ステンドグラス悪童日記

ステンドグラス教室 パネル

ファイトケミカルスープの作り方をテレビで見た。
健康に良いのか〜料理教室に2年通った私には簡単だ。(月1だが)
人参、カボチャ、玉ねぎ、キャベツを30分強弱で茹でるだけ。

鍋一杯に作ったが、塩を入れてもポン酢入れてもイマイチ。
このやけに柔らかい野菜たち、残り誰が食べるんだ。

生徒作品です。

ステンドグラスパネルです。

繰り返し模様。グラデーションが良いですね。
自然光ならもっと綺麗でしょう。

小さなパネル。

魔除けらしいです。(男は除けないんだっけ?)次は招き猫です。予想では・・・

小さなランプもできました。

グレープミニに合う大きさです。細かいのによくできました。

今日のお昼はファイトケミカルスープでした。
梅を入れたら思ったほど悪くないかも。


ハロウィン

4〜5年前のことです。
前から歩いてきた長身の外人カップルが、うつむき加減でなんか変だな〜と思っていました。すれ違い様に顔を上げて『うぉ〜』っとこちらに向かって襲うようなしぐさ。
死人のようなハロウィンの仮装をしていました。

妻と2人、リアクションがあまりなくてすみません。ご期待には応えられませんでした。
来世では出川並みのリアクションがとれますように。

生徒作品です。
ハロウィンの時期ですね。
ステンドグラスで作る人も多いのでは。

蜘蛛がいます。お化けの顔も歪んでいます。

もう2面。

家や文字も細かく作りました。背景に使ったガラスもよかったです。

もう1作品。次はパネルです。

シンプルにデザインしています。
ユーモラスな感じですね。

これが終わるとあっという間にクリスマスも過ぎ、今年も終わるのでしょうか。


2017.10.11 / 教室,生徒作品

生徒作品

朝は明治神宮に散歩に行きます。
雨予想でも朝は降っていないことが多く、ここ1ヶ月はほぼ毎日。

そしてすぐ前のドトールへ週2ぐらいで。最近読んだ本は小川洋子の「ことり」です。
子供時代に無口な数ヶ月を過ごしたのち、小鳥のさえずりを理解し話すようになった兄と、その弟のお話です。

そういえば学生時代、無口な土屋君がいました。「前はああじゃなかった」と小学生時代を知る友人に聞きました。今頃、小鳥の言葉でおしゃべりしているかな?

生徒作品です。

ステンドグラスパネルです。青い小鳥が乗っています。

新人さんは構図や色選びが大胆です。いろいろいわない方が良いなと思ってしまいます。

別々の2人です。ランプとキャンドルが出来上がりました。

カットがない分、ハンダがたいへんですね。

花のリース。丁寧に作ってあります。

高価なガラスではありませんが、上手に使うととても良くなります。

小川洋子は「薬指の標本」からスタートして数冊読みました。
(ちなみに別の作家の、親指Pの・・・は途中でやめた)
ミーナの行進あたりから読まなくなりましたが、久しぶりに読んだら良かったです。もう1冊買いました。「凍りついた香り」ブックオフで108円です。


小さなパネル

最近チビの口癖は食べものを見て「これ〜イタんでない?」
家の食材に不信感がある私の口癖がうつったみたいです。

生徒作品です。
小さなパネルが出来上がりました。

気持ち良さそうに寝ています。
夜空はサンゴバンのフラッシュガラス。黄色の上に青が乗ったガラスです。
サンドブラストで月を浮かび上がらせています。

新人さんは初めての作品。

小さいピースは難しいですね。
木枠も自分で塗っています。

次は金魚、夏らしい作品ですね。

もう秋です。

今日、撮れたての夕日です。

工房の窓から。


作品展と教室。

先週、OBの堺さんがヘラを買いに来ました。
近く個展(ショップの片隅で)があるみたいです。
この時期に来たってことは、ブログに載せろってことか・・・

秋の始まりを感じる季節。9月の作品展のお知らせです。
「小さな作品展 lente」 堺牧子

2017年9月16日(土)~9月29日(金)
「 小さな作品展 lente 」
場所:自由が丘ha-na
東京都目黒区自由が丘2-10-7

2週間やっています。

ついでに教室作品です。

旦那さんの骨壺?と言われていた作品。

ネコのだったみたいです。灯りを入れても良いですね。

1色のランプ。

色を変えない方がセンスよく見える場合もありますね。
どんな部屋にも合わせやすそう。

堺さんの作品展。
今回はオーナメントなどが多いみたいです。

秋のはじまりの自由が丘も良いかもしれません。


トラのステンドグラス

何見てんだ、こぉら〜
喰っちまうぞ!

イエイエ、私はやせっぽっちのヤモリです。

後から太ったヤモリが来ます。

生徒作品です。
迫力ある虎のステンドグラスができました。

周りはフュージング。ブルーの目が印象的ですね。
でも陰に隠れていますが、よくやったな〜と思えるのは顔の色でしょうか?
さすがベテラン。

ヤモリは昨日工房に迷い込んだ赤ちゃんヤモリです。
赤ちゃんだと可愛いですね。ゴキブリでさえ赤ちゃんは可愛く感じます。


ステンドグラスパネル。生徒作品。

先日、携帯を忘れ、妻に持ってくるように頼みました。
『あれ〜ないな〜』
妻も玄関に置き忘れてきたようです。

生徒作品です。

直線的なパネルが出来上がりました。
額縁に入れると一際良く見えます。

マシンメイドのクリア系で作りました。面取りも効いてますね。
アップです。

もう廃業してしまったスペクトラム社のがらすです。(1部ココモなど)
このガラスが無くなってしまうのは惜しいです。

みんなからケイムで作れば。と言われていましたがコパーで制作。
本人が気に入ればそれでOKです。

イリディセントも効果的でした。


花のステンドグラス。生徒作品

先日「コーヒーを真剣に入れているんですね」と生徒さんに言われました。
教室中より真剣なのかも?

生徒作品です。
花を集めました。

ドッグウッド7インチです。

ピンクのフラクチャーがいいですね。

和風の行灯。青い花が落ち着いています。

側面も和風な感じ。

花の写真たて。

アールデコ風?まとまりある作品になりました。

最近は蕎麦にも興味を持ち。コーヒーと蕎麦が出るステンドグラスカフェが目標です。
蕎麦に鉛が練り込まれないか心配です。


牛骨。

『ブックオフで100円の良書を探す』の始まりは。
佐藤正午の『君は誤解している』だった。
ギャンブルにはまるダメな人々の短編集で、それが良かったので数冊読んだ。

直木賞だって今頃?って驚いたが、それより「何のために書いているか?」の質問に驚いた。
「何のためにそんな質問するの」

生徒作品です。
男性の作品。

前回は可愛らしい靴だったので振り幅が広いな〜。

もう1つ、ティファニーカレンダーの最後によくあるくり返しの花。
真似した作品あるけど問題あるかな?
最近弱気なのでやめておきます。

佐藤正午は話題になった永遠の1/2よりジャンプの方が良かった。
堀口大學の数えうたで始まる、恋を数えては前にもブログに書いたかな?
でも免疫のできていない最初に読んだ『君は誤解している』が印象に残ってます。

ちょうど手元に本があったので、もう1度『恋を数えて』始まりから。

数えうた

うそを数えて
ほんまどす

めくらを数えて
あんまどす

とどを数えて
さんまどす

とんぼ数えて
やんまどす

まぬけを数えて
とんまどす

くとうを数えて
コンマどす

したを数えて
えんまどす

恋を数えて

そんな始まりどす。
今では使ってはいけない言葉もありましたが、そのまま載せました。


14〜17日はお休みです。

7月14(金)〜17(月)は工房をお休みしています。
メールの返信などは18日になります。

生徒作品です。

プロを目指す若者のアゼリア10インチです。

背景が濃いめのガラスだったので、葉の緑がよくは映えますね。
ボーダーに使ったリップルも良かったのでは。

すぐにできてしまうと、お金も続かないということでアゼリアを選びました。
細かいとかリップルのカットがたいへんとか、勧めたことを責められていました。

出来が悪ければまた責められるところだったな。

ティファニー全種類作って個展しろって言ってあります。
1500万円ぐらいあればできるんじゃない。


プロフィール

璃房ステンドグラス代表 五味理

五味理

ステンドグラス制作や教室のこと、日々のこと

>>詳しいプロフィール<<


ブログ内検索



カテゴリー

  • 制作について (163)
  • 施工例 (110)
  • 教室 (416)
  • 日々のこと (219)
  • 未分類 (94)


  • にほんブログ村 美術ブログ ステンドグラスへ
    にほんブログ村

    月間アーカイブ

  • 2022年6月 (4)
  • 2022年5月 (1)
  • 2022年4月 (1)
  • 2022年3月 (3)
  • 2022年2月 (5)
  • 2022年1月 (4)
  • 2021年12月 (3)
  • 2021年11月 (3)
  • 2021年10月 (3)
  • 2021年9月 (4)
  • 2021年8月 (3)
  • 2021年7月 (2)
  • 2021年6月 (3)
  • 2021年5月 (6)
  • 2021年4月 (3)
  • 2021年3月 (1)
  • 2021年2月 (4)
  • 2021年1月 (4)
  • 2020年12月 (8)
  • 2020年11月 (7)
  • 2020年10月 (3)
  • 2020年9月 (2)
  • 2020年8月 (5)
  • 2020年6月 (5)
  • 2020年5月 (12)
  • 2020年4月 (13)
  • 2020年3月 (7)
  • 2020年2月 (2)
  • 2020年1月 (4)
  • 2019年12月 (4)
  • 2019年11月 (3)
  • 2019年10月 (4)
  • 2019年9月 (2)
  • 2019年8月 (3)
  • 2019年7月 (1)
  • 2019年6月 (6)
  • 2019年5月 (6)
  • 2019年4月 (7)
  • 2019年3月 (4)
  • 2019年2月 (6)
  • 2019年1月 (1)
  • 2018年12月 (9)
  • 2018年11月 (1)
  • 2018年10月 (1)
  • 2018年9月 (4)
  • 2018年8月 (8)
  • 2018年7月 (10)
  • 2018年6月 (4)
  • 2018年5月 (6)
  • 2018年4月 (11)
  • 2018年3月 (9)
  • 2018年2月 (6)
  • 2018年1月 (1)
  • 2017年12月 (12)
  • 2017年11月 (7)
  • 2017年10月 (6)
  • 2017年9月 (4)
  • 2017年8月 (10)
  • 2017年7月 (7)
  • 2017年6月 (9)
  • 2017年5月 (10)
  • 2017年4月 (8)
  • 2017年3月 (12)
  • 2017年2月 (8)
  • 2017年1月 (8)
  • 2016年12月 (7)
  • 2016年11月 (1)
  • 2016年10月 (8)
  • 2016年9月 (10)
  • 2016年8月 (9)
  • 2016年7月 (5)
  • 2016年6月 (7)
  • 2016年5月 (7)
  • 2016年4月 (9)
  • 2016年3月 (5)
  • 2016年2月 (6)
  • 2016年1月 (2)
  • 2015年12月 (6)
  • 2015年11月 (5)
  • 2015年10月 (7)
  • 2015年9月 (6)
  • 2015年8月 (4)
  • 2015年7月 (6)
  • 2015年6月 (8)
  • 2015年5月 (7)
  • 2015年4月 (7)
  • 2015年3月 (9)
  • 2015年2月 (3)
  • 2015年1月 (3)
  • 2014年12月 (7)
  • 2014年11月 (3)
  • 2014年10月 (2)
  • 2014年9月 (5)
  • 2014年8月 (3)
  • 2014年7月 (2)
  • 2014年6月 (3)
  • 2014年5月 (10)
  • 2014年4月 (8)
  • 2014年3月 (7)
  • 2014年2月 (5)
  • 2014年1月 (3)
  • 2013年12月 (6)
  • 2013年11月 (2)
  • 2013年10月 (3)
  • 2013年9月 (7)
  • 2013年8月 (4)
  • 2013年7月 (3)
  • 2013年6月 (11)
  • 2013年5月 (4)
  • 2013年4月 (2)
  • 2013年3月 (6)
  • 2013年2月 (4)
  • 2013年1月 (3)
  • 2012年12月 (5)
  • 2012年11月 (1)
  • 2012年10月 (3)
  • 2012年9月 (5)
  • 2012年8月 (5)
  • 2012年7月 (3)
  • 2012年6月 (2)
  • 2012年5月 (3)
  • 2012年4月 (4)
  • 2012年3月 (5)
  • 2012年2月 (5)
  • 2012年1月 (2)
  • 2011年12月 (5)
  • 2011年11月 (7)
  • 2011年10月 (2)
  • 2011年9月 (3)
  • 2011年8月 (3)
  • 2011年7月 (4)
  • 2011年6月 (4)
  • 2011年5月 (6)
  • 2011年4月 (6)
  • 2011年3月 (3)
  • 2011年2月 (7)
  • 2011年1月 (4)
  • 2010年12月 (7)
  • 2010年11月 (4)
  • 2010年10月 (8)
  • 2010年9月 (6)
  • 2010年8月 (7)
  • 2010年7月 (6)
  • 2010年6月 (7)
  • 2010年5月 (5)
  • 2010年4月 (8)
  • 2010年3月 (9)
  • 2010年2月 (9)
  • 2010年1月 (10)
  • 2009年12月 (9)
  • 2009年11月 (5)
  • 2009年10月 (9)
  • 2009年9月 (10)
  • 2009年8月 (9)
  • 2009年7月 (13)
  • 2009年6月 (11)
  • 2009年5月 (13)
  • 2009年4月 (10)
  • 2009年3月 (12)
  • 2009年2月 (9)
  • 2009年1月 (11)
  • 2008年12月 (11)
  • 2008年11月 (16)
  • 2008年10月 (9)
  • 2008年9月 (9)
  • 2008年8月 (14)
  • 2008年7月 (11)
  • 2008年6月 (13)
  • 2008年5月 (6)
  • 2008年4月 (7)
  • 2008年3月 (9)
  • 2008年2月 (9)
  • 2008年1月 (5)
  • page top

    Scroll Up