ステンドグラス悪童日記

休み明けの教室作品。

なんとなく忙しく、
急ぎ足で教室のこと。

ステンドグラス教室は6月から通常営業しています。
まだ体験はお休み中です。見学、入会はできます。
コロナ禍のなか、どうですか?

生徒作品です。
ウェルカムボードやパネルなど。

結婚式が延期になる人も多いみたいです。

ステンドグラスは母が、文字は結婚するご本人が書きました。上手ですね。

こちらもご自身の物。

若い人ほどシックなのかも.よくできた模様ですね。
昔から残っている物は良いのかな。

子供向けの番組で家紋を描く所を見ました。描き方を見ていたら、形の意味や良さがより理解できる気がしました。

こんな花火のような模様もできました。

本当は3面のランプになるはずでした。でもパネルでも良いですね。

6月から私は教室を再開し、チビは小学生生活がやっと始まりました。
6月末の入学式の日です。朝顔に水やりを忘れない。

そんな頃に父が亡くなりました。

施設で死んだ目をしていた父も、孫を連れて行った時だけ笑顔になり『そんな表情ができるんだ!』っと驚きました。
まわしたコマが机から落ちそうな時には周りが驚く機敏な動きをし、Tシャツの『HAPPY』をちゃんとハッピーっと読み。ぼ〜っとしてるのかしてないのか・・・.
でも最後まで孫の名前は覚えませんでした。

88歳でした。誰にも気付かれず、寝てると思ったら息をしていなかったようです。本人は苦しまなくて良かったかな。最後に会ったのが年末で、施設を変わった時でしたが。珍しくこちらを向いて手を振ったので、これが最後かもしれない.そんな予感がしていました。

80前ぐらいから昔の話をするようになり、私が中学生の時、出場が決まった関東大会に、嫌がって来るなと言った時がありました。隠れて見ていたことを、私が40を過ぎた頃に知りました。

小さくてカッコの良くない父でした。

今は小学校に迎えにいっても喜んでくれるチビも、いずれ同級生の父親は、もっと若くてカッコいいと気がつき、嫌がる時が来るのかな?

私は覚悟ができているけど。
父は13〜4歳の時に父親を戦争で亡くしているので、父にとっての父親は良い思い出しかなかっただろうな。

コロナで四十九日も行けませんでした。
盆には帰ろうと思います。


Hydrangea 紫陽花 ティファニー18インチ

ステンドグラス教室も6月に再開しました。
前回の続で先週仕上がった作品の紹介です。
急にお休みにしたので、持ち帰れなかった物もありました。

ティファニー18インチ Hydrangea アジサイです。

爽やかな感じですね。アップ。

アジサイは梅雨の時期ですが春のようなイメージですね、丁寧に作ってあります。

次も同じデザインのアジサイです。

人が違うと選ぶ色も違います。
ヤカゲニーのスティップルは落ち着いた感じで良いですね。

寒色系の色の中に所々暖色も入れています。
アップです。

工房にあったベースで電球の位置が合ってませんが、光の位置が合えば上にも光があたりグラデーションももっと綺麗に見えるはずです。カットの難しい大作を頑張りました。

教室ではもう1人がアジサイに挑戦しています。
オセアナのリップルなど変わったガラス、カットが難しいガラスでこちらも楽しみです。

教室は本格的に再開しました。密を避けるため第2、4、木曜も開けています。初日から通ってくれた人も多く安心しましたが、コロナはまだまだ油断はできませんね。6〜7月の体験は見合わせようと思っています。

見学、入会はできます。
お気軽にお問い合わせください。


小さなパネル。

代々木公園の池に落ちたチビ。うつぶせで突っ込んだので全身ずぶ濡れだったみたいです。
パンツ一丁で友達と遊んでいたけど、友達1人が帰って来て
「りんくんは?」と聞くと
「ギターの人の前でノリノリで踊っているよ」だって。

阿波踊りを踊りたくても踊れない私にしてみれば、うらやましい限りです。

生徒作品です。

お休み明け、みんな来るかな?と心配していましたが、多かったです。
先週の作品から、小さなパネル。

ウエルカムボード。

オレンジが効いてます。
カメの親子。

良いデザインですね。センスを感じます(私のパクリです)
小さなリンゴ。

4ミリのケイムで組んでます。これすごく大変です。
(指の大きさでパネルの小ささが分かりますか)

ハートの写真たて。

中に入る写真はハートに似合う物でしょうか?(余計なお世話ですが)

他にも大きめのランプが完成しました。
次回はそれを載せます。


教室について。

ただいま休講中です。5月9日再開予定です。

四半世紀前、工房を始めた時のように、だれも来ない日が続いています。

週1、3時間ぐらいは開けようと思っていた教室も、今の状況を考えやめています。
開講日を知らせるつもりで月曜にはブログを見て、とか言ってましたが、とくに連絡もないので生徒作品でも載せましょう。

休講前の4月1日にできた作品です。

若い女性ですが、若い人ほど渋めの色合いを選んだりすることもあります。丁寧に作っていますね。

休講中、1日だけ開けた時にできた作品。
初めてのケイムパネルです。プロを目指す男子です。

やってみないと分からないこともありますが、初めてにしては難しいデザインです。
2回ほど「難しいぞ〜」っと念を押しましたが、本人もここまでとは思わなかったかも。
よくできましたね。

この若者、珈琲屋もやりたいみたいで焙煎機を持っていて煎ってくれます。
大坊コーヒーで使ったいて器と同じもの(同じ作者?)のカップも何十セット買いそろえてるみたい。珈琲とステンドグラス、楽しみにしています。

パネルは『くさまくら』と言う珈琲屋に飾られるみたい。5文字のひらがなって良いね。
君の店舗名は私が考えてあげます。

わだかまり
こけおどし
ひまつぶし
ひつまぶし(なんで?)
かたくりこ
はえたたき
ふんづまり
かんこどり
すきまかぜ
くだりざか 
かれすすき 珈琲店

潰れそうになってきました。でも悲観的な言葉って悲哀があっていいね。くだりざか珈琲店
そんな人が集まってくれるかも。よすてびと珈琲っもいいか〜  (他人事だと思ってます)

そういえば前の工房の後輩で、三茶から世田谷線にのって「ことたりぬ」と言うお店に行ったことがあります。
工房にいた時期がずれていて、知り合いではなく話もしなかったけど良いネーミンがだな〜っと思いました。大事なことですね。


明日のオープンしている時間。

メールの送れる人には送りましたが、前回電話だった人は連絡なくて申し訳ありません。
ブログに『4月8日11〜14時開けています』と書きましたが。緊急事態宣言が出た場合8日は難しそうなので、明日7日の11〜16時は開けています。完成品や荷物の引き取り、家での作業で購入したい人の買い物など、相談など対応できます。『毎週3時間ぐらいは希望者は工房に来れるような日を作る』とも書きましたが、宣言が出ている間はやめます。電話での相談はほぼ毎日できます。購入は引き取りは個々で連絡ください。

5月は9日再開予定ですが、延長の可能性も大きくなりました。毎週月曜にはブログに近況など書きますが、5月の連休明けには再開のことなど書くので見てください。

よろしくお願いいたします。

お休み前に完成したステンドグラス作品も載せましょう。

生徒作品です。

チェスナッツ。次はドラゴンフライを始めたばかりでした。

壁掛けの照明です。自宅に設置します。

チューリップのパネル。ジャカルタに転勤になりました。また戻って来て。

初めてのパネル。とランプのマークが四隅にあります。

こちらもパネル。少し慣れたかな?カットが正確なら綺麗に組めます。

ティッシュケース。イチゴとブルーベリーかな?ケーキ柄です。

生徒さんに一斉送信するにはどうするんだ?


ステンドグラスの大きめパネル

ブックオフで100円本を見つける趣味があるのだが、
探してる本が3店舗行っても見つからず、根負けしてネットオフの店舗受取にした。

注文番号をひかえろというのでメモ。

2020030117598777(長過ぎじゃないですか?)

生徒作品です。

ステンドグラスパネル、やや大きめの作品ができました。

蝶やとんぼなど様々な生き物がいます。

最高級なフリモントなども使用しています。
アップです。

ピンクの生き物はなんですか?(てるてる坊主?)
こちらも手が混んでいます。

縦長のステンドグラスです。
3枚中の2枚目です。アップ。

ご自宅用に制作しました。色の組み合わせが良いですね。

大きな作品も完成するまでお預かりします。

ブックオフでは100円で7巻まで揃ったのに、最後の8巻がどこをまわってもなかったり。
(ちなみに380円ぐらいではあった)
他に1、3、4、5巻があるのに2巻がなかった物、他中下巻など計5冊ほど。
(1100円です)

もう内容が分からなくなっている。

ちなみに本は今頃ですが、坂の上の雲や吉川英治の三国志などです。
ついでに食えなんだら食うなや,亡くなった吉井由吉も探したがなかった。

でもしばらく読み物には困らないかな。


ステンドグラスパネル作品。

ここ2〜3週ずっと喉がイガイガして「ゔんっ〜、ぅんっ」とやってます。
そのせいか歯科検診でいつも50分ぐらいなのに15分ぐらい短かったような・・・

コロナが心配なこの頃ですね。
土曜の教室前、ローソンでトイレットペーパー4袋買ってる人を見ました。

生徒作品です。

ステンドグラスパネルがたくさんできました。

初めてのケイムです。灰色の濃淡があります

シックな感じがいいですね。
ウマのパネルです。こちらもケイムで。

色使いも独特です。

生徒さんが引越すので前に入れた鳥のパネルを取外しに行きました。

可愛い構図ですね。光の入り方が良い場所でした。

ついでにその生徒さん宅に入れた私のステンドグラス。

こちらはそのまま、次の人に使ってもらいます。

教室ではコロナのせいか少し空いている気がします。
生徒募集もしたいけど時期が悪いかな。


14インチダッフォディルコーン

NHKの集金が来ました。

20年以上来なかったと思うけど。(来てたかもしれないが)

「確認してもらえれば分かるけど、テレビはありません」
と言ったらあっさり引き下がった。

嘘をつきそうもない誠実さが、にじみ出ているのかな〜。

生徒作品です。

14インチの水仙ができました。

背景のグラデーションがうまくとれましたね。アップです。

ボーダーに使用したオセアナのグラニドも効果的です。(写真はグラニドに見えませんが)

もう1作品。7インチのパンジー。

色のバランスがとても良いです。

NHKの集金は2人で来ました。村上春樹の本ようにエネーチケェだっけ?変な発音ではなかったです。手招きしながら言ったのでテレビ無しが信用されたかも。

教室は人の多い少ないのバランスが悪く、混んだり空いたりしています。
土曜や夜を増やしたいので、次は募集の記事でも書こうかな?


今年の最後に。

今年も今日で終わりです。年賀状はこれから。ちょっとしか書けないかも。

年末、父の入院、チビのインフルエンザと予定外のことに振り回されました。
ここ数日、電話もなく仕事に集中しています。昨日はお昼無しで難しい組をしていました。
やっぱりこういうことが好きなんだな〜って思いながら。

ブログもさぼりがち。
生徒作品から自宅用のステンドグラスパネルです。

新築の実家に設置する月下美人のステンドグラス。

月が綺麗ですね。
(愛してるって言ってるわけではありません)

こちら別の生徒さん、色違いで2枚。新築の吹抜けに入れます。

ロンデルも効果的です。
新たに2枚の縦長ステンドグラスを製作中。お花柄です。

今年は前半、仕事もなく中国の歴史にはまり本ばかり読んでいました。
これでいいのかな〜って思いながら。

後半は一気に仕事モードに。夏の鴨川シーワールドから休んだ記憶がない。

どちらの時間も好きです。

今日は2時まで仕事って決めてました。ブログを書いて、高島屋にお買い物。
ゆっくり紅白でも見ます。

明日はお休みします。

東京はとても静かです。

今年もありがとうございました。

来年のことはこれから考えます。


堺 牧子 個展

静けさの中
あたたかく灯る

元生徒さんの堺さんがステンドグラスランプの個展をします。
クリスマスシーズンの神楽坂もにぎやかでしょうか?

そこだけ異空間のように静寂につつまてた場所になるかも
見る人の内面からあたたかくなるヒカリの個展です。

ハードルを上げておきました。

ondo,kagurazaka,tokyo
2019年12月17〜29
11:00〜21:00(水曜定休日)
新宿区矢来町123第一矢来ビル
かもめブックス内
03−5228−5490

いつもはパネルとランプ、小物など置いていましたが今回はランプ展です。
(小物はあるのかも?)
29日までやっています。(最終日は18時まで)
忙しい年末も、ランプの灯りで温かく落ち着いた気持ちになれたら良いですね。


プロフィール

璃房ステンドグラス代表 五味理

五味理

ステンドグラス制作や教室のこと、日々のこと

>>詳しいプロフィール<<


ブログ内検索



カテゴリー

  • 制作について (163)
  • 施工例 (110)
  • 教室 (416)
  • 日々のこと (219)
  • 未分類 (94)


  • にほんブログ村 美術ブログ ステンドグラスへ
    にほんブログ村

    月間アーカイブ

  • 2022年6月 (4)
  • 2022年5月 (1)
  • 2022年4月 (1)
  • 2022年3月 (3)
  • 2022年2月 (5)
  • 2022年1月 (4)
  • 2021年12月 (3)
  • 2021年11月 (3)
  • 2021年10月 (3)
  • 2021年9月 (4)
  • 2021年8月 (3)
  • 2021年7月 (2)
  • 2021年6月 (3)
  • 2021年5月 (6)
  • 2021年4月 (3)
  • 2021年3月 (1)
  • 2021年2月 (4)
  • 2021年1月 (4)
  • 2020年12月 (8)
  • 2020年11月 (7)
  • 2020年10月 (3)
  • 2020年9月 (2)
  • 2020年8月 (5)
  • 2020年6月 (5)
  • 2020年5月 (12)
  • 2020年4月 (13)
  • 2020年3月 (7)
  • 2020年2月 (2)
  • 2020年1月 (4)
  • 2019年12月 (4)
  • 2019年11月 (3)
  • 2019年10月 (4)
  • 2019年9月 (2)
  • 2019年8月 (3)
  • 2019年7月 (1)
  • 2019年6月 (6)
  • 2019年5月 (6)
  • 2019年4月 (7)
  • 2019年3月 (4)
  • 2019年2月 (6)
  • 2019年1月 (1)
  • 2018年12月 (9)
  • 2018年11月 (1)
  • 2018年10月 (1)
  • 2018年9月 (4)
  • 2018年8月 (8)
  • 2018年7月 (10)
  • 2018年6月 (4)
  • 2018年5月 (6)
  • 2018年4月 (11)
  • 2018年3月 (9)
  • 2018年2月 (6)
  • 2018年1月 (1)
  • 2017年12月 (12)
  • 2017年11月 (7)
  • 2017年10月 (6)
  • 2017年9月 (4)
  • 2017年8月 (10)
  • 2017年7月 (7)
  • 2017年6月 (9)
  • 2017年5月 (10)
  • 2017年4月 (8)
  • 2017年3月 (12)
  • 2017年2月 (8)
  • 2017年1月 (8)
  • 2016年12月 (7)
  • 2016年11月 (1)
  • 2016年10月 (8)
  • 2016年9月 (10)
  • 2016年8月 (9)
  • 2016年7月 (5)
  • 2016年6月 (7)
  • 2016年5月 (7)
  • 2016年4月 (9)
  • 2016年3月 (5)
  • 2016年2月 (6)
  • 2016年1月 (2)
  • 2015年12月 (6)
  • 2015年11月 (5)
  • 2015年10月 (7)
  • 2015年9月 (6)
  • 2015年8月 (4)
  • 2015年7月 (6)
  • 2015年6月 (8)
  • 2015年5月 (7)
  • 2015年4月 (7)
  • 2015年3月 (9)
  • 2015年2月 (3)
  • 2015年1月 (3)
  • 2014年12月 (7)
  • 2014年11月 (3)
  • 2014年10月 (2)
  • 2014年9月 (5)
  • 2014年8月 (3)
  • 2014年7月 (2)
  • 2014年6月 (3)
  • 2014年5月 (10)
  • 2014年4月 (8)
  • 2014年3月 (7)
  • 2014年2月 (5)
  • 2014年1月 (3)
  • 2013年12月 (6)
  • 2013年11月 (2)
  • 2013年10月 (3)
  • 2013年9月 (7)
  • 2013年8月 (4)
  • 2013年7月 (3)
  • 2013年6月 (11)
  • 2013年5月 (4)
  • 2013年4月 (2)
  • 2013年3月 (6)
  • 2013年2月 (4)
  • 2013年1月 (3)
  • 2012年12月 (5)
  • 2012年11月 (1)
  • 2012年10月 (3)
  • 2012年9月 (5)
  • 2012年8月 (5)
  • 2012年7月 (3)
  • 2012年6月 (2)
  • 2012年5月 (3)
  • 2012年4月 (4)
  • 2012年3月 (5)
  • 2012年2月 (5)
  • 2012年1月 (2)
  • 2011年12月 (5)
  • 2011年11月 (7)
  • 2011年10月 (2)
  • 2011年9月 (3)
  • 2011年8月 (3)
  • 2011年7月 (4)
  • 2011年6月 (4)
  • 2011年5月 (6)
  • 2011年4月 (6)
  • 2011年3月 (3)
  • 2011年2月 (7)
  • 2011年1月 (4)
  • 2010年12月 (7)
  • 2010年11月 (4)
  • 2010年10月 (8)
  • 2010年9月 (6)
  • 2010年8月 (7)
  • 2010年7月 (6)
  • 2010年6月 (7)
  • 2010年5月 (5)
  • 2010年4月 (8)
  • 2010年3月 (9)
  • 2010年2月 (9)
  • 2010年1月 (10)
  • 2009年12月 (9)
  • 2009年11月 (5)
  • 2009年10月 (9)
  • 2009年9月 (10)
  • 2009年8月 (9)
  • 2009年7月 (13)
  • 2009年6月 (11)
  • 2009年5月 (13)
  • 2009年4月 (10)
  • 2009年3月 (12)
  • 2009年2月 (9)
  • 2009年1月 (11)
  • 2008年12月 (11)
  • 2008年11月 (16)
  • 2008年10月 (9)
  • 2008年9月 (9)
  • 2008年8月 (14)
  • 2008年7月 (11)
  • 2008年6月 (13)
  • 2008年5月 (6)
  • 2008年4月 (7)
  • 2008年3月 (9)
  • 2008年2月 (9)
  • 2008年1月 (5)
  • page top

    Scroll Up