み方で。
その後はお目当てのお好み焼き屋が行列でベルギービールの店に。
遊び過ぎかな・・
確定申告が終わり、そろそろ落ち着いていろいろ考えたい。
2010.3.19 / ステンドグラス悪童日記,関係ない話だが
金曜考え事。
型紙と写真を探すため社長室(トイレ脇の倉庫)を片付けた。

工房散らかる。
途中だが、明日の教室に支障が出るため片付けた。
今日はこれから北海道に転勤が決まった元生徒の送別会。12~3年前ぐらいに入会した人、よく飲みに行った。大借金がある時からの付合いだね。
今は通っていないのだが、年2~3回は飲んでいたのでいなくなるのは寂しい。
ベテランが7人来る、5人がOB。
逆に下関から帰って来た生徒も来る。別の生徒に
「◯◯さんにお帰りも忘れないで!」ってメールが・・・ママか君は。
ま~前回会った時は「久しぶりに会ったのに先生全然嬉しそうな顔してくてない」とダメ出しされた人なのでハグでもしようか。
そういう人たちに支えられているのだ。私はその場では先生ではなく、役にたたない男扱い。それでも教室を離れたとこれで生徒同士が集まるのはうれしい。私がいない場でもだ。旅行に行ったとか、そんな話に密かに喜ぶ。
戻した荷物は前より多くなっていた。

探し物は見つからない。
2010.3.17 / ステンドグラス悪童日記,教室
ステンドグラス作品。教室
昨日は和田アキ子と飲んでいる夢で目が覚める。
隣のテーブルの料理に手を伸ばし、1000円差し出しながら謝った。
生徒作品です。

実家のドアに飾ります.ドアはまだできてないみたい。
お父様が取付けるらしいです。ママの誕生日プレゼントです。

シンプルで綺麗ですね。結婚する『顔も性格も良い』知合いに送るみたいです。
このタイプの宝石箱ってもう売ってないのかな?見かけません。

目隠しになるように透けないガラスを選択。
どうも鳩が出てきそうなデザインに思えてしょうがない・・・
私の感覚がおかしいのか、上に鳥のデザインがあるからか、鳩がいてもいいな~って。
やっぱり私がおかしいのでしょう。
再来週の火曜は昼から花見だと生徒が言っています。
今日は難しいカットを生徒が笑いながら切っています。 春ですね。
2010.3.13 / ステンドグラス悪童日記,夢の話
夢の話
いつもCDで目を覚ます。
今朝は1枚目のヨーヨー・マから大橋トリオCDチェンジする時の『ガチャ』って音で目が覚めた。その前に見ていた夢。
ドイツ人の演奏家2人とプロデューサーが言い争っていた。
「その曲は難しくて無理」
「やってみないと分からないだろう」
なぜドイツ人か,言葉が理解できたか私の夢は説明しない。
演奏家の1人は女性のバイオリニスト。もう1人は男で全裸でベースを演奏している。
ピックは500円玉で彼はホモだ。
演奏途中にプロデューサーが音が良く聞こえるようにと、ステンドグラスの絵が描かれた衝立を置いた。私は現代風でカラフルな作品を後で写メしようと思った。きっとドイツの作家だろう.参考になる。
演奏はすばらしく名曲だと思った。
女性のバイオリニストも「すばらしい曲だわ」っとドイツ語で言ってた・・・はずだ。
そこで『ガチャ』っとなり目が覚めた。
あ~ヨーヨー・マの演奏か~でもバイオリンだったな。
目覚める前の曲を聞いてみた。良い曲だがちょっと違う、もっと良かった気がする。
現代風でベースのビヨ~ンが特徴的だった。
あの曲とステンドのデザインを再生してみたい。
ちなみに、曲はヨーヨー・マ プレイズ モリコーネの最後。ノクターンだ。
(日本盤は違う)
浅い眠りだったのだろう。演奏に合わせて夢を見るなんて。
現実の大きい音に合わせて、夢のなかで大きい音がすることがある。夢は前もって音がすることを知っているのだろうか、音を聞いてから夢を創造するのだろうか?
夢は不思議だ。
2010.3.12 / ステンドグラス悪童日記,関係ない話だが
1111
いつもどうでもいことが多いが、本当にどうでもいい話。
ハンズで買い物したら1111円だった。(おっ~!)
デッサン教室が終わりスーパーでお惣菜を買った。
1111円だった。(おおっ!1日2回も、すっげぇ~)
今日は工房に戻りひと仕事終えた。
そんなことでも確かめようとレシートの入った財布の横にあった電話の子機が
11:11分だった。(おおおっ~ちょっとびっくり!)
お~なんて意味のない偶然の一致なのだろう!
中井貴一の正夢と同じくらい意味がない。
実際は午前1時を過ぎていたが、子機はバカ時計だ。(って誰が合わせないんだ)
・・・いやっ、この横並びの同一数字には意味があるかもしれない。
明日(今日)確かめてみよう。
2010.3.8 / ステンドグラス悪童日記,教室
私の知らない私の彼女。
先週,生徒の作品を取付けに行きました。

ランバーツのクリアリーミーが綺麗でしょう。
近くで見ると背景がうねうねしてるのが分かります。

元気ハツラツ!

ただのオロナミンCではありません。前の日に上戸彩からもらったというスペシャル物!
ご主人さんが俳優で共演するらしい。この前までガッキーのパパだった。
「昨日(上戸に)会いましたからまだ目に焼き付いています。私の目を見て」
とご主人さんと見つめ合うことに・・・(何もみえません)
夜の飲み会。手料理です。

おいしかったよ~ありがとう!
ついでに隣に住む生徒の作品。お隣同士で通っています。

設計間違いで凹んだが、結果オーライ!
飲んだ時の噂で,私と付き合ってる生徒がいるらしい。
私も知らなかった。聞いても教えてくれない。
違う曜日彼女探しをしていると「先生よかったね。噂なんて久しぶり」
だって。6~7年ぶりかな~(噂が)
2010.3.2 / ステンドグラス悪童日記,未分類
勝手に他工房の作品展、紹介。
私の嫁探しにフランスに旅立った女子校生ちゃん。
ステンドグラスの絵付けも習ったらしい、その発表会です。
工房のOBの方々も出展するようです。

『フランスの光を浴びてvol.2』
3月4日(木)~9日(火)11-19時(初日は16時。最終日は17時)
プロモ・アルテギャラリー 渋谷区神宮前5-51-3 ガリレアビル2F
03-3400-1995 表参道B2出口から徒歩5分
昨日、工房に来た女子校生ちゃん。
いつまでそう呼ぶんですか?の問いに「30過ぎても」って言うと。
「もうやめてください!ボクちゃんさんみたいになりたくないです」
だって。反抗期なのね~
- 1
プロフィール

五味理
ステンドグラス制作や教室のこと、日々のこと
ブログ内検索
カテゴリー

にほんブログ村
月間アーカイブ