ステンドグラス悪童日記

ステンドグラス個展の紹介

私のではありませんが。友人の市川さんの個展です。明日から。
市川洋子展  野にいでて
7月1日~12日(6日7日定休)
11時~18時(金土~19時)
深川いっぷく  調剤室ギャラリー
江東区白河3-2-15
03-3641-3477

野にいでて、耳を澄ます。通り抜ける風。
野にいでて、まぶたを閉じる。ともる光。
立ちのぼる香り。
見えるものと見えないもののあいだ。
ふうっとあらわれ、消え行くもの。
そんな、とらえられないものをとらえようとする、
一つの試みです。

彼女の家は代々学者が多い優秀な家系です。
たまに私の解読不能な言語を用いて『んっ?』混乱させます。
文章ではゴーストバスターズのようです。
モチーフは綺麗なお花でもないし、奇抜な抽象でもない。
例えば音楽を色にでも変換するように、自分を通して見えないものを感じカタチにします。
とらえられないものをとらえようとする。
そんなとらえどころのない市川さんの個展です。
自分の目で確かめてください。
例によって勝手に載せています。


今日の教室で。

今月2回目の13日連続の教室が終わった。教室展のように全体ではないので工房内はそれほどゴタゴタしていない。一生懸命に仕上げる姿は見るのが好きだ。
いつもは実家にいる時間ですが、工房で自分の作業をした。
今日の教室での作業です。
オデッセイのグレープ18インチを作っています。
葡萄の実を並べてみるとアジサイみたいに見えました。この時期だからでしょうか?
ヤカゲニーのステップルを使うと落ち着いた感じになります。アジサイでも綺麗でしょう。

葉はウロボロスの緑茶のリングモトルとリップル、綺麗に仕上がりそうです。
この生徒さん3作品目の写真立てです。
いつもは透明ガラスを写真部分に使いますが、型ガラスにしました。

透明の押さえているものは磁石です。真鍮で4隅を止めることが多いですがこのやり方もいいですね。
こちらも2作品目の新人さん。
バラのパネルを作りました。背景は透明の2種類のガラスを使用、写真では分かりづらいけど窓辺にかざすと差が出て綺麗です。

こちらのバラもヤカゲニーのスティップルを使いました。落ち着いてますね。
オセアナのピンクも違う感じで綺麗でしたが、何年も前から表情が変わってしまいとても残念です。7~8年は仕入れてないかな。また元の質に戻して欲しいところですが。


ステンドグラス美術展

生徒7人の写真は〆切に間に合った。良かった。
半分以上は入選、できれば全員 名古屋で見たい。
入賞もちょっと期待しています。前回は1人が出展し社長賞をいただきました。

工房で私1人が完成していません。今も窯の中です。
茶色のグリザイユは3回目の焼き、デポリ(絵の具)と裏表絵付けし窯に入れました。


ステンドグラス甲府教室

山小屋に高三男子五百人
今日の読売新聞の俳句のコーナーに載っていました。
イメージするとなんかおかしい。選んだ人も。
山梨の教室は月2であります。あまり紹介したことがありませんでした。
私と同じ父親思いの生徒が作りました。父の日に完成。

教室は第1、3日曜日の10時30分~12時30分までです。かなりリラックスした私が、今は生徒6人を教えています。まだ募集しています。
日曜は私も両親を連れて焼肉屋に、母の誕生日が25日なのでそのお祝に。ついでに父も連れて行くことにしました。レバ刺しを焼こうとしていた父、「生のままで」あ~教えずに好きにさせてあげればよかった。
お会計の時、父が1万円出してきました。『父の日なので断るだろう』そんな父の期待も虚しく使いました。なので私は2千円だけ。
1Q84生徒が貸してくれました。まだ最初の方だけですが、濃い感じ、完璧に仕上げようって言うか・・・面白いには面白いけど、私の好みは『風の歌を聴け』あたりかな~なんて思っています。これからどんどん引き込まれて行くとは思いますが。


コートのプリンス。

なんて言われたことは無い。
今日の晩飯。茹でたて空豆、トマト、梅酒。
窯入れしたら疲れて食事に行けなかった。

友人の息子が,ソフトテニスで関東大会を目指している。私達が(友人と私も関東に行った)熱くなった時代にいる。
27年前の話。
基礎ができてない私は中2で行き詰まった。そんな時、雑誌でイメージトレーニングの記事を見た。
部活が終わった夕食前と就寝前,好きな曲を聞きながら勝つイメージをした。願望という程強烈なものでない。3年になり勝ち始めた。それでも関東に行けるベスト8には微妙なラインだった。
関東大会予選の前日,夕食前に「ちょっと出掛ける」と言って試合のある緑が丘まで自転車で30分かけて行った。暗くなったコートに忍び込んで関東に行けるように祈った。
あの時はそれほど勝ちたかった。
関東の切符を手にし、好調をキープしていた。格上相手に2勝し神奈川1位に逆転負けした。
急成長した私を顧問は「五味は相手を弱くする」と端的に言った。
その通りだ,決して技術的に上達してはいないのだから。
勝負けは事前に分かる気がする。関東前日,六本木の有名な喫茶店に中学のジャージで行った,顧問と前衛が話をしたいたが私は加わらず窓の外を見ていた。その時とてもリラックスしていて明日は大丈夫だと思った。
茶店から。宿舎への帰り道が分からず六本木を徘徊した。雰囲気のいい居酒屋の前で顧問が「お前たちが大人になったらこんな店で飲みたい」と言った。神社でお参りし、タクシーには近すぎると乗車拒否、「試合前に疲れさせちゃいかない」と顧問が心配した。
よく憶えている。思い出がつまっている密度の濃い頃だ。
負けた試合を何度も急に思い出し、座っている座布団をたたいては祖母に「そんなに悔しガッチョし~」と言われた。試合の流れを決めた1球、それをずっと悔やんでいたんだ。
友人のブログに息子のテニスが載ると思い出してしまう。
そんな熱い時代にいるのか、本人はただ必死なのだろう。後悔しないように頑張れ!
親父が熱くなっていることは知っている。(親父は県でベスト後衛に選ばれたらしい)
私も熱かった,今は作ってる作品が良くなるように情熱を傾けよう。
生徒に負けるわけにはいかないし。
個人戦で関東行ったら見に行こうかな。


ステンドグラス公募展。生徒作品

ステンドグラス美術展に応募する人が7人いる。
まだ完成しない3人は教室の無い日も来て頑張っている。
先日、何処かの神社で縁結びのお参りに来る男女を集めてお見合いさせている、とラジオからながれた。会員登録は女性が男性の2倍だそうだ。
「先生も行かなきゃ~」 いつもらな突っ込みどころなのに・・・みんな無言だ。
私のお相手をしている暇はないらしい。しょうがないので自分でつっこむ。
そんな熱心に製作中の作品をちょっとだけ。展示前なので分かりづらく撮りました。

青山教室はいま週6日です。日曜の山梨教室が入ると2度目の2週連続。
そんな状況はけっこう好きかも。
今月中にはみんな完成の予定です。


週末のこと

ジャズを聴きに東京駅の近くのコットンクラブに行く。
職場が同じビルの生徒が「私のシマなので」とご馳走してくれるらしい。
会社の入口は、駅の改札のようにセキュリティーがしっかりしている。
遠慮なくビールと料理を頼む。オリーブが気に入った。
サックスとトランペットのツインリード、スタンダードは1曲も無いが予想以上に良かった。客は満席ではなかったが一体感があった。やはり生演奏はいい、定期的に行きたい。

2軒目、バカラのグラスで飲ませるショットバーに。
1杯3000円前後。私程になると、おっぉ驚かない!
普段は飲まないウイスキー白州を飲む。(白州は山梨県の地名)
2杯飲んだところで終電が気になり時計を見ると1時45分だった。
話し込んでしまった。生徒は横浜までタクシーで帰った。
昨日は、ステンドグラス美術展に提出するスライドを撮りに生徒の家をはしご。
他の生徒も引連れ2軒目は飲み会に。マッコリ、伊佐美、他いろいろだ。

おいしい料理。生徒もお行儀良く,テーブルに倒したビールは1度きりだ。
生徒のご主人様は俳優さん。朝の連ドラ、映画、某ビデオカメラのCMに出ている。
ギター片手に『君といつまでも』を歌うが奥さんは横向いてフランスパンの話をしている。
そんな美男美女を親に持つかわいい娘さんが仕事から帰ってきたました「こんばんは」
生徒を呼ぶとき,いままで「Nさん」名前で呼んでいましたが、その時から「おかあさん」自然とそう言っていました。
本当にあっという間でした。終電を気にして駅まで息子さんに送ってもらう。
電車を待ちながら『女性に対して私のどこが悪いか』生徒たちに指摘される。
「◯◯◯だからもてないのよ~」っと。
「いやっモテる」私。
「もてない!」
「モテる」
「もてない」

新宿に着き終電の時間を過ぎていたが、日頃の行いがいいので電車が遅れて間に合った。
私より遠くに帰る別の路線の生徒たちは・・・?
今日は山梨に帰らず作業しました。時間をかけてやった所をやり直し。
もうひと頑張りします。


ステンドグラス作品、教室。

最近教室ではこんなもの作っています。
ゾウサん、細かいパターンでコパーも細めで巻きました。
写真では見づらいですが隙間なくぴったりです。

山梨教室では水玉のキリンさんがいます。
動物に『さん』をつけると自分がいい人になった気がします。
ガラスサンプルで作りました。

同じサイズでカットされていて,いろんな色を使えるサンプル。
ガラスカットの手間が省けます。悪知恵を働かせたな!
割れた陶器を使って作りました。

割れた破片がモールド代わり。キャンドルスタンドにしてもいいですね。
作りたいからって、わざと器を割らないように。
夜の教室がおわりブログを書く。
火、水と2日連続で長時間の教室が終わるとちょっとホッとします。
音楽を聴きながらビールでも飲みたくなります。


善良な私。

実家に帰ると50枚入りマスクの買置があった。
岡崎のゴールは転んだ拍子に決まったかのようにもみえる。
鼠先輩の引退宣言はなぜか高橋尚子を思い出させた。引き際はダイアナ妃の陰に隠れたマザーテレサのように静かにひきたい。
昨日は6時30分甲府発のバスで帰ってきた。バス乗場で8人ぐらいの20代女性の団体が「道路の渋滞により新宿まで4時間です」と言われて乗車をヤメた。
私はいつも多めに時間を言うことを知っている。娘達のキャンセルにより席は空いていて良かった。(娘は好きだが娘達は嫌いだ)アイスコーヒーと本を買い、ささやかな自分時間。(ちなみに本は『夜は短し歩けよ乙女』私と同類だ)
1000,2000のナンバーが渋滞中に並んだ、時間が10:00ジャストの時だった。
バスが追い越した先にも1000がいた。10:01分のこと、しばらくナンバーを見続けていると不思議な気分になる。今度はぞろ目が重なる。
眺めながら占いのことを考えた。うろおぼえだが、骨の焼いた割れ方や,偶然出た数での占がある。占星術は統計だと聞いたが,統計とは関係ない偶然なことでもバカにできないと有名な心理学者が言っていた。
何かが数字の配列や骨の割れ方に変換されていて,それを読み取れる人がいるのだろうか。
考えたところで私が何を分かるわけではないが。
バスは4時間20分以上かかって新宿に着いた。雲間の満月が綺麗だった。
そう、日曜教室の後、生徒の友人夫婦にご馳走してもらった。真鯛とエビの香草焼き、レモンのドレッシングで。うまかった。今度は私がご馳走しよう。
いいことを考えた。
友人夫婦は2人だ。旦那、奥さん、私。旦那、奥さん、私の順でおごり合えば得ではないか。・・・そう考えた。
・・・んっ?なんかおかしい。
20秒ぐらい考えた後,得ではないことに気が付く。
善良な人というのは,悪いことを全然考えない人ではなく,悪いことを考えてもそれが悪いことではない人のことではないのか。っていうより頭悪すぎだ。


木目フェチ。

ここ1週間のこと。
人生にはどうでもいい偶然がある。
先週から5日中4日イタリア料理だった。
昼にカレーヌードルを食べると夜カツカレーの弁当をもらう。
水曜、ボクちゃんと好きな女性のタイプについて語り合う。
堀北真希と滝川クリステルらしい。堀北真希なんて言うと女性陣から集中砲火されることをボクちゃんは知らない。私はセクシーグラビアアイドルが好きだが、テレビが無いわりに詳しいわね。と突っ込まれそうなので松嶋菜々子あたりにしている。
本当にどうでもいいことを書いた。
昔作ったパネル

週のはじめに、夕日が綺麗だったので室内に入る光に照らし出されたパネルを撮りました。
4~5年ぐらい前に作った白いパネル。中の模様は分かりづらいが木目です。
気が付くと木目フェチだったのかも・・・


プロフィール

璃房ステンドグラス代表 五味理

五味理

ステンドグラス制作や教室のこと、日々のこと

>>詳しいプロフィール<<


ブログ内検索



カテゴリー

  • 制作について (163)
  • 施工例 (110)
  • 教室 (416)
  • 日々のこと (219)
  • 未分類 (94)


  • にほんブログ村 美術ブログ ステンドグラスへ
    にほんブログ村

    月間アーカイブ

  • 2022年6月 (4)
  • 2022年5月 (1)
  • 2022年4月 (1)
  • 2022年3月 (3)
  • 2022年2月 (5)
  • 2022年1月 (4)
  • 2021年12月 (3)
  • 2021年11月 (3)
  • 2021年10月 (3)
  • 2021年9月 (4)
  • 2021年8月 (3)
  • 2021年7月 (2)
  • 2021年6月 (3)
  • 2021年5月 (6)
  • 2021年4月 (3)
  • 2021年3月 (1)
  • 2021年2月 (4)
  • 2021年1月 (4)
  • 2020年12月 (8)
  • 2020年11月 (7)
  • 2020年10月 (3)
  • 2020年9月 (2)
  • 2020年8月 (5)
  • 2020年6月 (5)
  • 2020年5月 (12)
  • 2020年4月 (13)
  • 2020年3月 (7)
  • 2020年2月 (2)
  • 2020年1月 (4)
  • 2019年12月 (4)
  • 2019年11月 (3)
  • 2019年10月 (4)
  • 2019年9月 (2)
  • 2019年8月 (3)
  • 2019年7月 (1)
  • 2019年6月 (6)
  • 2019年5月 (6)
  • 2019年4月 (7)
  • 2019年3月 (4)
  • 2019年2月 (6)
  • 2019年1月 (1)
  • 2018年12月 (9)
  • 2018年11月 (1)
  • 2018年10月 (1)
  • 2018年9月 (4)
  • 2018年8月 (8)
  • 2018年7月 (10)
  • 2018年6月 (4)
  • 2018年5月 (6)
  • 2018年4月 (11)
  • 2018年3月 (9)
  • 2018年2月 (6)
  • 2018年1月 (1)
  • 2017年12月 (12)
  • 2017年11月 (7)
  • 2017年10月 (6)
  • 2017年9月 (4)
  • 2017年8月 (10)
  • 2017年7月 (7)
  • 2017年6月 (9)
  • 2017年5月 (10)
  • 2017年4月 (8)
  • 2017年3月 (12)
  • 2017年2月 (8)
  • 2017年1月 (8)
  • 2016年12月 (7)
  • 2016年11月 (1)
  • 2016年10月 (8)
  • 2016年9月 (10)
  • 2016年8月 (9)
  • 2016年7月 (5)
  • 2016年6月 (7)
  • 2016年5月 (7)
  • 2016年4月 (9)
  • 2016年3月 (5)
  • 2016年2月 (6)
  • 2016年1月 (2)
  • 2015年12月 (6)
  • 2015年11月 (5)
  • 2015年10月 (7)
  • 2015年9月 (6)
  • 2015年8月 (4)
  • 2015年7月 (6)
  • 2015年6月 (8)
  • 2015年5月 (7)
  • 2015年4月 (7)
  • 2015年3月 (9)
  • 2015年2月 (3)
  • 2015年1月 (3)
  • 2014年12月 (7)
  • 2014年11月 (3)
  • 2014年10月 (2)
  • 2014年9月 (5)
  • 2014年8月 (3)
  • 2014年7月 (2)
  • 2014年6月 (3)
  • 2014年5月 (10)
  • 2014年4月 (8)
  • 2014年3月 (7)
  • 2014年2月 (5)
  • 2014年1月 (3)
  • 2013年12月 (6)
  • 2013年11月 (2)
  • 2013年10月 (3)
  • 2013年9月 (7)
  • 2013年8月 (4)
  • 2013年7月 (3)
  • 2013年6月 (11)
  • 2013年5月 (4)
  • 2013年4月 (2)
  • 2013年3月 (6)
  • 2013年2月 (4)
  • 2013年1月 (3)
  • 2012年12月 (5)
  • 2012年11月 (1)
  • 2012年10月 (3)
  • 2012年9月 (5)
  • 2012年8月 (5)
  • 2012年7月 (3)
  • 2012年6月 (2)
  • 2012年5月 (3)
  • 2012年4月 (4)
  • 2012年3月 (5)
  • 2012年2月 (5)
  • 2012年1月 (2)
  • 2011年12月 (5)
  • 2011年11月 (7)
  • 2011年10月 (2)
  • 2011年9月 (3)
  • 2011年8月 (3)
  • 2011年7月 (4)
  • 2011年6月 (4)
  • 2011年5月 (6)
  • 2011年4月 (6)
  • 2011年3月 (3)
  • 2011年2月 (7)
  • 2011年1月 (4)
  • 2010年12月 (7)
  • 2010年11月 (4)
  • 2010年10月 (8)
  • 2010年9月 (6)
  • 2010年8月 (7)
  • 2010年7月 (6)
  • 2010年6月 (7)
  • 2010年5月 (5)
  • 2010年4月 (8)
  • 2010年3月 (9)
  • 2010年2月 (9)
  • 2010年1月 (10)
  • 2009年12月 (9)
  • 2009年11月 (5)
  • 2009年10月 (9)
  • 2009年9月 (10)
  • 2009年8月 (9)
  • 2009年7月 (13)
  • 2009年6月 (11)
  • 2009年5月 (13)
  • 2009年4月 (10)
  • 2009年3月 (12)
  • 2009年2月 (9)
  • 2009年1月 (11)
  • 2008年12月 (11)
  • 2008年11月 (16)
  • 2008年10月 (9)
  • 2008年9月 (9)
  • 2008年8月 (14)
  • 2008年7月 (11)
  • 2008年6月 (13)
  • 2008年5月 (6)
  • 2008年4月 (7)
  • 2008年3月 (9)
  • 2008年2月 (9)
  • 2008年1月 (5)
  • page top

    Scroll Up