ステンドグラスの窓なら璃房へ 東京から日本全国対応いたします
2013.7.16 / ステンドグラス悪童日記,教室
最近の教室
今日はなぜかお休みの人が重なる日でした。
教室時間内ですがブログをアップ。
只今製作中。
作っている作業の途中経過など、ここ1週間ぐらいの制作風景です。




ウェルカムボードや立体的な花、パネルなど。
塗り絵もしています。
最近仕上がった鳥のランプです。

真鍮で草木も作っています。
青い鳥の表情がいいね。
次はランプの制作風景でも。
2013.7.15 / ステンドグラス悪童日記,デザイン
戸隠山と湖のステンドグラス
お施主様から。色をたくさん使ったステンドグラスのご注文がありました。
濃淡の緑、青、赤。黄色にオレンジカラフルで見る人が見れば戸隠山も入れて。
参考にした資料のアレンジとオリジナルの2パターンを提出。

光の粒とそよ風の流れと。山は腐食で白く抜き表現。
下はもう1パターン。ロンデル(丸ガラス)を使用。
太い枠の中が濃いめで絵付けをして変化を付けるイメージです。

戸隠山が知ってる人がよく見れば分かる。淡いぐらいで良いと勘違いしてラインだけで表現しました。でも山はしっかり表現し、思い出の山なのでメインで目立つようにとのことでした。
大きく目立つように。空の感じはグラデーションのガラスとプリズムなどを使用します。
空のパターンを変えて2パターン。

雪山は直線、手前の山のラインは曲線と表情を変えました。
鏡池に映るようにしましたが違う湖も見たいご様子でした。
紫を入れ最終的に決定したデザイン。
ご希望のピンクをどこに入れるか悩みましたが,山に桜の花が咲いているように。

山は冬の雪山をご指定ですがカラフルなステンドグラスをご希望です。空は夏,左右の山は秋と春。
1枚のパネルで春夏秋冬。カラフルなのでうるさくならないように周りを面取りと透明ガラスで囲いました。
雪山は濃い白、太い枠から出た山は透ける白です。
山の部分など、ココモなどのオパールセントもお見せしましたがアンティークガラスをご希望です。
強度を持たせる補強のラインを入れました。
璃房ではご希望があれば途中経過やラフスケッチなどお見せしてイメージに近づけていきます。
2013年10月末完成予定。
デザイン 璃房ステンドグラス
2013.7.10 / ステンドグラス悪童日記,未分類
堺さんの個展
浅草在住の生徒さんたちと合流して璃房OBの個展に。

土日だけオープンするレトロな建物の中です。
机も持参した物が多い。

シンプルでデザイン性の高いものが並ぶ。
ガラスの縁を汚してレトロ調な感じで古さを演出。

したかと思ったら掃除がやりきれてないみたいです。直前までの作業で。
汚れも雰囲気には合ってるね。
作品の依頼、問合せ。 堺牧子 abre
見終わったあとは浅草散策。
オーナーもレトロ感あるアンティークショップ。

ビールの種類が豊富な店で飲んで帰る。
教室では何人かプロでやりたいと思ってる人がいます。
サンドブラストを設置して制作できる幅を増やそうと思う。
- 1
プロフィール

五味理
ステンドグラス制作や教室のこと、日々のこと
ブログ内検索
カテゴリー

にほんブログ村
月間アーカイブ