• TOP
  •  > 
  • 2020年

ステンドグラス悪童日記

ステンドグラスの大きめパネル

ブックオフで100円本を見つける趣味があるのだが、
探してる本が3店舗行っても見つからず、根負けしてネットオフの店舗受取にした。

注文番号をひかえろというのでメモ。

2020030117598777(長過ぎじゃないですか?)

生徒作品です。

ステンドグラスパネル、やや大きめの作品ができました。

蝶やとんぼなど様々な生き物がいます。

最高級なフリモントなども使用しています。
アップです。

ピンクの生き物はなんですか?(てるてる坊主?)
こちらも手が混んでいます。

縦長のステンドグラスです。
3枚中の2枚目です。アップ。

ご自宅用に制作しました。色の組み合わせが良いですね。

大きな作品も完成するまでお預かりします。

ブックオフでは100円で7巻まで揃ったのに、最後の8巻がどこをまわってもなかったり。
(ちなみに380円ぐらいではあった)
他に1、3、4、5巻があるのに2巻がなかった物、他中下巻など計5冊ほど。
(1100円です)

もう内容が分からなくなっている。

ちなみに本は今頃ですが、坂の上の雲や吉川英治の三国志などです。
ついでに食えなんだら食うなや,亡くなった吉井由吉も探したがなかった。

でもしばらく読み物には困らないかな。


ステンドグラスパネル作品。

ここ2〜3週ずっと喉がイガイガして「ゔんっ〜、ぅんっ」とやってます。
そのせいか歯科検診でいつも50分ぐらいなのに15分ぐらい短かったような・・・

コロナが心配なこの頃ですね。
土曜の教室前、ローソンでトイレットペーパー4袋買ってる人を見ました。

生徒作品です。

ステンドグラスパネルがたくさんできました。

初めてのケイムです。灰色の濃淡があります

シックな感じがいいですね。
ウマのパネルです。こちらもケイムで。

色使いも独特です。

生徒さんが引越すので前に入れた鳥のパネルを取外しに行きました。

可愛い構図ですね。光の入り方が良い場所でした。

ついでにその生徒さん宅に入れた私のステンドグラス。

こちらはそのまま、次の人に使ってもらいます。

教室ではコロナのせいか少し空いている気がします。
生徒募集もしたいけど時期が悪いかな。


ドアのステンドグラス。

新築のドアにステンドグラスを設置予定です。
ご希望のイメージからデザイン画を描きます。

A案に決定です。小さなプリズムと中心に面取りガラスを使用。
切り終えたガラスは色検査をします。

茶系の色は、お見せした紫に変更、それに合う紫ががかった茶色を合わせました。
色ガラスと中央の透明な流れはアンティークガラスです。

ドアなので強度も考え、横2本と中央太枠に真鍮入りのケイムを使います。
3月取付け予定です。


14インチダッフォディルコーン

NHKの集金が来ました。

20年以上来なかったと思うけど。(来てたかもしれないが)

「確認してもらえれば分かるけど、テレビはありません」
と言ったらあっさり引き下がった。

嘘をつきそうもない誠実さが、にじみ出ているのかな〜。

生徒作品です。

14インチの水仙ができました。

背景のグラデーションがうまくとれましたね。アップです。

ボーダーに使用したオセアナのグラニドも効果的です。(写真はグラニドに見えませんが)

もう1作品。7インチのパンジー。

色のバランスがとても良いです。

NHKの集金は2人で来ました。村上春樹の本ようにエネーチケェだっけ?変な発音ではなかったです。手招きしながら言ったのでテレビ無しが信用されたかも。

教室は人の多い少ないのバランスが悪く、混んだり空いたりしています。
土曜や夜を増やしたいので、次は募集の記事でも書こうかな?


天窓のステンドグラス。

新築、明取りの天窓にステンドグラスを設置します。
木漏れ日を連想させる淡い緑や、琉球ガラスに似た水色などがご希望です。

半年以上の前からのご依頼なので、余裕を持って作れました。

ココモ、スペクトラムを中心に1部だけですが制作時、ちょっとだけポイントにフリモントも使用しました。アップです。

グラニド、ウォーター、リーミーなどのガタガタ、ナミナミの表情の違いがあります。
中心の十字は真鍮で補強し。下に強化ガラスを合わせて設置です。

いくつかのデザインの中から、直感的に楽しい印象で、我が家の窓に自然に溶け込みそうだ。っと言っていただきました。明るい光で毎日楽しく暮らしていただければと思います。

埼玉県 見沼区 個人邸 天窓   2020年1月末 取付予定
660x770


ドアの大型ステンドグラス。

過去に2回ステンドグラスをご注文いただいたお施主様からのご依頼です。
最初は2006年だったので13〜4年前です。

外から見えないように、片面は面取りガラスを多めに使用。
左側は開放感あるように何も入れないデザインです。

面取りは交互にグルーチップの模様の入った物にしました。
アンバーのボーダーより内側はサンゴバンやランバーツのアンティークガラスです。

横2本真鍮を通し強度を持たせました。

13年前の最初に設置したステンドグラスは引越の時に外し、再度使っていただいています。
取外しもこちらでしました。長年のお付き合いありがとうございます。

神奈川県茅ヶ崎市  マンション  2019年12月取付
1730x824  2枚


軽井沢のステンドグラス。

軽井沢の風景と、日本、台湾など4面をデザインした立体のステンドグラス40個のご依頼です。ご希望はゴルフ場、浅間山、ホテルなどの建物。3面は同一デザイン、軽井沢は40面を合わせて時に1つのデザインになるようにします。

1日の移り変わりと春夏秋冬をデザインの中に入れました。

全体です。左から夏秋冬春。昼夕夜朝です。

夏の日射しの強いゴルフ場。夕暮れの湖面に映る紅葉。

冬の浅間山、月が出ています。

朝の光と春の桜。

建物はパーティー会場の予定だったルグラン軽井沢ホテル&リゾートを参考にさせていただきました。照明はトレーシングペーパーにLEDの帯をご用意していただきました。

ガラスはフリモントやランバーツなどグラデーションのあるものを使用。
照明をあてない時も奥のガラスが透けて映り込みます。

工房の先輩のなど8人が出たり入ったりで仕上げました。
底面にはサンドブラストで文字を入れています。

2019年10月  東京 法人様
サイズ100x200


今年のはじめに。

あけましておめでとうございます。(遅くなりました)

火曜が教室初日でした。大きい方のルーターが壊れました。

我が家では、子供をバス停の椅子に座らせ、隣に座った妻の位置には椅子がなかった。っとチビに暴露されていました。
地面も重かったことでしょう。

さて私は今年の目標をたてました。禅の本に刺激を受け凛々しく生きます。

その本は『食えなんだら食うな』

病は死ねば直る。

ガキはなんぼでも叩け。

家事をしない女は叩き出せ!

ちょっとウケた。
実は読んでいなくて年末のラジオで紹介していました。

まじめな良書らしい。

さて璃房も今年で25年。
自分の中で小さな変化が芽生えはじめてるような気がします。

無理そうなこと、利益がでなそうなことでも、シンプルにやりたいことをやっていく。
作りたいステンドグラスを作っていきたい。
そんな1年にしたいと思っています。

どうぞよろしくお願いいたします。


プロフィール

璃房ステンドグラス代表 五味理

五味理

ステンドグラス制作や教室のこと、日々のこと

>>詳しいプロフィール<<


ブログ内検索



カテゴリー

  • 制作について (163)
  • 施工例 (110)
  • 教室 (416)
  • 日々のこと (219)
  • 未分類 (94)


  • にほんブログ村 美術ブログ ステンドグラスへ
    にほんブログ村

    月間アーカイブ

  • 2022年6月 (4)
  • 2022年5月 (1)
  • 2022年4月 (1)
  • 2022年3月 (3)
  • 2022年2月 (5)
  • 2022年1月 (4)
  • 2021年12月 (3)
  • 2021年11月 (3)
  • 2021年10月 (3)
  • 2021年9月 (4)
  • 2021年8月 (3)
  • 2021年7月 (2)
  • 2021年6月 (3)
  • 2021年5月 (6)
  • 2021年4月 (3)
  • 2021年3月 (1)
  • 2021年2月 (4)
  • 2021年1月 (4)
  • 2020年12月 (8)
  • 2020年11月 (7)
  • 2020年10月 (3)
  • 2020年9月 (2)
  • 2020年8月 (5)
  • 2020年6月 (5)
  • 2020年5月 (12)
  • 2020年4月 (13)
  • 2020年3月 (7)
  • 2020年2月 (2)
  • 2020年1月 (4)
  • 2019年12月 (4)
  • 2019年11月 (3)
  • 2019年10月 (4)
  • 2019年9月 (2)
  • 2019年8月 (3)
  • 2019年7月 (1)
  • 2019年6月 (6)
  • 2019年5月 (6)
  • 2019年4月 (7)
  • 2019年3月 (4)
  • 2019年2月 (6)
  • 2019年1月 (1)
  • 2018年12月 (9)
  • 2018年11月 (1)
  • 2018年10月 (1)
  • 2018年9月 (4)
  • 2018年8月 (8)
  • 2018年7月 (10)
  • 2018年6月 (4)
  • 2018年5月 (6)
  • 2018年4月 (11)
  • 2018年3月 (9)
  • 2018年2月 (6)
  • 2018年1月 (1)
  • 2017年12月 (12)
  • 2017年11月 (7)
  • 2017年10月 (6)
  • 2017年9月 (4)
  • 2017年8月 (10)
  • 2017年7月 (7)
  • 2017年6月 (9)
  • 2017年5月 (10)
  • 2017年4月 (8)
  • 2017年3月 (12)
  • 2017年2月 (8)
  • 2017年1月 (8)
  • 2016年12月 (7)
  • 2016年11月 (1)
  • 2016年10月 (8)
  • 2016年9月 (10)
  • 2016年8月 (9)
  • 2016年7月 (5)
  • 2016年6月 (7)
  • 2016年5月 (7)
  • 2016年4月 (9)
  • 2016年3月 (5)
  • 2016年2月 (6)
  • 2016年1月 (2)
  • 2015年12月 (6)
  • 2015年11月 (5)
  • 2015年10月 (7)
  • 2015年9月 (6)
  • 2015年8月 (4)
  • 2015年7月 (6)
  • 2015年6月 (8)
  • 2015年5月 (7)
  • 2015年4月 (7)
  • 2015年3月 (9)
  • 2015年2月 (3)
  • 2015年1月 (3)
  • 2014年12月 (7)
  • 2014年11月 (3)
  • 2014年10月 (2)
  • 2014年9月 (5)
  • 2014年8月 (3)
  • 2014年7月 (2)
  • 2014年6月 (3)
  • 2014年5月 (10)
  • 2014年4月 (8)
  • 2014年3月 (7)
  • 2014年2月 (5)
  • 2014年1月 (3)
  • 2013年12月 (6)
  • 2013年11月 (2)
  • 2013年10月 (3)
  • 2013年9月 (7)
  • 2013年8月 (4)
  • 2013年7月 (3)
  • 2013年6月 (11)
  • 2013年5月 (4)
  • 2013年4月 (2)
  • 2013年3月 (6)
  • 2013年2月 (4)
  • 2013年1月 (3)
  • 2012年12月 (5)
  • 2012年11月 (1)
  • 2012年10月 (3)
  • 2012年9月 (5)
  • 2012年8月 (5)
  • 2012年7月 (3)
  • 2012年6月 (2)
  • 2012年5月 (3)
  • 2012年4月 (4)
  • 2012年3月 (5)
  • 2012年2月 (5)
  • 2012年1月 (2)
  • 2011年12月 (5)
  • 2011年11月 (7)
  • 2011年10月 (2)
  • 2011年9月 (3)
  • 2011年8月 (3)
  • 2011年7月 (4)
  • 2011年6月 (4)
  • 2011年5月 (6)
  • 2011年4月 (6)
  • 2011年3月 (3)
  • 2011年2月 (7)
  • 2011年1月 (4)
  • 2010年12月 (7)
  • 2010年11月 (4)
  • 2010年10月 (8)
  • 2010年9月 (6)
  • 2010年8月 (7)
  • 2010年7月 (6)
  • 2010年6月 (7)
  • 2010年5月 (5)
  • 2010年4月 (8)
  • 2010年3月 (9)
  • 2010年2月 (9)
  • 2010年1月 (10)
  • 2009年12月 (9)
  • 2009年11月 (5)
  • 2009年10月 (9)
  • 2009年9月 (10)
  • 2009年8月 (9)
  • 2009年7月 (13)
  • 2009年6月 (11)
  • 2009年5月 (13)
  • 2009年4月 (10)
  • 2009年3月 (12)
  • 2009年2月 (9)
  • 2009年1月 (11)
  • 2008年12月 (11)
  • 2008年11月 (16)
  • 2008年10月 (9)
  • 2008年9月 (9)
  • 2008年8月 (14)
  • 2008年7月 (11)
  • 2008年6月 (13)
  • 2008年5月 (6)
  • 2008年4月 (7)
  • 2008年3月 (9)
  • 2008年2月 (9)
  • 2008年1月 (5)
  • page top

    Scroll Up