ステンドグラス悪童日記

サッカーの敗因について考える

顔じゃないかと思う。

こわい顔は向こうが上だった。


川島やトゥーリオもこわいが、他が・・・

ある意味駒野もこわい顔だ、幼稚園の頃泣かすと急に強くなる。
そんなタイプの子供だったと思う。(勝手な想像だが・・・)

4年前W杯、駒野は交代して入った途端にゴールを決められた。その悔しさをバネに頑張ってきたらしい。悔しさに好かれてるかもしれない。引き寄せる心の癖があるのかな?そんな気がした。


昨日は大阪にガラスの仕入れに行ってきました。

100629_155050.jpg

最近の私は『できる男は朝型』っと、ずっと5時起きをしていました。(昼寝はする)
疲労のたまった身体に、朝から夕方までずっと同じ姿勢でガラスを出したり入れたり・・・

右腕を使い過ぎたのか、帰りの新幹線でビールを落としました。
隣の兄ちゃんに『何してんねん!』みたいな視線を浴びましたが、悠然と拾って何もなかったように飲みました。

今日はパネルの組み始め。

100630_121239.jpg

色はアンバーの濃淡だけです。
リーミーの波が綺麗です。

色ガラスとクリアガラスの厚みが3倍も違います。

100630_121524.jpg

ケイムに入らないのでクリアは角を少し削りました。


昨日の試合は、やはり強い気持ちの方が勝つと思った。相手の気持ちが強かったのだろう。
負けても日本全体が満足している気がするが、ベスト8で満足したかった。


サッカーの勝因について考える。

  

本田や松井、阿倍など意見はいろいろあると思うが川島の顔だと思う。
伏線はオランダ戦のゴールを決められた時。
「30㎝ぶれた」と川島が言っていたが、10㎝もぶれてない。勢い良く飛びすぎたのだろう。それだけの顔も持っているのだから『顔でとめろ』私の願いが通じたのか、本人が気付いたのか、今日は2~3点入れられても不思議ではい場面を顔でふせいでいた。
気が付いた人は少ないと思うが、相手がシュートする瞬間にボールが川島の鬼のような顔を見て嫌がっていた。ボール自らミートの瞬間数㎝ずれてシュートは全てゴールの外に。
川島の見えないフャインプレーだ。
世界でも気が付いているのは、私だけかもしれない。
ついでに本田。やっぱり気持ちの入ってる人は点を入れる。岡田監督が「神様が点をくれるか」みたいなこと言っていたが、神様は味方する人を知っている。
3点目のアシストは男を上げた。

勝手にステンドグラス作品展の紹介

 先日「俺はあと半年ももったらいい」と午前中に言っていたのに、午後には

「あと1年の命だ」(延びてる)と健康なのに悲観的な我家のウンパルンパ(父)

帰るとそんな話で困らせる。
日曜に帰った時は「俺の寿命もあと5年だ」(かなり延びたね)
健康でなによりです。(次は10年って言うな・・きっと)
こんな話題のあとでなんだが。
アートスクールの卒業生でつくる絵付けの作品展が明日からあります。
同期も2人出展すると思います。
グループ『ヴァン・ユイット』ステンドグラス展
100518_083825.jpg
東京芸術劇場(B1展示室2)
豊島区池袋1-8-1
03-5391-2111
2010年5月19日~24日(無休)
10時~19時(最終日は16時)
なくなってしまったステンドグラスアートスクール。
先生だった1人が門前仲町で教えているみたいです。
土曜日に『トリック』と迷って見た『チャーリーとチョコレート工場』
最初は気味の悪さにチャンネルを変えようと思いましたが、3人目の子供がリスに引きずられた後の歌と踊りからはまりだしました。

Happy Birthday

Happy Birthday to me~            
Happy Birthday dear私~    
世界であなたが1番よ~

今日は私の誕生日。
お誘いがないのはきっとサプライズパーティーに手間取ってるのでしょう。

誕生日ぐらい少し真面目に気の利いたことでも書きましょうか。
バカなこと言ってても実は中身のある人なのね・・・みたいな。

と思ったけど書くこともないのでデッサン最新作。
人物だけじゃなく静物も頑張りましたが、細部(しわとか)まで描ききれませんでした。

100423_090424.jpg
100423_090504.jpg
一足早く、生徒からワインをいただいてました。こんなにおしゃれしています。

100423_101641.jpg

ありがとうね。

今日はもうさぼって出掛けてしまおう。


ママとデート

 最近は『マザコン』と言われなくなった。

ホモ説はいまだにある。
日曜に母を連れて一宮(山梨県)の桃畑へ。
甲府盆地から東京を見て、左に勝沼ぶどう郷、右が一宮の桃畑。
(こんな説明でいいのでしょうか?)
100418_145534.jpg100418_145607.jpg
地面にはタンポポがに咲いていました。種の形が立派、それに幻想的に見えました。
(ペサランパサランはどこに行ったのだろう?)(ケサランパサランだとご指摘を受けました。ちなみに動物性と植物系があるみたい、見たい!)
 
100418_145632.jpg
手に取って、子供の時のように『ふぅ~』ってしたかったけど。
「んづっ」(息を止めて)40過ぎたオッチャンが何するねん!」
タンポポの精に怒られそうなのでヤメました。
先週もらった花をアレンジ。
100419_131432.jpg
どうかこれで生徒が私に優しくなりますように。

アルストロメリア

近所で『ご自由にお持ちください』と書かれた花が新聞で6~7束作あった。
2つ迷ったが、両方もらってきた。

100416_103955.jpg
花瓶がないのでペットボトルで
100417_112229.jpg
アルストロメリア。
よく見れば控え目で、可憐で私の恋人のような花じゃないですか。
なんて言ってみたり・・・
今時計を作ってます。
100416_112439.jpg
アンバー系で作ります。
昨日はマンション玄関の割れたパネルを見てきました。
大きい作品なので取り外さず、立てたまま修理します。
応急処置ですが。写真が撮れたらアップします。

デッサン

 詰め替えようの石鹸買ったら泡用じゃなかった。

半分に薄めてよく振っておいた。
デッサンです。
100325_210138.jpg
最近は端まで仕上げることができません。
100325_182621.jpg
帽子が透けているのがわかりますか?
良いモデルさんでした。
3作目の額縁使用作品になるかな~って描いていましたが、詰めが甘いかな。
額縁用意するのは次回に持ち越しです。

金曜考え事。

 型紙と写真を探すため社長室(トイレ脇の倉庫)を片付けた。

100318_153847.jpg
工房散らかる。
途中だが、明日の教室に支障が出るため片付けた。
今日はこれから北海道に転勤が決まった元生徒の送別会。12~3年前ぐらいに入会した人、よく飲みに行った。大借金がある時からの付合いだね。
今は通っていないのだが、年2~3回は飲んでいたのでいなくなるのは寂しい。
ベテランが7人来る、5人がOB。
逆に下関から帰って来た生徒も来る。別の生徒に
「◯◯さんにお帰りも忘れないで!」ってメールが・・・ママか君は。
ま~前回会った時は「久しぶりに会ったのに先生全然嬉しそうな顔してくてない」とダメ出しされた人なのでハグでもしようか。

そういう人たちに支えられているのだ。私はその場では先生ではなく、役にたたない男扱い。それでも教室を離れたとこれで生徒同士が集まるのはうれしい。私がいない場でもだ。旅行に行ったとか、そんな話に密かに喜ぶ。
戻した荷物は前より多くなっていた。
100319_172720.jpg
探し物は見つからない。

(さらに…)


夢の話

 いつもCDで目を覚ます。

今朝は1枚目のヨーヨー・マから大橋トリオCDチェンジする時の『ガチャ』って音で目が覚めた。その前に見ていた夢。
ドイツ人の演奏家2人とプロデューサーが言い争っていた。
「その曲は難しくて無理」
「やってみないと分からないだろう」
なぜドイツ人か,言葉が理解できたか私の夢は説明しない。
演奏家の1人は女性のバイオリニスト。もう1人は男で全裸でベースを演奏している。
ピックは500円玉で彼はホモだ。
演奏途中にプロデューサーが音が良く聞こえるようにと、ステンドグラスの絵が描かれた衝立を置いた。私は現代風でカラフルな作品を後で写メしようと思った。きっとドイツの作家だろう.参考になる。
演奏はすばらしく名曲だと思った。
女性のバイオリニストも「すばらしい曲だわ」っとドイツ語で言ってた・・・はずだ。
そこで『ガチャ』っとなり目が覚めた。
あ~ヨーヨー・マの演奏か~でもバイオリンだったな。
目覚める前の曲を聞いてみた。良い曲だがちょっと違う、もっと良かった気がする。
現代風でベースのビヨ~ンが特徴的だった。
あの曲とステンドのデザインを再生してみたい。
ちなみに、曲はヨーヨー・マ プレイズ モリコーネの最後。ノクターンだ。
(日本盤は違う)
浅い眠りだったのだろう。演奏に合わせて夢を見るなんて。
現実の大きい音に合わせて、夢のなかで大きい音がすることがある。夢は前もって音がすることを知っているのだろうか、音を聞いてから夢を創造するのだろうか?
夢は不思議だ。

1111

いつもどうでもいことが多いが、本当にどうでもいい話。
ハンズで買い物したら1111円だった。(おっ~!)
デッサン教室が終わりスーパーでお惣菜を買った。
1111円だった。(おおっ!1日2回も、すっげぇ~)
今日は工房に戻りひと仕事終えた。
そんなことでも確かめようとレシートの入った財布の横にあった電話の子機が
11:11分だった。(おおおっ~ちょっとびっくり!)
お~なんて意味のない偶然の一致なのだろう!
中井貴一の正夢と同じくらい意味がない。
実際は午前1時を過ぎていたが、子機はバカ時計だ。(って誰が合わせないんだ)
・・・いやっ、この横並びの同一数字には意味があるかもしれない。
明日(今日)確かめてみよう。

プロフィール

璃房ステンドグラス代表 五味理

五味理

ステンドグラス制作や教室のこと、日々のこと

>>詳しいプロフィール<<


ブログ内検索



カテゴリー

  • 制作について (163)
  • 施工例 (110)
  • 教室 (416)
  • 日々のこと (219)
  • 未分類 (94)


  • にほんブログ村 美術ブログ ステンドグラスへ
    にほんブログ村

    月間アーカイブ

  • 2022年6月 (4)
  • 2022年5月 (1)
  • 2022年4月 (1)
  • 2022年3月 (3)
  • 2022年2月 (5)
  • 2022年1月 (4)
  • 2021年12月 (3)
  • 2021年11月 (3)
  • 2021年10月 (3)
  • 2021年9月 (4)
  • 2021年8月 (3)
  • 2021年7月 (2)
  • 2021年6月 (3)
  • 2021年5月 (6)
  • 2021年4月 (3)
  • 2021年3月 (1)
  • 2021年2月 (4)
  • 2021年1月 (4)
  • 2020年12月 (8)
  • 2020年11月 (7)
  • 2020年10月 (3)
  • 2020年9月 (2)
  • 2020年8月 (5)
  • 2020年6月 (5)
  • 2020年5月 (12)
  • 2020年4月 (13)
  • 2020年3月 (7)
  • 2020年2月 (2)
  • 2020年1月 (4)
  • 2019年12月 (4)
  • 2019年11月 (3)
  • 2019年10月 (4)
  • 2019年9月 (2)
  • 2019年8月 (3)
  • 2019年7月 (1)
  • 2019年6月 (6)
  • 2019年5月 (6)
  • 2019年4月 (7)
  • 2019年3月 (4)
  • 2019年2月 (6)
  • 2019年1月 (1)
  • 2018年12月 (9)
  • 2018年11月 (1)
  • 2018年10月 (1)
  • 2018年9月 (4)
  • 2018年8月 (8)
  • 2018年7月 (10)
  • 2018年6月 (4)
  • 2018年5月 (6)
  • 2018年4月 (11)
  • 2018年3月 (9)
  • 2018年2月 (6)
  • 2018年1月 (1)
  • 2017年12月 (12)
  • 2017年11月 (7)
  • 2017年10月 (6)
  • 2017年9月 (4)
  • 2017年8月 (10)
  • 2017年7月 (7)
  • 2017年6月 (9)
  • 2017年5月 (10)
  • 2017年4月 (8)
  • 2017年3月 (12)
  • 2017年2月 (8)
  • 2017年1月 (8)
  • 2016年12月 (7)
  • 2016年11月 (1)
  • 2016年10月 (8)
  • 2016年9月 (10)
  • 2016年8月 (9)
  • 2016年7月 (5)
  • 2016年6月 (7)
  • 2016年5月 (7)
  • 2016年4月 (9)
  • 2016年3月 (5)
  • 2016年2月 (6)
  • 2016年1月 (2)
  • 2015年12月 (6)
  • 2015年11月 (5)
  • 2015年10月 (7)
  • 2015年9月 (6)
  • 2015年8月 (4)
  • 2015年7月 (6)
  • 2015年6月 (8)
  • 2015年5月 (7)
  • 2015年4月 (7)
  • 2015年3月 (9)
  • 2015年2月 (3)
  • 2015年1月 (3)
  • 2014年12月 (7)
  • 2014年11月 (3)
  • 2014年10月 (2)
  • 2014年9月 (5)
  • 2014年8月 (3)
  • 2014年7月 (2)
  • 2014年6月 (3)
  • 2014年5月 (10)
  • 2014年4月 (8)
  • 2014年3月 (7)
  • 2014年2月 (5)
  • 2014年1月 (3)
  • 2013年12月 (6)
  • 2013年11月 (2)
  • 2013年10月 (3)
  • 2013年9月 (7)
  • 2013年8月 (4)
  • 2013年7月 (3)
  • 2013年6月 (11)
  • 2013年5月 (4)
  • 2013年4月 (2)
  • 2013年3月 (6)
  • 2013年2月 (4)
  • 2013年1月 (3)
  • 2012年12月 (5)
  • 2012年11月 (1)
  • 2012年10月 (3)
  • 2012年9月 (5)
  • 2012年8月 (5)
  • 2012年7月 (3)
  • 2012年6月 (2)
  • 2012年5月 (3)
  • 2012年4月 (4)
  • 2012年3月 (5)
  • 2012年2月 (5)
  • 2012年1月 (2)
  • 2011年12月 (5)
  • 2011年11月 (7)
  • 2011年10月 (2)
  • 2011年9月 (3)
  • 2011年8月 (3)
  • 2011年7月 (4)
  • 2011年6月 (4)
  • 2011年5月 (6)
  • 2011年4月 (6)
  • 2011年3月 (3)
  • 2011年2月 (7)
  • 2011年1月 (4)
  • 2010年12月 (7)
  • 2010年11月 (4)
  • 2010年10月 (8)
  • 2010年9月 (6)
  • 2010年8月 (7)
  • 2010年7月 (6)
  • 2010年6月 (7)
  • 2010年5月 (5)
  • 2010年4月 (8)
  • 2010年3月 (9)
  • 2010年2月 (9)
  • 2010年1月 (10)
  • 2009年12月 (9)
  • 2009年11月 (5)
  • 2009年10月 (9)
  • 2009年9月 (10)
  • 2009年8月 (9)
  • 2009年7月 (13)
  • 2009年6月 (11)
  • 2009年5月 (13)
  • 2009年4月 (10)
  • 2009年3月 (12)
  • 2009年2月 (9)
  • 2009年1月 (11)
  • 2008年12月 (11)
  • 2008年11月 (16)
  • 2008年10月 (9)
  • 2008年9月 (9)
  • 2008年8月 (14)
  • 2008年7月 (11)
  • 2008年6月 (13)
  • 2008年5月 (6)
  • 2008年4月 (7)
  • 2008年3月 (9)
  • 2008年2月 (9)
  • 2008年1月 (5)
  • page top

    Scroll Up