ステンドグラスの窓なら璃房へ 東京から日本全国対応いたします
2015.4.30 / ステンドグラス悪童日記,教室
教室作品。アザリア。
あまり動物好きではない我が家のちび。パンダを見に行っても無表情でした。
昨日、近所で馬に乗れる所がありママ友と行ったみたいです。
馬にあげるはずの人参を無表情で食べていました。
ちびは無感動でしたが、子以上に楽しんでいる妻の笑顔が馬並みでした。
生徒作品です。
アザリア10インチです。

ヤカゲニーのガラス、生徒さんは緑がいまいちと思っていたみたいでしたが、仕上がったら気に入ったみたいです。

初めてのティファニーランプ。次もランプを作るみたいです。
前にも紹介したパネル(馬)の別バージョン。建物のガラスは作家さんの物を購入。

十字架の付いた建物がフュージングなのかな?ついています。
色選びが苦労しているようでしたが、淡い感じで良いんじゃない。
馬と言えば子供の頃、甲府市の大田町公園って所に小さな動物園があり、じっとしていた馬が印象的でした。
馬は1頭だけで、すごく綺麗な黒い目をしていました。
遠くを見ているキラキラした目が寂しそうで、かわいそうでした。
それから好きだった動物園は行かなくなったかな。
2015.4.24 / ステンドグラス悪童日記,関係ない話だが
キレキレの切れ味
昨日は生徒さんにポールのチケットをプレゼントされ東京ドームへ。
小6から聞きだし、私が知った頃にはもう解散していました。
しばらくしてジョンが再開したと思ったら撃たれました。
聞けるなんて思いつきませんでした。生徒さんには感謝感謝です。
満席のドーム、マジカルミステリーツアーから始まった時にはすごい歓声で、新曲よりビートルズの方が反応は良かったかな。私もそのくちです。
イエスタデイやレット・イット・ビー代表曲はもちろんサムシング、エリナー・リクビー、アンド・アイ・ラブ・ハーなど。なぜか日本人には人気のイエロー・サブマリンはしなかったね。オールマイラヴィングやミスタームーンライトも聞きたかったな。ジ・エンドで終わりです。
それほど好きではなかったヘイ・ジュードの時が1番聞いていた当時を思い出しました。
中1でエレキギターを持っていたけど下手で、それでもテスト勉強中は押し入れにしまうほど勉強もギターも、毎日の部活も頑張っていました。そんな時のことはよく覚えています。
生徒さんは知らずにチケットをくれましたが、昨日は私の誕生日。
昔聞いていたビートルズを生で聞かせてくれたこともですが、何かを頑張っていた時の方が、思い出も色濃く残ることも気づかせてもらいました。
今何かを頑張らなければ思い出にすらならない。
ま~多少の物忘れも入っているかもしれませんが。
24で東京に出てステンドグラスを始め48になりました。ちょうど半分です。
これからはしっかり残せる物を作る。頑張りましょうか。
未来の私が48歳からの俺はキレキレ切れ味だったね~と回想できるように。
2015.4.22 / ステンドグラス悪童日記,教室
教室の作品から。
7インチのモールドを使ってオリジナルでバラを作りました。
色選びもいいですね。

綺麗だったので裏からも撮ってみました。

大きなランプに見えるかもしれませんが直径17~18㎝です。
揺れる馬です。

若干前かがみです。
2015.4.20 / ステンドグラス悪童日記,教室
昨日の体験
昨日の日曜体験です。
2名様のご参加ありがとうございます。
次回は5月21日(木)午後1時~。次回は都合により木曜日です
午前の教室の時間内は新人さんの対応もあり、申し訳ありませんが体験はできません。
夜のクラスは体験できます。午後も複数様でなければ大丈夫です。
5月21日は体験のみなので8名様まで申し込みできます。
昨日の体験。キャンドルです。

フロートガラスと水色で爽やかにできました!
ミラーです。

色を選ぶのに苦労していたみたいですが、でっちの助言を受けながら選んでいました。
気に入っていただけたみたいです。
体験のみの日は何度でも受講できます。次回もお待ちしています。
お問い合わせ、申し込みは 03-5410-0724(リボウ)
詳しくは 璃房ステンドグラス教室 infoからでもお申し込みできます。
ご参加お待ちしています。
2015.4.16 / ステンドグラス悪童日記,教室
ステンドグラス教室。生徒作品
最近出来上がった物から小さい作品です。
ワーデンのフローラル。7インチのランプです。

素朴で可愛らしい作品です。
他のお店でガラスに焼き付けられた馬を購入。パネルにしました。

馬の部分だけアップ!

馬がメインなので周りは淡い色で。
未年の生徒さんの作品です。

フュージング作品です。これで何頭目だっけ?
2015.4.12 / ステンドグラス悪童日記,教室
ステンドグラス教室体験。4月19日。
4月19日(日曜日)13時~ステンドグラス体験です。
料金は2500~9800円。時間2~4時間。作る物で変わります。
新しく作った木枠に入るパネルです。その日に持ちかえれます。

サイズ146ミリ角(木枠外寸188ミリ)小さな物です。真中の色は数枚の中から選べます。
2~3時間。価格6800円(木枠付き)

真中の色はバラの模様とフローラのパターンガラス。その他数色。
他の体験は璃房のサイトからステンドグラス教室のページをご覧ください。
璃房のサイトからメールでもお電話03-5410-0724でもお申し込みできます。
来月も第3日曜の予定です。ご参加お待ちしています。
2015.4.11 / ステンドグラス悪童日記,教室
生徒作品
19日(日曜日)13時~体験だけの教室を開きます。また告知が直前です。
体験で作れるパネルの写真は次回アップします。
生徒作品です。
コンティスタジオのフクシア。16インチです。

型紙とモールドに若干の誤差があるので型を取り直します。
下の曲線で苦労しましたね。
繰り返し模様のランプです。

和風に仕上がりました。
今日出来上がった作品。

初めてのケイムです。最初は単純な形でも苦労しますね。
教室中は新人さんもいて、できないこともあるので、毎月第3日曜を体験日にあてるつもりです。
午後や夜などは空きがあるかな?
教室の案内、問い合わせは 璃房ステンドグラス教室
- 1
プロフィール

五味理
ステンドグラス制作や教室のこと、日々のこと
ブログ内検索
カテゴリー

にほんブログ村
月間アーカイブ