ステンドグラス悪童日記

勝手にステンドグラス作品展

私のTHE・Kー? SKー?(坐骨神経痛)は良くなる気配をみせず。

席を立ち上がったら2秒待たないと動き出せない。
トイレで踏ん張れず。
落ちた物は、タイトスカートの女が拾うように(身体は垂直、脚だけ曲げる)
そんなセクシーポーズで拾います。
頼まれてもいませんが作品展の紹介です。
IMG_1271.jpg
『ヴァン・ユイット』ステンドグラス展
2011  2月25~3月2日  10~19時(最終日~16時まで)
東京芸術劇場(B1展示室2)  03-5391-2111
JR池袋  メトロポリタン口より徒歩2分
私は関係ありませんが同期が出展しています。卒業して17年でしょうか。
あっという間だね。
もうなくなってしまったステンドグラスアートスクール
研究科を卒業した人たちの作品展です。
ステンドグラスの絵付けの作品が数多く並びます。
足が良くなったら出掛けます。

坐骨神経痛

 になったらしい。

山梨の体験教室でイケメン講師が教えてくれた。
「お尻から太もも,ふくらはぎまで痛くてさ~」
「五味さん,それっ坐骨神経痛ですよ」
「ザザッ坐骨神経痛?」(聞いたことのある年寄りくさい病気)「何が原因なの?」
なんか言いづらそうだ。  (老化か?老化なのか・・・)
は~あ、坐骨神経通・・・白内障 歯槽膿漏 痴呆症(川柳のようだ)
そうやって大人の階段昇って行くんだね。
お先真っ暗な感じなので。
最近の生徒作品から、光が射す感じの物。壁に映るのもを集めました。
IMG_1234.jpg
『簡単に作ったのに前回の大作より評判が良かった』らしいけど、
いいんじゃない。手間をかけずにいい物が作れれば。
IMG_1231.jpg
真ん中の葉模様はヒュージングです。
リストラルMがいい光を映していますね。
IMG_1250.jpg
ナギットを使いました。
この形は崩れやすくてたいへんでしたね。スパイダーをつけて丈夫になりました。
IMG_1216.jpg
人気のチェスナッツ。
このベースも人気です。グリーンに赤。イメージどおりにできたみたいです。
山梨の体験は、裸にエプロンの夢をブログに載せた後1人キャンセルになりました。
イケメン講師は山梨教室の火曜日です。
残念ながら東京の方は自称イケメン講師の私だけです。

山梨のステンドグラス体験 募集中。

 昨日は下に何も着けずに出掛ける夢を見た。

ノーパン健康法をしていた頃によく見た夢だが、昨日は最悪なことにエプロンだけ着けていて、ピーコック(スーパー)行ってから気が付いた。
おじさんにタバコを1本もらい(普段は吸わない)困っていたら日本手ぬぐいが干してあった。『助かった~これで捕まらない』と巻き始めた所で目が覚めた。
こんな話の後でなんだが。
山梨のステンドグラス体験、まだ募集しています。
昨日は搬入に行ってきました。
110218_155041.jpg
東京の教室に比べると時間も場所も取れませんが、こうやってみるとたくさんできていますね。
毎年定員になりますが,今年はあと少し空きがあります。(ブログのせい?)
サンキャッチャーも多めに持って行きますのでぜひどうぞ。
2月20日(日曜)
午後1時30分~山交百貨店5階
どなたでもお気軽に参加できます。
会費は1500円~3000円

091220_112439.jpg

この他サンキャチャー、ミラー、おやすみランプなどご用意しています。
ミラーは璃房ステンドグラスの教室のページに写真があります。
ご連絡先
055-251-8288(雪江)
または090-2610-9958(璃房  五味)まで。
変な夢を見た時は意味を考える。
ただでさえ恥ずかしいのにエプロンがそれを増大させている。
普段吸わない煙草を吸っていたら手拭いを見つけた。
つまり、より困難な状況も心落ち着かせていれば活路は開ける!
ってのはどうだろう。変態じみた夢を綺麗にまとめすぎだろうか?

世界の中心で愛を叫んだものの・・・

 とても静かなバレンタインデー。(かかってきたのは在庫切れの電話ぐらい)

思い起こせば学生時代『チョコなんて(机)入ってるわけないよ~』と思いつつも、
席を離れたあとはさりげなくチェックしていた。
結局1度ももらえはしなかったが,そんなことの積み重ねで打たれ強い性格になった。
山梨のステンドグラス体験で作れるサンキャッチャーです。
(体験教室の詳細は12日のブログで)
山梨のみの体験です。東京はやっていません。
IMG_1247.jpg          IMG_1248.jpg
サンキャッチャー後藤美紀スペシャルです。(作者名、実名を出しても平気らしい)
2~3時間で仕上がります。費用は3000円(受講料,材料費込み)
経験のない方でもできる題材を揃えてます。どなたでもお気軽に参加できます。
ブログでアップした生徒作品を,工房仲間の先生が目をつけ先に体験してました。
それに目をつけ、うちでもその案使わせていただきます。
謎のバイヤー後藤美紀は工房を辞め海外を往復、住まいを転々とし何かを仕入れて売りさばいているらしい。
3月12日に工房に顔を出すと言っていた。
カレンダーの12日の欄には『ゴトーの焼菓子』と書いてある。

山梨のステンドグラス体験

2月20日(日曜)
午後1時30分~山交百貨店5階で体験教室を開催します。
どなたでもお気軽に参加できます。
今年は春らしい感じのモチーフも増やして,簡単に作れる物をその日のうちにお持ち帰りできます。会費は1500円~3000円

091220_112439.jpg

この花は1500円(受講料、材料費込)
東京の教室ではやっていません。ぜひご参加ください。
この他サンキャチャー、ミラー、おやすみランプなどご用意しています。
ミラーは璃房ステンドグラスの教室のページに写真があります。
ご連絡先
055-251-8288(雪江)
または璃房ステンドグラスのinfoからメールしてください。
サンチャッチャーは仕上がりしだい写真を載せます。
初歩的な体験です。ご参加お待ちしています。

デッサン最新作。

 ビューン、ビュ~ンッっと時間が過ぎ去り,1月が終わった。

なんて書いている間に2月も終わってしまいそうです。
デッサン最新作。
110205_084614.jpg
2回で仕上げです。これで限界。
110205_084643.jpg
目をずらし,耳をずらし悪戦苦闘。最近うまく描けない。
2月20日に山交百貨店で1日体験をします。
ガラスカットはありませんが,コパーの巻き方、ハンダ付けなど体験できます。
簡単なモチーフでその日に持ち帰れます。
どなたでも参加できるのでぜひどうぞ。
詳しくはまた載せます。

ステンドグラスの門灯。

 レコードのポイントが1万円以上たまった。

聖子ちゃんの2枚組とビリージョエルのベストを買う。

白いパラソルと。素顔のままでを聞きたくて。
80年代はいいよね。1人感傷にひたる。
分かるとは思うが、切ない思い出などない。
花粉と確定申告と戦いながら、門灯,パネルのデザインしています。
ちょっとだけ。
IMG_1227.jpg
門灯のデザイン。燕子花が前で蓮を後ろに考えています。
蓮の花は形がとても良くて、最近描いた形があったのでそれを取り入れます。
IMG_1226.jpg
いつもデザインする時は10分の1の枠を方眼紙に書けるだけ書き,数を描いて行きます。
まだ始めたばかりです。
病院嫌いな私。ガン検診クーポンなる物が送られて来た。
クーポン券なら使わないともったいない。
ナースに会いに行くつもりで行ってみましょうか・・・

プロフィール

璃房ステンドグラス代表 五味理

五味理

ステンドグラス制作や教室のこと、日々のこと

>>詳しいプロフィール<<


ブログ内検索



カテゴリー

  • 制作について (163)
  • 施工例 (110)
  • 教室 (416)
  • 日々のこと (219)
  • 未分類 (94)


  • にほんブログ村 美術ブログ ステンドグラスへ
    にほんブログ村

    月間アーカイブ

  • 2022年6月 (4)
  • 2022年5月 (1)
  • 2022年4月 (1)
  • 2022年3月 (3)
  • 2022年2月 (5)
  • 2022年1月 (4)
  • 2021年12月 (3)
  • 2021年11月 (3)
  • 2021年10月 (3)
  • 2021年9月 (4)
  • 2021年8月 (3)
  • 2021年7月 (2)
  • 2021年6月 (3)
  • 2021年5月 (6)
  • 2021年4月 (3)
  • 2021年3月 (1)
  • 2021年2月 (4)
  • 2021年1月 (4)
  • 2020年12月 (8)
  • 2020年11月 (7)
  • 2020年10月 (3)
  • 2020年9月 (2)
  • 2020年8月 (5)
  • 2020年6月 (5)
  • 2020年5月 (12)
  • 2020年4月 (13)
  • 2020年3月 (7)
  • 2020年2月 (2)
  • 2020年1月 (4)
  • 2019年12月 (4)
  • 2019年11月 (3)
  • 2019年10月 (4)
  • 2019年9月 (2)
  • 2019年8月 (3)
  • 2019年7月 (1)
  • 2019年6月 (6)
  • 2019年5月 (6)
  • 2019年4月 (7)
  • 2019年3月 (4)
  • 2019年2月 (6)
  • 2019年1月 (1)
  • 2018年12月 (9)
  • 2018年11月 (1)
  • 2018年10月 (1)
  • 2018年9月 (4)
  • 2018年8月 (8)
  • 2018年7月 (10)
  • 2018年6月 (4)
  • 2018年5月 (6)
  • 2018年4月 (11)
  • 2018年3月 (9)
  • 2018年2月 (6)
  • 2018年1月 (1)
  • 2017年12月 (12)
  • 2017年11月 (7)
  • 2017年10月 (6)
  • 2017年9月 (4)
  • 2017年8月 (10)
  • 2017年7月 (7)
  • 2017年6月 (9)
  • 2017年5月 (10)
  • 2017年4月 (8)
  • 2017年3月 (12)
  • 2017年2月 (8)
  • 2017年1月 (8)
  • 2016年12月 (7)
  • 2016年11月 (1)
  • 2016年10月 (8)
  • 2016年9月 (10)
  • 2016年8月 (9)
  • 2016年7月 (5)
  • 2016年6月 (7)
  • 2016年5月 (7)
  • 2016年4月 (9)
  • 2016年3月 (5)
  • 2016年2月 (6)
  • 2016年1月 (2)
  • 2015年12月 (6)
  • 2015年11月 (5)
  • 2015年10月 (7)
  • 2015年9月 (6)
  • 2015年8月 (4)
  • 2015年7月 (6)
  • 2015年6月 (8)
  • 2015年5月 (7)
  • 2015年4月 (7)
  • 2015年3月 (9)
  • 2015年2月 (3)
  • 2015年1月 (3)
  • 2014年12月 (7)
  • 2014年11月 (3)
  • 2014年10月 (2)
  • 2014年9月 (5)
  • 2014年8月 (3)
  • 2014年7月 (2)
  • 2014年6月 (3)
  • 2014年5月 (10)
  • 2014年4月 (8)
  • 2014年3月 (7)
  • 2014年2月 (5)
  • 2014年1月 (3)
  • 2013年12月 (6)
  • 2013年11月 (2)
  • 2013年10月 (3)
  • 2013年9月 (7)
  • 2013年8月 (4)
  • 2013年7月 (3)
  • 2013年6月 (11)
  • 2013年5月 (4)
  • 2013年4月 (2)
  • 2013年3月 (6)
  • 2013年2月 (4)
  • 2013年1月 (3)
  • 2012年12月 (5)
  • 2012年11月 (1)
  • 2012年10月 (3)
  • 2012年9月 (5)
  • 2012年8月 (5)
  • 2012年7月 (3)
  • 2012年6月 (2)
  • 2012年5月 (3)
  • 2012年4月 (4)
  • 2012年3月 (5)
  • 2012年2月 (5)
  • 2012年1月 (2)
  • 2011年12月 (5)
  • 2011年11月 (7)
  • 2011年10月 (2)
  • 2011年9月 (3)
  • 2011年8月 (3)
  • 2011年7月 (4)
  • 2011年6月 (4)
  • 2011年5月 (6)
  • 2011年4月 (6)
  • 2011年3月 (3)
  • 2011年2月 (7)
  • 2011年1月 (4)
  • 2010年12月 (7)
  • 2010年11月 (4)
  • 2010年10月 (8)
  • 2010年9月 (6)
  • 2010年8月 (7)
  • 2010年7月 (6)
  • 2010年6月 (7)
  • 2010年5月 (5)
  • 2010年4月 (8)
  • 2010年3月 (9)
  • 2010年2月 (9)
  • 2010年1月 (10)
  • 2009年12月 (9)
  • 2009年11月 (5)
  • 2009年10月 (9)
  • 2009年9月 (10)
  • 2009年8月 (9)
  • 2009年7月 (13)
  • 2009年6月 (11)
  • 2009年5月 (13)
  • 2009年4月 (10)
  • 2009年3月 (12)
  • 2009年2月 (9)
  • 2009年1月 (11)
  • 2008年12月 (11)
  • 2008年11月 (16)
  • 2008年10月 (9)
  • 2008年9月 (9)
  • 2008年8月 (14)
  • 2008年7月 (11)
  • 2008年6月 (13)
  • 2008年5月 (6)
  • 2008年4月 (7)
  • 2008年3月 (9)
  • 2008年2月 (9)
  • 2008年1月 (5)
  • page top

    Scroll Up