ステンドグラスの窓なら璃房へ 東京から日本全国対応いたします
2013.5.22 / ステンドグラス悪童日記,教室
三知風のステンドグラスとバンブー。
乙武君を入店拒否したイタリアンの記事に目が止まる。
車椅子は予約時に言ったほうがいいが、拒否するにも言い方がある。でも店名を出すのも。
お互い反省のコメントも微妙だ。
2人は会うべくして会ったのだろう、失敗から学び自己を見つめ直す。
って言えば聞こえもいいのだけれど・・・
『障害者に優しいのが当たり前だ!』と言い切り世の中を変えていく。
『料理人は接客より味で勝負だ!』無愛想でもより一層味で引付ける。
自分の得意分野で頑張って行けば良い。
って偉そうなこと言える立場ではない。
生徒作品です。
時計は若い人が作るとこんなデザインに。何時か分かりづらいけど色や形ががその人らしいです。
円錐形は余ったガラスを茶筒に巻いて作りました。隙間にはナギットを入れて。


小川三知風のステンドグラス。
リフォームするトイレに入れます。

ジュエル越しにモザイク調ですけど・・・
オデッセイ16インチのバンブー。

葉のガラスには細いスジが入っています。竹にはよく使われますね。
竹デザインのキャップやベースもあるけど高いです。ランプに合えばいいね。
母も車椅子ですが行ったことのある店でも予約時には伝えます。
食べ方が汚い(左手だけ使える)ので周りが気になるが、母はそんな小さなことは全く気にしていません。
食べれるだけで幸せそうです。
2013.5.18 / ステンドグラス悪童日記,教室
ステンドグラスのウェルカムボード。
おめでたいことに。
5月は璃房の生徒さん3週連続の結婚式!
まずはウェルカムボード制作のために教室に通ったカップル。
最後の日に、生徒さんの娘さんの友達と分かりました。

デザイン画を見た時には私もあせりました。1ヶ月ちょっとで完成。
右上には文字が入ってますが・・・見えませんね。でも仕上がって良かったね。
こちらはウェルカムボードは前にアップしてるので余った時間で写真立て。両親へのプレゼント。

淡い色がいいね。連休中に表参道のオープンカフェの横、あの目立つ所で式です。
国内外からの観光客もいたことでしょう。注目を浴びて良かったね。私ならまた回転式目眩がしそうです。
次ぎは璃房に青春を捧げた(捧げてねえって!ツッコまれそうな)ベテラン飲み会組。

席順が分かるようにテーブルに置く名札差し?持って帰れるそうです。
なかなか言い出さず・・ 恥ずかしかったのでしょうか?
明日の式、天気は雨から晴れに変わっています。良かったね~。
みなさんおめでとうございます!
『おめでたいこと』ついでに『おめでた!』も(上の生徒でも私でもない)
先月、生徒さんから赤ちゃんができた報告を受けました。同じ日に2人も。
璃房は今、昭和の右肩上がりの勢いで、明るい未来に向かって行く人達がいっぱい。
でもバツ1も多いです。
(それはそれで幸せそうです)
2013.5.11 / ステンドグラス悪童日記,教室
ティファニーランプ ピオニー。 生徒作品。
昨日のラジオで「ソニー ゴキブリのくろじ」(あ~5期ぶりの黒字ね)
木曜、胃カメラを飲む。
胸のつかえと3キロ減で決意。10数年ぶりのお医者さんへ。
カーペット上だと軽く量れることは後で知った。
詳しい結果は来週だが心配ない様子。たぶん胃酸らしい。
生徒作品です。
初めてのオリジナルランプと今日仕上がったカエル。


ランプは爽やかな感じに仕上がりました。カエルもリアル。ブームになりつつかるかも・・・
こちらも初めてのティファニーランプ。

背景のガラスは茶色がかった紫。葉の緑も鮮やかに引立てています。
このピオニーは深目なのでやや背が高いベースを選択。合ってますね。
途中で嫌になりかけてた本人ビックリの出来映!
胃カメラの診察を受けた翌日、心配をかけた妻に食事をご馳走しました。
妻はうなぎ屋を選択。(しかも上ひつまぶし)
胃も鍛えられます。
2013.5.6 / ステンドグラス悪童日記,関係ない話だが
小鳥と綺麗な夕日。
「 チュンチュン」窓の外に見慣れない小鳥が。

何度も窓に体当たりしながらベランダを行ったり来たり。
『可愛い奴だ』手を止め観察する。室内に入りたいのか?
1羽の雀が近づいた。親?雀の子なの?色が違うけど・・・
工房のベランダ3カ所を渡って隣の家の木に行ってしまった。(あ~ぁっ)
すると2羽の雀もすぐに追いかけた。やっぱり雀の子か~心配なんだ。
見えなくなったけど鳴き声が聞こえる。仕事に戻るとまた目の前のベランダに帰ってきた。
窓に体当たりしている。やっぱり入りたいのかな?

飼えるのだろうか?すすめSOSなるサイトで餌やりをチェック。
部屋に持って帰ると妻の塩麹の餌食にならないかな~子羊は好きだと言ってたけど。
それより恐ろしく寝相が悪いから潰されないだろうか?
そんなこと考えている間にまた行ってしまった。それっきり戻って来なかった。
羽が短いようだけど育つのだろうか?
連休も通常通りの営業でした。それでも時間を見つけてベーコン展と有楽町のクラッシックに。
無料の演奏だけ4~5カ所ハシゴして最後はお好み焼きやの「きじ」で食事。
今日の夕方急に雨が降ったと思ったら西日が綺麗にさしてきました。


謎の転校生~。っが出てきそうな雰囲気。(40過ぎでないと分からないかも)
5~6月は夕焼けがとても綺麗に見ある日があります。
去年のですがこんな感じ。


- 1
プロフィール

五味理
ステンドグラス制作や教室のこと、日々のこと
ブログ内検索
カテゴリー

にほんブログ村
月間アーカイブ