ステンドグラス悪童日記

阿波踊り

 

昨日、一昨日は高円寺の阿波踊りに行きました。

なかなか踊る阿呆にはなれません。

 

初日はいつものルック2で見ました。

 

 

たまには場所を変えようと、2日目はパルのアーケードの下。

 

 

 

 

 

チビもお腹の中にいた時から4回目です。

真剣に見ています。

 

 

2日目も行くか?と聞くと[行く」と返事。チビなりに楽しいのかな?

 

初日はおにぎりを作るように(なにその踊り?)踊っていました。

2日目はウチワを振っていましたが、2日連続で疲れたのか1時間で寝ました。

 

この年齢だと大人になったら覚えていないのかな?

2年前の写真よりかなり大きくなりました。

もうすぐ2歳半です。

 

 

 


ピオニー14インチ

 

お盆は実家へ。

妻は行きと帰りの2回、残高不足で改札に止められていました。

今までいなかったタイプなので新鮮です。

 

生徒作品です。

 

ピオニー14インチ。

 

ピオニー

 

いつの頃からか怪しい感じのキャラクターにされ、ネーサンと呼ばれている生徒さんの作品です。

アップ。

 

ピオニー

 

爽やかにできていますね。イメージチェンジ?

 

もう1つは何を入れるのでしょうか?

 

ステンドグラス モザイク

 

飲むのが好きな人なので、お酒でも入れるつもり?

と言われています。

 

昨日は義母が兵庫から遊びに来ていて、部屋の風船を飛ばしました。

前にも飛ばして「言おうかな~っとは思ったけど、まさかまたやるとは」と妻。

 

[まさかまたやるとは」と思える2人、とてもよく似た親子です。

実家への残高不足は前もあったし、ホットケーキは2回目は早く焼けるんだよ。

 

朝はホットケーキと聞くと、口うるさく言えないので。

(2回目は早く焼けるぞ、早く焼けるぞ~焼けるぞ~)念力を送るようにしています。

 


ハスの色検査

ハスのデザインです。
カットが終わり色検査です。

セロテープで止めてあるだけですが、ケイムが入ると引き締まって見えます。

ハスの色検査

背景は水をイメージしたもの。青はランバーツのグラデーションとヴァリゲイドを使用。
ピンクはサンドブラストで色を抜きました。
青は奥にいくほど、色の抜けていく感じが綺麗にでました。

空のイメージです。

ハスの色検査

爽やかな風が流れるようなイメージです。
流れの綺麗なガラスを仕入れています。

もう1セットは朝陽と夕日のイメージです。
赤、黄色、オレンジそれぞれグラデーションを使っています。

日が昇る朝陽のイメージ。2重3重の色の差はもっとあります。

お寺の色検査

大きな黄色の円はフリモント。アメリカの綺麗なアンティークガラスを作るメーカーです。

日が沈む夕日のイメージです。

お寺の色検査

赤が綺麗に写りませんが、もっと鮮やかな赤です。

面取りガラスを多用し、東窓の光がまき散るようにしました。

設置場所は高所ですが、緑の多い所でも綺麗です。
工房の窓から。

お寺の色検査

9月初旬取付け予定。
半分が組み終わっています。


生徒作品ねこ

石神井公園でボートに乗りました。

番号1のスワンが良いと乗る気満々のチビ。

10mも行かないうちに「おしまい、おしまい、こわい。わぁ~~(泣く)」(おいおいっ)

私も泳げないのでボートは苦手なのに・・・

猛暑の中「足が細くなるかも」と1人だけ嫁が頑張っていました。

 

生徒作品です。

華やかな作品ができました!

 

ステンドグラス 箱

 

ひたすら菱形を切っていましたね。

出窓に置くと綺麗に見えるらしいです。

 

お盆休み前の教室でネコのステンドグラスが2つ完成しました。

キャンドルスタンド。

 

ステンドグラス ネコ

 

青い目が特徴的です。

 

ネコの箱。

何を入れるのでしょう?

 

ステンドグラス

 

目もナギットを使って立体的に。

鈴があることで良さを引立てています。

 

池の縁は浅く、乗り上げて動けなくなりました。

チェーンを外し池の石垣を蹴飛ばそうと乗出すと、落ちると思ったのかチビが手を押えてくれました。

2歳の力では支えられないと思いますが、ちょっとうれしかったです。

 


ハスのデザイン画

面取りのステンドグラスと同じ施設に設置します。
ハスの花のリクエストです。
奇抜にせず、花と葉の形が綺麗に見えることを意識しました。

ハスのステンドグラス

左右でデザインを変えました。水と空のイメージです。
背景は紫色から白、透明に抜ける珍しいガラスを予定していました。
前からハスの背景で使いたいガラスでしたが、紫は高貴な色ということで青に変更。

ハスのステンドグラス

色合いが寂しいということで、ポイントで赤のジュエルを使い、色を濃い目に変更しました。

青はヴァリゲイドとグラデーションを使用。
サンドブラストでピンクの色を抜き、表情豊かにします。
葉以外はランバーツのアンティークガラスです。

現地に行った時、反射光が入る良い窓だと思いました。
クリアリーミー(波打ったガラス)が効果的なので、空のパネルで増やしました。

南北向き1F 2枚。1085×472

9月初旬取付け予定です。


面取りのデザイン

NPO法人の施設に設置するステンドグラスです。
無料塾などボランティア活動もしている、宗派をこえた寺院への設置です。

照明の色、青、緑、赤に合わせたステンドグラスがご希望です。

お寺のステンドグラス

無色や赤だけでも綺麗です。とお伝えしました。
ご希望のままデザインすることもありますが、良くなりそうなら他のご提案をします。
『見た感じが円なので朝陽と夕日を連想させる』ということで黄色から赤の色使いで、左が朝陽、右が夕日のイメージに変更です。

お寺のステンドグラス

色が物足りないということで、もっと赤を大きくして決定です。

お寺のステンドグラス

面取り以外はアンティークガラス、赤や黄色、オレンジはグラデーションを使います。
黄色はフリモント、それ以外はランバーツ。

2F東向。824×269 2枚  朝陽が差し込みます。
既存の開閉窓に設置。幅が狭いので新Yケイムで制作。

1階にもハスのデザインで設置します。


カメのステンドグラス制作中。

デザインが決定すると拡大します。

カメの表情やバランスなど、見に来ていただきました。
カメの目はリアルにするか、優しくするかなども確認します。
お任せいただくこともできます。

カメのデザイン

ガラスは円の中をオパールセント。外をアンティークガラス。
実際に使う物を2パターンずつガラスを用意して決めていきます。

ガラス

肝心な青のフラクチャーは3月に倉庫に行った時は良い物がなく、別の2社から青色の濃い物を注文。
ロンデルは作家の1点もの3〜4枚の中から選んでいただきました。

カメ ステンドグラス

2重円は強弱をつけ、円形は外で作ります。ティファニーのモールドを使いました。
小さな1センチの円はペンを使用。5ミリの金属を曲げるのは難しいです。
先に形を作ることによって綺麗な円になります。

カメ ステンドグラス

1部は外で組まないと差し込めません。
もうすぐ完成です。


秋色ランプ

激痩せで心配されている私。

でっちに「何かあったらでっちが教室やれ」と言うと、最初は病院に行けと言われたが。

 

それから数十分後。

[私,大阪と東京両方に部屋持とうと思うんです。」(大阪に帰るはずでは)

[木、金も来ていいですか」(今週だけで3回、先月まで月1だったのに・・・)

 

でっちは その気です

 

怖いよ~

 

生徒作品です。

一足早く秋色のランプが完成しました。

 

秋色ステンドグラス

 

いつも色使いには感心します。

細かい所でも丁寧にできています。

 

秋色ステンドグラス

 

これはプレゼントです。きっと喜ばれますね。

 

期待の跡取り息子は2歳と4ヶ月

一昨日は10時半に帰った時、まだ寝てなくて妻はイライラしてました。

ちびに「ごめんね、ぼくねるよ」と言え、と教えると

先にベットに入っていた妻に

「ごめんね、ぼくねるよ」と言ってそのまま寝てくれました。

 


ピンクの花

最近のチビ(2歳4ヶ月)は新しい言葉を覚えてきます。

「ご迷惑おかけして、ごめんなさい」

そんな言葉を言いはじめました。

 

友達の積み木を壊しては言わされているみたいです。

 

生徒作品です。

ピンクの花が満開です。

 

ピンクのステンドグラス

 

花芯にはスーパードロップも使っています。

 

ピンクのステンドグラス

 

除くとスーパードロップの中にたくさんの花が映り込みます。

花は写真より綺麗な色なのだけれど・・・

丁寧にできましたね。キャップも独特です。

 

公園の滑り台でも、知らない子供が来ると固まってしまうチビ。

でも人に慣れて来ると、図に乗るタイプです。

 


プロフィール

璃房ステンドグラス代表 五味理

五味理

ステンドグラス制作や教室のこと、日々のこと

>>詳しいプロフィール<<


ブログ内検索



カテゴリー

  • 制作について (163)
  • 施工例 (110)
  • 教室 (416)
  • 日々のこと (219)
  • 未分類 (94)


  • にほんブログ村 美術ブログ ステンドグラスへ
    にほんブログ村

    月間アーカイブ

  • 2022年6月 (4)
  • 2022年5月 (1)
  • 2022年4月 (1)
  • 2022年3月 (3)
  • 2022年2月 (5)
  • 2022年1月 (4)
  • 2021年12月 (3)
  • 2021年11月 (3)
  • 2021年10月 (3)
  • 2021年9月 (4)
  • 2021年8月 (3)
  • 2021年7月 (2)
  • 2021年6月 (3)
  • 2021年5月 (6)
  • 2021年4月 (3)
  • 2021年3月 (1)
  • 2021年2月 (4)
  • 2021年1月 (4)
  • 2020年12月 (8)
  • 2020年11月 (7)
  • 2020年10月 (3)
  • 2020年9月 (2)
  • 2020年8月 (5)
  • 2020年6月 (5)
  • 2020年5月 (12)
  • 2020年4月 (13)
  • 2020年3月 (7)
  • 2020年2月 (2)
  • 2020年1月 (4)
  • 2019年12月 (4)
  • 2019年11月 (3)
  • 2019年10月 (4)
  • 2019年9月 (2)
  • 2019年8月 (3)
  • 2019年7月 (1)
  • 2019年6月 (6)
  • 2019年5月 (6)
  • 2019年4月 (7)
  • 2019年3月 (4)
  • 2019年2月 (6)
  • 2019年1月 (1)
  • 2018年12月 (9)
  • 2018年11月 (1)
  • 2018年10月 (1)
  • 2018年9月 (4)
  • 2018年8月 (8)
  • 2018年7月 (10)
  • 2018年6月 (4)
  • 2018年5月 (6)
  • 2018年4月 (11)
  • 2018年3月 (9)
  • 2018年2月 (6)
  • 2018年1月 (1)
  • 2017年12月 (12)
  • 2017年11月 (7)
  • 2017年10月 (6)
  • 2017年9月 (4)
  • 2017年8月 (10)
  • 2017年7月 (7)
  • 2017年6月 (9)
  • 2017年5月 (10)
  • 2017年4月 (8)
  • 2017年3月 (12)
  • 2017年2月 (8)
  • 2017年1月 (8)
  • 2016年12月 (7)
  • 2016年11月 (1)
  • 2016年10月 (8)
  • 2016年9月 (10)
  • 2016年8月 (9)
  • 2016年7月 (5)
  • 2016年6月 (7)
  • 2016年5月 (7)
  • 2016年4月 (9)
  • 2016年3月 (5)
  • 2016年2月 (6)
  • 2016年1月 (2)
  • 2015年12月 (6)
  • 2015年11月 (5)
  • 2015年10月 (7)
  • 2015年9月 (6)
  • 2015年8月 (4)
  • 2015年7月 (6)
  • 2015年6月 (8)
  • 2015年5月 (7)
  • 2015年4月 (7)
  • 2015年3月 (9)
  • 2015年2月 (3)
  • 2015年1月 (3)
  • 2014年12月 (7)
  • 2014年11月 (3)
  • 2014年10月 (2)
  • 2014年9月 (5)
  • 2014年8月 (3)
  • 2014年7月 (2)
  • 2014年6月 (3)
  • 2014年5月 (10)
  • 2014年4月 (8)
  • 2014年3月 (7)
  • 2014年2月 (5)
  • 2014年1月 (3)
  • 2013年12月 (6)
  • 2013年11月 (2)
  • 2013年10月 (3)
  • 2013年9月 (7)
  • 2013年8月 (4)
  • 2013年7月 (3)
  • 2013年6月 (11)
  • 2013年5月 (4)
  • 2013年4月 (2)
  • 2013年3月 (6)
  • 2013年2月 (4)
  • 2013年1月 (3)
  • 2012年12月 (5)
  • 2012年11月 (1)
  • 2012年10月 (3)
  • 2012年9月 (5)
  • 2012年8月 (5)
  • 2012年7月 (3)
  • 2012年6月 (2)
  • 2012年5月 (3)
  • 2012年4月 (4)
  • 2012年3月 (5)
  • 2012年2月 (5)
  • 2012年1月 (2)
  • 2011年12月 (5)
  • 2011年11月 (7)
  • 2011年10月 (2)
  • 2011年9月 (3)
  • 2011年8月 (3)
  • 2011年7月 (4)
  • 2011年6月 (4)
  • 2011年5月 (6)
  • 2011年4月 (6)
  • 2011年3月 (3)
  • 2011年2月 (7)
  • 2011年1月 (4)
  • 2010年12月 (7)
  • 2010年11月 (4)
  • 2010年10月 (8)
  • 2010年9月 (6)
  • 2010年8月 (7)
  • 2010年7月 (6)
  • 2010年6月 (7)
  • 2010年5月 (5)
  • 2010年4月 (8)
  • 2010年3月 (9)
  • 2010年2月 (9)
  • 2010年1月 (10)
  • 2009年12月 (9)
  • 2009年11月 (5)
  • 2009年10月 (9)
  • 2009年9月 (10)
  • 2009年8月 (9)
  • 2009年7月 (13)
  • 2009年6月 (11)
  • 2009年5月 (13)
  • 2009年4月 (10)
  • 2009年3月 (12)
  • 2009年2月 (9)
  • 2009年1月 (11)
  • 2008年12月 (11)
  • 2008年11月 (16)
  • 2008年10月 (9)
  • 2008年9月 (9)
  • 2008年8月 (14)
  • 2008年7月 (11)
  • 2008年6月 (13)
  • 2008年5月 (6)
  • 2008年4月 (7)
  • 2008年3月 (9)
  • 2008年2月 (9)
  • 2008年1月 (5)
  • page top

    Scroll Up