ステンドグラス悪童日記

ステンドグラス教室。

先日、チビの送りで朝バタバタしていると、でっちから電話。

「1分でいいから来てもらえませんか?」(璃房から歩いて1〜2分ででっち工房)
「何?」
「トカゲが出たんです〜」(面倒くせ〜)
「つまんで食え!」 (本当に言ってます)

生徒作品です。

小さな箱。ティッシュ入れでランプではありません。

光を入れたら綺麗だったので。
次は網で獲ったど〜!

魚をGET、テニスラケットにも見えるんだけど。

グースネックです。

色合いが綺麗でした。


モンドリアンのステンドグラス

連休はいつも通りの教室。
1日だけ日帰りで、山梨にある母の墓参りに行きました。

中央線で八王子を過ぎると、電車は山あいを行くのですが、この季節は新緑が綺麗で若草色というより、少し渋い感じの裏葉色の山並でした。
ぼ〜っと見ているだけで、気分が落着きます。必要な時間ですね。

今日届いた、生徒さんの実家新築の為に設置したステンドグラスです。

モンドリアン風のデザイン。生徒さんが描きました。
ケイムの太さに強弱をつけ、上下に共通性があるようにデザイン。

設置後は部屋がモダンに見えますね。
もう1枚は月下美人で製作中!

20年前にいた生徒さん作です。1度辞めて10数年ぶりに再開しました。
当時はアラサーだったな〜2人とも。

30年ぶりにステンドグラスを再開するっていう人も入ってきました。(他教室から)


令和最初のステンドグラス教室。

先週、話題に上がったうなぎパイ「あなごパイはないの?」と言って1人にだけウケた。
そしたら今日、しらすパイを貰った。『昼のお菓子、しらすパイ』と書いてある。
まさかと思い検索すると『朝のお菓子、すっぽんパイ』があった。
イメージとは違い四角形で淡白な見た目。
すっぽんなら真夜中もしくは『特別な夜のお菓子、すっぽんパイ』の方がキャッチでは
世に出せるギリギリのフォルムで。

生徒作品です。

今日が令和最初のステンドグラス教室。
連休中に力作が仕上がりました。

バラのウェルカムボード

良い色使いですね。エッチングクリームでミラーに文字を書いています。

バラのパネル。どこかで見たような。

私のサンプルを真似しました。ガラスはフリモントの高級ガラスも使用しています。

顔のパネル。個性的ですね。

そんな気はないかもしれませんが、メドゥーサのように感じます。

爽やかなランプ。

6分割をつけるのは大変でした。

昨日は高島屋に行って時代越しソバを食べる。

蕎麦にステーキというセット。(蕎麦とステーキって)
平成最後だからいいか。
蕎麦が700円前後だとすると、このステーキは〜?
うわ高っ!と計算してしまう。貧乏人感覚が抜けない。
っていうか、抜けるも抜けないも、そもそも感覚どおりだもの。

ゆく時代くる時代を見ながら新しい時代を迎えました。
令和もよろしくお願いいたします。


平成最後のステンドグラス教室。

今日の昼の教室、夜の生徒さんも入り交じりいつもと違った感じです。

平成元年生まれの生徒さんに「どう過ごすの?」と聞くと。
「平成最後と令和最初の日の御朱印をもらいに行きます」って。
渋い趣味だね。

生徒作品です。
14インチの水仙です。

アップ。

花はリップル。カットが大変でしたね。
ボーダーのオセアナグラニドも効いています。

こちらは7インチのドッグウッドをアレンジ。
ブタの鼻模様です。

違うか、カットされたリンゴを入れています。種がありますね。

前のブログでケーキを催促したら、次の日本当にくれました。
せっかくいただいたので。(もらった自慢ですみません)

令和まであと6時間。
NHKのゆく時代くる時代でも見ながら、時代越しソバでも食べますか。


壁に映るステンドグラス

昨日はカフェでお勧めのコーヒーを飲み、会計の時に驚いた。

「12万円です」(まじかっ)

そんな夢を見ました。

生徒作品です。

壁に映る光が綺麗な作品が土曜に2点完成しました。

花籠のようなランプ。

生徒さんから生徒さんへのプレゼントです。
アップ。

壁に映る光と陰が蝶の舞のようです。

こちらは背景がグラデーションのランプ。

透けている緑と乳白色の赤がハッキリしていて良いですね。

今日はチビが熱を出し家で子守りです。
先週はあたりめを食べ過ぎて夜中に吐いてました。

家でゆっくりデザインでも描いています。


小さなステンドグラス。

今朝はドトールで1時間読書して工房に向かいました。

信号をこちらを見ながら笑顔で横切る女性がいました。ECCにチビを送ってきた妻でした。

私に気のある女性かと思った。(ま〜気はあるでしょうが)

生徒作品です。
小さなステンドグラスパネルです。

こちらは昼の海から2作品目は夕暮れの海です。

ケイムで組みました。
レモン。

円い緑はなんだ〜?


2019.3.27 / 教室,生徒作品

ティファニークロッカス

今朝の教室、新元号の話になる。
安倍の安はないよね。

「昭和、大正、明治の前は〜 江戸っ?」
と言ったら涙を流して笑われた。(バカにするなよっ)

生徒作品です。

ティファニークロッカス14インチです。

ハッキリした色合いが良いですね。大きな出窓に似合っていました。

細かなティッシュボックス。この時期必要です。

小さいとあわせるのが大変ですね。

6面のオリジナルステンドグラス。ハスの花です。

花托(シャワーの出口みたいな所)が1枚で作ってあるのに、良い感じを出しています。ベースも合ってますね。

昭和って戦争や経済成長、私が育った頃はその実感もないが、ずっしりしたものがあった気がする。
平成って何もない感じ。しいて言えば天災、人災かな。

次の時代は、環境を気にしたり、1人が1人の必要な分だけ持つ意識があれば平和になる気がする。


2019.3.25 / 教室,生徒作品

教室作品。

先週は生徒さんに、サッカー日本代表とドーム巨人戦のチケットを同じ日にもらいました。
チビの誕生日のお祝いには、高島屋で好きなものを買っていいって、別の生徒さんから。

生活の潤いは生徒さんからいただいています。

生徒様作品です。

宝石箱!

2個とも完成度が高いです。

花の時計

可愛らしくできました。

こちらはまだ新人さんの男子です。

女子力高いですね。

高島屋でチビは好きなものを2つも買ってもらえたので上機嫌でした。

そういえば、私がチビぐらいだった頃(5才)の誕生日に、
ゼンマイ仕掛けの(電池だったかも)飛行機を買ってもらいました。

飛行機だけど、なぜかレールの上をあがって行き『くるんっ』と1回転するおもちゃ。
それがうれしくて、うれしくて。

それが1番記憶に残るプレゼントでした。大喜びした姿を、きっと親はうれしかったんだろうな〜と感じます。


パネル作品。

会社の有志で宇宙事業に関わってる生徒さんがいる。(プロ志望)

ビジネスの話ですが・・・と前置きのあと。
「ウェルカムボードを宇宙に送るってのはどうですか?」
(ウェルカムボードをっ、宇宙に?)(誰が何のために?)

若者だからなんだってやればいい。誰もやらなきゃ敵もいない。
敵もいないが・・・需要は〜?

生徒作品です。

最近のケイムを使ったステンドグラスパネルから。

昭和初期の感じのステンドグラス。

オパックの水色が効いています。難しいのに頑張りました。

「ウェルカムボードより、仏壇とか骨壺がいいんじゃない」
周りに言われていたけど、それは嫌みたいです。

儲けよりやりがいらしいです。。


小さなステンドグラス

昨日のドラえもんとのび太の宝島。
海賊の父親が、最後に親心を取り戻して、時空に消える時に金貨が降って映画が終わった。

見終わった4才のチビが「宝物はお金だったんだね」って。
ママのDNAですね。

生徒作品です。

ひな祭りを通りこえて、鯉のぼりですね。
可愛く出来ています。

お孫さんへのプレゼント。

恐竜好きみたいです。これで3作品目。

小さなパネル。

ケイムで組んでいます。小さいとかえって大変です。
円形のボーダーは見た目以上に大変です。よく出来ました。

チビも来週には5才になります。
3月6日だと思っていた誕生日が、8日で妻にあきれられてました。
その妻も8日に飲み会を入れてました。(しかも幹事)

両親が年だと忘れっぽくて子供がかわいそうです。


プロフィール

璃房ステンドグラス代表 五味理

五味理

ステンドグラス制作や教室のこと、日々のこと

>>詳しいプロフィール<<


ブログ内検索



カテゴリー

  • 制作について (163)
  • 施工例 (110)
  • 教室 (416)
  • 日々のこと (219)
  • 未分類 (94)


  • にほんブログ村 美術ブログ ステンドグラスへ
    にほんブログ村

    月間アーカイブ

  • 2022年6月 (4)
  • 2022年5月 (1)
  • 2022年4月 (1)
  • 2022年3月 (3)
  • 2022年2月 (5)
  • 2022年1月 (4)
  • 2021年12月 (3)
  • 2021年11月 (3)
  • 2021年10月 (3)
  • 2021年9月 (4)
  • 2021年8月 (3)
  • 2021年7月 (2)
  • 2021年6月 (3)
  • 2021年5月 (6)
  • 2021年4月 (3)
  • 2021年3月 (1)
  • 2021年2月 (4)
  • 2021年1月 (4)
  • 2020年12月 (8)
  • 2020年11月 (7)
  • 2020年10月 (3)
  • 2020年9月 (2)
  • 2020年8月 (5)
  • 2020年6月 (5)
  • 2020年5月 (12)
  • 2020年4月 (13)
  • 2020年3月 (7)
  • 2020年2月 (2)
  • 2020年1月 (4)
  • 2019年12月 (4)
  • 2019年11月 (3)
  • 2019年10月 (4)
  • 2019年9月 (2)
  • 2019年8月 (3)
  • 2019年7月 (1)
  • 2019年6月 (6)
  • 2019年5月 (6)
  • 2019年4月 (7)
  • 2019年3月 (4)
  • 2019年2月 (6)
  • 2019年1月 (1)
  • 2018年12月 (9)
  • 2018年11月 (1)
  • 2018年10月 (1)
  • 2018年9月 (4)
  • 2018年8月 (8)
  • 2018年7月 (10)
  • 2018年6月 (4)
  • 2018年5月 (6)
  • 2018年4月 (11)
  • 2018年3月 (9)
  • 2018年2月 (6)
  • 2018年1月 (1)
  • 2017年12月 (12)
  • 2017年11月 (7)
  • 2017年10月 (6)
  • 2017年9月 (4)
  • 2017年8月 (10)
  • 2017年7月 (7)
  • 2017年6月 (9)
  • 2017年5月 (10)
  • 2017年4月 (8)
  • 2017年3月 (12)
  • 2017年2月 (8)
  • 2017年1月 (8)
  • 2016年12月 (7)
  • 2016年11月 (1)
  • 2016年10月 (8)
  • 2016年9月 (10)
  • 2016年8月 (9)
  • 2016年7月 (5)
  • 2016年6月 (7)
  • 2016年5月 (7)
  • 2016年4月 (9)
  • 2016年3月 (5)
  • 2016年2月 (6)
  • 2016年1月 (2)
  • 2015年12月 (6)
  • 2015年11月 (5)
  • 2015年10月 (7)
  • 2015年9月 (6)
  • 2015年8月 (4)
  • 2015年7月 (6)
  • 2015年6月 (8)
  • 2015年5月 (7)
  • 2015年4月 (7)
  • 2015年3月 (9)
  • 2015年2月 (3)
  • 2015年1月 (3)
  • 2014年12月 (7)
  • 2014年11月 (3)
  • 2014年10月 (2)
  • 2014年9月 (5)
  • 2014年8月 (3)
  • 2014年7月 (2)
  • 2014年6月 (3)
  • 2014年5月 (10)
  • 2014年4月 (8)
  • 2014年3月 (7)
  • 2014年2月 (5)
  • 2014年1月 (3)
  • 2013年12月 (6)
  • 2013年11月 (2)
  • 2013年10月 (3)
  • 2013年9月 (7)
  • 2013年8月 (4)
  • 2013年7月 (3)
  • 2013年6月 (11)
  • 2013年5月 (4)
  • 2013年4月 (2)
  • 2013年3月 (6)
  • 2013年2月 (4)
  • 2013年1月 (3)
  • 2012年12月 (5)
  • 2012年11月 (1)
  • 2012年10月 (3)
  • 2012年9月 (5)
  • 2012年8月 (5)
  • 2012年7月 (3)
  • 2012年6月 (2)
  • 2012年5月 (3)
  • 2012年4月 (4)
  • 2012年3月 (5)
  • 2012年2月 (5)
  • 2012年1月 (2)
  • 2011年12月 (5)
  • 2011年11月 (7)
  • 2011年10月 (2)
  • 2011年9月 (3)
  • 2011年8月 (3)
  • 2011年7月 (4)
  • 2011年6月 (4)
  • 2011年5月 (6)
  • 2011年4月 (6)
  • 2011年3月 (3)
  • 2011年2月 (7)
  • 2011年1月 (4)
  • 2010年12月 (7)
  • 2010年11月 (4)
  • 2010年10月 (8)
  • 2010年9月 (6)
  • 2010年8月 (7)
  • 2010年7月 (6)
  • 2010年6月 (7)
  • 2010年5月 (5)
  • 2010年4月 (8)
  • 2010年3月 (9)
  • 2010年2月 (9)
  • 2010年1月 (10)
  • 2009年12月 (9)
  • 2009年11月 (5)
  • 2009年10月 (9)
  • 2009年9月 (10)
  • 2009年8月 (9)
  • 2009年7月 (13)
  • 2009年6月 (11)
  • 2009年5月 (13)
  • 2009年4月 (10)
  • 2009年3月 (12)
  • 2009年2月 (9)
  • 2009年1月 (11)
  • 2008年12月 (11)
  • 2008年11月 (16)
  • 2008年10月 (9)
  • 2008年9月 (9)
  • 2008年8月 (14)
  • 2008年7月 (11)
  • 2008年6月 (13)
  • 2008年5月 (6)
  • 2008年4月 (7)
  • 2008年3月 (9)
  • 2008年2月 (9)
  • 2008年1月 (5)
  • page top

    Scroll Up