ステンドグラスの窓なら璃房へ 東京から日本全国対応いたします
2012.7.27 / ステンドグラス悪童日記,教室
ステンドグラス生徒作品
妻がもらった幸せの四葉のクローバーが枯れ、かわりに植えたクローバー似の雑草も枯れた。
妻が水をあげる姿を1度も見たことがない。
なのに野菜についた芋虫を「キャタピラーちゃん」とか言って可愛いがっている。
ベランダに1日出して死にそうに弱ってるキャタピラちゃん。
室内で保冷剤の置かれた箱に手厚く看護されている。
何が好きで何が嫌いかいまだに分からないが、キャタピラちゃんの延長線上に私がいるのかもしれない。
生徒作品です。
ワーデン16インチのエラボレーテッドピオニー。

光を消している時でも綺麗でした。
ガラスはウロボロス。50-20。60-625。50-15など
バックはヤカゲニーの1665。
フクシアの6面。

大きい面を立体にするのが大変でした。次はオデッセイ18インチのブドウを制作します。
緑のブドウに緑の背景、葉はピンク。
葉はピンク?ま~任せます。
白ですっきりしたもの。

ご自宅に合うそうです。ベースもスッキリしてますね。
工房ではフォトコンテストに出展する作品が出来上がってます。
ちょっとだけ。

目指せランバーツ8枚!
教室では今大作が次々と出来上がっています。
20インチが5作品、モクレン、ウォーターリリィなど。
何年も教室展をしてないので、私抜きで話が進んでいたりして・・・
4~5年経つのでそろそろやりましょう。
璃房ステンドグラス 青山教室
2012.7.14 / ステンドグラス悪童日記,関係ない話だが
長谷川きよしさんのLIVEに行く
数ヶ月前,偶然テレビで見た。
特集で見たのは最後の曲の終わりの部分だけだった。
それでもギターと歌声がグッときた!
YouTube 長谷川きよし。
愛の讃歌も他の歌手と聞き比べてもいい。椎名林檎や加藤登紀子ともセッションしてる。
LIVEはネットで知り,盲目であることはその時知った。
一昨日,急に横浜のLIVEに行くことにした。私達が1番若かった。
やっぱりギターと声がいい。安心して聞いてられる。
思ったより小柄で,サインしてもらった時は温厚な感じがした。
また行きたい。
私もギターを弾いていた。
指先が器用でギターが上手いはずなのに。
期末試験には押入れに入れてギターを隠す程『手元にギター』のギター好きだったのに。
右手と左手のタイミングは合わず、リズム感もなく、同級生にはどんどん抜かれ、いつしか弾かなくなっていた。
ポロロ~ン
関係ないがYouTubeを見ていたらこんな曲もあった。
『雨に濡れても』が好きだといったが邦楽では『真夜中のドア』が好きだ。
この曲に何の思い出もない。リアルタイムで聞いた覚えもない。
思い出があるとしたらKANの『秋、多摩川にて』かな。
東京に出て最初に多摩川の近くに住んだ。その頃聞いていた。
生活が一変した頃。
ステンドを始めた頃。
もう生きて来た半分近くになろうとしている。
思い出って、悲しいものは思い出になり,楽しいことは思い出にならない。
もう2度と手に入らなくなった楽しいことは,思い出になるのかな。
っとまた回りくどい考え方をしている。別になにがあったわけでもないが。
2012.7.7 / ステンドグラス悪童日記,教室
ステンドグラス生徒作品。
生徒は優しい。分からない英語の歌詞『雨に濡れても』を和訳してくれる。
僕は雨の中で歌っている。
なんて素敵な気分、また幸せになれるんだ。
心にお日様が照っている。
新しい恋にはぴったりだ。
っん?なにこの能天気な感じは・・・これ『雨に唄えば』でっせ!
(関西人の使わない関西弁を使う)
生徒作品です。

ミラー、色使いがいいですね。
裏にも細工が。

まるで夕方から夜に変わる暗さのよう。私はこの時間帯が好きです。
自宅用のパネル。

緑と白が鮮やかです。
この大きさで4枚作ります。残りあと2枚。
ウェルカムボード。

細かいピースで大変そうでした。きっと喜ばれるでしょう。
ティファニーのアゼリア10インチ。

綺麗だった頃のオセアナを使っています。ベースも面白いね。
土曜の生徒に人気のデザイン。

デザイナーの生徒が作った物をみんなが欲しがり作っています。
雨に濡れてもも唄えばもまぎらわしいですが。
先日、道ですれ違った母子の会話がおかしかった。
「ウルトラクイズは、ウルトラマンとは関係ないのよ」
子は何を想像したのだろう?
- 1
プロフィール

五味理
ステンドグラス制作や教室のこと、日々のこと
ブログ内検索
カテゴリー

にほんブログ村
月間アーカイブ