ステンドグラス悪童日記

ステンドグラス教室作品

今日ラジオで、日本のシティーポップスが世界で流行っていて、松原みきの『真夜中のドア』が聞かれている。と言っていた。YouTubeで1番再生してるのが真夜中のドアかな。
先週もエレカシの宮本が古い曲をカバーしたと聞いたので、真夜中のドアは入ってないのか聞いたばかりだ。

歌詞とかメロディがハッキリした物が良いね。
昭和の人間なんだね。

生徒作品です。

昭和の人間っぽい人の作品を集めました。

嘘です。でも最初は本当かも? (ごめん)
◯を積み重ねたデザイン。

第2弾も製作中です。
こちらも昭和でしょう。フュージング作品です。

飼い犬の顔も可愛く描けました。顔が裏向きだった。
やっぱり昭和か。くり返し模様は綺麗ですね。

平成にしておいてあげる。サンキャッチャー。

日に当ててつるすと、回転した時に綺麗でした。

若者向けに教室でかけるCDを買いに行くのですが、角松敏生の最新CD買って来たり、BOOWY(Oに斜線は入れられなかった)のベストを見つけたり。髭ダンや米津も買うけど。NiziU?香水も最近知った。
香水は昔の言葉で替え歌唄ってる人がいて良かった。「うしみつに〜」
四千頭身のカバーはひどいな。


ステンドグラス教室作品。

最近は海外の旅行客もいませんが、以前は変な日本語の服を着ている人もいました。

『不法入国者』とか『自己嫌悪』とか
『いいくに作ろうキャバクラ幕府』はひとひねりしてるね。

先日、朝のウォーキングに着ている私のトレーナーが
『完璧主義者』って英語だと妻に言われて知りました。
そうですけど なにか・・・

ステンドグラス教室。生徒作品です。

開閉式の枠を買って来て取付けました。

次は作ったミラー、その場にいた生徒さんに配っていました。

私ももらっています。ありがとう!

ワーデンの分割デザインの型紙を使い、360°のモールドで製作。

え〜できるんだ〜。

最後はお花を丁寧に作りました。

爽やかにできましたね。

完璧主義の話ですが、作り手には良いと思います。
そうなるには敵も作るかもしれませんが。

先日の日曜美術館で外尾悦郎さんの言葉に感心させられました。
ハープに入れるはずの金属を独断で無しにした時
昨日までニコニコしていた人の態度が急に変わる。
周りを敵にまわしても、譲れない物は譲らない。みたいな話でした。

いいものを作るに、時には必要なことだと思いました。


ウェルカムボード

コロナ休みから再開後、ステンドグラス教室も混んだり空いたりが激しかったけど、最近落ち着いてきた気がします。混んでるタイミングで見学に来た人は密で驚いたでしょう。ガラガラの日もありましたが,早めの連絡をしてもらうようになって、空いてる日にずらして来てもらえるようになりました。平日も少し入れるかな。

生徒作品です。
ウェルカムボードや写真たてなど。急ぎ足で4連発。

急ぎ足で写真の紹介のみです。


2020.11.7 / 教室,生徒作品

ランプの生徒作品。

新宿御苑でピクニックをした嫁。
待ち合わせはゆりの木の前。   (分かりづらくない?)

御苑にはレストラン『ゆりのき』もあるみたい
義理の姉はそこで待っていたらしい。  (普通だよね)

嫁を含めた3人は、レストランではないゆりの木の前で合流できたみたい。
私はその仲間には入れそうもないです。

生徒作品です。透けて壁に映るランプを集めました

白とクリアで作りました。上品ですね。

入会したばかりの男子。ランタンです。

100円ショップのライトを入れます。端材が使えました!

三角形で作りました。ダイナミックに映ります。

待ち合わせを,橋とか門とか分かりやすい所にすればいいのに。
妻とスマホ無しでデパートではぐれた時、会える気がしません。


ティファニースタイルのステンドグラス。

ちょっとブログをさぼり過ぎているので,かなり前の生徒作品から
ティファニー調のステンドグラスパネルです。

コパーを巻いた所。丁寧に作ってありますね。

完成です。工房の窓で撮影しました。

枠にもはまり綺麗にできました。
背景はウロボロス。今は手に入りづらいです。

ブログにアップするのを遅れていたら,この生徒さん,こんな作品も作りました。

気持よろしくない作品の後には気球みたいなファンシーな作品も作ってます。

他の人の作品もたまってきたので,同じ系統をまとめて後日アップします。


Stained Glass Exhibition

生徒さんが璃房から徒歩4〜5分のところで作品展をします。

何と北青山のBARです。今週からです!

“Yoshiko Shoji Stained Glass Exhibition’

@s_glass05 (インスタグラム)

ステンドグラス=光を通す、という観念に囚われることなく、場所を選ばず飾れる物。光を通さなくても飾ることのできる、立体的なステンドグラスを模索しながら制作。今回のエキシビジョンでは、人の表情、感情、繋がりなどをテーマとした作品を展示予定。

期間:
2020.10.17(土)〜10.31(土)
19:00-25:00
*日曜・祝日及び貸切りの日はご入店いただけませんので、ご注意下さい。
※尚、期間中貸し切りのイベント等でご来店頂けない日もございます。

@ PRBAR
東京都港区北青山2-12-35
タートルストーン青山ビル B1
銀座線 外苑前駅「3番出口」より徒歩5分
tel:03-6434-5727
info@prbar.jp

アフリカ?ペルー?またはピカソのようでもあり。20作品はあるみたいです。
この人の頭の中はこんなだったんだ〜。(家で作ったので教室中と違う)

お酒でも飲みながらステンドグラスを眺めてはいかがですか?

いろんな顔があるので逆に眺められるかも。


アゼリア

妻の会社は他国の人も多い。
中国から来ている同僚が「待ち受けを影響を受けたい人にすると良い」
と言ってアインシュタインにしているらしい。ちなみにご主人はジョブス。

部下はバッハとナポレオン。(どんな影響を受けたいの?)

[私も後藤久美子にしたらなれるかしらっ」っと妻

「・・・分かりませんが、寄せれると思います」

寄せれる っていいね。

生徒作品です。

アゼリア10インチ。

なかなか良いですね〜。アップ。

背景はウロボロスのグラニド。グラデーションを気にしつつカットしたブルーグリーンがキラキラしています。ボーダーはオセアナ。葉の色合いも良い組み合わせです。

ゴクミって40代の選択だな。
私は阿部ちゃん(寛)かな?寄せれそうもね〜
ちなみに私の携帯の待ち受けは(スマホに変える前)東北の紅葉でした。(13年間)
黄昏れてきたかなっ。


ステンドグラス作家のご紹介

ちょっと前にも紹介しましたが
ひらのまりさんが今度はYouTubeでいろいろ紹介しているみたいです。
璃房もガラスを探しに行くの時にちょっと映ります。
よかったらチャンネル登録してください。

ひらのまり(←クリックして)

制作の時など内容は毎回ヒヤヒヤします。越前谷さんも登場。こちらもヒヤヒヤです。
こんな作品作っています。

食品サンプルもプロに依頼しています。
ステンドグラスを超熱く語ります.話すとやけどしそうです。法人化するみたいです。

もう1人.iriさんのご紹介です。
ちょうど今渋谷のヒカリエに飾られています。
昨日、別件で話した時にたまたま知り勝手に載せています。(その後連絡しましたが)

キャンドルの光で。他にも時の経過を感じるようなノスタルジックな作品を制作しています。

ステンドグラスの技法を用いて、花や陶器など組み合わせ個性的な作品を作っています。

iri_stainedglass(←クリックして)

〜2020.08.30 sun
渋谷ヒカリエ 1F
『ラ・ヴィア・ラ・カンパーニュ』pop-up store内 (正面玄関を入って左側です)

ワークショップも開いているみたいです。

2人とも自分で切り開いた独自のやり方、個性的な作風で創作しています。


小さな花のステンドグラス

前回のブログでサリーちゃんのカブをサブって間違えた。(年のせい?)

サブと言えば中学2年の頃。
テニス部の後輩で、中1なのに中年太りのおっさんっぽい保坂に
「先輩、良い本ありますよっ!」(女の人が服を着忘れている本)
1冊10円とうい価格に釣られ5冊購入。その中の1冊が『さぶ』でした。
知らない人のためにいうと、男の人が男の人を好きな人用の雑誌。

1人ではもったいないので、クラスでまわしていたら女子にもまわってしまい。
「五味君ってエッチなんだってね」
「そんなことないよ」
ってその一言しか1年間で会話がなかった女子もいました。

生徒の注文は忘れるのに、40年前のことはよく覚えています。
生徒作品です。

小さな花の照明です。

細かく丁寧に作ってあります。この人の世界があります。

すずらんのステンドグラス。

モノトーンですね。インテリアに合わせやすそう。

バラのブックエンドです。

色違いで作りました。バラの形も良いです。

勘違いされてもいけないので。
さぶネタをしましたが、私にそういう趣味はありません。

いたってノーマルなので、男性も安心してご入会ください。

お待ちしていますわ。


ハスのステンドグラス

大坊珈琲店と美美さん(福岡の珈琲店)の本を買う。
生徒さんが持っていて、ちょっと読んだらその先も読みたくなって。
(ブックオフではなく定価で)
大坊さんは表参道にあった有名店、カウンターで飲んだことがあるが、30g40gとか書いてあって頼み方が分からなかった記憶がある。

美美さんはうんちくが多く、音楽に例えたり絵画だったり。余計分かりづらい。珈琲がまずくなりそうだ〜って言っても、そんな面倒な人が嫌いではない。むしろ好きだ。本人はもうお亡くなりになったが、福岡に行った時にはぜひ店を訪ねてみたい。

私はうんちくもないし、分かりづらいのも苦手なので例えるならサザエさんで。

波平のように厳しくカットしろっ。とか
カツオのようにハンダをごまかせ、とか。(例えになってないな・・・)
たらちゃんのように、時には私に甘えてもいいんだよ。
甘えられるルックスの人なら・・・

生徒作品です。

甘えるには微妙なお年頃のこの人から。(スマンっ、ゆるせ)

ハッキリとした作品に仕上がりましたね。背景のガラスのカットが大変です。
緑の濃淡の使い方も良かったですね。

次もにたようなモチーフで、透明系で作りました。

爽やかな感じになりました。涼しげです。

次は夏にピッタリな金魚のステンドグラス!

良くデザインされています。金魚の形も良いですね。
円いガラスの使い方も効果的です。

関係ないけど、私をアニメに例えると、っと言う質問(ゲームでだが)で
サブ.っと言われたことがあります。(カブでした)
北島三郎じゃないよ.サリーちゃんのサブです。

まだ、髪があった頃の話です。

教室ではあと1ヶ月ぐらいはアイスコーヒーです。

アイスコーヒーに釣られる入会者はいませんか?お待ちしています。


プロフィール

璃房ステンドグラス代表 五味理

五味理

ステンドグラス制作や教室のこと、日々のこと

>>詳しいプロフィール<<


ブログ内検索



カテゴリー

  • 制作について (163)
  • 施工例 (110)
  • 教室 (416)
  • 日々のこと (219)
  • 未分類 (94)


  • にほんブログ村 美術ブログ ステンドグラスへ
    にほんブログ村

    月間アーカイブ

  • 2022年6月 (4)
  • 2022年5月 (1)
  • 2022年4月 (1)
  • 2022年3月 (3)
  • 2022年2月 (5)
  • 2022年1月 (4)
  • 2021年12月 (3)
  • 2021年11月 (3)
  • 2021年10月 (3)
  • 2021年9月 (4)
  • 2021年8月 (3)
  • 2021年7月 (2)
  • 2021年6月 (3)
  • 2021年5月 (6)
  • 2021年4月 (3)
  • 2021年3月 (1)
  • 2021年2月 (4)
  • 2021年1月 (4)
  • 2020年12月 (8)
  • 2020年11月 (7)
  • 2020年10月 (3)
  • 2020年9月 (2)
  • 2020年8月 (5)
  • 2020年6月 (5)
  • 2020年5月 (12)
  • 2020年4月 (13)
  • 2020年3月 (7)
  • 2020年2月 (2)
  • 2020年1月 (4)
  • 2019年12月 (4)
  • 2019年11月 (3)
  • 2019年10月 (4)
  • 2019年9月 (2)
  • 2019年8月 (3)
  • 2019年7月 (1)
  • 2019年6月 (6)
  • 2019年5月 (6)
  • 2019年4月 (7)
  • 2019年3月 (4)
  • 2019年2月 (6)
  • 2019年1月 (1)
  • 2018年12月 (9)
  • 2018年11月 (1)
  • 2018年10月 (1)
  • 2018年9月 (4)
  • 2018年8月 (8)
  • 2018年7月 (10)
  • 2018年6月 (4)
  • 2018年5月 (6)
  • 2018年4月 (11)
  • 2018年3月 (9)
  • 2018年2月 (6)
  • 2018年1月 (1)
  • 2017年12月 (12)
  • 2017年11月 (7)
  • 2017年10月 (6)
  • 2017年9月 (4)
  • 2017年8月 (10)
  • 2017年7月 (7)
  • 2017年6月 (9)
  • 2017年5月 (10)
  • 2017年4月 (8)
  • 2017年3月 (12)
  • 2017年2月 (8)
  • 2017年1月 (8)
  • 2016年12月 (7)
  • 2016年11月 (1)
  • 2016年10月 (8)
  • 2016年9月 (10)
  • 2016年8月 (9)
  • 2016年7月 (5)
  • 2016年6月 (7)
  • 2016年5月 (7)
  • 2016年4月 (9)
  • 2016年3月 (5)
  • 2016年2月 (6)
  • 2016年1月 (2)
  • 2015年12月 (6)
  • 2015年11月 (5)
  • 2015年10月 (7)
  • 2015年9月 (6)
  • 2015年8月 (4)
  • 2015年7月 (6)
  • 2015年6月 (8)
  • 2015年5月 (7)
  • 2015年4月 (7)
  • 2015年3月 (9)
  • 2015年2月 (3)
  • 2015年1月 (3)
  • 2014年12月 (7)
  • 2014年11月 (3)
  • 2014年10月 (2)
  • 2014年9月 (5)
  • 2014年8月 (3)
  • 2014年7月 (2)
  • 2014年6月 (3)
  • 2014年5月 (10)
  • 2014年4月 (8)
  • 2014年3月 (7)
  • 2014年2月 (5)
  • 2014年1月 (3)
  • 2013年12月 (6)
  • 2013年11月 (2)
  • 2013年10月 (3)
  • 2013年9月 (7)
  • 2013年8月 (4)
  • 2013年7月 (3)
  • 2013年6月 (11)
  • 2013年5月 (4)
  • 2013年4月 (2)
  • 2013年3月 (6)
  • 2013年2月 (4)
  • 2013年1月 (3)
  • 2012年12月 (5)
  • 2012年11月 (1)
  • 2012年10月 (3)
  • 2012年9月 (5)
  • 2012年8月 (5)
  • 2012年7月 (3)
  • 2012年6月 (2)
  • 2012年5月 (3)
  • 2012年4月 (4)
  • 2012年3月 (5)
  • 2012年2月 (5)
  • 2012年1月 (2)
  • 2011年12月 (5)
  • 2011年11月 (7)
  • 2011年10月 (2)
  • 2011年9月 (3)
  • 2011年8月 (3)
  • 2011年7月 (4)
  • 2011年6月 (4)
  • 2011年5月 (6)
  • 2011年4月 (6)
  • 2011年3月 (3)
  • 2011年2月 (7)
  • 2011年1月 (4)
  • 2010年12月 (7)
  • 2010年11月 (4)
  • 2010年10月 (8)
  • 2010年9月 (6)
  • 2010年8月 (7)
  • 2010年7月 (6)
  • 2010年6月 (7)
  • 2010年5月 (5)
  • 2010年4月 (8)
  • 2010年3月 (9)
  • 2010年2月 (9)
  • 2010年1月 (10)
  • 2009年12月 (9)
  • 2009年11月 (5)
  • 2009年10月 (9)
  • 2009年9月 (10)
  • 2009年8月 (9)
  • 2009年7月 (13)
  • 2009年6月 (11)
  • 2009年5月 (13)
  • 2009年4月 (10)
  • 2009年3月 (12)
  • 2009年2月 (9)
  • 2009年1月 (11)
  • 2008年12月 (11)
  • 2008年11月 (16)
  • 2008年10月 (9)
  • 2008年9月 (9)
  • 2008年8月 (14)
  • 2008年7月 (11)
  • 2008年6月 (13)
  • 2008年5月 (6)
  • 2008年4月 (7)
  • 2008年3月 (9)
  • 2008年2月 (9)
  • 2008年1月 (5)
  • page top

    Scroll Up