ステンドグラス悪童日記

黄色い実のステンドグラス

シンプルな直線かフラミンゴのご依頼でした。お任せの部分も多かったので黄色の実のデザインをご提案し、それに決まりました。

ちょっと前ですが、鹿児島県日置市まで取付けに行きました。
アーチ型が多い洋風の家で、蛇口や照明、左官仕事など、ところどころこだわりがありました。

黄色の実のステンドグラス

玄関を開けると右奥にあります。南向きの窓です。

黄色の実のステンドグラス

前の家の壁が陰になるのが、デザイン当初から気がかりでした。心配したほどではなく、黄色の実もよく色が出ています。背景のガラスは目隠しになる物を選んでいましたが、型ガラスの表情が映えるように、相談して透明感のあるガラスに変更しました。
右側に行くにしたがって色をなくしています。

黄色の実のステンドグラス

ケイムは5〜12ミリを使用。入組んだ曲線は組み終えた時に丈夫に感じました。補強は真中に真鍮1本、なくても良いほどしっかりとした組みです。

南向きの窓から陽が差し込みます。家の雰囲気に合っていました。

黄色の実のステンドグラス

取付けには家族連れでお邪魔して、前の日から一緒に遊んで帰りました。
とても楽しい取付けになりました。
ご注文ありがとうございました


パネルの制作過程

デザイン画が決まると制作に入ります。
今回はいろんな種類のガラスを選びました。

ステンドグラス制作

カットが終わると透過光で確認し、イメージに合わない所は切り直します。

ステンドグラス制作

曲線が多く左右に曲げるので太めのケイムは湾曲します。それを綺麗に直しながらサイズぴったりに組みます。

ステンドグラス制作

ハンダが漏れると割れの原因にもなるので、接点に紙を挟みハンダ付け。

ステンドグラス制作

ケイムの組でもラウンド、面ハンダ、などのやり方もありますが、1番好きなフラットを差し込み、馬毛ブラシ仕上げています。
横3本は真鍮入り、真中のケイムには裏から真鍮棒をあてています。

ステンドグラス制作

鉛は柔らかく耐久性があります。ガラスカットを正確にすればガラスとケイムの芯に隙間はできずたわみません。
最適な補強で補助すれば、耐久性のあるステンドグラスになります。


ステンドグラス作品展

 よく裸で出歩く夢を見ます。先週はついに連行されました。

「見せたいとか、そういう訳じゃなくて」必死に言い訳する私に[分かります」ものわかりの良い警官。
横にはバスケットボールをしている大きなステンドグラスがありました。
2m×7~8mはある大作で、背景はクリアに縁取られたオパックの緑、ユニフォームの白赤はよいポイントになり、ボールを抽象的に表した表現は躍動感がありました。構図もよく細部もリアル。
こんなシュチュエーションでも仕事か~・・・さすがプロだな。
裸ネタの続きで悪いが、生徒さんOBの作品展です。
堺牧子作品展 vol2     「光のどけき」  (どけきって?)
堺牧子 ステンドグラス
2016年4月2日~15日  11:30~19:30
お問い合わせ  atelier.abre@gmail.com
自由が丘ha-na
目黒区自由が丘2-10-7
03-3723-8687
コパーは繊細で、ケイムは素朴な味わいがありますね。たぶんお手頃価格でかいる小物もあるのでは?
雑貨屋さんの一画に飾ってあります。
お散歩にも良い季節です。
裸の夢占いの解説は
危険にさらされている。
常識を脱ぎ捨てる願望。
隠し事がばれる恐れ。
などらしい。脱ぎ捨てる常識もなく、隠し事も「忙しい」とか言って家を出ては、ドトールでコーヒー飲んでるぐらいだしな。

教室作品から

通勤路ではモクレンが咲き出し、ウィンドウには薄手の明るい服が並んでいます。
春が来ましたね。
教室では「UFOを見た」と言う人が出始めました。
生徒作品です。
新人さんの2作品目。最初の課題は4面のお休みランプ、1日でできます。
その次の作品。小さなオリジナルのランプです。
ステンドグラス ランプ
カット数の多いランプです。これだけ切ればカットは上手になるでしょう。
次は4~500ピースある風景画に挑戦!! 大丈夫?
こちらも2作品目。他の工房で経験があります。
緑と青の濃いガラスに、白と小さいオレンジが効いてますね。
カットやハンダ付けやり方、コテやハンダ自体も工房により違います。
「とりあえず3ヶ月は璃房のやり方でやってみて、ダメだったら戻していいから」と言うようにしています。
新人さんではありませんが。土曜に出来上がったので。
ドッグウッドです。
ステンドグラス オリジナル
可憐な1輪の赤は私、その周りの白い花はメンズらしいです。
見るたびに幸せな気分にさせてくれるでしょう。
そのUFOですが、銀座に現れクシュって消えたらしいです。
実は子供の頃、UFOとかノストラダムスが大好きでした。
今は健康食品とかヨガかな~かなり現実的な大人になりました。
今はケフィアヨーグルトにはまっています。

ピンクのハナミズキ

室内ドアに設置するハナミズキのステンドグラスです。先週引き渡しました。
流れるようなラインと数種類の緑のご依頼です。

工房で撮影。
ハナミズキのステンドグラス

ピンクのハナミズキを加え、背景は水紋ようなイメージがご希望でした。

ドアの動きに耐えるように、2本の横線には真鍮棒をつけました。
ガラスは1部を除いて全てドイツのアンティークガラス、表情豊かなガラスです。
ピンク数枚はフリモントを使っています。

ハナミズキのステンドグラス

緑、青、ピンクいろんな色を使用し、カラフルでありながら落ち着きもあります。
設置は業者さんです。

室内ドア1694×394真鍮補強。


プロフィール

璃房ステンドグラス代表 五味理

五味理

ステンドグラス制作や教室のこと、日々のこと

>>詳しいプロフィール<<


ブログ内検索



カテゴリー

  • 制作について (163)
  • 施工例 (110)
  • 教室 (416)
  • 日々のこと (219)
  • 未分類 (94)


  • にほんブログ村 美術ブログ ステンドグラスへ
    にほんブログ村

    月間アーカイブ

  • 2022年6月 (4)
  • 2022年5月 (1)
  • 2022年4月 (1)
  • 2022年3月 (3)
  • 2022年2月 (5)
  • 2022年1月 (4)
  • 2021年12月 (3)
  • 2021年11月 (3)
  • 2021年10月 (3)
  • 2021年9月 (4)
  • 2021年8月 (3)
  • 2021年7月 (2)
  • 2021年6月 (3)
  • 2021年5月 (6)
  • 2021年4月 (3)
  • 2021年3月 (1)
  • 2021年2月 (4)
  • 2021年1月 (4)
  • 2020年12月 (8)
  • 2020年11月 (7)
  • 2020年10月 (3)
  • 2020年9月 (2)
  • 2020年8月 (5)
  • 2020年6月 (5)
  • 2020年5月 (12)
  • 2020年4月 (13)
  • 2020年3月 (7)
  • 2020年2月 (2)
  • 2020年1月 (4)
  • 2019年12月 (4)
  • 2019年11月 (3)
  • 2019年10月 (4)
  • 2019年9月 (2)
  • 2019年8月 (3)
  • 2019年7月 (1)
  • 2019年6月 (6)
  • 2019年5月 (6)
  • 2019年4月 (7)
  • 2019年3月 (4)
  • 2019年2月 (6)
  • 2019年1月 (1)
  • 2018年12月 (9)
  • 2018年11月 (1)
  • 2018年10月 (1)
  • 2018年9月 (4)
  • 2018年8月 (8)
  • 2018年7月 (10)
  • 2018年6月 (4)
  • 2018年5月 (6)
  • 2018年4月 (11)
  • 2018年3月 (9)
  • 2018年2月 (6)
  • 2018年1月 (1)
  • 2017年12月 (12)
  • 2017年11月 (7)
  • 2017年10月 (6)
  • 2017年9月 (4)
  • 2017年8月 (10)
  • 2017年7月 (7)
  • 2017年6月 (9)
  • 2017年5月 (10)
  • 2017年4月 (8)
  • 2017年3月 (12)
  • 2017年2月 (8)
  • 2017年1月 (8)
  • 2016年12月 (7)
  • 2016年11月 (1)
  • 2016年10月 (8)
  • 2016年9月 (10)
  • 2016年8月 (9)
  • 2016年7月 (5)
  • 2016年6月 (7)
  • 2016年5月 (7)
  • 2016年4月 (9)
  • 2016年3月 (5)
  • 2016年2月 (6)
  • 2016年1月 (2)
  • 2015年12月 (6)
  • 2015年11月 (5)
  • 2015年10月 (7)
  • 2015年9月 (6)
  • 2015年8月 (4)
  • 2015年7月 (6)
  • 2015年6月 (8)
  • 2015年5月 (7)
  • 2015年4月 (7)
  • 2015年3月 (9)
  • 2015年2月 (3)
  • 2015年1月 (3)
  • 2014年12月 (7)
  • 2014年11月 (3)
  • 2014年10月 (2)
  • 2014年9月 (5)
  • 2014年8月 (3)
  • 2014年7月 (2)
  • 2014年6月 (3)
  • 2014年5月 (10)
  • 2014年4月 (8)
  • 2014年3月 (7)
  • 2014年2月 (5)
  • 2014年1月 (3)
  • 2013年12月 (6)
  • 2013年11月 (2)
  • 2013年10月 (3)
  • 2013年9月 (7)
  • 2013年8月 (4)
  • 2013年7月 (3)
  • 2013年6月 (11)
  • 2013年5月 (4)
  • 2013年4月 (2)
  • 2013年3月 (6)
  • 2013年2月 (4)
  • 2013年1月 (3)
  • 2012年12月 (5)
  • 2012年11月 (1)
  • 2012年10月 (3)
  • 2012年9月 (5)
  • 2012年8月 (5)
  • 2012年7月 (3)
  • 2012年6月 (2)
  • 2012年5月 (3)
  • 2012年4月 (4)
  • 2012年3月 (5)
  • 2012年2月 (5)
  • 2012年1月 (2)
  • 2011年12月 (5)
  • 2011年11月 (7)
  • 2011年10月 (2)
  • 2011年9月 (3)
  • 2011年8月 (3)
  • 2011年7月 (4)
  • 2011年6月 (4)
  • 2011年5月 (6)
  • 2011年4月 (6)
  • 2011年3月 (3)
  • 2011年2月 (7)
  • 2011年1月 (4)
  • 2010年12月 (7)
  • 2010年11月 (4)
  • 2010年10月 (8)
  • 2010年9月 (6)
  • 2010年8月 (7)
  • 2010年7月 (6)
  • 2010年6月 (7)
  • 2010年5月 (5)
  • 2010年4月 (8)
  • 2010年3月 (9)
  • 2010年2月 (9)
  • 2010年1月 (10)
  • 2009年12月 (9)
  • 2009年11月 (5)
  • 2009年10月 (9)
  • 2009年9月 (10)
  • 2009年8月 (9)
  • 2009年7月 (13)
  • 2009年6月 (11)
  • 2009年5月 (13)
  • 2009年4月 (10)
  • 2009年3月 (12)
  • 2009年2月 (9)
  • 2009年1月 (11)
  • 2008年12月 (11)
  • 2008年11月 (16)
  • 2008年10月 (9)
  • 2008年9月 (9)
  • 2008年8月 (14)
  • 2008年7月 (11)
  • 2008年6月 (13)
  • 2008年5月 (6)
  • 2008年4月 (7)
  • 2008年3月 (9)
  • 2008年2月 (9)
  • 2008年1月 (5)
  • page top

    Scroll Up