ステンドグラスの窓なら璃房へ 東京から日本全国対応いたします
- TOP
- >
- ステンドグラス悪童日記
- >
- 日々のこと
- >
- 関係ない話だが
2010.4.17 / ステンドグラス悪童日記,関係ない話だが
アルストロメリア
近所で『ご自由にお持ちください』と書かれた花が新聞で6~7束作あった。
2つ迷ったが、両方もらってきた。

花瓶がないのでペットボトルで

アルストロメリア。
よく見れば控え目で、可憐で私の恋人のような花じゃないですか。
なんて言ってみたり・・・
今時計を作ってます。

アンバー系で作ります。
昨日はマンション玄関の割れたパネルを見てきました。
大きい作品なので取り外さず、立てたまま修理します。
応急処置ですが。写真が撮れたらアップします。
2010.3.27 / ステンドグラス悪童日記,関係ない話だが
デッサン
詰め替えようの石鹸買ったら泡用じゃなかった。
半分に薄めてよく振っておいた。
デッサンです。

最近は端まで仕上げることができません。

帽子が透けているのがわかりますか?
良いモデルさんでした。
3作目の額縁使用作品になるかな~って描いていましたが、詰めが甘いかな。
額縁用意するのは次回に持ち越しです。
2010.3.19 / ステンドグラス悪童日記,関係ない話だが
金曜考え事。
型紙と写真を探すため社長室(トイレ脇の倉庫)を片付けた。

工房散らかる。
途中だが、明日の教室に支障が出るため片付けた。
今日はこれから北海道に転勤が決まった元生徒の送別会。12~3年前ぐらいに入会した人、よく飲みに行った。大借金がある時からの付合いだね。
今は通っていないのだが、年2~3回は飲んでいたのでいなくなるのは寂しい。
ベテランが7人来る、5人がOB。
逆に下関から帰って来た生徒も来る。別の生徒に
「◯◯さんにお帰りも忘れないで!」ってメールが・・・ママか君は。
ま~前回会った時は「久しぶりに会ったのに先生全然嬉しそうな顔してくてない」とダメ出しされた人なのでハグでもしようか。
そういう人たちに支えられているのだ。私はその場では先生ではなく、役にたたない男扱い。それでも教室を離れたとこれで生徒同士が集まるのはうれしい。私がいない場でもだ。旅行に行ったとか、そんな話に密かに喜ぶ。
戻した荷物は前より多くなっていた。

探し物は見つからない。
2010.3.12 / ステンドグラス悪童日記,関係ない話だが
1111
いつもどうでもいことが多いが、本当にどうでもいい話。
ハンズで買い物したら1111円だった。(おっ~!)
デッサン教室が終わりスーパーでお惣菜を買った。
1111円だった。(おおっ!1日2回も、すっげぇ~)
今日は工房に戻りひと仕事終えた。
そんなことでも確かめようとレシートの入った財布の横にあった電話の子機が
11:11分だった。(おおおっ~ちょっとびっくり!)
お~なんて意味のない偶然の一致なのだろう!
中井貴一の正夢と同じくらい意味がない。
実際は午前1時を過ぎていたが、子機はバカ時計だ。(って誰が合わせないんだ)
・・・いやっ、この横並びの同一数字には意味があるかもしれない。
明日(今日)確かめてみよう。
2010.2.26 / ステンドグラス悪童日記,関係ない話だが
女子フィギュアについて考える。
鈴木は曲が始まる前、やってくれそうな顔をしていた。
安藤は成長した。(上から目線で申し訳ないが)
「4回転を失敗しても飛ぶ」と言っていた前回、それはチャレンジとは言わないと思った。
本人のコメント聞くと、今回は心身共に充実していたと思う。
でも点は低く抑えられた気がする。(大人のルールで・・銅行けたかな~?)
浅田の表情の曇っていたのは私は好感が持てた。本当に悔しかったのだろう。
少しの笑顔でジュウブンだ。
今回はキム・ヨナが1番プレッシャーあったと思う。国民や巨大スポンサーなど。
演技が終わった時には正直すばらしい!と思えた。
でも表彰式で喜んでる姿は、少し憎たらしい。
苦労を思えば大喜びしてもいいのだが、私が古い人間だからでしょうか・・・浅田を思うと。
例によってド素人の私の、あまり見ないスケートについて考えるでした。
(携帯の前に釘付けだったよ~テレビ欲しい)
2010.2.19 / ステンドグラス悪童日記,関係ない話だが
デッサン。
オリンピックを見ながら仕事。
大阪からガラスが届き、階段4階分段ボールを上げる。
腰が痛い~肩の筋も。年だな・・
デッサン最新作。木に和紙、鉛筆とコンテ。
写真集を開いた所を絵に。モチーフは自由。
立体的に見えるかな?白が反射した黒のページ。

本物はこれ。角度と置いた場所が違うが。
国母は見せ場を作ったと思う。私も緊張した。
フィギュアの3人も。顔つきは小塚が1番やってくれそうだった。
ま~実力を出し切っても、越えられない壁はある。
高橋は『道』を選曲。映画の印象もありちょっと悲しげ。でもいいと思う。
昔先輩が好きな映画はフェリーニの道と言っていた。
初めて見た時は寝てしまった。2回目に見た時は。名作だと思った。
そんなことを携帯電話のテレビを見ながら思う。
2010.2.9 / ステンドグラス悪童日記,関係ない話だが
ポジティブシンキングをネガティブに考える
ちょっと前の新聞で本の広告に目がとまる。
タイトル『その科学が成功を決める』リチャード・ワイズマン著
その紹介文。
「ポジティブシンキング」の実践者は、ダイエットにも恋愛にも失敗しがち
ほめられて育った子供は、失敗を極度に恐れる情けない大人になる
マイナス思考を抑えようとすると、人はかえってその考えに支配されてしまう・・・
あらあらポジティブシンキング全否定。
自己啓発本が売れれば、それを否定する本が出る。
癌と戦うな!本の後には癌と戦え。勝間本が売れれば。勝間本は読むなと本が出る。
結局、どっちでもいいんだね。
『マイナス思考は否定しない』2重のマイナスはしない。
私は1人でネガティブシンキングを実戦中。
昔、「嫌なことがあった時は朝の空気を吸い込んで、悪い空気を吐き出すの」と教えてくれた人は生きるのが辛そうだった。
『思い浮かべれば現実化する』とかよく言うが、本もそのやり方とモチベーションの維持など実践的なことは教えてくれない。
たくさん勉強すれば希望の大学に行ける。と当たり前のことを言っているようなものだ。
その2つ左の欄に。
『体外離脱するサラリーマン』
一介のサラリーマンが、わずか数ヶ月でガイド(守護霊)が見え、会話できるようになった。ヘミシングによって。(フジコ・ヘミングなら知ってる)
お決まりになってきたが、私も実家に行くと守護霊(になりかけ)と会話できる。
確定申告の計算を必死にやっていると、昼寝から起きた守護霊が
『そろそろコーヒーでも入れて一休みしらだ~』
と人を使う。ひと休みにならないし。
守護霊っていうか地縛霊に近い。
金曜の夜ぐらい、優しい気持ちになりたいものだが・・・
2010.2.2 / ステンドグラス悪童日記,関係ない話だが
雪の明治神宮
朝、満月から欠け始めた月が、とても綺麗でした。
そんなことを思いながら明治神宮へ。

雪かき隊。出陣!

かかないで~

宝物殿の前は雪の草原に。

帰る頃には陽が差してきました。

幻想的でしょう。
早起きをした人だけのご褒美です。
いつも寝坊がちですが・・・
P.S天国のような光差す写真を見て、この前の新聞ので読んだ文を思い出しました。
「天国はなぜこの世ではなくあの世にあるの?」
「なぜ今ではなく死んでからなの」ごもっともで・・・舞台のセリフだったかな?
生き地獄なら、この世にあるのにね。
2010.2.1 / ステンドグラス悪童日記,関係ない話だが
どうでもいい話だが
夜中ベットに入りうとうとし出した時に、ホワ~っと光が出現。
いよいよ妖精でも現れるかと思ったらメールだった。
そう言えば、飲んでいる最中にポカリスエットをアクエリアスに変えるいたずら天使に、テッシュ1セット(5箱入り)発注したのに12セット(60箱)に変え、社長室(倉庫)をいっぱいだにさせたエリエールの箱が今日なくなっていた。2年ぐらいかかったかな?
ま~どうでもいいことだ。
「使って」って前回のブログで聞こえたのは心の声。実際に聞いた訳ではない。
いよいよおかしくなってきた!と思われたもいけないので。
実際に聞こえたら気絶するわ。
関係ないが『アップルパイの得意な女には気をつけろ!』っと生徒が教えてくれた。
私の女性関係が気になるのだろう。
そんなことよりガーベラ載せなきゃ。
2010.1.29 / ステンドグラス悪童日記,関係ない話だが
デッサン。
少し時間ができたので、ガラスの整理をした。
アンティークガラスを拭きながら並べた。
キラキラしていた。
『使って!』ガラスが話しかけてくる。
最近は話しかけられたり、掴まれたり。
そうそう、霊感のある生徒から『先生は霊感あると思います』メールをもらった。
それから夜寝る時、目を開けると何かいるんじゃないかと怖いんですけど・・・
まっ、どうでもいいことを書いた。たまにはデッサン最新作。

写真よりもうちょっと左上から描いた。
少しは制作の役に立っているのかな~?
よく分からないが悪いことではないのでもう少し続けます。
プロフィール

五味理
ステンドグラス制作や教室のこと、日々のこと
ブログ内検索
カテゴリー

にほんブログ村
月間アーカイブ