ステンドグラス悪童日記

可愛い小鳥。

3年前の新築時、桜のステンドグラスのご依頼をいただいたお施主様から、再度のご注文です。吹抜けの上に設置します。

前パネルとも向き合い、外部の光も取り入れたいので、透明系のガラスで作りました。

リビングから見上げる位置になります。屋根の裏が邪魔になるか心配でした。

ガラスにオパックを使用して、心配した小鳥も浮かび上ががりました。

工房の窓からです。

ご家族は姉妹の双子ちゃんとお兄さんがいます。
ステンドグラスのデザインも、兄弟姉妹が楽しげに会話している感じ。
木はヤカゲニーのオパルセント、他はアンティークガラスで制作しました。

お互いの子供が1ヶ月違いでした。
取付の日は家族でお邪魔しました。

ちびはレンタカーで借りた1ボックスの軽を「この車欲しかったんだ〜スポーツカー?」
と大喜び。降りる時は酔ってゲェとなりましたが、妻に朝食を与えられなかったらしく、音だけでした。

同学年の双子ちゃんとお兄さんと、仲良く水遊びしていました。

初めて持つホースでシャワーをかけたり、遠くへ飛ばしたり。巨大な水鉄砲でも持ったかのよう。水のながれる滑り台で、水着の無く普通の服でビシャビシャやりだしました。

賑やかな取付けになりました。
再度のご注文はとても嬉しいです。
ご注文ありがとうございます。

神奈川県  個人邸  東向き
600×1100


スリランカの旅(3)

キャンディから車で5時間、南西部の海岸ゴールへ。

アラビア商人たちの貿易で栄えた街はやがてポルトガル、オランダに支配され砦を作った。
雰囲気がモロッコのエッサウェラに似ていたのは、歴史が似ているからかもしれない。

(エッサウェラのブログ)

砦に囲まれた古い街です。

町中には珍しい木が。

ランチに立ち寄った、地元の人お勧めの店。

ラッシーやミントティー

砦の中は西日があたり綺麗でした。

キャンディでお会いしたファーミーの兄嫁さんのご実家もあります。

親族にギャンブル好きな人がいて、賭けに負け取られらた家は廃墟。裕福だったらしいけど。

今回のホテルは旧市街を取り巻く砦の中、アマンホテル。1泊10万円
に入ったけどトイレを借りて出てきて。

有名な建築家ジェフリー・バワが建てたプールと海が一体になってるホテル。
に入ったけどお茶して、写真を取り。

その先です。5日目ヒッカ トラズ シナモン ホテル

目の前には海とプール。ベランダはどこのホテルも広いです。(日本基準なので)

ヒッカドゥアからベントタに

ウミガメが産卵する地域です。カメ研究所では1〜3日目の赤ちゃんカメがいました。

3日目は触ることができます。

移動中、津波の話を聞きました。この辺でもスマトラでの地震で津波が押寄せ、電車は大破し1000人なくなったそうです。その日は満月でお休みの日だったらしく、何の情報も無く多くの家族連れが犠牲になりました。

日本が建てた仏像?頭の高さまで津波がきました。
1度水が引いたので、魚を取りに行った多くの子供も犠牲になりました。

フォトギャラリーでは規制のない写真が見れます。妻と見てると、手首に白い紐を巻かれました。

現地の人はあっさりしていて「たくさん魚を捕ったからね〜」バチがあたったぐらいの軽い乗りらしいです。
もちろん、悲しんだだろうし、そう言っているだけかもしれませんが。

最後の宿は河を船で渡ります。

6日目センタラ

部屋の外がプールでした。頭を打った時にはおとなしくなっていたちびももう元気。プール遊びできるね。

1度ホテルを出てファーミーの実家へ。渡る時の夕陽が綺麗でした。

数年前にお坊さんのイスラム系への焼き討ちで犠牲者も出て、村民がファーミーの実家に逃げ込んだ事件もありました。

いろいろ写真を撮りましたが充電切れです。

今夏の旅は,義姉とファーミーの案内があったおかげで充実したものになりました。
姉の友人1人がちびの遊び相手になってくれました。なぜか友人には横柄な態度でした。

移動は同じドライバーが最後まで付き合ってくれ快適でした。
ちょっと贅沢な旅もこれで終わりです。

帰国後3日間お腹をこわし、昨日は夏風邪で40度の熱が出ました。


スリランカの旅(2)

暑いイメージのあるスリランカでも、中央の丘陵地帯の気候は温暖。
その中心、山々に囲まれた盆地キャンディは、北から南下したシンハラ王朝最後の都、イギリスに滅ぼされるまで300年以上続いていた。仏陀の歯を祀る仏歯寺がキャンディ湖のほとりにある。

町中、至る所でトゥクトゥクが走る。

年に1度、仏歯が入った仏舎利が象に乗せられ町中を練り歩く。色とりどりの衣装を身にまとった象たちと、伝統的な音楽と舞踏のグループが壮麗な行列をつくる。

祭りの時はPM5時から11時まで、街の出入りができなくなると聞いた。
(実際は9時過ぎでしたが)

ムチを振り回し爆竹のような火花を散らした後、歩いてきた象に神聖さを感じた。

音楽と踊りが続くのは、いろんな連がでる阿波踊りと似ている気がします。

義姉のパートナー、ファーミー(スリランカ人)も一緒だったので、コネでクィーンズ・ホテルの最前列で見れました。

3、4日目のキャンディには2泊。シナモンシタデルホテル(キャンディ)

泳ぎは苦手な私、ちびに借りた浮き輪でプールサイドのちびを目指すのですが・・・
「パパ遠くなってるよ」えっ本当?足をバタバタさせるたびにさがっていきます。
自分でも笑ってしまいました。「流れがきつかったんだよ」(プールですけど)4歳のわりに大人びたフォローに励まされました。

マハウェリ河沿いの静かなホテルです。落ち着いて本が読めます。

シャワールームですべったちびが角で後頭部を打ち出血しました。鈍い音がしたので心配しましたが、医者ではこれぐらいたいしたことないよ。って感じです。ファーミーも8人兄弟、小さいことにはかまっていれない。

1つ気になったことが、ファーミーが診察前にお金を払ってました。義姉の説明だとそれで順番を飛ばすみたいです。すぐ診てくれました。渡る世間は金しだい、か〜。

仏教が70%あとはキリスト教、ヒンドゥー教、イスラム教が約10%ぐらい。
祭りの街では金属探知器に通される人が、よく見るとより黒い人たちで、過去にテロを起こした民族が検査されているようです。

5日目は海岸にあるゴールに向かいます。


スリランカの旅

1週間の旅でした。今朝帰りました。

スリランカの面積は北海道よりやや小さく、1972年にイギリスから独立。ポルトガルやオランダにも支配されていた歴史があります。主な産業は紅茶と宝石。日本から9時間で着く。

どのホテルもプール付きでした。プールの外はインド洋です。
1日目ジェットウィングホテル ネゴンボ

そして夜はブッフェ。こんな感じです。

夜遅くまでダンスと音楽が鳴っていました。

南西の海辺、首都コロンボから、中央のシーギリアまで車で3〜4時間。

2日目はジープに乗りミンネリア国立公園へ。

こんなにいるけど野生の象です。

今回のホテルは。アリヤホテル(シギリヤ)

階段を上ると開けた視界に広いフロント。

プールも大自然の中です。

3日目はシーギリアに。昔、岩山の上に豪華な王宮がありました。

めっちゃ怖いんですけど。手すりがスリランカ製ってこともあり・・・

ちびも自力で登りきりました。途中までは地元のお姉さんに手をつながれ、1番怖い所は勝手にガイドが手を取り登りきりました。チップを請求されたけど「そっちが勝手にやってんだろう」と応じませんでした。それが祟ったのか後日ちびに災難が・・・

もっと怖い所はカメラを持てず写せません。ちびを口実に登るのやめようかと思ったぐらい。

父を殺し王の座についた王子は平民の母から生まれ、腹違いで王族の母を持つ弟からの復警を恐れ、狂気ともいえる城を築いた。

世界のあちこちにそんな建築物は多いだろう。狂人の強靭な精神力がなければ『ことはなし得ない』かもしれない。

この後、ちびご希望の象に乗り、中央の古都キャンディに移動します。


2018.8.14 / 教室

2018年8月16〜8月23まで夏期休業です。

16日〜23日まで夏休みをいただいています。
電話、メールのチェックもできません。

ご迷惑をおかけしますが、ご連絡は24日以降にお願い致します。

21(火)22(水)の教室はスタッフが対応します。
この間のみ電話が通じます。

comments(0) / 2018.8.14 / 教室

色検査

鳥のステンドグラス、カットが終われば色検査です。

このままでもとても綺麗です。

施主様は白が気になったみたいですが、写真より違和感ないことを伝え、私が気にした緑を濃く、オレンジを薄く、ストリーキーも1部切り直しました。

背景のブルーもグリーンのひし形も、下から上にグラデーションをかけています。

ご確認していただいたら制作です。
ケイムの太さを変えながら、組んでいきます。


鳥のデザイン。

3年前に設置したお客様から、再度のご注文です。
桜のステンドグラスの向かいに取付けるので、シンプルで淡い色合いをご希望です。

鳥のデザインも見てみたいとのご希望で2パターン描きました。

最終的に2つを合わせたデザインに決定です。

リビングの吹抜けに設置します。

最初の作品が桜と菖蒲で華やかなデザインなので。こちらは透明感のあるガラスを使用します。
アンティークガラスがご希望です。

再度のご注文は、前の作品を気に入っていただけてると感じられ、とても嬉しいです。


人生初の・・・

チャン チャ チャ〜ン  
チャン チャ チャ〜ン
チャン チャ チャン チャ チャ〜ン

よく行く人はどこに向かっているか分かるでしょう。先日行ってきました!

人生初のディズニーランド!ちびだけじゃなく私もです。(まさか私が・・・)
最高気温36°予想の猛暑の中、駅からダラダラ歩くちび。

最初に海賊の乗り物乗ったあと「もうお家に帰ろう」って (おいおいっ)

でも妻の友達家族のお姉ちゃんに手をつながれ、待ち時間も平気そうでした。

『わぁ〜綺麗なドレス!』
『20〜30万ぐらいならボクが買ってあげるよっ!』

豊島園ではフリーパスを無くし(妻が)諦めたメリーゴーランドも乗りました。

夕方には綺麗な雲。

3〜4時には飽きるな、と思ったら夜のパレードまでいました。

(ブタの顔が怖い)

ジャングルを進む船とか,西部の列車(乗り物名が分からない)は喜んでいました。
暗い建物内の乗り物より、トムソーヤの島で走り回る方が楽しんでいました。

私もクマのプーさんの乗り物には感心しました。
飽きたら読もうと思った本も広げないまま。

混雑を避けあきらめた花火も、駅で晩御飯を食べ終えた後にあがるのが見えました。
(は〜やっとビールも飲めた)

今日、夜の教室は台風のせいか韓国から来た体験の方が1人です。


プロフィール

璃房ステンドグラス代表 五味理

五味理

ステンドグラス制作や教室のこと、日々のこと

>>詳しいプロフィール<<


ブログ内検索



カテゴリー

  • 制作について (163)
  • 施工例 (110)
  • 教室 (416)
  • 日々のこと (219)
  • 未分類 (94)


  • にほんブログ村 美術ブログ ステンドグラスへ
    にほんブログ村

    月間アーカイブ

  • 2022年6月 (4)
  • 2022年5月 (1)
  • 2022年4月 (1)
  • 2022年3月 (3)
  • 2022年2月 (5)
  • 2022年1月 (4)
  • 2021年12月 (3)
  • 2021年11月 (3)
  • 2021年10月 (3)
  • 2021年9月 (4)
  • 2021年8月 (3)
  • 2021年7月 (2)
  • 2021年6月 (3)
  • 2021年5月 (6)
  • 2021年4月 (3)
  • 2021年3月 (1)
  • 2021年2月 (4)
  • 2021年1月 (4)
  • 2020年12月 (8)
  • 2020年11月 (7)
  • 2020年10月 (3)
  • 2020年9月 (2)
  • 2020年8月 (5)
  • 2020年6月 (5)
  • 2020年5月 (12)
  • 2020年4月 (13)
  • 2020年3月 (7)
  • 2020年2月 (2)
  • 2020年1月 (4)
  • 2019年12月 (4)
  • 2019年11月 (3)
  • 2019年10月 (4)
  • 2019年9月 (2)
  • 2019年8月 (3)
  • 2019年7月 (1)
  • 2019年6月 (6)
  • 2019年5月 (6)
  • 2019年4月 (7)
  • 2019年3月 (4)
  • 2019年2月 (6)
  • 2019年1月 (1)
  • 2018年12月 (9)
  • 2018年11月 (1)
  • 2018年10月 (1)
  • 2018年9月 (4)
  • 2018年8月 (8)
  • 2018年7月 (10)
  • 2018年6月 (4)
  • 2018年5月 (6)
  • 2018年4月 (11)
  • 2018年3月 (9)
  • 2018年2月 (6)
  • 2018年1月 (1)
  • 2017年12月 (12)
  • 2017年11月 (7)
  • 2017年10月 (6)
  • 2017年9月 (4)
  • 2017年8月 (10)
  • 2017年7月 (7)
  • 2017年6月 (9)
  • 2017年5月 (10)
  • 2017年4月 (8)
  • 2017年3月 (12)
  • 2017年2月 (8)
  • 2017年1月 (8)
  • 2016年12月 (7)
  • 2016年11月 (1)
  • 2016年10月 (8)
  • 2016年9月 (10)
  • 2016年8月 (9)
  • 2016年7月 (5)
  • 2016年6月 (7)
  • 2016年5月 (7)
  • 2016年4月 (9)
  • 2016年3月 (5)
  • 2016年2月 (6)
  • 2016年1月 (2)
  • 2015年12月 (6)
  • 2015年11月 (5)
  • 2015年10月 (7)
  • 2015年9月 (6)
  • 2015年8月 (4)
  • 2015年7月 (6)
  • 2015年6月 (8)
  • 2015年5月 (7)
  • 2015年4月 (7)
  • 2015年3月 (9)
  • 2015年2月 (3)
  • 2015年1月 (3)
  • 2014年12月 (7)
  • 2014年11月 (3)
  • 2014年10月 (2)
  • 2014年9月 (5)
  • 2014年8月 (3)
  • 2014年7月 (2)
  • 2014年6月 (3)
  • 2014年5月 (10)
  • 2014年4月 (8)
  • 2014年3月 (7)
  • 2014年2月 (5)
  • 2014年1月 (3)
  • 2013年12月 (6)
  • 2013年11月 (2)
  • 2013年10月 (3)
  • 2013年9月 (7)
  • 2013年8月 (4)
  • 2013年7月 (3)
  • 2013年6月 (11)
  • 2013年5月 (4)
  • 2013年4月 (2)
  • 2013年3月 (6)
  • 2013年2月 (4)
  • 2013年1月 (3)
  • 2012年12月 (5)
  • 2012年11月 (1)
  • 2012年10月 (3)
  • 2012年9月 (5)
  • 2012年8月 (5)
  • 2012年7月 (3)
  • 2012年6月 (2)
  • 2012年5月 (3)
  • 2012年4月 (4)
  • 2012年3月 (5)
  • 2012年2月 (5)
  • 2012年1月 (2)
  • 2011年12月 (5)
  • 2011年11月 (7)
  • 2011年10月 (2)
  • 2011年9月 (3)
  • 2011年8月 (3)
  • 2011年7月 (4)
  • 2011年6月 (4)
  • 2011年5月 (6)
  • 2011年4月 (6)
  • 2011年3月 (3)
  • 2011年2月 (7)
  • 2011年1月 (4)
  • 2010年12月 (7)
  • 2010年11月 (4)
  • 2010年10月 (8)
  • 2010年9月 (6)
  • 2010年8月 (7)
  • 2010年7月 (6)
  • 2010年6月 (7)
  • 2010年5月 (5)
  • 2010年4月 (8)
  • 2010年3月 (9)
  • 2010年2月 (9)
  • 2010年1月 (10)
  • 2009年12月 (9)
  • 2009年11月 (5)
  • 2009年10月 (9)
  • 2009年9月 (10)
  • 2009年8月 (9)
  • 2009年7月 (13)
  • 2009年6月 (11)
  • 2009年5月 (13)
  • 2009年4月 (10)
  • 2009年3月 (12)
  • 2009年2月 (9)
  • 2009年1月 (11)
  • 2008年12月 (11)
  • 2008年11月 (16)
  • 2008年10月 (9)
  • 2008年9月 (9)
  • 2008年8月 (14)
  • 2008年7月 (11)
  • 2008年6月 (13)
  • 2008年5月 (6)
  • 2008年4月 (7)
  • 2008年3月 (9)
  • 2008年2月 (9)
  • 2008年1月 (5)
  • page top

    Scroll Up