ステンドグラスの窓なら璃房へ 東京から日本全国対応いたします
- TOP
- >
- ステンドグラス悪童日記
- >
- 教室
ステンドグラス作品展から(4)
昨日は別の場所でまた作品展やってる夢を見ました。
夜中まで、よく働くな。
別に夢占いのコーナーではないのだけれど。
ステンドグラス教室展から。
今回はティファニーランプです。
次も大きめのランプです。
ステンドグラス作品展から(3)
昨日は重婚の夢を見ました。
あ〜まじかっ。
どうしよう。
知ったらショックだろうな〜。
余計な心配していました。夢が醒めホッと。
別に隠し事もないのにな〜
作品展の精神的ダメージが余震のようにしばらく続くと思われます。
生徒作品です。
前回よりちょっとだけ大きめのランプを集めました。
全てオリジナルです。
次はティファニーランプなど、大きめのランプを紹介します。
プレゼント発送しました。
昨日はやくざに追われる夢を見た。(また〜)
逃げるべきか、このまま来るのを待つか。
殺されなければいけない理由があるらしい。(なんの主役や)
そんな覚悟を決めていたら授業に遅れた。(私は教師の設定なの?)
授業を自分の高校時代の国語の先生が替わってしている。
怒られるかと思ったら「お〜来たか〜」と笑顔だった。
先生、先日死んだはずでは?全国版の新聞に名前が載っていた。
そんなすごい俳人だったんだ〜。
気になったので、俳句を検索しました。
色惜しみつつ夜明けつつ黒葡萄
茄子苗を抱へて噂持ち歩く
やくざは何なの?
さて、今回の第7回璃房ステンドグラス教室展ではアンケートに答えていただいた方の中から、抽選で2名様に小さなパネルが当たります。
小さいけどアンティークガラスを使用しています。
展示は暗かったけど、光があるところだと綺麗です。
厳正な抽選の結果。(住所欄を裏返して混ぜただけです)
所沢新町のk.k様
杉並区桃井のS.T様に当たりました。
昨日発送したので今日には届くと思います。
250人以上のご意見をいただきました。
ご協力ありがとうございました。
ステンドグラス作品展から(2)
連続4日夜の10時まで教室の週、1日だけでっちにお願いしました。
コーヒーに使う水を南部鉄で入れ放置して錆びさせました。
でっちには思いがけないリスクがあります。
ステンドグラス教室展から、小さなランプです。
急ぎ足で紹介するのでコメントなしで。
作品展終了
会期中、疲れてヘルペスができました。
そういえば、妻と遠距離恋愛中(恋愛なんて言うのも恥ずかしいが)
デートの度にヘルペスができました。
簡単ですが作品紹介です。
第7回璃房ステンドグラス教室展から小さな物を集めた作品です。
数が多いのでコメントはありません。
DM送れなかった多くの人すみませんでした。
せめてメールでもと思った時に使えなくなり、昨日復旧しました。
バタバタの作品展ですが、ブログに全部載せます。
教室展もあと2日です。
昨日は夜8時まで、夜になるとちょっと幻想的になりました。
街のネオンが映り込むとこんな感じに。
ステンドグラスの他、万華鏡もあります。手に取ってご覧ください。
前半は雨がちだった教室展も、昼は陽がさしてきました。
表参道ケヤキ並木の新緑も日々育っているのが分かります。
あと土日の2日、日曜は17時までです。
私は話しかけたいのに自分からは行けず、しかも話しかけるなオーラが出てしまってますが、話しかけられるとけっこう嬉しい質なので、無愛想なチビハゲがいましたら遠慮なく声をかけてください。
お待ちしています。
ステンドグラス教室展始まる!
開始の15分前には来るように指示しておきながら、私の遅刻で始まりました。
そして気がかりなメールは修理も出せず・・・
ちょっとだけステンドグラス教室展から紹介です。
犬の行進。いろんな犬種がいます。
変態おじさんの作品。いえいえアーティストですね。
前回とブラは一緒では?バディが新しいそうです。確かに大きくなったような・・・
今晩どうや?
ダメよ!さっき女の胸見てたでしょう!
スマンな〜こんな紹介で。
夜電気を消すと、青山通りと表参道の交差点のビルから〜ミックジャガーがぶらぶらぶら下がっていませんが。って前回のブログでも書いたな〜こんな感じです。
外は、看板ではなく映像のCMが映し出されているのが印象的でした。
やっぱり今朝まで作業して2枚仕上げました。どうにか形になったかな。
作品展は25日まで。23日は8時までやってます。
お待ちしています。
メールの送受信ができません。
作品展前の大事な時ですが、メールが使えません。
璃房へのご連絡は電話またはLINEで。LINEやってなかったわ。
作品展のために宣伝をいっぱいしたかったのに、いっぱいいっぱいです。
私の慌てぶりがパソコンに悪影響を及ぼしたのかな?
DMを書いていないたくさんのお知り合いの方。申し訳ありません。
メールで知らせようと思っていた人、このとおりです。
間に合わない人たち明日も日曜解放です。
そんな人の多い中、今週出来上がったのに出展しない生徒さんの作品です。
せっかくだから。
いい色合いです。でも本人納得いかなかったみたいです。アップ!
時にこだわりも必要です。次回はきっとより良い作品を作るでしょう。
実は私が作ろうともう7〜8年前から持っていたモールドです。ガラスも使おうと取っておいたもの。なかなか良いね。
今回は私の準備不足、指導力不足を感じました。
でも頑張って無理だと思った作品を仕上げた人もいます。
かなりの力作もあります!!
自分の作品は今日1回目の焼き上がり。1度で仕上がるように裏技(ま〜ズル、ですが)で仕上げます。
でも明日もう1度焼こうかな〜。窯だしは搬入の日の月曜日、組みパテ木枠にシリコンは搬入後に。
第1回以来の徹夜か、 生徒も2人徹夜したな。
そんな慌てふためいてる作品展は20日〜表参道のアートスペースリビーナで25日まで。
23日は8時までやってます!
ここ1週間で3歳年取った気がします。
それも見たければぜひ!
第7回璃房ステンドグラス教室展
璃房の作品展が3月20日(火)〜25日(日)まであります。
もう1ヶ月ありませんが、昨日から作りはじめました。
半年前倒しになったので、間に合わない人には毎週日曜を解放しています。
仕事をしながらきている人が多いのでなかなか大変みたいです。
第7回 璃房ステンドグラス教室展
2018 . 3/20(火) ~ 3/25(日) ■ 開館時間
11:00~18:00 23日 20:00まで 最終日 17:00まで
■ 会 場 アートスペース リビーナ 東 京 都 港 区 北 青 山 3 – 5 – 25 表参道ビル4F
■ お問い合わせ 璃房ステンドグラス
TEL : 03-5410-0724
表参道駅 A 3 出口からすぐ
■銀座線 ■半蔵門線 ■千代田線 が利用可能
金曜はよる8時までやっています。
土日祝も3日あり、この週で良かったかな。

新緑にはまだ早いかもしれませんが、暖かく出掛けてくなる季節になっていると思います。
花粉症でなければ。
昭和初期のステンドグラス。
昨日は夫婦喧嘩をしました。家計やちびの貯金などで。
経済観念のない妻との結婚当初のことです。
収入や預貯金など、結婚後どれだけ落ちたか分かりやすく折れ線グラフで見せて、妻の同僚たちにひかれていました。
今思えば、確かにちょっと違ってた。
棒グラフにすればよかった。
生徒作品です。
昭和初期のステンドグラスデザインから。ガラスも似せて作りました。
落ち着いた感じに仕上がっています。
ガラスはココモ中心です。控えめですがレトロな感じには使えるガラスです。
次は半円になる予定のバラのステンドグラスです。
こちらはスペクトラム中心。華やかな感じですね。
もう右側も作りはじめています。できればもう1セット制作します。
昨日は喧嘩を引きずったまま荒川遊園に。
壊れそうな観覧車で不安になりました。
40年ぶりぐらいに釣りにも挑戦。
1匹も釣れませんが、ちびより私が楽しんでいました。
都電荒川線では行きも帰りも降車駅を押し間違え、分かりづらい〜。
でも、鬼子母神での乗り換えで立ち寄った珈琲屋が美味しかったので、朝とは違い良い気分で帰れました。
おいしい食べ物は救われますね。
プロフィール

五味理
ステンドグラス制作や教室のこと、日々のこと
ブログ内検索
カテゴリー

にほんブログ村
月間アーカイブ