• TOP
  •  > 
  • 2008年

ステンドグラス悪童日記

近所で作品展

ブログがさぼり気味だった。写真は作品展に出展したサンプルパネル。
先週末、クレアーレ湯河原のスタッフが璃房に遊びにきた。スタッフ展を見に行ったのがきっかけだが、クレアーレと言えば前にいた工房の人に「あそこは芸大卒が多い」とエリート集団って感じをもっていた。
野見山暁治さんデザインで、クレアーレで制作した過程をテレビで流した時「(制作者が)堂々とコメントしているな~」と感心した。そのNさんと話した、気さくな方だった。
私がブログで『切り終わって並んだガラスを見て野見山暁治さんが「きれいだね~」とうれしそうな顔をするとこちらまでうれしくなった。』と書いたのを見ていたらしい。
若手と3人で餃子屋に場所を移して飲んだ。制作の苦労話や、野見山さんにデザイン依頼がいった経緯、気になっていたルイさん(所長さん)んことも聞けて良かった。
「野見山さんて、子供のように嬉しそうな顔をするんですよ~」ってNさんが子供のような笑顔で言っていた。
クレアーレの「工房スタッフ作品展」は
クレアーレアオヤマアートフォーラム  で開催しています。
10月1日まで。外苑前から歩いて2分です。シャフラットの作品もありました。
また勝手に宣伝してしまいました。


作品展のアンケート集計

回答193人
作品展を知ったのは生徒さんからが1番多く56%、あとは
ホームページ     5%
業界ニュース     5%
偶然         5%
回答された方は講師が2人(私の知り合いで6~7人いたが回答者だけ)
受講者(他教室)   12%
経験者         8%
未経験        64%
生徒さんの知り合い以外の人に、もっと見てもらえるようにしたいと思いました。
意見が多かったのは。
素敵、きれいなど。   40人
個性的。        25人
場所かいい、      17人
(雰囲気,駅に近い)
その他の意見では。
作品のバリエーションがあった。和風のテイストなどステンドグラスのイメージが変わった。
壁に映る配置が良い。心を入れて作品づくりに励まれている。同じ系統の作品がなく感性が生きている。ヒュージングが新鮮。清潔感がある。ロマンチック。などのご意見も多くいただきました。
少数派では、バックの音楽が良い。(ジャズだった)娘の作品だから。(個人的なことはちょっと)妻の作品とは格段に違う。ベースが高そう。などがありました。
厳しいご意見は。
ランプか多いので違う作品も見たい。鉛線で組んだ作品や小作品も見たい。色がかたよっている。花、鳥を越えた作品を期待。などでした。
見せ方についてですが。
制作歴やメッセージ、エピソードを添えると一段と楽しい。
制作者の苦労や見て欲しいポイントが分かると素人でも分かりやすい。
などなる程!と思える意見もいただきました。
講師の(私)の労をねぎらう書き込み1ッ件、ありました。
思った以上に参考になったアンケートでした。
ご回答された方、ありがとうございました。
プレゼントも突然届くので驚いたみたいです。
「日が当ると一段ときれいで部屋の中がとても明るくなりました」
とお礼の手紙を頂きました。
手紙の入れ間違いは解決いたしました。
もっと喜んでいただけるように次回はプレゼントの数を増やしたいと思います。
もちろん作品のレベルもアップして、見て喜ばれるようにしたいです。


まつ毛

実家に帰るバスの中で、窓に映った私の横顔を見ながら思った。
「私のまつげは下向きだ」
通っているデッサン教室でモデルさんの横顔を見ていて、真横に伸びたまつ毛の先端が上向きにカールしているのが印象的だった。だからだろうか普段気にしないことも気になった。
1重瞼だから?下45°に伸びている。これじゃあ視界の邪魔になりそうだがまったくまつ毛は見えない。
近すぎて見えないこともあるんだ。
写真は作品展に出展したパネル。ガラスの耳を使った物です.会場では光の入らない所に置かれていたので自然光で撮影しました。
文とは関係ないけど最近ステンドの話題が少なかったので・・・


天使の逆襲

ブログに書かれたことがお気に召さないのか天使は今週も大活躍。
1パック5箱入りのティシュを注文したら1ダース届いた.(60箱分)
ありがたい、これで発注の手間が省けた、再来年の花粉の時期まで大丈夫だ。
作品展が終わり,こんなことばかりだ。


天使のいたずら2

作品展が終わりホッとしていたら天使が現れた。
土曜の夜,アンケートのプレゼントを贈った男性からお礼の電話があった。
「いい物をありがとうございます・・・ただ~」(ただ?)
「手紙(同封した)の宛名がOさん(女性)になっています」
えっ?  やっちまったか。
密封する前にも何回も確認したのに。箱にも名前を貼ったので間違うはずがない。
やはり天使の仕業に違いない。私のことが好きなのね~。
男性とは知り合いだったのでプライベートなことも書かれている。その手紙を受け取ったOさん(女性)はどうしているだろう?


アンケートのプレゼント抽選

厳正なる抽選の結果、
横浜市 都筑区  Y.Oさん
千葉県 富津市  T.Sさん
に小パネルを差し上げます。
抽選は名前を切り取った紙を箱に入れようとしましたが、うまく混ざらないとのことで裏向きに机の上にぶちまけました。それをみんなでぐしゃぐしゃっとかき混ぜ「えっ私が選ぶの?」緊張する~。っと1枚。もう1枚。ちょっと楽しくなったので。もう1つ作ればいいやと3枚目も選びました。追加のパネルはもっと小さくなります。
東京都 練馬区 S.Kさんに当たりました。土日ぐらいに届くように発送します。
たくさんのご回答ありがとうございました。アンケートは予想以上に生徒さんに喜ばれ、涙ぐむ人もいました。次回もぜひやりたい企画です。
集計したものは後日アップしたいと思います。


作品展を終えて

作品展は無事終了しました。
ご来場された方,気にかけていた人,ありがとうございます。
生徒の皆さんおつかれさま。
5回目ですが,準備や作品、来場者など過去1番の出来でした。
搬入,搬出に関して、少人数にしわ寄せが来るのは避けたかったので、生徒に厳しくしたり嫌な顔を見せたこともありましたが、多くの参加者のおかげでとてもスムースにいきました。
新しい試みでアンケートもとりました。生徒の提案ですが「書くのかなー」と不安でした。意外なことに2~300集まりました。まだ集計はとっていませんが、まとめたらアップしたいと思います。
参考になる意見では「エピソードやコメントを作品に添える。」なるほど~おもしろい!と思いました。名前しか分からないより「40代、イケメン講師、精も根も尽き果てました」とか書いた方が想像力もかき立てるし,見ている方も飽きないと思います。
次回は3~4年後でしょうか。きっとあっという間に来るのでしょう。
次回の作品展も「先生なにもしない~すきさえあれば寝ること考えて~」って生徒に言われながらがんばります。


よさこい祭

ギャラリーの前で踊ってます。ずっと見ていたくなるから不思議です。もうすぐ会も終わりです。


ボクちゃんのタワー(1部)

今朝は4時半に目が覚めた。眠れなかった訳ではないが、起きてシャワーを浴びた。
時間があったので、部屋からギャラリーまで30分ぐらいゆっくり歩いてみた。
誰もいないギャラリーで「もう最終日か~」などと考えながら残り物のケーキを食べた。(腹をこわさなければいいが)
どうやら今日も雨が降ったりやんだりみたいです。私がブログに「いい天気でありますように」と書いてからそんな天気が続いているような気がしてちょっぴり責任を感じています。そんな思考癖があります。
写真はライバル関係?にあるボクちゃんと女子高生ちゃんの作品.2人ともイガイガした星型が作品に組み込まれています。
ボクちゃんの名称はもうすっかり教室中に浸透していて、みんなからボクちゃんと言われています.29歳ですが・・・女子高生ちゃんだけは「ボクちゃんさん」と言っています.「チャン」がついたら「さん」は付けなくていいんだよ。


プロフィール

璃房ステンドグラス代表 五味理

五味理

ステンドグラス制作や教室のこと、日々のこと

>>詳しいプロフィール<<


ブログ内検索



カテゴリー

  • 制作について (163)
  • 施工例 (110)
  • 教室 (416)
  • 日々のこと (219)
  • 未分類 (94)


  • にほんブログ村 美術ブログ ステンドグラスへ
    にほんブログ村

    月間アーカイブ

  • 2022年6月 (4)
  • 2022年5月 (1)
  • 2022年4月 (1)
  • 2022年3月 (3)
  • 2022年2月 (5)
  • 2022年1月 (4)
  • 2021年12月 (3)
  • 2021年11月 (3)
  • 2021年10月 (3)
  • 2021年9月 (4)
  • 2021年8月 (3)
  • 2021年7月 (2)
  • 2021年6月 (3)
  • 2021年5月 (6)
  • 2021年4月 (3)
  • 2021年3月 (1)
  • 2021年2月 (4)
  • 2021年1月 (4)
  • 2020年12月 (8)
  • 2020年11月 (7)
  • 2020年10月 (3)
  • 2020年9月 (2)
  • 2020年8月 (5)
  • 2020年6月 (5)
  • 2020年5月 (12)
  • 2020年4月 (13)
  • 2020年3月 (7)
  • 2020年2月 (2)
  • 2020年1月 (4)
  • 2019年12月 (4)
  • 2019年11月 (3)
  • 2019年10月 (4)
  • 2019年9月 (2)
  • 2019年8月 (3)
  • 2019年7月 (1)
  • 2019年6月 (6)
  • 2019年5月 (6)
  • 2019年4月 (7)
  • 2019年3月 (4)
  • 2019年2月 (6)
  • 2019年1月 (1)
  • 2018年12月 (9)
  • 2018年11月 (1)
  • 2018年10月 (1)
  • 2018年9月 (4)
  • 2018年8月 (8)
  • 2018年7月 (10)
  • 2018年6月 (4)
  • 2018年5月 (6)
  • 2018年4月 (11)
  • 2018年3月 (9)
  • 2018年2月 (6)
  • 2018年1月 (1)
  • 2017年12月 (12)
  • 2017年11月 (7)
  • 2017年10月 (6)
  • 2017年9月 (4)
  • 2017年8月 (10)
  • 2017年7月 (7)
  • 2017年6月 (9)
  • 2017年5月 (10)
  • 2017年4月 (8)
  • 2017年3月 (12)
  • 2017年2月 (8)
  • 2017年1月 (8)
  • 2016年12月 (7)
  • 2016年11月 (1)
  • 2016年10月 (8)
  • 2016年9月 (10)
  • 2016年8月 (9)
  • 2016年7月 (5)
  • 2016年6月 (7)
  • 2016年5月 (7)
  • 2016年4月 (9)
  • 2016年3月 (5)
  • 2016年2月 (6)
  • 2016年1月 (2)
  • 2015年12月 (6)
  • 2015年11月 (5)
  • 2015年10月 (7)
  • 2015年9月 (6)
  • 2015年8月 (4)
  • 2015年7月 (6)
  • 2015年6月 (8)
  • 2015年5月 (7)
  • 2015年4月 (7)
  • 2015年3月 (9)
  • 2015年2月 (3)
  • 2015年1月 (3)
  • 2014年12月 (7)
  • 2014年11月 (3)
  • 2014年10月 (2)
  • 2014年9月 (5)
  • 2014年8月 (3)
  • 2014年7月 (2)
  • 2014年6月 (3)
  • 2014年5月 (10)
  • 2014年4月 (8)
  • 2014年3月 (7)
  • 2014年2月 (5)
  • 2014年1月 (3)
  • 2013年12月 (6)
  • 2013年11月 (2)
  • 2013年10月 (3)
  • 2013年9月 (7)
  • 2013年8月 (4)
  • 2013年7月 (3)
  • 2013年6月 (11)
  • 2013年5月 (4)
  • 2013年4月 (2)
  • 2013年3月 (6)
  • 2013年2月 (4)
  • 2013年1月 (3)
  • 2012年12月 (5)
  • 2012年11月 (1)
  • 2012年10月 (3)
  • 2012年9月 (5)
  • 2012年8月 (5)
  • 2012年7月 (3)
  • 2012年6月 (2)
  • 2012年5月 (3)
  • 2012年4月 (4)
  • 2012年3月 (5)
  • 2012年2月 (5)
  • 2012年1月 (2)
  • 2011年12月 (5)
  • 2011年11月 (7)
  • 2011年10月 (2)
  • 2011年9月 (3)
  • 2011年8月 (3)
  • 2011年7月 (4)
  • 2011年6月 (4)
  • 2011年5月 (6)
  • 2011年4月 (6)
  • 2011年3月 (3)
  • 2011年2月 (7)
  • 2011年1月 (4)
  • 2010年12月 (7)
  • 2010年11月 (4)
  • 2010年10月 (8)
  • 2010年9月 (6)
  • 2010年8月 (7)
  • 2010年7月 (6)
  • 2010年6月 (7)
  • 2010年5月 (5)
  • 2010年4月 (8)
  • 2010年3月 (9)
  • 2010年2月 (9)
  • 2010年1月 (10)
  • 2009年12月 (9)
  • 2009年11月 (5)
  • 2009年10月 (9)
  • 2009年9月 (10)
  • 2009年8月 (9)
  • 2009年7月 (13)
  • 2009年6月 (11)
  • 2009年5月 (13)
  • 2009年4月 (10)
  • 2009年3月 (12)
  • 2009年2月 (9)
  • 2009年1月 (11)
  • 2008年12月 (11)
  • 2008年11月 (16)
  • 2008年10月 (9)
  • 2008年9月 (9)
  • 2008年8月 (14)
  • 2008年7月 (11)
  • 2008年6月 (13)
  • 2008年5月 (6)
  • 2008年4月 (7)
  • 2008年3月 (9)
  • 2008年2月 (9)
  • 2008年1月 (5)
  • page top

    Scroll Up