ステンドグラス悪童日記

明治、大正、昭和風のレトロなステンドグラス。

秋に製作した物ですが、ご紹介が遅くなりました。

吉祥寺のリフォームする家の欄間に、ちょっとレトロなステンドグラスを設置します。
ガラスメーカーはいろいろ混ざってますが、ココモなど使うと明治、大正、昭和初期のようなレトロな雰囲気も感じさせます。

型ガラスと原色の色を使い、薬、筑波山、稲穂をイメージしています。
緑や茶など微妙な中間色はランバーツ。デザインは設計士さんです。
たくさんのガラスからイメージに合うものを一緒に探しました。

高さは20センチ強、小さいので直線以外はほぼ4ミリのケイムで組んでいます。1〜2ミリぐらいしか見えない箇所もあります。カーブはきつくありませんが、正確に組むにはやり甲斐のあるものでした。

設計士さんは過去にもステンドグラスを設置したことがあり、2作品目らしいです。前回はガラスが思いどおりにならなかったらしく、一緒に選べたことを喜んでいただけた見たいです。

2020年12月取付  東京都武蔵野市  個人邸  リフォーム欄間
726×226


ステンドグラス教室について

普段なら教室日ですが静かな工房です。

前回同様、教室中にお休みを決めました。
製作する気になっていた方は申し訳ありませんでした。

簡単ですが、お休みに至った経緯の説明です。

コロナ感染者数と各曜日の欠席数を気にしつつ、時には生徒さんに「来週も来れそう?」「 感染者何人になったらお休みする?」など聞いていました。若い人が多い曜日はお休みする人も少なく、曜日や時間帯によってハッキリ分かれ迷いました。

実はお休みを決めた前日、真逆の『来週からも気をつけながら開講』とブログに書きました。
すぐに消したので気付かなかった人も多いと思います。
開講ブログの後、会社から出歩かないように言われてる。などのお休みの連絡も数件有り、考え直しました。

1〜2週前からもしかしたらお休みにするかも。とは伝えておきましたが、お休みしていた人には急なことで申し訳ありませんでした。

お休み時の月謝が分かりづらい、っとお問い合わせありました。
1月をお支払いした人は2月は無しです。(2月16日から再開した場合)
1、2月お休みの人は3000円です。その他は直接お問い合わせください。

完成品。制作途中の物を取りに来たい。材料が欲しいなどありましたら個々に対応致します。教室日に関係なくご連絡ください。
額縁発注の方、パネルのセットも終わり持ち帰れます。

今後の予定
2月16日(火)から再開。

感染者も思った程増えないと思いましたが、今日はちょっと増えましたね。
イギリス経由の感染力の強いのも気になりますが、今のところ16日再開のままです。

さて最近の璃房のこと

消されたブログに書いていた、ミルを新しくした話しです。
聞いたことの無いメーカーでしたが、味が良くなった気がします。
『ミルで変わるかな?』と思っていましたが、変わる気がします。

今までありがとう、古いミル。ボロボロになってもよく頑張りました。
最後は本体のねじが取れ、持っていないと傾いてしまいました。

それから。最後の教室日にインク切れでカラーコピーも壊れていたプリンターも新しくしました。

正確には新しくなる予定。
実は注文した物がインクまでセットしたのに、なんとコピーができない機種と発覚!
(って自分が気付かなかっただけですが、しかもMac対応ではない)

返品できないし、再発注しました。   あ〜ぁ。。。

テストの問題を最後まで読まないで間違える小学生だったことを思い出しました。

妻が工房に入ったがやること無いので、ランチのお店開拓をしています。
4、5月と違って、学校はお休みではなく、子供は遊んでくれません。
あと探し物が見つからない、材料入れを片付けました。

先週はwebのCMで使うパネルの撮影に行きました。まだ言えないけど、3月には見れるはずです。人が多くてびっくりしました。
楽しみです。

近況はまたブログに、再開はメールを送ります。


ステンドグラス教室休講について

ステンドグラス教室休講についてのお知らせです。
休講期間2021年1月19日(火)〜2月13日(土)  
再開 2月16日(火)  予定

昨日からお休みの連絡も数件有り。生徒さんの3分の1を超えました。

来るかを迷っている生徒さんも多く、私も迷いましたが
1月3週目から1ヶ月間。休講にしたいと思います。

再開は2月16日(火)の予定です。
1月にいただいたお月謝はそのまま2月の3週目、4週目までで1月分とします。
4回来れない人は3月以降に振替えてください。

来週から休講中の1ヶ月間は、お月謝ありません。

1〜2月の2ヶ月間全てお休みの方は、教室の開催していない1ヶ月分はありませんが、
1月前半、2月後半の1ヶ月分のお休みはコロナ禍で割り引いている振替無しの3千円です。
3月も来れない人も、コロナ禍割引継続の月3千円の予定です。
教室開催時は月謝制ですので、料金が発生するのをご理解ください。

材料の購入。質問などは受け付けています。
2月の週目に、16日から始められるかメール致します。

4月に比べて判断に迷いましたが、昨日3週目をやろうと思ったときより、
今日、1ヶ月間お休みしようと思った時の方が
『これで良かったんじゃないか』という気持になりました。

ご迷惑おかけしますが、よろしくお願いいたします。


モノトーンのステンドグラス

今日から仕事始めです。明治神宮の中を通って通勤(参拝抜き)
7時過ぎから開いていた、屋台の広島風お好み焼きを買って初日を迎えました。
本年もどうぞよろしくお願いいたします。

新年初回は、吉祥寺にある家です。前回のブログ、印象に残った言葉もこの施主様から。
ステンドグラス設置した新築した家とは別に、元住んでいた古民家にも追加のご注文をいただきました。モノトーンでシンプルに仕上げます。

玄関の脇の開閉する小窓に設置。ステンドグラスごと開け閉めできます。
押し縁は使わず、両面テープとシリコンです。
玄関から井の頭公園の緑が見えます。まだ鮮やかな頃でした。

ガラスは無彩色でいろんな種類を混ぜて使いました。デザイン画の絵の段階ではつまらなく感じても、実際のガラスの質感があるとぐっと良く見えます。

デザインって引き算かなと感じました。デザイン画の地味な感じを、ステンドグラスにしたらこれだけ良くなる。っと上手に伝えられる力も必要なのかもしれません。
いろいろと気付かされる作品でした。

2020年 10月  東京都 吉祥寺   個人邸  
380X380


プロフィール

璃房ステンドグラス代表 五味理

五味理

ステンドグラス制作や教室のこと、日々のこと

>>詳しいプロフィール<<


ブログ内検索



カテゴリー

  • 制作について (163)
  • 施工例 (110)
  • 教室 (416)
  • 日々のこと (219)
  • 未分類 (94)


  • にほんブログ村 美術ブログ ステンドグラスへ
    にほんブログ村

    月間アーカイブ

  • 2022年6月 (4)
  • 2022年5月 (1)
  • 2022年4月 (1)
  • 2022年3月 (3)
  • 2022年2月 (5)
  • 2022年1月 (4)
  • 2021年12月 (3)
  • 2021年11月 (3)
  • 2021年10月 (3)
  • 2021年9月 (4)
  • 2021年8月 (3)
  • 2021年7月 (2)
  • 2021年6月 (3)
  • 2021年5月 (6)
  • 2021年4月 (3)
  • 2021年3月 (1)
  • 2021年2月 (4)
  • 2021年1月 (4)
  • 2020年12月 (8)
  • 2020年11月 (7)
  • 2020年10月 (3)
  • 2020年9月 (2)
  • 2020年8月 (5)
  • 2020年6月 (5)
  • 2020年5月 (12)
  • 2020年4月 (13)
  • 2020年3月 (7)
  • 2020年2月 (2)
  • 2020年1月 (4)
  • 2019年12月 (4)
  • 2019年11月 (3)
  • 2019年10月 (4)
  • 2019年9月 (2)
  • 2019年8月 (3)
  • 2019年7月 (1)
  • 2019年6月 (6)
  • 2019年5月 (6)
  • 2019年4月 (7)
  • 2019年3月 (4)
  • 2019年2月 (6)
  • 2019年1月 (1)
  • 2018年12月 (9)
  • 2018年11月 (1)
  • 2018年10月 (1)
  • 2018年9月 (4)
  • 2018年8月 (8)
  • 2018年7月 (10)
  • 2018年6月 (4)
  • 2018年5月 (6)
  • 2018年4月 (11)
  • 2018年3月 (9)
  • 2018年2月 (6)
  • 2018年1月 (1)
  • 2017年12月 (12)
  • 2017年11月 (7)
  • 2017年10月 (6)
  • 2017年9月 (4)
  • 2017年8月 (10)
  • 2017年7月 (7)
  • 2017年6月 (9)
  • 2017年5月 (10)
  • 2017年4月 (8)
  • 2017年3月 (12)
  • 2017年2月 (8)
  • 2017年1月 (8)
  • 2016年12月 (7)
  • 2016年11月 (1)
  • 2016年10月 (8)
  • 2016年9月 (10)
  • 2016年8月 (9)
  • 2016年7月 (5)
  • 2016年6月 (7)
  • 2016年5月 (7)
  • 2016年4月 (9)
  • 2016年3月 (5)
  • 2016年2月 (6)
  • 2016年1月 (2)
  • 2015年12月 (6)
  • 2015年11月 (5)
  • 2015年10月 (7)
  • 2015年9月 (6)
  • 2015年8月 (4)
  • 2015年7月 (6)
  • 2015年6月 (8)
  • 2015年5月 (7)
  • 2015年4月 (7)
  • 2015年3月 (9)
  • 2015年2月 (3)
  • 2015年1月 (3)
  • 2014年12月 (7)
  • 2014年11月 (3)
  • 2014年10月 (2)
  • 2014年9月 (5)
  • 2014年8月 (3)
  • 2014年7月 (2)
  • 2014年6月 (3)
  • 2014年5月 (10)
  • 2014年4月 (8)
  • 2014年3月 (7)
  • 2014年2月 (5)
  • 2014年1月 (3)
  • 2013年12月 (6)
  • 2013年11月 (2)
  • 2013年10月 (3)
  • 2013年9月 (7)
  • 2013年8月 (4)
  • 2013年7月 (3)
  • 2013年6月 (11)
  • 2013年5月 (4)
  • 2013年4月 (2)
  • 2013年3月 (6)
  • 2013年2月 (4)
  • 2013年1月 (3)
  • 2012年12月 (5)
  • 2012年11月 (1)
  • 2012年10月 (3)
  • 2012年9月 (5)
  • 2012年8月 (5)
  • 2012年7月 (3)
  • 2012年6月 (2)
  • 2012年5月 (3)
  • 2012年4月 (4)
  • 2012年3月 (5)
  • 2012年2月 (5)
  • 2012年1月 (2)
  • 2011年12月 (5)
  • 2011年11月 (7)
  • 2011年10月 (2)
  • 2011年9月 (3)
  • 2011年8月 (3)
  • 2011年7月 (4)
  • 2011年6月 (4)
  • 2011年5月 (6)
  • 2011年4月 (6)
  • 2011年3月 (3)
  • 2011年2月 (7)
  • 2011年1月 (4)
  • 2010年12月 (7)
  • 2010年11月 (4)
  • 2010年10月 (8)
  • 2010年9月 (6)
  • 2010年8月 (7)
  • 2010年7月 (6)
  • 2010年6月 (7)
  • 2010年5月 (5)
  • 2010年4月 (8)
  • 2010年3月 (9)
  • 2010年2月 (9)
  • 2010年1月 (10)
  • 2009年12月 (9)
  • 2009年11月 (5)
  • 2009年10月 (9)
  • 2009年9月 (10)
  • 2009年8月 (9)
  • 2009年7月 (13)
  • 2009年6月 (11)
  • 2009年5月 (13)
  • 2009年4月 (10)
  • 2009年3月 (12)
  • 2009年2月 (9)
  • 2009年1月 (11)
  • 2008年12月 (11)
  • 2008年11月 (16)
  • 2008年10月 (9)
  • 2008年9月 (9)
  • 2008年8月 (14)
  • 2008年7月 (11)
  • 2008年6月 (13)
  • 2008年5月 (6)
  • 2008年4月 (7)
  • 2008年3月 (9)
  • 2008年2月 (9)
  • 2008年1月 (5)
  • page top

    Scroll Up