ステンドグラスの窓なら璃房へ 東京から日本全国対応いたします
堀越千秋さんの絵
最近の私は曜日感覚もなく、暇でもないけど、水滸伝19巻終わった後、やっぱり司馬遼太郎がいいな。っと『功名が辻』1、2巻購入。(あれ〜なんか知ってるこの感じ・・?)
前読んでるわ!でも楽しめたので3、4巻も購入。
はぁ〜記憶力が悪くてよかった!
さて教室ですが、再開の時期を迷っています。緊急事態宣言中終了まで。でも戻ってくれないかもしれないし。感染者は減らないし。9月に入れば減るのでは?っと考え中。
2〜3000ならOK 、6〜7000以上NG金曜終わって考えます。ま、中間だろうな。
絵の話です。
今は亡き堀越千秋さんに、私の肖像画を描いてもらった時のもの。
気品と憂いのある横顔。輪郭や目、口、鼻もよく描けています。
もう何年も前に亡くなっていますが、今のコロナ禍を見通しているように、マスクのような黒の斜線。
な〜んて。
半分は嘘。堀越さんの絵を買ったのは最近で、私がモデルではありません。
ギャラリーのオーナーに似てる言われ、まんまと買ってしまいました。
(いえいえ、いつかは欲しいと思っていました)
新聞のコラムは毎週楽しみにしていました。
思えば阿波踊り好きはこの人の影響かも。
昨日からパラリンピックが始まりました。
ブルーインパルスは2回見れたけど、オリンピックのドローンは寝ていて見損ねた。残念!
オリンピック開会式の花火。マンションの屋上から。
前の建物がなければ競技場の上部がよく見えます。
璃房の中でもオリンピックモードです。
パラリンピックのマークが違うのは、昨日知ったので作っていません。
ステンドグラス教室、お休み延長のお知らせ。
8月10日再開予定の教室ですが、感染者急増のためもう2週間お休みします。
2週間後はもっと増えているかもしれませんが、その時はもう1〜2週、もしくは来れる人だけ。という形で再開する予定です。
31日再開予定ですが、7月4週目分の31日(火)1日(水)を無しにして、9月を3回分の月謝で4回来れるようににするかもしれません。
様子を見ながら、変更があるようなら26〜27日頃メールします。
最近の璃房は元生徒さんが8枚分の仕事を取ってきて、カットだけお手伝いしました。
納期が迫ってるけどあとは丁稚に任せています。丁稚に任せると何か起こるのでは?と不安ですが私を巻き込まないで、と念を押しました。
ワクチン2回目は38度出ました。だるくてメールチェックだけして寝てました。
ファイザーは副反応弱いって聞いたのに。妻がもらっていた薬を飲みました。
生徒作品です。お休みに入る前に完成した作品から。
金継ぎ、みたいな。
いいね〜キレイです。
カメラが、 いいのかな。(失礼)
ドラゴンフライ。
クリアの羽はクラッケル。アンティークガラスです。
目も透けない白です。珍しい色使いですね。
落ち着いていて良いです!
勝手に作品展情報
生徒のなかしまさやさんがさんが個展をしています。
私も初日に行ってきました。
深層心理学に関心がありユングを学んだなかしまさん。
難しいことは分かりませんが、みんな奥底では繋がっているんだね。
(悪いことはできないな)
こんな表現方法もあるんだ。と思わせる作品が並びます。
写真に詳しい人に説明されるとあ〜そうか。と見える感じも違ってきます。
写真も学びたいので、色々見て写真の幅を広げたいです。
8月4日〜11日(8休廊)
13〜19時
ギャラリーヨクト
新宿区四谷4−10
ユニヴェールビル102
もう1つ。工房の斜め下にある空き地に何か作りはじめたぞ?
そこがが展示会場です。
水の波紋展。
夜はこんな感じ。
ここにタイムスができるんだ〜。っと言っていた家族がいました。
展示会場です。
ワタリウム美術館がやってるらしいけど、ちょっと暇そう。
教室再開したら行ってあげて。再開情報は今日メールします。
昨日は夕日が綺麗でした。
工房のからの夜景です。
- 1
プロフィール

五味理
ステンドグラス制作や教室のこと、日々のこと
ブログ内検索
カテゴリー

にほんブログ村
月間アーカイブ