ステンドグラスの窓なら璃房へ 東京から日本全国対応いたします
2020.2.26 / ステンドグラス悪童日記,デザイン,制作について,制作過程
ドアのステンドグラス。
新築のドアにステンドグラスを設置予定です。
ご希望のイメージからデザイン画を描きます。
A案に決定です。小さなプリズムと中心に面取りガラスを使用。
切り終えたガラスは色検査をします。
茶系の色は、お見せした紫に変更、それに合う紫ががかった茶色を合わせました。
色ガラスと中央の透明な流れはアンティークガラスです。
ドアなので強度も考え、横2本と中央太枠に真鍮入りのケイムを使います。
3月取付け予定です。
2020.2.23 / ステンドグラス悪童日記,教室,生徒作品
14インチダッフォディルコーン
NHKの集金が来ました。
20年以上来なかったと思うけど。(来てたかもしれないが)
「確認してもらえれば分かるけど、テレビはありません」
と言ったらあっさり引き下がった。
嘘をつきそうもない誠実さが、にじみ出ているのかな〜。
生徒作品です。
14インチの水仙ができました。
背景のグラデーションがうまくとれましたね。アップです。
ボーダーに使用したオセアナのグラニドも効果的です。(写真はグラニドに見えませんが)
もう1作品。7インチのパンジー。
色のバランスがとても良いです。
NHKの集金は2人で来ました。村上春樹の本ようにエネーチケェだっけ?変な発音ではなかったです。手招きしながら言ったのでテレビ無しが信用されたかも。
教室は人の多い少ないのバランスが悪く、混んだり空いたりしています。
土曜や夜を増やしたいので、次は募集の記事でも書こうかな?
- 1
プロフィール

五味理
ステンドグラス制作や教室のこと、日々のこと
ブログ内検索
カテゴリー

にほんブログ村
月間アーカイブ