• TOP
  •  > 
  • ステンドグラス悪童日記

ステンドグラス悪童日記

ベルコリーヌ(BellColline)

調布市つつじヶ丘のマンションに設置したステンドグラスです。
クリーニンングが終わり写真を撮らせていただきました。

A棟:ベルコリーヌ(Belle Colline)
「美しい丘」小高い土地に建つプライド、というイメージ。

山とラベンダー畑です。ココモのガラスを中心に選びました。
1枚が昼なのでこちらは夕暮れです。

壁が白く光沢があるのでステンドグラスの光が反射します。

山はセザンヌのサントヴィクトワールに似せて山を描き、ゴッホのように糸杉を入れ、ラベンダー畑を入れました。


2019.3.27 / 教室,生徒作品

ティファニークロッカス

今朝の教室、新元号の話になる。
安倍の安はないよね。

「昭和、大正、明治の前は〜 江戸っ?」
と言ったら涙を流して笑われた。(バカにするなよっ)

生徒作品です。

ティファニークロッカス14インチです。

ハッキリした色合いが良いですね。大きな出窓に似合っていました。

細かなティッシュボックス。この時期必要です。

小さいとあわせるのが大変ですね。

6面のオリジナルステンドグラス。ハスの花です。

花托(シャワーの出口みたいな所)が1枚で作ってあるのに、良い感じを出しています。ベースも合ってますね。

昭和って戦争や経済成長、私が育った頃はその実感もないが、ずっしりしたものがあった気がする。
平成って何もない感じ。しいて言えば天災、人災かな。

次の時代は、環境を気にしたり、1人が1人の必要な分だけ持つ意識があれば平和になる気がする。


2019.3.25 / 教室,生徒作品

教室作品。

先週は生徒さんに、サッカー日本代表とドーム巨人戦のチケットを同じ日にもらいました。
チビの誕生日のお祝いには、高島屋で好きなものを買っていいって、別の生徒さんから。

生活の潤いは生徒さんからいただいています。

生徒様作品です。

宝石箱!

2個とも完成度が高いです。

花の時計

可愛らしくできました。

こちらはまだ新人さんの男子です。

女子力高いですね。

高島屋でチビは好きなものを2つも買ってもらえたので上機嫌でした。

そういえば、私がチビぐらいだった頃(5才)の誕生日に、
ゼンマイ仕掛けの(電池だったかも)飛行機を買ってもらいました。

飛行機だけど、なぜかレールの上をあがって行き『くるんっ』と1回転するおもちゃ。
それがうれしくて、うれしくて。

それが1番記憶に残るプレゼントでした。大喜びした姿を、きっと親はうれしかったんだろうな〜と感じます。


パネル作品。

会社の有志で宇宙事業に関わってる生徒さんがいる。(プロ志望)

ビジネスの話ですが・・・と前置きのあと。
「ウェルカムボードを宇宙に送るってのはどうですか?」
(ウェルカムボードをっ、宇宙に?)(誰が何のために?)

若者だからなんだってやればいい。誰もやらなきゃ敵もいない。
敵もいないが・・・需要は〜?

生徒作品です。

最近のケイムを使ったステンドグラスパネルから。

昭和初期の感じのステンドグラス。

オパックの水色が効いています。難しいのに頑張りました。

「ウェルカムボードより、仏壇とか骨壺がいいんじゃない」
周りに言われていたけど、それは嫌みたいです。

儲けよりやりがいらしいです。。


小さなステンドグラス

昨日のドラえもんとのび太の宝島。
海賊の父親が、最後に親心を取り戻して、時空に消える時に金貨が降って映画が終わった。

見終わった4才のチビが「宝物はお金だったんだね」って。
ママのDNAですね。

生徒作品です。

ひな祭りを通りこえて、鯉のぼりですね。
可愛く出来ています。

お孫さんへのプレゼント。

恐竜好きみたいです。これで3作品目。

小さなパネル。

ケイムで組んでいます。小さいとかえって大変です。
円形のボーダーは見た目以上に大変です。よく出来ました。

チビも来週には5才になります。
3月6日だと思っていた誕生日が、8日で妻にあきれられてました。
その妻も8日に飲み会を入れてました。(しかも幹事)

両親が年だと忘れっぽくて子供がかわいそうです。


ステンドグラスのウェルカムボード。

妻がオーガニックコットンの寝巻をくれました。
寝巻など20〜30年ぶり、10年ぐらい前はノーパン健康法を実践していました。

全裸で寝ていて(冬は寒いから上だけTシャツ)その話をしたら生徒の奥様方が悦んでいました。
「ノーパン健康法ってパジャマは着て、その下がノーパンなんじゃない」数年経ってから生徒さんが教えてくれました。

そうなの?

あれから10年経ちますが、いまだに裸で町なかにいて『変人じゃないんだ〜』と焦っている夢を見ます。

ステンドグラス教室、生徒作品です。

赤いウェルカムボードができました。

ランバーツのグラデーションを使っています。
くり返し模様は、落ち着いたデザインになりますね。

もう1つ、吊り下げ型ランプです。

ベースは自分で探してきました。先端の小鳥が可愛いです。
細かな部分もあり大変でしたね。

裸で寝ていた時には「地震があったらどうするの?」とよく言われてました。
今もノーパンですが、オーガニックコットンで安心です。
シャツをズボンの中にいれ、その上に赤い腹巻きをして寝ています。


2019.2.19 / 制作過程

ステンドグラスの修理。

マンションドアに設置されたステンドグラスの修理です。
前にも紹介しましたが、立てたまま直す方法を簡単に説明します。

ドアごと外す本格的な修復となると高額になるので、外さず直します。割れは2枚。

ガラスカッターでカット線をいれ、マルトリンヌで裏から叩きます。
(カッターの裏でもいいです)

ボロボロ取れてきたら、指で外しパテをとります。

ガラスを入れる前に四方にパテを入れ、片面のみ2ミリ大きめのガラスをいってこいします。

そのままでは固定されないないので、コーキングをして終わりです。

近くに寄らなければ分かりません。

真鍮補強がしっかりしていたのでできました。
弱いパネルでは難しいです。


ワーデン 小さなランプ

先日、カレーの本を買い。
スパイスも全部揃えるのは大変なので、20種類のセットを購入。
肉は30分以上ヨーグルトにつけ、玉ねぎもいい色に炒め完璧のはずでした。

できたカレーは嫁から「薄いのに辛い」と酷評され。
結局、こくまろカレーのルーを足し、ジャガイモも足して美味しくなりました。

やっぱり庶民の味がいいね。

ステンドグラス教室作品です。

ワーデンの小さなランプがいくつかできました。

明るい色合いです。

こちらは渋い色使いですね。

春はもうすぐ、でしょうか。

カレーはスパイスの使い方を書いた紙を捨てたのが良くなかったかも。
スパイスは油で炒めて、しかも少し置くといいみたいです。

次こそ・・・


真鍮補強

ガラスの色を施主様に確認していただいたあとはケイムで組みます。
5〜15ミリのケイムを使用しました。

ステンドグラスの補強のため、真鍮の角棒をつけました。

真鍮補強したあとは、ステンドグラスを立て掛けるのも安心です。
取付けの様子です。

まだ足場や外のシートが外れていませんが、設置後の様子です。

建物が完成したら撮影に行きます。


ステンドグラスの色検査

少し時が経ってしまいましたが、プロヴァンスをイメージしたステンドグラスの色検査です。
ガラスを選ぶ時は背景や向きなど気に留めます。
窓に設置した時に綺麗に見えるように。

海と山のパネル、ガラスを並べて色の組み合わせを見ます。

海の1部分。

山のパネル。

数カ所切り直し、ケイムで組みます。


プロフィール

璃房ステンドグラス代表 五味理

五味理

ステンドグラス制作や教室のこと、日々のこと

>>詳しいプロフィール<<


ブログ内検索



カテゴリー

  • 制作について (163)
  • 施工例 (110)
  • 教室 (416)
  • 日々のこと (219)
  • 未分類 (94)


  • にほんブログ村 美術ブログ ステンドグラスへ
    にほんブログ村

    月間アーカイブ

  • 2022年6月 (4)
  • 2022年5月 (1)
  • 2022年4月 (1)
  • 2022年3月 (3)
  • 2022年2月 (5)
  • 2022年1月 (4)
  • 2021年12月 (3)
  • 2021年11月 (3)
  • 2021年10月 (3)
  • 2021年9月 (4)
  • 2021年8月 (3)
  • 2021年7月 (2)
  • 2021年6月 (3)
  • 2021年5月 (6)
  • 2021年4月 (3)
  • 2021年3月 (1)
  • 2021年2月 (4)
  • 2021年1月 (4)
  • 2020年12月 (8)
  • 2020年11月 (7)
  • 2020年10月 (3)
  • 2020年9月 (2)
  • 2020年8月 (5)
  • 2020年6月 (5)
  • 2020年5月 (12)
  • 2020年4月 (13)
  • 2020年3月 (7)
  • 2020年2月 (2)
  • 2020年1月 (4)
  • 2019年12月 (4)
  • 2019年11月 (3)
  • 2019年10月 (4)
  • 2019年9月 (2)
  • 2019年8月 (3)
  • 2019年7月 (1)
  • 2019年6月 (6)
  • 2019年5月 (6)
  • 2019年4月 (7)
  • 2019年3月 (4)
  • 2019年2月 (6)
  • 2019年1月 (1)
  • 2018年12月 (9)
  • 2018年11月 (1)
  • 2018年10月 (1)
  • 2018年9月 (4)
  • 2018年8月 (8)
  • 2018年7月 (10)
  • 2018年6月 (4)
  • 2018年5月 (6)
  • 2018年4月 (11)
  • 2018年3月 (9)
  • 2018年2月 (6)
  • 2018年1月 (1)
  • 2017年12月 (12)
  • 2017年11月 (7)
  • 2017年10月 (6)
  • 2017年9月 (4)
  • 2017年8月 (10)
  • 2017年7月 (7)
  • 2017年6月 (9)
  • 2017年5月 (10)
  • 2017年4月 (8)
  • 2017年3月 (12)
  • 2017年2月 (8)
  • 2017年1月 (8)
  • 2016年12月 (7)
  • 2016年11月 (1)
  • 2016年10月 (8)
  • 2016年9月 (10)
  • 2016年8月 (9)
  • 2016年7月 (5)
  • 2016年6月 (7)
  • 2016年5月 (7)
  • 2016年4月 (9)
  • 2016年3月 (5)
  • 2016年2月 (6)
  • 2016年1月 (2)
  • 2015年12月 (6)
  • 2015年11月 (5)
  • 2015年10月 (7)
  • 2015年9月 (6)
  • 2015年8月 (4)
  • 2015年7月 (6)
  • 2015年6月 (8)
  • 2015年5月 (7)
  • 2015年4月 (7)
  • 2015年3月 (9)
  • 2015年2月 (3)
  • 2015年1月 (3)
  • 2014年12月 (7)
  • 2014年11月 (3)
  • 2014年10月 (2)
  • 2014年9月 (5)
  • 2014年8月 (3)
  • 2014年7月 (2)
  • 2014年6月 (3)
  • 2014年5月 (10)
  • 2014年4月 (8)
  • 2014年3月 (7)
  • 2014年2月 (5)
  • 2014年1月 (3)
  • 2013年12月 (6)
  • 2013年11月 (2)
  • 2013年10月 (3)
  • 2013年9月 (7)
  • 2013年8月 (4)
  • 2013年7月 (3)
  • 2013年6月 (11)
  • 2013年5月 (4)
  • 2013年4月 (2)
  • 2013年3月 (6)
  • 2013年2月 (4)
  • 2013年1月 (3)
  • 2012年12月 (5)
  • 2012年11月 (1)
  • 2012年10月 (3)
  • 2012年9月 (5)
  • 2012年8月 (5)
  • 2012年7月 (3)
  • 2012年6月 (2)
  • 2012年5月 (3)
  • 2012年4月 (4)
  • 2012年3月 (5)
  • 2012年2月 (5)
  • 2012年1月 (2)
  • 2011年12月 (5)
  • 2011年11月 (7)
  • 2011年10月 (2)
  • 2011年9月 (3)
  • 2011年8月 (3)
  • 2011年7月 (4)
  • 2011年6月 (4)
  • 2011年5月 (6)
  • 2011年4月 (6)
  • 2011年3月 (3)
  • 2011年2月 (7)
  • 2011年1月 (4)
  • 2010年12月 (7)
  • 2010年11月 (4)
  • 2010年10月 (8)
  • 2010年9月 (6)
  • 2010年8月 (7)
  • 2010年7月 (6)
  • 2010年6月 (7)
  • 2010年5月 (5)
  • 2010年4月 (8)
  • 2010年3月 (9)
  • 2010年2月 (9)
  • 2010年1月 (10)
  • 2009年12月 (9)
  • 2009年11月 (5)
  • 2009年10月 (9)
  • 2009年9月 (10)
  • 2009年8月 (9)
  • 2009年7月 (13)
  • 2009年6月 (11)
  • 2009年5月 (13)
  • 2009年4月 (10)
  • 2009年3月 (12)
  • 2009年2月 (9)
  • 2009年1月 (11)
  • 2008年12月 (11)
  • 2008年11月 (16)
  • 2008年10月 (9)
  • 2008年9月 (9)
  • 2008年8月 (14)
  • 2008年7月 (11)
  • 2008年6月 (13)
  • 2008年5月 (6)
  • 2008年4月 (7)
  • 2008年3月 (9)
  • 2008年2月 (9)
  • 2008年1月 (5)
  • page top

    Scroll Up