ステンドグラスの窓なら璃房へ 東京から日本全国対応いたします
ステンドグラス教室作品
夜の部は台風が近づいてるのに来た強者の生徒さん2人。
ちょっと変わった物など、最近の生徒作品です。
小さな箱、小さな花も咲いています。ミルフィオリは窯で丸くして半田付け。
いつも個性的な作風ですね。
真鍮で作ったネコのお休みランプ。前にも真鍮細工は載せましたがこちらも個性的です。
ネコに食べられた魚の骨がいいね。
こちらは最近姉ーさんと呼ばれる、墓場まで持っていく過去がある生徒さんの作品。
紫の壁に映る光も怪しい感じに。自然光ではまた違っ感じで良かったです。
過去もそっと癒してくれるでしょう。
先週、姉ーさん含め土曜の生徒数名は教室をサボって石和温泉でした。
どんな話をするのかな。楽しそうで良いね。
別の生徒さん2人はテレビのクイズで当たったハワイ旅行に行きました。
本当にハワイ旅行があたる人がいるんだ。
ステンドグラス教室 東京 青山
ステンドグラスの色検査
ステンドグラスの色検査です。
戸隠山のデザイン。手前は鏡池です。
山は雪山。色はカラフルな物がご希望です。
検査日はあいにくの曇空でしたが色はハッキリ見えます。
多くの色を使ったのでバラバラになっていないかチェックします。
いつもはお施主様にも見ていただきますが、今回は遠方なので任せです。
紫を打合せしたときより若干濃いめに、実のオレンジも変えました。
青い湖はバリゲイド、良いものが仕入れられました。
左は秋の紅葉。右は春の芽吹いた山です。
ピンクのガラスは桜をイメージしています。
フリモントのスペックルを使用。上品で優しい色です。
春山、秋山は乳白色のガラスでもいいと思いお見せしましたが、アンティークを選びました。
色数もたくさん使用しましたが、左右見比べても違和感ありません。
南向きの窓なので射し込む光がステンドグラスを通して綺麗に映ると思います。
夜の弱い光でも室内が暗かったら、また違った味わいがあります。
バラのパネル
証券会社の窓口に勤めるIさんは自分でも運用してボーナスを半分にしてしまうらしい。



- 1
プロフィール

五味理
ステンドグラス制作や教室のこと、日々のこと
ブログ内検索
カテゴリー

にほんブログ村
月間アーカイブ