ステンドグラス悪童日記

ぼく、ドラえもん。

 IMG_1084.jpg

タラララッッッタラ~!
分身~マシーン!
IMG_1080.jpg
うわっ増えた!!
べつに暇って訳じゃないけど・・・生徒からもらったので。
土日は山梨に帰らず、生徒のお家にお邪魔しました。
土曜はベンツのおばさんン家で終電近くまで飲み、
日曜は生徒が作ったステンドグラス取付に埼玉まで。
101212_143212.jpg
鍵の部分が邪魔でしたが取り付けできました。新築でなくても大丈夫です。
今回はYケイムを外枠に使用し、サッシのサイドのビスを外し、表裏にまわしてあるゴムを室内側を切ってステンドグラスを差し込みました。
隙間が少なくて苦労しましたが、コーキングして2時間かかりませんでした。
その後,同じ曜日の生徒も来て飲みました。
部屋にあるフクロウのステンドグラス。
101212_150045.jpg
手前が材料屋で売っている型で、生徒が作ったもの。
奥は買ったものらしいのですが、立体的にできていて良かったです。
手前のふくろうの顔がやけにユニークに見えてきました。
時期なので山梨教室の生徒作品です。
101205_123416.jpg
山梨は時間も短く月2回なので、完成の時期を合わせるのは大変でしょう。
素朴な作品ですね。子供達が喜んだかな。
師走だからでしょうか?夜の生徒が9時過ぎで1人になりました。
今年もあと半月、来年に向けていい準備をして,いい作り手になるように。
そんなことができそうな予感がします。

ステンドグラスのフォトコンテスト。佳作受賞!

 がらすらんどのフォトコンテストで、生徒の北川さんが佳作をいただきました!

IMG_0832.jpg
『てんとう虫の跡』605×310
前にも載せましたがもう1度。受賞者発表の写真はくすんでいたんで。
ランバーツのグレイのオパックと赤のクラッケルを使っています。
制作途中でグレイのグラデーションを上下からランダムにし、デザインのバランスが良くなるように幅を調整しました。いい作品になったと思います。
入賞はできなかったけどいい作品を作っている生徒さんたち。
歯車が噛み合えば賞がもらえるかもしれないし、ダメでもいい作品作りができていれば気にかけてくれる人もいるでしょう。また頑張れ。
審査が1ヶ月ずれたのはいけないよね。
ラジオではクリスマス特集が流れています。
エポの12月のエイプリルフールが流れました。
1番好きかも、せつない感じがします。
せつない思い出などないのだけれど・・・

ステンドグラス生徒作品。

あっという間に12月になりました。
なんか忙しい気がします。
昨日は雨上がりの後、気持ちよく晴れました。
生徒最新作の写真です。
IMG_1054.jpg
花の中心はジュエルを使っています。
背景に使ったココモの透けているガラスが花を引き立ててますね。

 

IMG_1053.jpg
ヒュージングしたガラスを使って初めてケイムで作りました。焼くと大きさが変わりますが、うまく収まりました。
白い枠にも合ってます。

IMG_1065.jpg

花の中心に使った紫は3色変えてあるようです。
この枠に合うベースがあり、照明もセットになっています。



昨日は雨上がりの雨粒が隣のコンクリートに張り付いていてきれいでした。

IMG_1059.jpg

写真じゃ分かりづらいですね。


私の街にもクリスマスシーズンが到来。
楽しみにしている人も,寂しい気な人にも、
容赦なくカラフルな電飾が降り注ぎます。


ステンドグラス教室。生徒作品。

昨日は川村記念美術館にバーネット・ニューマンを見に行きました。

京成佐倉駅からの送迎バスには私1人。
私の好きな美術館なのに,暇なのか学芸員はひそひそ話。(ちょっとがっかり)
カフェのパスタセットは1600円、駅前の喫茶店で980円のを食べました。
生徒作品です。
フュージングの部品?
IMG_1043.jpg
『ちびくろさんぼ』に見えるのはスイカのペンギンだそうです。
他に鳥にかえる,小さいのはハイビスカスの先っちょ。
IMG_1044.jpg
小さいパネル。オレンジのスティップルも写真以上に綺麗でした。
黄色の中心も手を抜かなかずよくできています。
IMG_1049.jpg
今日仕上がった作品です。
紫陽花ですね。いいんです季節感は。この小さいベースが人気です。
昨日は銀座の作品展も見て,その後ネットカフェで長谷川のタイトル戦を見ました。
緊張しながらマックポテトとビールで観戦。
勝って良かったね、いい試合でした。

最近のことと生徒作品

週末、実家に帰る。

おじさん(父の弟)が近所の畑で、虫取り網を振り回し蝶を追いかけていた。
毛虫が野菜を食べるかららしい。ちょっと心配した。
普段テレビ無しの私はテレビに釘付け。
マツコデラックスが画面にアップで、しばらく細木数子だと思っていた。
最近バナナマンのおかっぱの方が好き。でも1番好きな話題は玉置浩二ネタ。
変になったのは薬師丸ひろ子あたりからかな~・・・
昨日は工房の前のビルでモデルさんが撮影していました。
IMG_0970.jpg
背の高い外人さん。(他に感想はないのか)
生徒も興味津々。壁にモデルの映像も映っていたのですが、見えませんね。
生徒作品です。
IMG_0951.jpg
家具の小窓を外してステンドグラスを入れました。
捨ててしまいそうな小さいガラスを、いつも上手に使います。
IMG_0953.jpg
これも私のデザイン?つぼみを足しました。
花の部分は、仕事で使ったアンティークガラスを分けました。
華やかな作品になりました。
IMG_0952.jpg
課題のお休みランプ後初めての作品。
「先生、好きだったアイドルは百恵チャン?」
「おかしくなる前の明菜かな~」
「パパはキャンディーズの蘭ちゃんだって」
どうやら君のパパ世代だと思われているらしい。
15周年記念パーティーで月謝無料券が当たる。といったら
何枚?とか聞くのはまだいいが、1年分?とか永久に、とか言われる。
私が当たったら、ボーナス時期月謝2倍にしようかな~。
嘘です。高い会費なので来ていただけるだけでありがたいです。
私が当たるってのはどうだろう?

生徒がステンドグラス作家デビュー

 

教室に通ている生徒の出町さんが神楽坂のギャラリーで作品展をします。
『新進ステンドグラス作家たち』  光と和・ガラスの神秘
IMG_0949.jpg
10月16日(土)~11月3日(祝)
12時~19時   月曜定休
Salon Bienvenus chez nous   ようこそわが家へ
新宿区岩戸町8番地グリーンヒルズ202
03-6326-4493
IMG_0950.jpg
飯田橋から神楽坂を上がって行き、神楽坂上の信号を左折。モスバーガーを右。
法正寺の右側のマンション。1ドリンク制で750円~です。
その作家、出町先生の最新作。(本人は記事にされるの嫌がってました)
IMG_0944.jpg
こんな小物など販売しています。
4人の作家が出展します。知合いの後輩の名前もありました。
絵付けの作品もあるのかな?

ステンドグラスの窓パネル

金曜、『あ~1週間の仕事が終わった』って感じ。
私は明日も教室がありますが、街の雰囲気につられてるのか、昔働いていた頃の名残か・・・
今週昼の教室はパネルの制作している人が重なりました。
初めてケイムで組みました。
外側はYケイムでサッシにはめ込みます。
IMG_0916.jpg
パテを入れて完成です。
カラー、良いデザインですね。
これは私のデザインの真似では?
IMG_0917.jpg
アレンジしてあるからよしとしましょう。
こちらは型紙がなく、隙間を合わせながら作っています。
IMG_0918.jpg
コアラのマーチ食べながら頑張れ。
しかし細かいな~根気に脱帽です。
これも完成です。
自宅の窓にはめるステンドグラス。

 

IMG_0922.jpg
ガラスの使い方がいいですね。次回はもっと大作です。
今、ホームページのリニューアルをするつもりです。
仕事も取りたいし、無い時には自分の作品を作ります。


ティファニーとオリジナルステンドグラス。

あ~寒い。
寒いのが苦手な私、毎年寒い季節は「身も心も寒い」って口癖のように言ってます。
ティファニーランプ。アゼリア10インチです。
壁に映る光も綺麗でしたが、ちょっと暗く写ってしまいました。
IMG_0887.jpg
『過去に買ったガラスの余りで作る』そう言ってできました。
いつも良いガラスを選ぶので、限られた色数でも綺麗にできますね。
前にグレープ18インチを紹介しましたが、その次の作品です。早かったね。
オリジナルデザインの朝顔のステンドグラスです。

 IMG_0872.jpg

上の方にくるくる真鍮を巻いています。
葉の形がハート型しています。裏の方が多かったかな?
16インチのモールドでデザインしました。
この大きさで3つ目ですが、いつも良いデザインをします。
フュージングしたネコのパネル。
IMG_0883.jpg
背景の流れが綺麗ですね。スペクトラムのバロック、淡く色がついています。
水色ピンクはアンティーク、いい感じです。ネコはフュージングしてあります。
今月で京都の実家に帰りました。
同じ生徒さん、残りガラスでもう1作品。ネコに使ったピンクをバラの花びらに。
IMG_0891.jpg
最後なので特別に2つ載せてあげます。向こうで頑張れっ!
気持ちが制作の方にむいています。その波に乗ってしまいましょう。
遊んでしまえば、そっちに流されてしまうのを自分が1番よく知っています。

ステンドグラスのウェルカムボード。

土曜日、明日使用のウェルカムボードを仕上げていた生徒のIさん。
帰り際「実はこれ私のです」って・・・。(なぜ内緒に?)
 いつか白馬に乗った王子様が・・・と言い続けて数年。やったね!
IMG_0881.jpg
バラのお花にピッタリの花嫁さんだったのでしょう。か?
おめでとう!それからもう少し丁寧に作ってね。
こちらは友人の為のウェルカムボード。
IMG_0880.jpg
こちらも急ぎで仕上げました。灯台の光に照らされたウェルカム。
よく考えたね。真鍮で細工してよくなりました。
自宅の為のボード。
IMG_0860.jpg
いい色合いですね。小さい作品ですが、玄関に飾るにはちょうどいいかも。
コンサートホール?って周りの人に言われていました。
ここ1ヶ月で3人の生徒が嫁いでいきました。
あ~あ。
今日の夜の教室は1人しかいません。(7時半現在)
先週も8時まで2人しかいませんでした。
混んでるはずの曜日なのに・・・

パンドラの箱を開ける

 璃房のトイレ脇に『プライベート』と書かれた部屋がある。

社長室と呼ばれ、お婆さんが住んでいると噂されてる。
今週、夜の教室で急に雨になり、2日連続だったので置き傘はなくなりった。
雨合羽が10個あるはずの社長室は地球の始まりみたいに混沌としている。
なので見つからなかった。
木金と2日がかりで片付けたが、まだ終わらない。
生徒作品です。
IMG_0861.jpg
ウェルカムボード。結婚する2人で作りました。
ガテン系(今時言わないかも)で働く体格のいい彼が
「◯◯~俺何やったらいいかな~」って彼女に聞くのが微笑ましかったです。
三知の本の表紙を参考にしました。葉の表情も変えて、赤系の鳥もよくできています。
IMG_0838.jpg
ティファニーランプのレプリカ。
個性的な色使いで仕上げました。淡い色なので写真とは微妙に違いますが、いい雰囲気が出てると思います。選び直したベースも合ってますね。
IMG_0867.jpg
四角い木のベースがあったので、それに合う大きさで作りました。
簡単に作ったわりに綺麗にできましたね。(褒めてるつもり)
茶系の葉型のガラスと赤のナギットがこれからの季節を感じさせます。
最近、トイレの神様って歌が流行ってるらしい。
トイレに住んでいるお婆ちゃんをイメージしてしまう、ひどい家族だ。
でもよく聞けば綺麗な女神様が住んでいるんだね。
お婆ちゃんが住んでいても嫌だが、綺麗な女神様も用を足しづらい。
芸能人でトイレに住むなら誰が適役か考えたら、美◯◯宏だった。色もあってるし。
バチが当たりそうなのでフルネームでは書けない。

プロフィール

璃房ステンドグラス代表 五味理

五味理

ステンドグラス制作や教室のこと、日々のこと

>>詳しいプロフィール<<


ブログ内検索



カテゴリー

  • 制作について (163)
  • 施工例 (110)
  • 教室 (416)
  • 日々のこと (219)
  • 未分類 (94)


  • にほんブログ村 美術ブログ ステンドグラスへ
    にほんブログ村

    月間アーカイブ

  • 2022年6月 (4)
  • 2022年5月 (1)
  • 2022年4月 (1)
  • 2022年3月 (3)
  • 2022年2月 (5)
  • 2022年1月 (4)
  • 2021年12月 (3)
  • 2021年11月 (3)
  • 2021年10月 (3)
  • 2021年9月 (4)
  • 2021年8月 (3)
  • 2021年7月 (2)
  • 2021年6月 (3)
  • 2021年5月 (6)
  • 2021年4月 (3)
  • 2021年3月 (1)
  • 2021年2月 (4)
  • 2021年1月 (4)
  • 2020年12月 (8)
  • 2020年11月 (7)
  • 2020年10月 (3)
  • 2020年9月 (2)
  • 2020年8月 (5)
  • 2020年6月 (5)
  • 2020年5月 (12)
  • 2020年4月 (13)
  • 2020年3月 (7)
  • 2020年2月 (2)
  • 2020年1月 (4)
  • 2019年12月 (4)
  • 2019年11月 (3)
  • 2019年10月 (4)
  • 2019年9月 (2)
  • 2019年8月 (3)
  • 2019年7月 (1)
  • 2019年6月 (6)
  • 2019年5月 (6)
  • 2019年4月 (7)
  • 2019年3月 (4)
  • 2019年2月 (6)
  • 2019年1月 (1)
  • 2018年12月 (9)
  • 2018年11月 (1)
  • 2018年10月 (1)
  • 2018年9月 (4)
  • 2018年8月 (8)
  • 2018年7月 (10)
  • 2018年6月 (4)
  • 2018年5月 (6)
  • 2018年4月 (11)
  • 2018年3月 (9)
  • 2018年2月 (6)
  • 2018年1月 (1)
  • 2017年12月 (12)
  • 2017年11月 (7)
  • 2017年10月 (6)
  • 2017年9月 (4)
  • 2017年8月 (10)
  • 2017年7月 (7)
  • 2017年6月 (9)
  • 2017年5月 (10)
  • 2017年4月 (8)
  • 2017年3月 (12)
  • 2017年2月 (8)
  • 2017年1月 (8)
  • 2016年12月 (7)
  • 2016年11月 (1)
  • 2016年10月 (8)
  • 2016年9月 (10)
  • 2016年8月 (9)
  • 2016年7月 (5)
  • 2016年6月 (7)
  • 2016年5月 (7)
  • 2016年4月 (9)
  • 2016年3月 (5)
  • 2016年2月 (6)
  • 2016年1月 (2)
  • 2015年12月 (6)
  • 2015年11月 (5)
  • 2015年10月 (7)
  • 2015年9月 (6)
  • 2015年8月 (4)
  • 2015年7月 (6)
  • 2015年6月 (8)
  • 2015年5月 (7)
  • 2015年4月 (7)
  • 2015年3月 (9)
  • 2015年2月 (3)
  • 2015年1月 (3)
  • 2014年12月 (7)
  • 2014年11月 (3)
  • 2014年10月 (2)
  • 2014年9月 (5)
  • 2014年8月 (3)
  • 2014年7月 (2)
  • 2014年6月 (3)
  • 2014年5月 (10)
  • 2014年4月 (8)
  • 2014年3月 (7)
  • 2014年2月 (5)
  • 2014年1月 (3)
  • 2013年12月 (6)
  • 2013年11月 (2)
  • 2013年10月 (3)
  • 2013年9月 (7)
  • 2013年8月 (4)
  • 2013年7月 (3)
  • 2013年6月 (11)
  • 2013年5月 (4)
  • 2013年4月 (2)
  • 2013年3月 (6)
  • 2013年2月 (4)
  • 2013年1月 (3)
  • 2012年12月 (5)
  • 2012年11月 (1)
  • 2012年10月 (3)
  • 2012年9月 (5)
  • 2012年8月 (5)
  • 2012年7月 (3)
  • 2012年6月 (2)
  • 2012年5月 (3)
  • 2012年4月 (4)
  • 2012年3月 (5)
  • 2012年2月 (5)
  • 2012年1月 (2)
  • 2011年12月 (5)
  • 2011年11月 (7)
  • 2011年10月 (2)
  • 2011年9月 (3)
  • 2011年8月 (3)
  • 2011年7月 (4)
  • 2011年6月 (4)
  • 2011年5月 (6)
  • 2011年4月 (6)
  • 2011年3月 (3)
  • 2011年2月 (7)
  • 2011年1月 (4)
  • 2010年12月 (7)
  • 2010年11月 (4)
  • 2010年10月 (8)
  • 2010年9月 (6)
  • 2010年8月 (7)
  • 2010年7月 (6)
  • 2010年6月 (7)
  • 2010年5月 (5)
  • 2010年4月 (8)
  • 2010年3月 (9)
  • 2010年2月 (9)
  • 2010年1月 (10)
  • 2009年12月 (9)
  • 2009年11月 (5)
  • 2009年10月 (9)
  • 2009年9月 (10)
  • 2009年8月 (9)
  • 2009年7月 (13)
  • 2009年6月 (11)
  • 2009年5月 (13)
  • 2009年4月 (10)
  • 2009年3月 (12)
  • 2009年2月 (9)
  • 2009年1月 (11)
  • 2008年12月 (11)
  • 2008年11月 (16)
  • 2008年10月 (9)
  • 2008年9月 (9)
  • 2008年8月 (14)
  • 2008年7月 (11)
  • 2008年6月 (13)
  • 2008年5月 (6)
  • 2008年4月 (7)
  • 2008年3月 (9)
  • 2008年2月 (9)
  • 2008年1月 (5)
  • page top

    Scroll Up