ステンドグラス悪童日記

教室再開について。

すでに多くの生徒さんにメールしていますが、ショートメールで詳しく知らされてない人やブログをチェックしている人に簡単に再開についてです。

璃房は2月16日(火)より通常通りステンドグラス教室を再開したいと思います。
作業したかった人、もうすぐ完成だった人には申し訳ありませんでした。
また最初は混み方が予想できませんが、基本の曜日の人が優先させてください。
前回のお休み明けは混んでいましたが、今回はそんなこともないのではと思っています。

1月お月謝をいただいた方は2月末までが1月扱い。
(1月来たけど月謝がまだな人も、2月末までが1月扱いです)
教室休講の1ヶ月間(2月扱い)は月謝無し。
1月〜2月末までのお休みは、月謝制ですので教室開催日分の1ヶ月間の月謝がかかります。
コロナ禍なので1ヶ月のお休みを3000円振替なしにしています。
月謝制で料金設定しているためご理解よろしくお願いいたします。
長くお休みの方はご相談ください(3ヶ月以上)
医療、福祉施設関係。その他来れない理由がある場合は個々に対応致します。
お休みの連絡もお願いします。連絡があった分は振替できます。

月謝について分かりづらい人は個々にご連絡下さい。来た時でも大丈夫です。

ステンドグラス体験は、もうしばらくお休みします。
見学、入会は受け付けています。

今のところ火曜の夜、水曜の午後などが空いていると思います。
火曜、土曜の午前は定員です。
また3月になったら教室案内など詳しくブログに書きたいと思います。

最近の工房は、機器が入れ替わったぐらい、何も変わっていいません。月曜にお掃除頑張ろう。
家でデザインしている時間が多く、終わったら美術館など行ったりしています。
一昨日は佐藤可士和展に行きました。自分のイメージ通りに人生進んでいる感じがします。
スマホで写真を撮ったのにパソコンに送れません。相変わらずです。

ぼちぼちと教室に来る連絡もいただいています。(基本の曜日は連絡無しで来ても大丈夫)

ではまたいつもと同じような日になれば良いなと思っています。
来週からもどうぞよろしくお願いいたします。

璃房   五味   理


ステンドグラスのプロになるには。

感染者も少なくなりました。
ステンドグラス教室の再開は6月2日かな。

6月から再開する予定で生徒募集です。
璃房は初歩からプロを目指す人まで対応できます。

その前に教室の生徒さんや卒業生のサイトのご紹介です。
璃房のブログで前に紹介してない人達です。
(画像がうまく取り出せず・・・クリックしてサイトを見てください)

shioyamaglass  シオヤマガラス

可愛らしい作品を作ってますね。作り手らしいかも。
東京以外でも取扱店があるみたい。すごいな〜。

次は現役生徒さん。(さぼりがちですが)

@s_glass05

古代人。え〜こんな作風なんだ、教室では作風が違うのですが・・・
来月6月に個展予定です。延期がなければご紹介します。

最後はひらのまりさん。

mari hirano

表参道の展示会で、ニューヨークで飾られるチケットを手にしました。
美術手帳のwebにも出てました。

3人に共通しているのは個性的ですね。教えた訳でもなく、自分達で切り開いた道です。
ちょうど2人が連絡をくれたので、紹介していいか確認できました。

3人がプロや作家を意識しているかは別として、そうなるには、を簡単に。

ステンドグラスのプロになるなら、コパーとケイムで90%カバーできると思っています。

ステンドグラスの制作が毎日できる工房に入るのがベストですが、素人は雇いません。
自分で覚えて売り込むしかないです。それでも腕のいい職人でなければ難しいです。

ごく稀に、大手の工房から募集がきます。数年前は大手2社重なったことも。タイミングが良ければ生徒さんを紹介しますが、数年に1度のことです。期待するより自分で動くしかない。

まずは教室でガラスカットとコテの動かし方を覚えます。
工房によって切り方が違えば、コテの種類も動かし方も違います。
初回で覚えることですが重要で、後にも影響がでます。

経験者にも1度ここのやり方でやってみて、上手くいかなかったら自分の好きなやり方にしてもらいます。

ケイムも私が習ったアートスクールと、前の工房では違います。独立後はさらにやり方を変えてます。

カットとケイムを覚えて、あとは自分で頑張るしかない。特にこちらであれこれ言うことはなく(厳しくしてもらいたかったら課題を出します)基本は作りたい物を作ってもらってます。
あとはティファニーランプを覚えれば。20パターン以上在庫があります。

ステンドグラスで食べていけるか?そこが知りたいと思います。
私も始める前に作家さんに聞きましたが『その人しだい』との答え。その通りだと思います。
やっぱり狭き道です。

ステンドグラスの仕事を続けたければ教室で安定します。(生徒が入ればですが)
最初は欲張らず、いかされているような感覚がつかめれば大丈夫です。

精神的なことより理論的なことを、と思うかもしれませんが、結局は気持の強い人にしか扉は開きません。
突き進むことで助けてくれる人も寄ってきます。

場所を借りると大変ですが、やる気にもなります。(最初は大金がなくなります)
どれだけ使ったかを知りたければ、それも教えます。
今はサイトを作れば誰にでも見てもらえるので、前ほどリスクはないかもしれません。

プロ志願も小物作りもコース分けはありません。月4回9200円です。
プロ養成コースとは言いませんが、実践的なものです。
過去には1日3回週3でとかの人もいました。
カットの仕方と、ケイム、取付を覚える。シンプルでしょう。
絵付け、ダル、フージングはその道のプロに教わるのが良いと思います。
歴史や日本の建築物へのステンドグラスは、スタッフが焼き肉でもごちそうすれば教えてくれるでしょう。確認していませんが。

教室では大型ティファニーランプも、ケイムも完成までお預かりします。

見学はお気軽に来てください。その場で決めなくていいです。
(体験はもう少し落ち着いてから)
珈琲時間に合わせると、挽きたての珈琲が飲めます。

今のところ平日午前は満員です。
ただ6月以降の状況は読めません。

『プロになるには』厳しい感じに書きましたが、次回は普通の生徒募集で優しめに書こうかな?

ご連絡お待ちしています。


ステンドグラス教室について。

4月は休講中です。5月9日再開予定ですが2週間ずらすこともあるかなと考えてます。
これからの状況次第ですが。

生徒さんから家でステンドグラスを作っていると連絡がきます。頑張れ〜。

もう10年も前に辞めた生徒さんから電話があり。(年末に飲んでますが)
「おやすみランプのキット作って売ったら」って
「えっ〜そんなこと心配してくれてるの?」
急に思いついての電話だったみたい。ご心配ありがとうございます。

ずっとお休みだった生徒さんは、連絡したら再開後にまた通うと言ってくれました。
悪いことばかりじゃないね。

工房の窓から見える黄色い花が咲きました。

いつも沖縄県出身者に「沖縄の花らしいけど知ってる?」「知らない」
そうするとSさんが「その花は○○です」とか覚えていたりする。
そんなやり取りを10年ぐらいしてるけど、いまだに名前が覚えられません。

今年は誰にも見てもらえないね。

私はスマホに変えました。充電しても最初の電話で充電が切れるガラケーにもお別れです。

最初の電話は出かたが分からず、妻にかけた電話は切り方が分からず78分も通話になってました。
他の人だったらそんなことにはならないと思うのですが。基本料安く通話高い設定です。

それにいまだにラインができません。


第7回璃房ステンドグラス教室展

璃房の作品展が3月20日(火)〜25日(日)まであります。
もう1ヶ月ありませんが、昨日から作りはじめました。

半年前倒しになったので、間に合わない人には毎週日曜を解放しています。
仕事をしながらきている人が多いのでなかなか大変みたいです。

第7回 璃房ステンドグラス教室展
2018 . 3/20(火) ~ 3/25(日) ■ 開館時間
11:00~18:00 23日 20:00まで 最終日 17:00まで
■ 会 場 アートスペース リビーナ 東 京 都 港 区 北 青 山 3 – 5 – 25 表参道ビル4F
■ お問い合わせ 璃房ステンドグラス
TEL : 03-5410-0724
表参道駅 A 3 出口からすぐ
■銀座線 ■半蔵門線 ■千代田線 が利用可能

金曜はよる8時までやっています。
土日祝も3日あり、この週で良かったかな。

新緑にはまだ早いかもしれませんが、暖かく出掛けてくなる季節になっていると思います。
花粉症でなければ。


教室案内2

今日も教室です。

最初は4面おやすみランプから。課題はこれだけです。
初日からガラスカットします。

カッターの持ち方、足の位置など教え、数十回直線の練習をします。
切れないガラスも、ちょっとした力の入れ方、向きで切れるようになります。
不器用の人でも大丈夫。

1日でピージュ(ガラスの定規)を作り。アングルカッターでカットします。

これをセットすると何枚でも正確に同じ大きさに切れます。

人の少なかった火曜夜に入会した生徒さんです。
綺麗に切れてるでしょう。

半分ぐらいの人が1日でハンダ付けまで仕上がります。

次のからは自由。直線的なミラーや宝石箱、小さなランプができます。

2月に入った生徒さんです。4月に仕上がりました。

6月頃には工房から綺麗な夕日が見れます。

見学お待ちしています。


詳しい教室案内 2 費用

 

工房の隣は大きなマンションが建ちました。 奥が工房のある建物。
IMG_2014.jpg
小さな公園もあります。 でもこちらの小道からは入れません。
公園とナチュラルローソンの間を入って2軒目です。

気になる費用の詳細です。
入学金   10000円。    
月謝     9000円。    月4回(1回約2.5~4h) 振替可3ヶ月内
消耗品    5800円前後。  初回のみ(半年~2年分)
(月謝制ですので来れなくても定額です。その分抑えめの設定です。)
月6回   12000円  8回  15000円
IMG_1501.jpg
消耗品。お休みランプは設立時からサービスしています。
(ウェルカムボードなどの単発は入会金5千円、回数×2250円+ガラス代、半田代のみ。消耗品は支給)
道具、半田ゴテやガラスカッターは工房の物を使用。レンタル料はありません。(希望者には販売)
初心者、中級などのコース分けはなく製図からカット、半田付け、パティーナ仕上げまで。
小物のミラーや箱から大きなティファニーランプ。本格的な鉛線の組から取付、独立まで。
ガラスは約30センチ角で仕入れる物が多く、物により2分の1にします。
大半が30センチ角の単価1000~3000円。
色数が多かったり,少量必要な場合はその都度対応。
在庫は4~500枚ありますが,イメージに合わない場合は8社1000種類以上のサンプルからお好きなガラスを選べます。倉庫に行くタイミングに合えば希望の色合いを探します。
倉庫で探してきたガラスです。良いものを仕入れるようにしています。
IMG_2021.jpg  IMG_1995.jpg  IMG_2020.jpg  IMG_1992.jpg  IMG_2017.jpg  IMG_1991.jpg  IMG_1997.jpg  IMG_2018.jpg
その他小さいサイズが色別に分けてあります。
フュージングのガラスは5㎝~切り売りします。
IMG_1987.jpg  IMG_1988.jpg
小さいサイズで数百円からあります。右端が金額。
ランプに使うベースは25㎝ぐらいなら3200円~
高額なガラス,ベースや機械は割引しています。5%~25%
基本的に使用分は璃房で購入していただいています。
他工房からの入会ですでにお持ちの物は使用できます。
その他の設備使用。
窯使用料 
フュージング  1回    300円    (内径 180×240㎜)
絵付け     1回   1500円    (内径 300角㎜ 10枚)
筆、グリザイユは購入。
オデッセイモールド(ティファニーランプの型)   レンタル料  35%
ワーデンのレンタルはありません。
基本の曜日を選んでいただきますが、他曜日に振替できます。当日のご連絡でも結構です。
私自身、輪の中に飛び込むのが苦手ですが、人とうまくやっていこうなんて思わなくても好きなものを作っていればいいです。
璃房はOLさんでも5年~10年続く人が多いです。
詳しく書いたつもりですが、ホームページやブログでは分からないこともあると思います。
教室や街の雰囲気を感じるためにも見学をお勧めしています。
入会は後日のご連絡で結構ですのでお気軽にお越し下さい。
お問い合わせ  璃房ステンドグラス    

詳しい教室案内 1

春です。ステンドグラスを始めませんか?
私が教室を始めた頃、ネットもなく宣伝の仕方も分からずDMをポスティングしていました。
「幼稚園前のお母さんは暇そうよ」そう入知恵をされ、奥樣方に配る時の恥ずかしさ・・・
苦労のかい無く11月にオープンした時は0人でした。
桜咲く3月になった今頃の季節には2人に増えていました。  

ホームページで書ききれないステンドグラス教室 東京青山教室の案内です。(神宮前ですが・・)

最上階です。といっても三階建てです。エレベーターはありません。看板もなし。
IMG_2200.jpg
1、2m×2、4mの板2枚が作業スペース。
他にルーターのテーブルがあります。
角部屋で4枚の窓があり開放的で明るいです。
IMG_1479.jpg
ルーター3台、電気釜は絵付用、フュージング用各1台。
ステンドグラス用吸煙器5台、空気清浄機2台、椅子は8脚。
IMG_1476.jpg
青い機械が吸煙器、ハンダ付時に出る煙を吸います。
右下はコーヒーミル。煎りたて挽きたて、豆はコーヒー専門店で。
ハンダ付け、コパー巻きは座って、カットは立って切る方が初心者には確実です。
課題は無く、初歩的な小物から大型のティファニーランプ、オリジナルランプなど。
鉛線で組むパネル。取付まで教えます。公募展やコンテストの参加も自由。
趣味の可愛いもの~プロ希望まで。コース分けはありません。
夜の部 18時~22時           (火、水)
昼の部 10時~14時、13時~16時半  (火、水、土)(土曜はもうすぐ定員です)
(時間内フリー)(13~14時は重なります。混んでる場合は13時半を目安に)
月4回で9000円(振替3ヶ月有効。1月分のお休みを4月に。など)
振替日は当日のご連絡でも受け付けられる場合が多いです。
個人用、靴箱、ロッカー、ガラス棚完備。道具無料レンタル。
女性は20代~70代まで、30~40代が中心。
男性は20代~50代まで4人在席(2013年3月現在)
OLさんでも長く続いている生徒さんが多いです。
少人数制ではありませんが、夜9時過ぎでも3~5人いるので最後まで気兼ねなく作業できます。
最寄駅は銀座線の外苑前。
表参道、原宿、千駄ヶ谷、副都心線の明治神宮前など利用もできます。
ただ、どこからも近くありません!通い出すと気にならない距離です。
各駅を結ぶハチ公バスが15分置きに隣のビル(ナチュラルローソン前)に停まり便利です。
IMG_1482.jpg
ガラスの在庫があります。仕入れられる最小の1/2サイズまでカットできるものが多い。
たくさん買う場合には大きさを考慮しています。基本的に璃房で購入をお願いしています。
ガラスは坪単価3千円を越えるものは5%~15%引いて計算しています。
坪単価千円未満とフュージング用に5㎝売りできる物は割高です。
高額のベース。道具。などは割引があります。
ここ1週間の教室の様子です。(2013年3月最終週)
ちょうどミラーが出来上がった所。
IMG_1457.jpg
IMG_1468.jpg
顔を近づけすぎると吸煙器より煙を吸います。
いい点を書きましたが、厳しくしているのが月謝制です。
お休みの時にも月謝をいただいています。
あとフュージング、絵付けなどで璃房できるのは簡単なものです。(私の分かる範囲です)
その道を極めたい人には相談に乗ります。プロから見た勧められる工房もあります。
見学は歓迎しています。璃房で決めていただければうれしいですが、長く続けるなら3カ所ぐらい見るのも良いと思います。長く続く人が多いのは事実ですが、1ヶ月で辞めた人も過去にいたのも事実です。
講師は私1人です。(たまに丁稚奉公がいます)
人見知りなのでぎこちない会話は途切れがちかもしれませんが、慣れれば生徒が勝手にしゃべってくれます。
また制作や費用などの詳しい紹介もしたいと思います。

プロフィール

璃房ステンドグラス代表 五味理

五味理

ステンドグラス制作や教室のこと、日々のこと

>>詳しいプロフィール<<


ブログ内検索



カテゴリー

  • 制作について (163)
  • 施工例 (110)
  • 教室 (416)
  • 日々のこと (219)
  • 未分類 (94)


  • にほんブログ村 美術ブログ ステンドグラスへ
    にほんブログ村

    月間アーカイブ

  • 2022年6月 (4)
  • 2022年5月 (1)
  • 2022年4月 (1)
  • 2022年3月 (3)
  • 2022年2月 (5)
  • 2022年1月 (4)
  • 2021年12月 (3)
  • 2021年11月 (3)
  • 2021年10月 (3)
  • 2021年9月 (4)
  • 2021年8月 (3)
  • 2021年7月 (2)
  • 2021年6月 (3)
  • 2021年5月 (6)
  • 2021年4月 (3)
  • 2021年3月 (1)
  • 2021年2月 (4)
  • 2021年1月 (4)
  • 2020年12月 (8)
  • 2020年11月 (7)
  • 2020年10月 (3)
  • 2020年9月 (2)
  • 2020年8月 (5)
  • 2020年6月 (5)
  • 2020年5月 (12)
  • 2020年4月 (13)
  • 2020年3月 (7)
  • 2020年2月 (2)
  • 2020年1月 (4)
  • 2019年12月 (4)
  • 2019年11月 (3)
  • 2019年10月 (4)
  • 2019年9月 (2)
  • 2019年8月 (3)
  • 2019年7月 (1)
  • 2019年6月 (6)
  • 2019年5月 (6)
  • 2019年4月 (7)
  • 2019年3月 (4)
  • 2019年2月 (6)
  • 2019年1月 (1)
  • 2018年12月 (9)
  • 2018年11月 (1)
  • 2018年10月 (1)
  • 2018年9月 (4)
  • 2018年8月 (8)
  • 2018年7月 (10)
  • 2018年6月 (4)
  • 2018年5月 (6)
  • 2018年4月 (11)
  • 2018年3月 (9)
  • 2018年2月 (6)
  • 2018年1月 (1)
  • 2017年12月 (12)
  • 2017年11月 (7)
  • 2017年10月 (6)
  • 2017年9月 (4)
  • 2017年8月 (10)
  • 2017年7月 (7)
  • 2017年6月 (9)
  • 2017年5月 (10)
  • 2017年4月 (8)
  • 2017年3月 (12)
  • 2017年2月 (8)
  • 2017年1月 (8)
  • 2016年12月 (7)
  • 2016年11月 (1)
  • 2016年10月 (8)
  • 2016年9月 (10)
  • 2016年8月 (9)
  • 2016年7月 (5)
  • 2016年6月 (7)
  • 2016年5月 (7)
  • 2016年4月 (9)
  • 2016年3月 (5)
  • 2016年2月 (6)
  • 2016年1月 (2)
  • 2015年12月 (6)
  • 2015年11月 (5)
  • 2015年10月 (7)
  • 2015年9月 (6)
  • 2015年8月 (4)
  • 2015年7月 (6)
  • 2015年6月 (8)
  • 2015年5月 (7)
  • 2015年4月 (7)
  • 2015年3月 (9)
  • 2015年2月 (3)
  • 2015年1月 (3)
  • 2014年12月 (7)
  • 2014年11月 (3)
  • 2014年10月 (2)
  • 2014年9月 (5)
  • 2014年8月 (3)
  • 2014年7月 (2)
  • 2014年6月 (3)
  • 2014年5月 (10)
  • 2014年4月 (8)
  • 2014年3月 (7)
  • 2014年2月 (5)
  • 2014年1月 (3)
  • 2013年12月 (6)
  • 2013年11月 (2)
  • 2013年10月 (3)
  • 2013年9月 (7)
  • 2013年8月 (4)
  • 2013年7月 (3)
  • 2013年6月 (11)
  • 2013年5月 (4)
  • 2013年4月 (2)
  • 2013年3月 (6)
  • 2013年2月 (4)
  • 2013年1月 (3)
  • 2012年12月 (5)
  • 2012年11月 (1)
  • 2012年10月 (3)
  • 2012年9月 (5)
  • 2012年8月 (5)
  • 2012年7月 (3)
  • 2012年6月 (2)
  • 2012年5月 (3)
  • 2012年4月 (4)
  • 2012年3月 (5)
  • 2012年2月 (5)
  • 2012年1月 (2)
  • 2011年12月 (5)
  • 2011年11月 (7)
  • 2011年10月 (2)
  • 2011年9月 (3)
  • 2011年8月 (3)
  • 2011年7月 (4)
  • 2011年6月 (4)
  • 2011年5月 (6)
  • 2011年4月 (6)
  • 2011年3月 (3)
  • 2011年2月 (7)
  • 2011年1月 (4)
  • 2010年12月 (7)
  • 2010年11月 (4)
  • 2010年10月 (8)
  • 2010年9月 (6)
  • 2010年8月 (7)
  • 2010年7月 (6)
  • 2010年6月 (7)
  • 2010年5月 (5)
  • 2010年4月 (8)
  • 2010年3月 (9)
  • 2010年2月 (9)
  • 2010年1月 (10)
  • 2009年12月 (9)
  • 2009年11月 (5)
  • 2009年10月 (9)
  • 2009年9月 (10)
  • 2009年8月 (9)
  • 2009年7月 (13)
  • 2009年6月 (11)
  • 2009年5月 (13)
  • 2009年4月 (10)
  • 2009年3月 (12)
  • 2009年2月 (9)
  • 2009年1月 (11)
  • 2008年12月 (11)
  • 2008年11月 (16)
  • 2008年10月 (9)
  • 2008年9月 (9)
  • 2008年8月 (14)
  • 2008年7月 (11)
  • 2008年6月 (13)
  • 2008年5月 (6)
  • 2008年4月 (7)
  • 2008年3月 (9)
  • 2008年2月 (9)
  • 2008年1月 (5)
  • page top

    Scroll Up