ステンドグラス悪童日記

ライト風のステンドグラス

既成パネルのデザインをライト風で考える。

色や大きさのバランスが良いか作ってみる。
IMG_1860.jpg
目隠しになるようなガラスを選択。
クリアー系で面取りガラスを入れても綺麗でしょう。
300×1100で10万円以下で作れるデザインを考える。
数パターンできたら自分らしい作品を作っていこうと思います。
その前にキングプロテアの花も作りたい。
今日も掃除。真ん中の机しか片付いていません。
年内はこれで終わりです。掃除はまた来年。
来年は自分らしい作品。自分らしさってなんだ?
頑張ろう。

キャンドルホルダー

 山梨の体験に使うキャンドルの試作をしてみた。

10面12面どちらが良いか、角度は何度か、などクリアガラスで。
でっちに作ってもらったが意外な効果が。
IMG_1855.jpg
ガラスにロウソクの光が反射して綺麗。
上から見ると。
IMG_1857.jpg
ヒドかったでっちのハンダも見れるようになった。
体験は山交百貨店で3月11日。偶然そうなったのでチャリティーにしようと思う。
今日明日は大掃除しよう。片付くのはうれしい。
きっと大事なことだ。気持ちもそれを分かっている。
画像も直った。
来年にバトンタッチする準備をしないと。
毎年工房で迎えた新年。今年は兵庫にいます。

ステンド病

ブログの画像が重なっている。

質問送ったけど返事が理解できない。
そんな時はサッサと更新。
今日は2カ所絵を見に行きました。
1つは梅田恭子さんの銅版画や詩画集。もう1つは野見山暁治さん。
絵を見てるとすぐにステンドグラスでやっても面白いだろうか?考えてしまう。
ステンド病だね。
住宅街を歩いていても『いい窓だな~』って思ったり。
(下着ドロと思われなきゃいいけど・・・)
それはいいが、小さいものだが梅田さんの絵を買った。
7000円か~ 迷った。  手は出せるが・・・
それが普通の感覚だろう。何万~の物を売っている。
その責任に鈍感になっていないか。
野見山さんのは閉館40分前に入る。
見出してすぐに後悔した。『もっと早く来れば良かった』
とても良かった。しばらく見ていたい作品が何点もあった。
絵描きでステンドグラスのデザインをする人は何人かいるが、いいと思える人は少ない。
個人的な意見だ。
明治神宮前の作品は見たが、九州の駅にもあるらしい。
制作に携わった人にDMもらった。見てみたい!
絵はもう1度見に行ってもいいかなって思っている。本の写真とは違う。
 
いろんなことに刺激を受けながら、来年は良いものを作りたい。
今日はそんな日だった。

クリスマス物

 先週のラジオの話に感心した。(有名な話らしいが)

ある国の綺麗なお姫様が、大切な金の鞠を池に落としてしまう。
それをカエルが『友達になるなら』と拾ってあげる。
約束を守るつもりのない姫は逃げるが、カエルが城まで追いかけてた。
事情を聞いた王は「約束は守るものだ」と言い、姫は嫌々食事する。

ベットまで来たカエルに切れた姫は壁に叩き付けてしまう。(おやおや)

しかしカエルは魔法が解け、隣の国の王子様になってしまいました。(うそっ?)

二人は結ばれ。目出たし目出たし!  (えっ・・・落ちは?)

期待を裏切る結末だったが、私の心の中で徐々にパチパチと拍手がなりだす。

行いが悪かろうが、性格が歪んでいようが美人は得をする。

生きるということは不条理なことだ。


そんな不条理さも宗教も気にしない人たちの作品です。
表参道のイルミネーションも綺麗でしょう。(見てないけど)

クリスマス物を集めました。

IMG_1834.jpg


熊がネコを抱いている無理な設定のパネル。
サンタの帽子かぶってるし。

キャンドルライトです。

IMG_1838.jpg


IMG_1835.jpg

クリスマスツリーも。
型があるのか今年は大流行りでした。
IMG_1837.jpg

リースは去年できるはずだったもの。

IMG_1844.jpg

背景の空もきれい。


クリスマス頃の刹那さに、快感すら感じていた私。

明日は夕方から私の知らない間に決まっていたクリスマス会。
夜の生徒は知らないまま合流させられます。他の工房の人も来るみたいです。



リビングに縦長のステンドグラス。

 大阪から丁稚奉公にきている通称でっち、璃房での初仕事です。

デザイン打ち合わせから制作まで1人でやりました。
IMG_1828.jpg
2m13㎝の長い物です。
シンプルでブルーも入れて。
IMG_1827.jpg
新築ではなくもうすでに住んでいるお宅。窓の外ガラスは網入りです。
型ガラスも多く使用しそれほど気になりません。
Yケイムを使いサッシの中に差し込んでシリコンしました。
納まりは綺麗です。
でっちのアライグマ並みにあてにならないナビで設置場所へ。
運転、取付は私。『偉くなったな~でっち』
大阪に旦那をおいてステンドグラス修行。
生徒や自分の旦那さんにも『でっち』と呼ばれ,教室では可愛くないペットのようです。
今もサンプルのパネルを組んでいます。
お安く提供できるかな。

プロフィール

璃房ステンドグラス代表 五味理

五味理

ステンドグラス制作や教室のこと、日々のこと

>>詳しいプロフィール<<


ブログ内検索



カテゴリー

  • 制作について (163)
  • 施工例 (110)
  • 教室 (416)
  • 日々のこと (219)
  • 未分類 (94)


  • にほんブログ村 美術ブログ ステンドグラスへ
    にほんブログ村

    月間アーカイブ

  • 2022年6月 (4)
  • 2022年5月 (1)
  • 2022年4月 (1)
  • 2022年3月 (3)
  • 2022年2月 (5)
  • 2022年1月 (4)
  • 2021年12月 (3)
  • 2021年11月 (3)
  • 2021年10月 (3)
  • 2021年9月 (4)
  • 2021年8月 (3)
  • 2021年7月 (2)
  • 2021年6月 (3)
  • 2021年5月 (6)
  • 2021年4月 (3)
  • 2021年3月 (1)
  • 2021年2月 (4)
  • 2021年1月 (4)
  • 2020年12月 (8)
  • 2020年11月 (7)
  • 2020年10月 (3)
  • 2020年9月 (2)
  • 2020年8月 (5)
  • 2020年6月 (5)
  • 2020年5月 (12)
  • 2020年4月 (13)
  • 2020年3月 (7)
  • 2020年2月 (2)
  • 2020年1月 (4)
  • 2019年12月 (4)
  • 2019年11月 (3)
  • 2019年10月 (4)
  • 2019年9月 (2)
  • 2019年8月 (3)
  • 2019年7月 (1)
  • 2019年6月 (6)
  • 2019年5月 (6)
  • 2019年4月 (7)
  • 2019年3月 (4)
  • 2019年2月 (6)
  • 2019年1月 (1)
  • 2018年12月 (9)
  • 2018年11月 (1)
  • 2018年10月 (1)
  • 2018年9月 (4)
  • 2018年8月 (8)
  • 2018年7月 (10)
  • 2018年6月 (4)
  • 2018年5月 (6)
  • 2018年4月 (11)
  • 2018年3月 (9)
  • 2018年2月 (6)
  • 2018年1月 (1)
  • 2017年12月 (12)
  • 2017年11月 (7)
  • 2017年10月 (6)
  • 2017年9月 (4)
  • 2017年8月 (10)
  • 2017年7月 (7)
  • 2017年6月 (9)
  • 2017年5月 (10)
  • 2017年4月 (8)
  • 2017年3月 (12)
  • 2017年2月 (8)
  • 2017年1月 (8)
  • 2016年12月 (7)
  • 2016年11月 (1)
  • 2016年10月 (8)
  • 2016年9月 (10)
  • 2016年8月 (9)
  • 2016年7月 (5)
  • 2016年6月 (7)
  • 2016年5月 (7)
  • 2016年4月 (9)
  • 2016年3月 (5)
  • 2016年2月 (6)
  • 2016年1月 (2)
  • 2015年12月 (6)
  • 2015年11月 (5)
  • 2015年10月 (7)
  • 2015年9月 (6)
  • 2015年8月 (4)
  • 2015年7月 (6)
  • 2015年6月 (8)
  • 2015年5月 (7)
  • 2015年4月 (7)
  • 2015年3月 (9)
  • 2015年2月 (3)
  • 2015年1月 (3)
  • 2014年12月 (7)
  • 2014年11月 (3)
  • 2014年10月 (2)
  • 2014年9月 (5)
  • 2014年8月 (3)
  • 2014年7月 (2)
  • 2014年6月 (3)
  • 2014年5月 (10)
  • 2014年4月 (8)
  • 2014年3月 (7)
  • 2014年2月 (5)
  • 2014年1月 (3)
  • 2013年12月 (6)
  • 2013年11月 (2)
  • 2013年10月 (3)
  • 2013年9月 (7)
  • 2013年8月 (4)
  • 2013年7月 (3)
  • 2013年6月 (11)
  • 2013年5月 (4)
  • 2013年4月 (2)
  • 2013年3月 (6)
  • 2013年2月 (4)
  • 2013年1月 (3)
  • 2012年12月 (5)
  • 2012年11月 (1)
  • 2012年10月 (3)
  • 2012年9月 (5)
  • 2012年8月 (5)
  • 2012年7月 (3)
  • 2012年6月 (2)
  • 2012年5月 (3)
  • 2012年4月 (4)
  • 2012年3月 (5)
  • 2012年2月 (5)
  • 2012年1月 (2)
  • 2011年12月 (5)
  • 2011年11月 (7)
  • 2011年10月 (2)
  • 2011年9月 (3)
  • 2011年8月 (3)
  • 2011年7月 (4)
  • 2011年6月 (4)
  • 2011年5月 (6)
  • 2011年4月 (6)
  • 2011年3月 (3)
  • 2011年2月 (7)
  • 2011年1月 (4)
  • 2010年12月 (7)
  • 2010年11月 (4)
  • 2010年10月 (8)
  • 2010年9月 (6)
  • 2010年8月 (7)
  • 2010年7月 (6)
  • 2010年6月 (7)
  • 2010年5月 (5)
  • 2010年4月 (8)
  • 2010年3月 (9)
  • 2010年2月 (9)
  • 2010年1月 (10)
  • 2009年12月 (9)
  • 2009年11月 (5)
  • 2009年10月 (9)
  • 2009年9月 (10)
  • 2009年8月 (9)
  • 2009年7月 (13)
  • 2009年6月 (11)
  • 2009年5月 (13)
  • 2009年4月 (10)
  • 2009年3月 (12)
  • 2009年2月 (9)
  • 2009年1月 (11)
  • 2008年12月 (11)
  • 2008年11月 (16)
  • 2008年10月 (9)
  • 2008年9月 (9)
  • 2008年8月 (14)
  • 2008年7月 (11)
  • 2008年6月 (13)
  • 2008年5月 (6)
  • 2008年4月 (7)
  • 2008年3月 (9)
  • 2008年2月 (9)
  • 2008年1月 (5)
  • page top

    Scroll Up