ステンドグラスの窓なら璃房へ 東京から日本全国対応いたします
2015.8.31 / ステンドグラス悪童日記,関係ない話だが
阿波踊り
土日は家族で阿波踊りにいきました。
連に入るのが夢です。今の性格では無理なので来世では・・・
揃っていて綺麗です。
毎回同じ所で見ています。
いつのもおじさん。
チビも参加。
給食のお姉さんと仲が良かったチビ。
研修に来ていた学生さんに抱っこされているのを見られて破局の危機みたいです。
夏と一緒に、第1次モテ期は終わりました。
2015.8.18 / ステンドグラス悪童日記,教室
ステンドグラスのカエル
日曜に作ったカレーが「過去1番おいしいんじゃない」と妻に好評でした。
牛肉を赤ワインで炒めず、チョコもインスタントコーヒーもすりおろしリンゴも入れなかったのが良かったのかな。
シンプルイズベストってことでしょうか。
ステンドグラス教室からカエルです。
ベースも合ってますね。

アップ!

カエルが張り付いています。ワイヤーを曲げて作りました。
もう1つ、今日ハンダ付けした鳥獣戯画。ステンドグラスにすると難しいですね。
最高齢のおじいちゃん作品です。

動きがあってユニークな作品です。手足がシザーハンズのような気もします。
裏から照明をあてて完成です。
今週20(木)、21(金)は臨時休業です。
2015.8.13 / ステンドグラス悪童日記,教室
ステンドグラス教室から。
明日から帰省します。
1年に1~2度しか会えない父と母。年配の織姫と彦星のようです。別々の施設から帰し実家に泊まらせます。
いろいろ大変で、去年は車椅子をトランクに乗せ、閉めたドアにおでこにぶつけました。
3ヶ月ぐらいたんこぶが消えず。ま~大変さと不注意は関係ありませんけど。
最近のステンドグラス教室作品から、四角い物です。
和風な柄です。ピージュとアングルカッターを使うとカットは正確に早く切れます。
今年入った生徒さんが完成させています。

ハンダは大変でしたね。かなり鍛えられたのでは。
もう1つかは小さくてカラフルな物です。

部分的にフュージングしています。
三角形も効いてますね。ブルーも効果的です。
今、工房の周りは静かです。
東京も人が少なくなっているのかな?
仕事は16日からやっています。
2015.8.9 / ステンドグラス悪童日記,教室
小作品
一昨日、ちびが残した炊き込みご飯は糸を引いていました。
「納豆食べてないよね~?」
日中、出しっぱなしにした物を食べさせたみたいです。
「暖まっていたから(私が)チンしたと思って」(醗酵してるのでは・・・)
チビは腹痛もなく元気です。
ステンドグラス教室から小さいもの。
シーガラスの隙間にスーパークリアドロップです。

直径15センチぐらいでしょうか。前よりカラフルに作りました。
カラフルなキャンドルスタンド。

雫型のガラスが良いアクセントになっていますね。
小さな鶴。

まだ制作途中ですがウェルカムボードになります。
1つのピースがとても小さいです。
前にもチビにカビの生えたパンを出していました。
モロッコでは死にそうなぐらいお腹をこわした妻。
子供にはたくましく育って欲しい親心でしょうか。
- 1
プロフィール

五味理
ステンドグラス制作や教室のこと、日々のこと
ブログ内検索
カテゴリー

にほんブログ村
月間アーカイブ