ステンドグラスの窓なら璃房へ 東京から日本全国対応いたします
2016.1.27 / ステンドグラス悪童日記,教室
葉模様のステンドグラス
最近料理教室に通い始めました。
先日、定食屋のみそ汁が昆布や鰹節の香りもないのによく出汁がきいていて美味しかったです。
「何で出汁とっているのかな~?」(私)
「何でだろうね~」(妻)
(何でかな~・・・)
年明けに仕上がった生徒作品です。

大作です!6枚中の1枚。なかなかのできですね。数年かかって完成させます。
アンティークの綺麗なガラス1枚で作りました。

壁に映る色も綺麗です。
葉模様のランプ。

こちらも壁に映ります。葉の色より背景のスペクトラムのリーミーの色がより映ります。
昨日はサッカーを一人暖房のない狭いキッチンで見ました。
ロスタイムのゴールはチビを起こさないように声に出さず『ウォーー!!』っと静かに観戦。
日韓戦も楽しみです。
ステンドグラスパネル制作などの様子はRibo’s blogをご覧ください。
2016.1.5 / ステンドグラス悪童日記,関係ない話だが
遅いですが・・・
3日から年賀状を書き、大掃除しました。
今日から教室なので、昨夜は晩御飯も食べずに22時まで掃除。
家に帰りワインを飲もうとグラスを持つと、肉じゃがが目に入り、お玉でワイングラスによそりそうになる。‥
おっ~と 疲れてたからね。汁が2~3滴落ちた。
教室初日、月謝を2回取ろうとしたり、ベースや木枠代つけ忘れたり、そんな始まりです。
運が良ければ高額な材料が請求されないかも。
月謝を2回請求されても、あなたがしっかりしていれば大丈夫!
そんな教室は嫌ですか?
今日もでっちがウロボロスGランクを1.5倍安いBランクの価格にして売っています。
本年もよろしくお願いします。
- 1
プロフィール

五味理
ステンドグラス制作や教室のこと、日々のこと
ブログ内検索
カテゴリー

にほんブログ村
月間アーカイブ