ステンドグラス悪童日記

私のお祝に。

先日、工房から見る夕日がとても綺麗でした。
IMG_1479.jpg
私の面白い妻(宝塚在住)がお土産に買ってきました。
IMG_1482.jpg
味は普通においしい。

台風が近づく雨の日曜日、生徒さんがお祝いしてくれました。
急に決まって知らなかった生徒さん、ごめんなさい。
自分のお祝ってあまり勧誘できなくて。

 

IMG_1484.jpg
おじいちゃん(最高齢の元カメラマン)が作ってくれた写真。
生徒のご主人さんでプロのマジシャンが盛り上げてくれました。
まさかのケーキ入刀。まさかのキス。
まさか自分が人並みなことやるとは。
まっすぐ部屋に帰りオセロをしました。
容赦なく4連勝して妻を泣かせました。
なにも泣かなくても・・・
訓練していたこと、後攻の方が有利なことは言わずにおきました。
マジシャンの都々さん、銀座で都々’s barをやってます。
だれか飲みに誘ってください。


Vitrail Maliko  ステンドグラスパネル展

 今日からです。搬入してきました。

詳細は12日のブログで。
部分的にちょっとだけ。(顔だけ)
「何見てんのよ~」
110526_144832.jpg
「ええやろっ」
110526_141042.jpg
「キャキャッ 変なおじちゃん!」
110526_144910.jpg
「オレには関係ないね」
110526_145049.jpg
「ね~むれ~ね~むれ~」
110526_152605.jpg
「あ~眠くなってきた」
110526_152548.jpg
「寝かさんぞ~Wooo~」
110526_152626.jpg
「スーッ・・・   スーッ・・・」
110526_152645.jpg
「オーマイゴォ!」
110526_152728.jpg
「バカみたいだね。ブチュ!!」
110526_152702.jpg
どんなストーリーや・・・

お寺に蓮のステンドグラス。

お寺の納骨堂にステンドグラスを設置します。
デザインは蓮とユリの2パターン提出しました。
IMG_1209.jpg
蓮のステンドグラスに決定。
モチーフがハッキリするように何度かデザインを変えました。
ガラス選択では目立ち過ぎないように気をつけました。
IMG_1238.jpg
花や葉はオパールセントのガラス。背景は透けているガラスを多めに。
したの水面にはブルーやグリーンのグラデーションのガラスも使っています。
IMG_1415.jpg
裏から見た所です。
前に観音様が設置してあります。
IMG_0781.jpg
ステンドグラスは前後強化ガラスに挟まれています。
大田区多摩川  遍照院
W528×H1535

生徒の作品展。

 教室に通ってる生徒2人の作品が、石戸谷準さんの作品展で一緒に飾られています。

『salon  わが家のアーティストたち展』
出町直美。kuumin。参加!
5月15日~6月5日(16、23、30お休み)
12時~19時30(L.O.)
入場料 茶菓750円~(+ユニークな姉妹との会話)
新宿区岩戸町8番地 グリーンヒルズ神楽坂101.201
03-3260-6434(1F)  03-6326-4493(2F)
ブログもあります。
IMG_1418.jpg
来月、別の生徒も神楽坂で初個展します。また近くなったら紹介します。
私のグループ展の方は明日が提出日なのですが・・・
IMG_1410.jpg
取付がグットタイミングで入り。月曜でいいことに。
1枚もできず、まだ窯の中。
透明な部分の横ラインはデポリ。
グリザイユ、エマイユ、デポリ、焼成温度の違う絵の具をいっぺんに焼き付けています。
取付が終わったら窯から出します。ちょっとこわいかも。

ステンドグラスパネル展

 恩師の工房の作品展に参加します。

Vitrail  Maliko  ステンドグラスパネル展
5月26~6月1日
12時~18時(初日14時~最終日~18)
武蔵野市吉祥寺東町1-1-19
0422-22-6615
IMG_1394.jpg
気軽にお引き受けしましたが,友情出品と書かれあせって作業しています。
いろいろやることが重なりまだ焼き終わりません。ちょっとだけ。
IMG_1400.jpg
全員同じ大きさの課題は楽器。
IMG_1405.jpg
自由制作。爽やかに、軽やかに。
売れたら全額チャリティーに。たまにはいいかも・・・一生分だと思えば。
(そう言う趣旨の作品展ではありません。自分だけ勝手に)
小パネルですが4品は出展します。(間に合えば・・・只今猛スピードで製作中)
全部売れたら寄付するのが惜しくなるかな~なんて考えてる私ですが、過去2回の総売上は1万5千円。今回は買って欲しいです。

アーチ型のステンドグラス

連休前、急ぎの仕事がありました。
長方形のパネルと上にアーチ型。
予算が決められていて、赤と水色は指定の色。
IMG_1379.jpg
(指写っちゃった)
水色に似合う、淡い水色と淡いグリーンを選びました。
IMG_1386.jpg
ガラスの質感がもっと綺麗なのに・・・(画像が小さいから)
IMG_1387.jpg
取付はお任せしました。
お施主様とお会いせず,取り付いた場所も見ていません。
めったにない仕事の進め方でした。
気に入ってもらえてるといいのですが・・・
土曜は久しぶりの教室。結婚もみんなに知られ(付き合ってることすら知らない)お祝モード。体験の方には悪いことをしました。でもみなさんありがとう。
山梨では高校時代や幼馴染み、テニスのライバルにはフレンチをご馳走になりました。
  
甲府の居酒屋では、山梨に降りてきたサイババが神の声を連発していました。(友人に憑意)
この自称サイババ、スナックにくり出し。
「わったっしたっち~(チャチャ チャチャチャ~ン)
お別れ~なんですね~ え~ (タータタタタン)
お別れ~なんですね 。」
っとキャンディーズの『微笑み返し』を熱唱。
その後『別れの予感」を連続3回で歌ってました。
山梨式の手荒い祝福に、きっと打たれ強い夫婦になっていくと予感しました。
みなさんありがとうございました。


プロフィール

璃房ステンドグラス代表 五味理

五味理

ステンドグラス制作や教室のこと、日々のこと

>>詳しいプロフィール<<


ブログ内検索



カテゴリー

  • 制作について (163)
  • 施工例 (110)
  • 教室 (416)
  • 日々のこと (219)
  • 未分類 (94)


  • にほんブログ村 美術ブログ ステンドグラスへ
    にほんブログ村

    月間アーカイブ

  • 2022年6月 (4)
  • 2022年5月 (1)
  • 2022年4月 (1)
  • 2022年3月 (3)
  • 2022年2月 (5)
  • 2022年1月 (4)
  • 2021年12月 (3)
  • 2021年11月 (3)
  • 2021年10月 (3)
  • 2021年9月 (4)
  • 2021年8月 (3)
  • 2021年7月 (2)
  • 2021年6月 (3)
  • 2021年5月 (6)
  • 2021年4月 (3)
  • 2021年3月 (1)
  • 2021年2月 (4)
  • 2021年1月 (4)
  • 2020年12月 (8)
  • 2020年11月 (7)
  • 2020年10月 (3)
  • 2020年9月 (2)
  • 2020年8月 (5)
  • 2020年6月 (5)
  • 2020年5月 (12)
  • 2020年4月 (13)
  • 2020年3月 (7)
  • 2020年2月 (2)
  • 2020年1月 (4)
  • 2019年12月 (4)
  • 2019年11月 (3)
  • 2019年10月 (4)
  • 2019年9月 (2)
  • 2019年8月 (3)
  • 2019年7月 (1)
  • 2019年6月 (6)
  • 2019年5月 (6)
  • 2019年4月 (7)
  • 2019年3月 (4)
  • 2019年2月 (6)
  • 2019年1月 (1)
  • 2018年12月 (9)
  • 2018年11月 (1)
  • 2018年10月 (1)
  • 2018年9月 (4)
  • 2018年8月 (8)
  • 2018年7月 (10)
  • 2018年6月 (4)
  • 2018年5月 (6)
  • 2018年4月 (11)
  • 2018年3月 (9)
  • 2018年2月 (6)
  • 2018年1月 (1)
  • 2017年12月 (12)
  • 2017年11月 (7)
  • 2017年10月 (6)
  • 2017年9月 (4)
  • 2017年8月 (10)
  • 2017年7月 (7)
  • 2017年6月 (9)
  • 2017年5月 (10)
  • 2017年4月 (8)
  • 2017年3月 (12)
  • 2017年2月 (8)
  • 2017年1月 (8)
  • 2016年12月 (7)
  • 2016年11月 (1)
  • 2016年10月 (8)
  • 2016年9月 (10)
  • 2016年8月 (9)
  • 2016年7月 (5)
  • 2016年6月 (7)
  • 2016年5月 (7)
  • 2016年4月 (9)
  • 2016年3月 (5)
  • 2016年2月 (6)
  • 2016年1月 (2)
  • 2015年12月 (6)
  • 2015年11月 (5)
  • 2015年10月 (7)
  • 2015年9月 (6)
  • 2015年8月 (4)
  • 2015年7月 (6)
  • 2015年6月 (8)
  • 2015年5月 (7)
  • 2015年4月 (7)
  • 2015年3月 (9)
  • 2015年2月 (3)
  • 2015年1月 (3)
  • 2014年12月 (7)
  • 2014年11月 (3)
  • 2014年10月 (2)
  • 2014年9月 (5)
  • 2014年8月 (3)
  • 2014年7月 (2)
  • 2014年6月 (3)
  • 2014年5月 (10)
  • 2014年4月 (8)
  • 2014年3月 (7)
  • 2014年2月 (5)
  • 2014年1月 (3)
  • 2013年12月 (6)
  • 2013年11月 (2)
  • 2013年10月 (3)
  • 2013年9月 (7)
  • 2013年8月 (4)
  • 2013年7月 (3)
  • 2013年6月 (11)
  • 2013年5月 (4)
  • 2013年4月 (2)
  • 2013年3月 (6)
  • 2013年2月 (4)
  • 2013年1月 (3)
  • 2012年12月 (5)
  • 2012年11月 (1)
  • 2012年10月 (3)
  • 2012年9月 (5)
  • 2012年8月 (5)
  • 2012年7月 (3)
  • 2012年6月 (2)
  • 2012年5月 (3)
  • 2012年4月 (4)
  • 2012年3月 (5)
  • 2012年2月 (5)
  • 2012年1月 (2)
  • 2011年12月 (5)
  • 2011年11月 (7)
  • 2011年10月 (2)
  • 2011年9月 (3)
  • 2011年8月 (3)
  • 2011年7月 (4)
  • 2011年6月 (4)
  • 2011年5月 (6)
  • 2011年4月 (6)
  • 2011年3月 (3)
  • 2011年2月 (7)
  • 2011年1月 (4)
  • 2010年12月 (7)
  • 2010年11月 (4)
  • 2010年10月 (8)
  • 2010年9月 (6)
  • 2010年8月 (7)
  • 2010年7月 (6)
  • 2010年6月 (7)
  • 2010年5月 (5)
  • 2010年4月 (8)
  • 2010年3月 (9)
  • 2010年2月 (9)
  • 2010年1月 (10)
  • 2009年12月 (9)
  • 2009年11月 (5)
  • 2009年10月 (9)
  • 2009年9月 (10)
  • 2009年8月 (9)
  • 2009年7月 (13)
  • 2009年6月 (11)
  • 2009年5月 (13)
  • 2009年4月 (10)
  • 2009年3月 (12)
  • 2009年2月 (9)
  • 2009年1月 (11)
  • 2008年12月 (11)
  • 2008年11月 (16)
  • 2008年10月 (9)
  • 2008年9月 (9)
  • 2008年8月 (14)
  • 2008年7月 (11)
  • 2008年6月 (13)
  • 2008年5月 (6)
  • 2008年4月 (7)
  • 2008年3月 (9)
  • 2008年2月 (9)
  • 2008年1月 (5)
  • page top

    Scroll Up