ステンドグラスの窓なら璃房へ 東京から日本全国対応いたします
堺牧子 作品展 音楽に寄せて
スタッフの雑誌やテレビの出演に続いて、元生徒さんの個展です。
私の周りは大活躍です!
音楽に寄せて
堺 牧子 作品展
2018年10月11〜16日
11時〜19時(最終日は17時まで)
1to2ビル 3F YOUTO 仙台市青葉区片平1−3−35
022−724−7420
13日には15時30分〜4階でライブもあるみたいです。
堺さんが生まれ育った仙台での初めての個展です。
お問い合わせは atelier.abre@gmail.com ステンドグラスアブル まで
パネルやランプ、小物も販売しています。(たぶん、見てはないので)
可愛らしくデザイン性の高い作品です。
お近くの方はぜひどうぞ!
仙台には仕事で数回行ったことがあります。
牛タンは美味しいし、町並みもいいですね。
1人でジャズバーなど行きました。
でも女性好きのマスターで、関西からの2人の相手ばっかりでかまってもらえませんでした。
その店では高田渡がかかっていました。
マスターはいい歳に見えたけどまだやってるのかな?
昔は出張先でジャズバーを探しました。客にごちそうしてもらい年賀状のやり取りをしたこともあります。
1人旅もしなくなったな〜。
フランク・ロイド・ライト風などの図案
新築する家のキッチンにステンドグラスを設置予定です。
具象ではなく、スタンダードな感じがご希望です。ちょっと変化したものなどとあわせてご提案しました。
色はブルー、または透明だけで描きました。
ケイムに強弱をつけたデザインや円形を組み合わせたものなど描きました。
他のデザインも見てみたいとのことで、もっと素朴なものやロサンジュ(ひし形の組み合わせ)やフランク・ロイド・ライト風の図案も描きました。
A案に決定です。
ガラスを工房で選んでいただいた後、制作に入ります。
年末に取付け予定です。
マツコの知らない世界にステンドが。
義姉のお世話になったマツコ、続けてステンドグラスの紹介にもまた知人が。
璃房のスタッフ越前谷ちゃんが出ます。制作のお手伝いや、教室を替わってもらってます。
本人の見せたい物とは少し変わってしまったらしいが、多くの人がみる機会になるのでステンドグラス業界にはいい知らせだと思うのですが。
キュウコン(←クリック)ステンドグラス
書き溜めていたブログが目にとまったらしい。
ステンドグラスを始めるきっかけは「ソファーに座っていたら天の声が聞こえてきた」と言っている。若干やばい。
9月18日放送です。
生徒作品です。
アジサイのステンドグラス。
1人が始めると伝染するのかあと2人作っています。
手持ちのガラスで作りました。
アップ!
ウロボロスを多めに使っています。ちょっと他にはない色合いで良いですね。
越前谷ちゃんはフランク・ロイド・ライトの作品が好きみたいです。
お仕事も取っています。上のキュウコンをクリックして見てください。
余談ですが、前にマツコに出た義姉は仕事が広がり、日本橋三越で英国展に出展中です。
詳しくはスシーラティーのブログをみて下さい。
9月17日まで。明日16日は、いつもブログでコケにしている妻も14時〜19時までお手伝いに行っています。
ザテレビジョンに。
でっちの工房が写ってます。今日発売かな?(来週号にも掲載される予定)
俳優の中川大志さんが来たみたいです。
ネットのニュースも見ましたが、でっちの名前は出てないね。同じ中川のよしみでどうにかならないのかね。
まだ、生徒が少ないので作りたい物の体験ができるかも?別料金ですが。
『ヴィトレイユ円』にお問い合わせください。
生徒作品です。
ここ1週間ぐらいに完成した作品から。
円形の木枠とその台を取り寄せました。
重さもあり安定しています。本からデザインを取りました。
友人へのウェルカムボードです。
絵付けもしてあります。喜ばれますね。
最後は箱です。
繰り返しの模様と、それによく合う落ち着いた色合いですね。
最近、妻が朝のウォーキングを始めました。明治神宮を歩いています。
4日目の突入したので、三日坊主は避けられたかも。でも4日中3日は雨です。
- 1
プロフィール

五味理
ステンドグラス制作や教室のこと、日々のこと
ブログ内検索
カテゴリー

にほんブログ村
月間アーカイブ