ステンドグラス悪童日記

ステンドグラス教室。生徒作品。

大阪から来たでっち、東京につくなりママにTEL
「おかん、エアコン切り忘れたから切って。鍵送るわ」
「鍵送ってきま~す」 
またこんな感じではじまるのか?
次の日ママから「エアコンついてないで~」って700円も送料かかったのに。
生徒作品です。
今日出来上がったフュージング作品。
ステンドグラス 教室 東京
ザクロは2度焼きました。サクランボや鳥も鮮やかですね。
次はランプ。よく行く喫茶店の物を真似たらしい。
ステンドグラス ランプ
カットガラスがいいポイントになっています。
こんなかわいい作品も。
ステンドグラス 教室 
カラフルな円。丸い形って綺麗に作るのは難しいですね。
教室では作品展が近いせいか空いてる曜日まで賑やかです。
雪の土曜も4~5人は来ていました。たくましいな。
でっちも2月で丸3年。もう卒業です。
えっ来月からも来るの?
そんな嫌味に耐えながら4年目に突入します。
丁稚奉公から低収入バイトに格上げです。

ドアのステンドグラス

 

リビングのドアにシンプルなステンドグラス。
すでにお住まいのマンションに設置しました。
ドアのステンドグラス
色は赤だけ。とても落ち着いた赤です。
室内が暗くても背景に光があれば綺麗に見えます。
ステンドグラス ドア
ヴァリゲイドのグラデーションの部分を使用、ちょうど良い感じで濃淡をつけましたが写真では同じように写ってしまいました。
上下のカットガラス。左右の小さなクリアの円はデザイン画が決定してから『この方が良い』と追加しました。
ステンドグラス 窓
1㎝に満たない円、ちょっとした案で良くなったかな。(最初からご提案できればいいのですが・・・)
中心の赤4枚も最初は4隅と同じ形でした。
花っぽい曲線に変更して良いデザインになりました。
両脇のクリアは細かな気泡とスジのあるアンティーク。中心のクリアはそれに良く似たマシンメイド。微妙な違いがあります。
年末にお仕事したお客様のご紹介です。
木ねじを外しYケイムで制作。簡単に取付けできます。
リビングドア    482X790
デザイン制作  璃房ステンドグラス

バラのドア。設置後

 

山梨のインターに荷物を積んだトラックが列を作ってる映像を見た。
家族がいれば食料のストックもあるだろうに。
これで妻に出てかれた友人も心配ないだろう。
バラのドアをご注文されたお客様から写真が届きました。(取付は業者さん)
お気に入りの場所になったようです。
ステンドグラス ドア バラ
ドアに合ってますね。
照明や壁紙も凝っています。
ステンドグラス バラ ドア
クリアガラスだけでガラスの特徴を考え作りました。
補強の線さえ、なくてなならない線のように感じます。
オリンピックもニュースもガラ系と言われている携帯で見ています。

ステンドグラス教室。制作途中

今日の山梨教室は交通手段がなくお休みになりました。

行けても会場の百貨店が臨時休業でしたが。
山梨は1mを越える大雪みたいです。工房の前を5m雪かきしました。25~6センチでも大変・・・
コンビニにも食料がなくなってるみたいです。
なので今日は東京の工房。電話もない日曜は作業がはかどります。
教室では4月の作品展に向けて徐々に仕上がりつつあります。
作業途中の作品です。
ステンドグラス教室 東京
カラフル!! 何になるのでしょうか?1枚だけではありません。
孔雀です。モクレンも咲いています。
ステンドグラス 孔雀
空のグラデーションもいいですね。
細かな花です。
ステンドグラス 教室 東京
丁寧に作ってありますね。完成が楽しみです。
山梨の教室を4月でいっぱいで辞めることにしました。
前回の教室で言いました。涙が出そうとか言ってくれます。
人は少ないけど喜んできてくれている教室。私もリラックスしてのんびりやってました。
人に喜んでもらえる仕事ってこの先どれぐらいできるのだろう。迷わなくはないが、あまりブレても・・・山梨には若くて親切な先生もいるので、お願いしてあります。
少しギアを上げてお仕事していきます。

天窓のステンドグラス

 

玄関から見える天窓にシンプルなステンドグラスを入れました。
天窓のステンドグラス
中心のガラスは黄色からオレンジの濃淡のあるフリモントのアンティークガラスです。
撮影した日は曇空でしたが照明が付き明るいです。
ステンドグラス 天窓
設置した時は照明はありませんでしたが、後からタペガラスと一緒に付けました。
天窓なので強度を考え縦横2本ずつ真鍮で組んでいます。
ピンク系、こちらも部分的にフリモントのスペックルを使用。
ステンドグラス 天窓
真鍮は直接ガラスをあてると割れることもあるので、ハンダメッキした後ガムテープを貼ります。
こちらは設計士さんのデザイン。
ベッドルームと浴室に入れました。曲線でカラフルです。
大きいのでこちらも外枠、横線は真鍮。
ステンドグラス 画像
カラスはスペクトラムやココモなどのマシンメイド。色指定がありこちらで選びました。
部屋のイメージに合っていますね。今回場所を見ていなかったのでちょっと不安でした。
浴室は透けないガラスで制作。奥にもガラスが設置してあります。
 
ステンドグラス 天窓
家具や絵も立派な物が設置されていました。
壁紙も立体感があり高価そうです。
お施主様とは会わずに、設計士さんとの打合せで進めていった、あまりないパターンでした。
天窓      597X797 (2枚) 597X597
ベットルーム  665X1605
浴室      362X1309
制作    璃房ステンドグラス

プロフィール

璃房ステンドグラス代表 五味理

五味理

ステンドグラス制作や教室のこと、日々のこと

>>詳しいプロフィール<<


ブログ内検索



カテゴリー

  • 制作について (163)
  • 施工例 (110)
  • 教室 (416)
  • 日々のこと (219)
  • 未分類 (94)


  • にほんブログ村 美術ブログ ステンドグラスへ
    にほんブログ村

    月間アーカイブ

  • 2022年6月 (4)
  • 2022年5月 (1)
  • 2022年4月 (1)
  • 2022年3月 (3)
  • 2022年2月 (5)
  • 2022年1月 (4)
  • 2021年12月 (3)
  • 2021年11月 (3)
  • 2021年10月 (3)
  • 2021年9月 (4)
  • 2021年8月 (3)
  • 2021年7月 (2)
  • 2021年6月 (3)
  • 2021年5月 (6)
  • 2021年4月 (3)
  • 2021年3月 (1)
  • 2021年2月 (4)
  • 2021年1月 (4)
  • 2020年12月 (8)
  • 2020年11月 (7)
  • 2020年10月 (3)
  • 2020年9月 (2)
  • 2020年8月 (5)
  • 2020年6月 (5)
  • 2020年5月 (12)
  • 2020年4月 (13)
  • 2020年3月 (7)
  • 2020年2月 (2)
  • 2020年1月 (4)
  • 2019年12月 (4)
  • 2019年11月 (3)
  • 2019年10月 (4)
  • 2019年9月 (2)
  • 2019年8月 (3)
  • 2019年7月 (1)
  • 2019年6月 (6)
  • 2019年5月 (6)
  • 2019年4月 (7)
  • 2019年3月 (4)
  • 2019年2月 (6)
  • 2019年1月 (1)
  • 2018年12月 (9)
  • 2018年11月 (1)
  • 2018年10月 (1)
  • 2018年9月 (4)
  • 2018年8月 (8)
  • 2018年7月 (10)
  • 2018年6月 (4)
  • 2018年5月 (6)
  • 2018年4月 (11)
  • 2018年3月 (9)
  • 2018年2月 (6)
  • 2018年1月 (1)
  • 2017年12月 (12)
  • 2017年11月 (7)
  • 2017年10月 (6)
  • 2017年9月 (4)
  • 2017年8月 (10)
  • 2017年7月 (7)
  • 2017年6月 (9)
  • 2017年5月 (10)
  • 2017年4月 (8)
  • 2017年3月 (12)
  • 2017年2月 (8)
  • 2017年1月 (8)
  • 2016年12月 (7)
  • 2016年11月 (1)
  • 2016年10月 (8)
  • 2016年9月 (10)
  • 2016年8月 (9)
  • 2016年7月 (5)
  • 2016年6月 (7)
  • 2016年5月 (7)
  • 2016年4月 (9)
  • 2016年3月 (5)
  • 2016年2月 (6)
  • 2016年1月 (2)
  • 2015年12月 (6)
  • 2015年11月 (5)
  • 2015年10月 (7)
  • 2015年9月 (6)
  • 2015年8月 (4)
  • 2015年7月 (6)
  • 2015年6月 (8)
  • 2015年5月 (7)
  • 2015年4月 (7)
  • 2015年3月 (9)
  • 2015年2月 (3)
  • 2015年1月 (3)
  • 2014年12月 (7)
  • 2014年11月 (3)
  • 2014年10月 (2)
  • 2014年9月 (5)
  • 2014年8月 (3)
  • 2014年7月 (2)
  • 2014年6月 (3)
  • 2014年5月 (10)
  • 2014年4月 (8)
  • 2014年3月 (7)
  • 2014年2月 (5)
  • 2014年1月 (3)
  • 2013年12月 (6)
  • 2013年11月 (2)
  • 2013年10月 (3)
  • 2013年9月 (7)
  • 2013年8月 (4)
  • 2013年7月 (3)
  • 2013年6月 (11)
  • 2013年5月 (4)
  • 2013年4月 (2)
  • 2013年3月 (6)
  • 2013年2月 (4)
  • 2013年1月 (3)
  • 2012年12月 (5)
  • 2012年11月 (1)
  • 2012年10月 (3)
  • 2012年9月 (5)
  • 2012年8月 (5)
  • 2012年7月 (3)
  • 2012年6月 (2)
  • 2012年5月 (3)
  • 2012年4月 (4)
  • 2012年3月 (5)
  • 2012年2月 (5)
  • 2012年1月 (2)
  • 2011年12月 (5)
  • 2011年11月 (7)
  • 2011年10月 (2)
  • 2011年9月 (3)
  • 2011年8月 (3)
  • 2011年7月 (4)
  • 2011年6月 (4)
  • 2011年5月 (6)
  • 2011年4月 (6)
  • 2011年3月 (3)
  • 2011年2月 (7)
  • 2011年1月 (4)
  • 2010年12月 (7)
  • 2010年11月 (4)
  • 2010年10月 (8)
  • 2010年9月 (6)
  • 2010年8月 (7)
  • 2010年7月 (6)
  • 2010年6月 (7)
  • 2010年5月 (5)
  • 2010年4月 (8)
  • 2010年3月 (9)
  • 2010年2月 (9)
  • 2010年1月 (10)
  • 2009年12月 (9)
  • 2009年11月 (5)
  • 2009年10月 (9)
  • 2009年9月 (10)
  • 2009年8月 (9)
  • 2009年7月 (13)
  • 2009年6月 (11)
  • 2009年5月 (13)
  • 2009年4月 (10)
  • 2009年3月 (12)
  • 2009年2月 (9)
  • 2009年1月 (11)
  • 2008年12月 (11)
  • 2008年11月 (16)
  • 2008年10月 (9)
  • 2008年9月 (9)
  • 2008年8月 (14)
  • 2008年7月 (11)
  • 2008年6月 (13)
  • 2008年5月 (6)
  • 2008年4月 (7)
  • 2008年3月 (9)
  • 2008年2月 (9)
  • 2008年1月 (5)
  • page top

    Scroll Up