ステンドグラスの窓なら璃房へ 東京から日本全国対応いたします
カタツムリ
3〜4ヶ月前ぐらいからカタツムリが家にいます。
無農薬野菜とお引っ越ししてきました。
最初は米粒をちょっと大きくしたぐらい。(今はカラでも2センチぐらい)
妻が育て、子供は無関心。
2人が1週間の帰省中、私が当番。
毎日朝晩の霧吹き。
3日目には寒かったのか天井に張り付いていました。(死ぬのかと思った)
虫かごを洗い、キャベツを入れ替え、カタツムリのために茹で卵を作り殻を入れました。
次の日、古い方ではなく、私が入れた殻に載っていました。(可愛いやつだなぁ)
今日は卵が切れたので高島屋行ったら、レジの対角線上までレジ待ちがいました。
コンビニの茹で卵で我慢してもらおう。
いつか、仕事がなくなった時。
『私はあの時のカタツムリです。この教会に30枚のステンドグラスを入れてください』
とか言われないかな〜
来年の目標は
『見返りを求めない人になる』
今年もありがとうございました。
Exhibition
生徒さんが璃房から徒歩4〜5分のところで作品展をします。北青山のBARです。
ちょっと変わったモチーフのステンドグラスです。
@s_glass05 (←インスタグラム)
期間/2021.12.4(sat)~30(thu)
場所/PRBAR
東京都港区北青山2-12-35
タートルストーン青山ビルBF1
18:00-26:00(LO25:00)
※日曜日・祝日休
https://www.prbar.jp
画像がインスタから持ってこれない〜。
作風は上のInstagramで確認してください。
下はステンドグラス教室の生徒作品です。
ティファニーランプなど最近仕上がった作品です。
バゴニア。ちょっと前にもありましたね。人気です。
こちらはオレンジの花、背景が暗いのも引き締まりますね。
ティファニー10インチのアゼリアも人気があります。
葉のカットが大変でした。葉と花と背景の色使いも良いですね。
どちらの型も新たにチャレンジしてる人がいます。
ロンデルのステンドグラス
少し前の作品になりますが、上げてなかったものから少しずつアップします。
夏の終わりに納品しました。ロンデルを使った海のイメージのステンドグラスです。
色検査までご紹介していました。
枠のない所に設置するので、枠の準備で取付はもう少し後です。
流れのあるガラスにランバーツの複数の青。
グラデーションはフリモントは見て選んだ物です。
弾ける波のイメージはクリアの面取りガラスで。
気泡の入ったロンデルは特別に注文。
ちょうど気になった作家さんにロンデルを発注するタイミングでした。
お好きなものを選んでいただきました。
小窓も2枚制作。
枠が出来上がったら撮影します。
- 1
プロフィール

五味理
ステンドグラス制作や教室のこと、日々のこと
ブログ内検索
カテゴリー

にほんブログ村
月間アーカイブ