ステンドグラスの窓なら璃房へ 東京から日本全国対応いたします
生徒作品。
誕生日はねこまんまだったので、結婚記念日は北参道にある魚が美味しいイタリアンに。
メニューはなく魚と調理法を選びます。
「カニさん、カニさん」動くカニに興奮のちび。それをパスタにしました。
若干、嫌な予感が。
パスタの上に空になったカニ、足まで飾られています。
「あ〜あ〜カニさんが〜。カニさんが可愛そう〜、」テンションがた落ちのちび。
結局食べませんでした。
悲しかったんだね。
領収書を見た私も、悲しい気持ちになりました。
生徒作品です。
この時期ステンドグラスで桜を作る人が多いです。
桜は散ってしまいましたが。咲いてる時期は生で見た方が良いと思っているのですね。
他にもまだ仕上がってない人が・・・
小物もあります。
可愛く出来上がりました。
7インチドッグウッド。
落ち着いた色合いです。丁寧にできました。
イタリアンのお店では、どこかのテーブルでバースデーの歌が歌われていました。
店員に「昨日は私、明日が妻の誕生日、今日は結婚記念日だ」と言ったらアイスとティラミスの盛り合わせと、アコーディオンの演奏をしてくれました。
良い記念になりました。
即興のステンドグラス
ドアに入る小窓のステンドグラスです。
納期は短期間で、デザインに拘りはなく8色ぐらい使うのがご希望です。
拘りがないってことは、こちらで自由に作れる?
デザインは仮で、実際は多少変えることをお伝えしました。
過去に色検査で色合いが合わないもの、カット済みのものを即興的に組み合わせました。でも全て綺麗なアンティークガラスです。価格は考慮しました。小さいから可能でした。
色検査です。
デザイン画よりガラスの表情がわかり綺麗です。
小さくても存在感あるステンドグラスです。
室内のドアに設置します。
小作品
ステンドグラス教室、最近の完成品から小作品です。
プロを目指す若者、吊り下げランプです。
この後、ガラスを足して長くしました。
次はあまったガラスで小さな入れ物です。ジュエルも効いてますね。
2つのランプもあります。ベースは自前?
小さなミラー。ジュエルがポイントです。
昨日は私の誕生日。先日ケーキいただきました。
名前入りです!40歳になりました。
嘘、半世紀です!50ちゃい。
もう歴史上の人物みたい、恐ろしい。
昨日は年増園、豊島園か。に行ってきました。
夜、熱を出すちびとママ。バースデーの夕食は、数日前の1膳のご飯に、数日前に作ったみそ汁を入れおじやでした。
「胃が疲れてたから、これぐらいがちょうどいいよ」そう言って食べました。
50代も打た強くなりそうです。
今日が結婚記念日で明日が妻の誕生日です。
直線のステンドグラス
新築の玄関に設置したステンドグラスです。
お施主様にも長い期間お付き合いいただきました。
取付が終わり、撮影に行きました。
玄関の吹抜け北面に設置してあります。
外のマンションの外壁のレンガがちょっと不安でしたが、ほとんど影響ありません。
工房の窓から。面取りガラス以外は全てランバーツのアンティークガラスです。
いろんな色を使っています。お施主様のご意見もあり、ブルーを減らし調和がとれました。
お縦横4本ずつ真鍮入りの太いケイムで補強しています。
施主様から夜も綺麗だと写真をいただきました。
外観に調和していますね。
照明や鉄など引き立てあっていて良かったです。
ご依頼ありがとうございました。
東京都練馬区 個人邸 玄関吹抜け 北向
サイズ 1158×598 2枚
生徒作品&絵付けのステンドグラス差し上げます。
アートスクール同期が絵付けのステンドグラスを整理したいというので1番下に連絡先を載せておきます。
生徒作品です。
パネルを2点。
ご自身のウエルカムボードです。どこか分かりますか?
横浜でした。華やかになりましたね。
バラの円窓。
吊り下げ型の円に合ってますね。
深みのあるリップルを使っています。
絵付け作品ですが、聖カタリナやカンデンスキーの模写など数点あります。
注文なら数十万するものです。
画像はありませんが詳しくは直接お問い合わせください。
0422−77−8804(中川)
詳しい住所は載せませんが、武蔵野市まで引き取りに来れる人に差し上げます。
イヌ、ネコの小物。
最近の小物から。
今日、夜のステンドグラス教室。
ひまだニャ〜。
暇だ〜ワン!
小ネコのメモ帳入れとイヌのキャンドルスタンド。2匹ともしっぽがあります!
フクシア16インチ
今朝、保育園に向かう途中に、潜在能力を引き出すカウンセリング、ロビンソンなんとか。
という看板を見つけて「こんな看板気がつかなかった〜」と妻が興味を示した。
(君は潜在能力の塊だからね)
生徒作品です。
本人納得いかない出来らしいです。ガラスが綺麗だから大丈夫だよ。
20年もすれば幻のウロボロスを使った。とか。
遠目で見たら分からないし。
小さなランプも仕上がりました。
7インチのドッグウッドです。
人気のデザインですが、選ぶ色で仕上がりも変わってきます。
背景の色が良いですね。
久しぶりに生徒のボクちゃんが来た。結婚相談所に行ってます。
「39で結婚できるのは0.数%ですよ。」 (そんな確率低くないと思うけど)
なかなか上手くいかないらしい。
「宝くじに当たるような確率ですよ。」 (さっきより低くなってる)
ボクちゃんの夢や希望はだんだん薄れ・・・
「結婚なんて、隕石にあたるようなものですよ」(低すぎないか、そんな人見たことないし)
そういえば自分も39の頃、結婚なんて魔法でも使わないと難しいだろうな〜って思っていました。子供なんて夢のまた夢。
少しは妻にも感謝しないといけないかな。(少しかよ!ツッコまれそう)
教室作品。パネル。
エイプリルフールでも嘘つかなくなったな〜。
生徒作品です。
最近の作品から花のステンドグラスパネルです。
花満開の円形パネルです。テーブルになります。華やかですね。
次はお酒好きの生徒さん。前はワインボトルでしたが。
今回はエアー花見用でしょうか?夜桜です。
月が綺麗ですね。
夏目漱石は「 I LOVE YOU 」をそう訳せば日本人に伝わると言ったらしいですが。
「そう伝えられても困るよ〜」そう思ってたりはしないだろうか?
好きじゃない人といて、月が綺麗だなんて言えないし。
月と言えば。私はおでこと頭髪の生え際につむじがある。
中学生の坊主の頃、そのつむじが月の形をしていたので『月』と呼ばれたことがあった。
残念だが、もういまでは確認できなくなっている。
- 1
プロフィール

五味理
ステンドグラス制作や教室のこと、日々のこと
ブログ内検索
カテゴリー

にほんブログ村
月間アーカイブ