ステンドグラス悪童日記

イヌ、ネコの小物。

最近の小物から。

今日、夜のステンドグラス教室。

ひまだニャ〜。

暇だ〜ワン!

小ネコのメモ帳入れとイヌのキャンドルスタンド。2匹ともしっぽがあります!


フクシア16インチ

今朝、保育園に向かう途中に、潜在能力を引き出すカウンセリング、ロビンソンなんとか。
という看板を見つけて「こんな看板気がつかなかった〜」と妻が興味を示した。
(君は潜在能力の塊だからね)

生徒作品です。

本人納得いかない出来らしいです。ガラスが綺麗だから大丈夫だよ。

20年もすれば幻のウロボロスを使った。とか。
遠目で見たら分からないし。

小さなランプも仕上がりました。
7インチのドッグウッドです。

人気のデザインですが、選ぶ色で仕上がりも変わってきます。
背景の色が良いですね。

久しぶりに生徒のボクちゃんが来た。結婚相談所に行ってます。

「39で結婚できるのは0.数%ですよ。」 (そんな確率低くないと思うけど)
なかなか上手くいかないらしい。

「宝くじに当たるような確率ですよ。」    (さっきより低くなってる)
ボクちゃんの夢や希望はだんだん薄れ・・・

「結婚なんて、隕石にあたるようなものですよ」(低すぎないか、そんな人見たことないし)

そういえば自分も39の頃、結婚なんて魔法でも使わないと難しいだろうな〜って思っていました。子供なんて夢のまた夢。

少しは妻にも感謝しないといけないかな。(少しかよ!ツッコまれそう)


教室作品。パネル。

エイプリルフールでも嘘つかなくなったな〜。

生徒作品です。
最近の作品から花のステンドグラスパネルです。

花満開の円形パネルです。テーブルになります。華やかですね。

次はお酒好きの生徒さん。前はワインボトルでしたが。
今回はエアー花見用でしょうか?夜桜です。

月が綺麗ですね。

夏目漱石は「 I LOVE YOU 」をそう訳せば日本人に伝わると言ったらしいですが。

「そう伝えられても困るよ〜」そう思ってたりはしないだろうか?
好きじゃない人といて、月が綺麗だなんて言えないし。

月と言えば。私はおでこと頭髪の生え際につむじがある。
中学生の坊主の頃、そのつむじが月の形をしていたので『月』と呼ばれたことがあった。

残念だが、もういまでは確認できなくなっている。


ステンドグラス小作品。

週末のテレビで、映画監督がいわれたという言葉が引っかかる。
「3割あてればいいんだよ。残りの7割は冒険しなさい」
冒険したい気がする。

生徒作品です。
最近の作品から小物を集めました。

素朴な表札ですね。小さな入れ物もナギットがつくとおしゃれです。

ネコの写真たて。文字も真鍮で作りました。

こちらもネコのお休みランプ。シンプルなので形が際立って見えます。

バラの小物入れ。中心はミラーになっています。


でっちのステンドグラスプロ養成コース。

でっち教室、最初は大変だろう。私は忙しい身だがひとはだぬいでやろう。
「プロ養成コースでも始めるか」言ってみた。でっちがランプで私がケイム。

「プロコースって、卒業後の仕事の就職や仕事のあっせんなど考えなきゃいけないし、
カリキュラムもしっかり作ってるんですか?」

「んっ・・・」

「カリキュラムを見てから判断したいと思います」(きっ、貴っ様〜っ!)

プロコースでもないが、プロも目指して週3で来ている若者の作品を集めました。

去年の8月から入会です。過去にもいましたが1日3レッスン受けたりしています。

もしプロコースをするなら、カリキュラムなんて一般的なこと考えてどうする。

1、歴史は自分で勉強する。(ネットのほうが物知りだ。)
2、絵付け、フュージング、サンドブラストはその道の1流に教われ。
(浅く広くは使い物にならない)
3、教室やるなら宣伝の予算は最初に使い切る。(早めに入れば新しい宣伝費も作れる)
(あきらめも早くつく)

コパーとケイム、取付が分かればステンドグラス8〜9割は大丈夫。
ひたすら作れ。ちょっと極端だが、大筋間違っていないと思う。

ここを出てうまくやっている人はデザインができると思う。

プロを目指す若者に、教室日以外にも仕事が見れるので来て良いことにしている。
業界のブラック企業、璃房では時給も出さずに掃除やガラス磨きをさせている。
(でっちの丁稚奉公ということで)

そのでっちの丁稚がこの前言ってきた。
「おこがましいんですが〜 私はいつになったらお給金がもらえるんですかね〜」
(15年後ぐらいかな〜お前も河内長野行きだ。)

プロコースも考えておこう。


ミニウィステリア

大阪から丁稚奉公にきていたでっち。2011年〜璃房にきて6年。大阪のステンドグラス教室の経験を入れると20年以上になります。でっちが東京で独立します。

「どこでやるんだ」
「神宮前3丁目のヴィラシャンテです」
(直線距離100m強。近っ!なんぼなんでも・・・)

「体験まわしてください」(帰れ、大阪に帰れ〜)

「っで、月謝は?」(璃房が9000円なので、まさか8980円では?)

[12000円にしようと思ってます」(帰れ!河内長野にか〜え〜れ〜!!)

生徒作品です。
10インチのミニウィステリア 

丁寧に仕上げました。アップです。

もう、完成でいいんじゃない』私がOKを出した後も、納得いくまで仕上げていました。
長い時間がかかりましたが、その分大事に思えるのでは。

運がいいことに、璃房では今体験は夜しかできません。
でっちの教室に興味のある人は
VITRAIL madoka nakabawa

3月末から体験ができ、本格的な教室は7月からだそうです。


生徒作品。小物。

最近、嫁におやじ臭がすると言われています。
生徒作品です。小物を集めました。

犬のキャンドルホルダー。目が光ます。

四角で作った箱です。いつも丁寧です。

ティファニー7インチのランプ。かわいい花ですね。

パティーナで黒くして引き締まりました。

今日はちびコン3歳の誕生日。
だんだんわがままになり、人相も悪くなってきました。

背景の花のせいか、頬に指をあてる仏像のようです。(ハスではなくチューリップ)

『キャンドルを吹き消せ』
でもその口では5センチ上を風が通過して、何回やっても消えませんでした。

ちょっと良い写真も。君に投げキッス!

風が強い日、サブウェイのサンドウィッチのチラシが道に落ちていて、かわいそうだと1人店を出て必死に拾い集めていました。(とても一生懸命でチラシが何だと思っているの?)

元のラックに入れた時、1枚が強い風で道の遠くに飛んでいきました。
「ああっ、ああっ〜かわいそう〜」(大泣き!)
だからチラシが何だと思っているんだ。

アニメで悲しい場面ではよく泣いています。優しい子かな。
1年に1度ぐらい、親ばかなブログでした。


ピーコック16インチ

近所のお弁当屋がなくなりました。18年営業していましたが残念です。
とても良い味付けで、作り手のこだわりもあり週1で利用していました。

終わる前日、何か感謝の言葉を言おうか、でも一言も話したことないし。
支払いの時に、いつもよりしっかり[ありがとう」というのでせいいっぱいでした。

生徒作品です。

ピーコック16インチ。
グラデーションも良くとれました。

深い味わいがありますね。アップです。

背景はヤカゲニーのスティップル。同じガラスでグラデーションを取っていましたが、足りなくなって別のガラスも使っています。でも気がつかないね。
ポイントになる羽の色もウロボロスを使い華やかです。


ステンドグラス教室、小作品

今日はチョコに合う(?)カレーをいただきました。
チンしたら容器が溶けてちょっと漏れ、作った人をがっかりさせていました。
容器が隠し味になり、美味しくいただきました。

生徒作品です。小さな作品を集めました。

象の写真たてです。

デザインは土曜の生徒さん。いろんなデザインを考えて周りの生徒さんが制作しています。
これも良いデザインですね。制作者も上手に作っています。

バラのパネル。

指の大きさからサイズが想像できます。小さい作品はかえって大変ですね。
半年以上通った生徒さんです。

キャンドルを2つ。

スーパードロップが入ると良くなりますね。

もう1つキャンドル。

スペクトラムのガラス1枚で作りました。なくなると困るガラスです。

カレーのお返しはシチューでしょうか?
にごり酒でも良いタイプかも。


カラーのランプ

昨日はお料理教室、基本のコースを終え今は和食コースにレベルアップです。
ちらし寿司でしたが、具材、レンコン、卵焼き、別々で下準備の大変さが分かりました。
次からよく味わって食べたいと思います。

生徒作品です。

カラーのステンドグラスランプです。

背景の色が良いので、白い花が引立ってますね。
アップです。

今まで見たことないデザインでしたが、カラーの型がありました。

教室のない日は5時に仕事を終え、週何回かゆっくり食事を作りたいです。
どこかでそんな生活に切り替えたいのですが。


プロフィール

璃房ステンドグラス代表 五味理

五味理

ステンドグラス制作や教室のこと、日々のこと

>>詳しいプロフィール<<


ブログ内検索



カテゴリー

  • 制作について (163)
  • 施工例 (110)
  • 教室 (416)
  • 日々のこと (219)
  • 未分類 (94)


  • にほんブログ村 美術ブログ ステンドグラスへ
    にほんブログ村

    月間アーカイブ

  • 2022年6月 (4)
  • 2022年5月 (1)
  • 2022年4月 (1)
  • 2022年3月 (3)
  • 2022年2月 (5)
  • 2022年1月 (4)
  • 2021年12月 (3)
  • 2021年11月 (3)
  • 2021年10月 (3)
  • 2021年9月 (4)
  • 2021年8月 (3)
  • 2021年7月 (2)
  • 2021年6月 (3)
  • 2021年5月 (6)
  • 2021年4月 (3)
  • 2021年3月 (1)
  • 2021年2月 (4)
  • 2021年1月 (4)
  • 2020年12月 (8)
  • 2020年11月 (7)
  • 2020年10月 (3)
  • 2020年9月 (2)
  • 2020年8月 (5)
  • 2020年6月 (5)
  • 2020年5月 (12)
  • 2020年4月 (13)
  • 2020年3月 (7)
  • 2020年2月 (2)
  • 2020年1月 (4)
  • 2019年12月 (4)
  • 2019年11月 (3)
  • 2019年10月 (4)
  • 2019年9月 (2)
  • 2019年8月 (3)
  • 2019年7月 (1)
  • 2019年6月 (6)
  • 2019年5月 (6)
  • 2019年4月 (7)
  • 2019年3月 (4)
  • 2019年2月 (6)
  • 2019年1月 (1)
  • 2018年12月 (9)
  • 2018年11月 (1)
  • 2018年10月 (1)
  • 2018年9月 (4)
  • 2018年8月 (8)
  • 2018年7月 (10)
  • 2018年6月 (4)
  • 2018年5月 (6)
  • 2018年4月 (11)
  • 2018年3月 (9)
  • 2018年2月 (6)
  • 2018年1月 (1)
  • 2017年12月 (12)
  • 2017年11月 (7)
  • 2017年10月 (6)
  • 2017年9月 (4)
  • 2017年8月 (10)
  • 2017年7月 (7)
  • 2017年6月 (9)
  • 2017年5月 (10)
  • 2017年4月 (8)
  • 2017年3月 (12)
  • 2017年2月 (8)
  • 2017年1月 (8)
  • 2016年12月 (7)
  • 2016年11月 (1)
  • 2016年10月 (8)
  • 2016年9月 (10)
  • 2016年8月 (9)
  • 2016年7月 (5)
  • 2016年6月 (7)
  • 2016年5月 (7)
  • 2016年4月 (9)
  • 2016年3月 (5)
  • 2016年2月 (6)
  • 2016年1月 (2)
  • 2015年12月 (6)
  • 2015年11月 (5)
  • 2015年10月 (7)
  • 2015年9月 (6)
  • 2015年8月 (4)
  • 2015年7月 (6)
  • 2015年6月 (8)
  • 2015年5月 (7)
  • 2015年4月 (7)
  • 2015年3月 (9)
  • 2015年2月 (3)
  • 2015年1月 (3)
  • 2014年12月 (7)
  • 2014年11月 (3)
  • 2014年10月 (2)
  • 2014年9月 (5)
  • 2014年8月 (3)
  • 2014年7月 (2)
  • 2014年6月 (3)
  • 2014年5月 (10)
  • 2014年4月 (8)
  • 2014年3月 (7)
  • 2014年2月 (5)
  • 2014年1月 (3)
  • 2013年12月 (6)
  • 2013年11月 (2)
  • 2013年10月 (3)
  • 2013年9月 (7)
  • 2013年8月 (4)
  • 2013年7月 (3)
  • 2013年6月 (11)
  • 2013年5月 (4)
  • 2013年4月 (2)
  • 2013年3月 (6)
  • 2013年2月 (4)
  • 2013年1月 (3)
  • 2012年12月 (5)
  • 2012年11月 (1)
  • 2012年10月 (3)
  • 2012年9月 (5)
  • 2012年8月 (5)
  • 2012年7月 (3)
  • 2012年6月 (2)
  • 2012年5月 (3)
  • 2012年4月 (4)
  • 2012年3月 (5)
  • 2012年2月 (5)
  • 2012年1月 (2)
  • 2011年12月 (5)
  • 2011年11月 (7)
  • 2011年10月 (2)
  • 2011年9月 (3)
  • 2011年8月 (3)
  • 2011年7月 (4)
  • 2011年6月 (4)
  • 2011年5月 (6)
  • 2011年4月 (6)
  • 2011年3月 (3)
  • 2011年2月 (7)
  • 2011年1月 (4)
  • 2010年12月 (7)
  • 2010年11月 (4)
  • 2010年10月 (8)
  • 2010年9月 (6)
  • 2010年8月 (7)
  • 2010年7月 (6)
  • 2010年6月 (7)
  • 2010年5月 (5)
  • 2010年4月 (8)
  • 2010年3月 (9)
  • 2010年2月 (9)
  • 2010年1月 (10)
  • 2009年12月 (9)
  • 2009年11月 (5)
  • 2009年10月 (9)
  • 2009年9月 (10)
  • 2009年8月 (9)
  • 2009年7月 (13)
  • 2009年6月 (11)
  • 2009年5月 (13)
  • 2009年4月 (10)
  • 2009年3月 (12)
  • 2009年2月 (9)
  • 2009年1月 (11)
  • 2008年12月 (11)
  • 2008年11月 (16)
  • 2008年10月 (9)
  • 2008年9月 (9)
  • 2008年8月 (14)
  • 2008年7月 (11)
  • 2008年6月 (13)
  • 2008年5月 (6)
  • 2008年4月 (7)
  • 2008年3月 (9)
  • 2008年2月 (9)
  • 2008年1月 (5)
  • page top

    Scroll Up