ステンドグラスの窓なら璃房へ 東京から日本全国対応いたします
2012.9.26 / ステンドグラス悪童日記,教室
ステンドグラス生徒作品
たまにはステンドグラスの写真も載せないといけないですね。
生徒作品です。
小品のジュエリーボックスとリンゴのペン立て。
ネイルのよう。と言われたガラスを使っています。
家の壊れたライトを使って。いい味出してます。

海で拾ったシーガラスで作りました。なかなか大きいガラスだね。
貝も拾った物です

ダルの破片とスーパードロップも効果的です。
2㎜のフロートに北欧の切手を挟み込みました。

使い終わった切手をまとめて売ってるそうです。いいね!
今週29日(土)の教室はお休みです。
仙台の方に行きたいところがありそちらに行きます。
2012.9.24 / ステンドグラス悪童日記,関係ない話だが
飲み会
教室の後、土曜の生徒さんと飲み会でした。
表参道のシャネルのビルにある居酒屋へ。

舞台の上みたいな所。前に生徒さんが飲んだ店らしい。こんな所で飲んでいるの?
途中から妻や山梨から出張中の友人も参戦。(シャネルで買物とか言い出しませんように)

NIN×NIN!めっちゃ速く働くお姉さん

顔が映ってるので小さい画像で。
飲み放題にしたせいか最初からへべれけ。久しぶりに酔っぱらった。
帰りに財布がないとか騒いでる人がいます。
関係ない話ですが先日、実家から甲府駅に行く途中で、見ず知らずの人に送ってもらいました。
歩きながらタクシーを捕まえるつもりで30分、時間的に最後のチャンスの空車タクシーに乗車拒否されたところで「どこまで行くの?乗せてあげるよ」っておじさん。
乗ってすぐに高速バスの予約時間5時45分になりました。
乗せてくれただけで感謝だったので、乗り遅れたことは言わずにいようと思った瞬間。
「45分のバスなんです」姫(嫁)の声。
『えっ!』おじさん驚く声。
「追っかければ大丈夫だ」天の声。じゃなくておじさんの声
駅に向かわず先回りして次のバス停へ。
おじさんのおかげで間に合いました。感謝感謝です。おじさんも満足そう。
良いことをすると廻りまわって自分の所にも来るそうです。
っておじさんが言ってました。
ステンドグラスの灰皿送りました。
2012.9.19 / ステンドグラス悪童日記,関係ない話だが
ぼくドラえもん
タラララッタラ~ッ

三十三間堂~!
・・またやっちまった。
生徒さんから頂き物です。ボタンを押すと「ぼくドラえもん」ってしゃべります。
タラララッタラ~ッ!

ドラえ門灯~!
・・・別に暇ってわけじゃないけど。
私事ですが、昨日で結婚式をあげて1年が経ちました。
私が記念日忘れてると思ってるかな?
寂しい思いをさせてはいけないと、花を買って帰りました。
「えっ何の日? 生徒さんからのもらい物?」
妻は忘れてました。
他にも何か入ってるんじゃないかと紙袋を覗く妻。
よかったらドラえもんがあと2つ余ってます。
2012.9.7 / ステンドグラス悪童日記,教室
透明系のステンドグラスランプ
菜々緒の弟になる夢を見た!(45歳だが)
きっとドラマを見たせいだろう。
「打ち上げを工房の近くにしたから、終わったら買物付き合ってね」(あ~クラクラするっ)
って言われたのに・・・夢かっ。書きながらニヤついてしまう。
最近の生徒作品です。
光が透ける系のランプを集めました。




絵付けの線描きをしている生徒もいます。

璃房では教え始めたばかり。私が習い始めた頃、絵付けを教えるのはしっかり基礎を習得した人ばかり。『私が教えるなんて10年早い』と思ってましたが、10年以上経ったし、教え方の下手さはいつもと変わらないしね。
ステップアップしたい人には住まいや作風を考慮して工房の紹介もします。
前に紹介したイタリア人のステンドグラス作家、ルイージさんの工房のホームページができたみたいです。
教室は西麻布にあり、ほぼ毎日やってます!
昨日は夕日が綺麗でした。工房の窓から。

誰か夢の続きの見方を教えてくれないかな。
2012.9.1 / ステンドグラス悪童日記,関係ない話だが
ビッグシューズスモールママ
昨日、高校の卒業式に出る夢を見た。
母も行く気で1人で風呂に入っている。(本当は障害があり1人では入れない)
着たい服、つけたいイヤリングがあるらしい。
3階からエレベーター無しで下ろすのは大変だ。車で出掛けるので酒は飲めんな。
設定は18歳の過去ではなく45歳の今のまま。疑問に思わなかった。
実際には高校は卒業していない。
きっと昼に介護する母をアートにした作家、折元立身さんのアートママのモデル、男代さんのことが急に気になり調べていたからかもしれない。
このママは可愛くて小学校時代は朝礼が嫌い。背が低くて先頭に並んでいたから先生にボロボロの靴を見られて恥ずかしかったそうです。つま先がパカパカ口を開いちゃうほどでも新品を買ってもらえなかったので『前から3~4番目ぐらいなら見られずにすんだのに』と思っていたらしい。
それを立身さんが聞いて作ったのがビッグシューズだった。少し背が伸びた。

前に書いた折元立身さんのブログ。
会ったことのない他人だが元気で長生きして欲しいと思う。
- 1
プロフィール

五味理
ステンドグラス制作や教室のこと、日々のこと
ブログ内検索
カテゴリー

にほんブログ村
月間アーカイブ