• TOP
  •  > 
  • 2012年

ステンドグラス悪童日記

長谷川きよしさんのLIVEに行く

 数ヶ月前,偶然テレビで見た。

特集で見たのは最後の曲の終わりの部分だけだった。
それでもギターと歌声がグッときた!
YouTube 長谷川きよし
愛の讃歌も他の歌手と聞き比べてもいい。椎名林檎や加藤登紀子ともセッションしてる。
LIVEはネットで知り,盲目であることはその時知った。
一昨日,急に横浜のLIVEに行くことにした。私達が1番若かった。
やっぱりギターと声がいい。安心して聞いてられる。
思ったより小柄で,サインしてもらった時は温厚な感じがした。
また行きたい。
私もギターを弾いていた。
指先が器用でギターが上手いはずなのに。
期末試験には押入れに入れてギターを隠す程『手元にギター』のギター好きだったのに。
右手と左手のタイミングは合わず、リズム感もなく、同級生にはどんどん抜かれ、いつしか弾かなくなっていた。
ポロロ~ン
関係ないがYouTubeを見ていたらこんな曲もあった。
『雨に濡れても』が好きだといったが邦楽では『真夜中のドア』が好きだ。
この曲に何の思い出もない。リアルタイムで聞いた覚えもない。
思い出があるとしたらKANの『秋、多摩川にて』かな。
東京に出て最初に多摩川の近くに住んだ。その頃聞いていた。
生活が一変した頃。
ステンドを始めた頃。
もう生きて来た半分近くになろうとしている。
思い出って、悲しいものは思い出になり,楽しいことは思い出にならない。
もう2度と手に入らなくなった楽しいことは,思い出になるのかな。
っとまた回りくどい考え方をしている。別になにがあったわけでもないが。

ステンドグラス生徒作品。

 生徒は優しい。分からない英語の歌詞『雨に濡れても』を和訳してくれる。

僕は雨の中で歌っている。
なんて素敵な気分、また幸せになれるんだ。
心にお日様が照っている。
新しい恋にはぴったりだ。
っん?なにこの能天気な感じは・・・これ『雨に唄えば』でっせ!
(関西人の使わない関西弁を使う)
生徒作品です。
IMG_0753.jpg
ミラー、色使いがいいですね。
裏にも細工が。
IMG_0754.jpg
まるで夕方から夜に変わる暗さのよう。私はこの時間帯が好きです。
自宅用のパネル。
IMG_0809.jpg
緑と白が鮮やかです。
この大きさで4枚作ります。残りあと2枚。
ウェルカムボード。
IMG_0820.jpg
細かいピースで大変そうでした。きっと喜ばれるでしょう。
ティファニーのアゼリア10インチ。
IMG_0825.jpg
綺麗だった頃のオセアナを使っています。ベースも面白いね。
土曜の生徒に人気のデザイン。
IMG_0832.jpg
デザイナーの生徒が作った物をみんなが欲しがり作っています。
雨に濡れてもも唄えばもまぎらわしいですが。
先日、道ですれ違った母子の会話がおかしかった。
「ウルトラクイズは、ウルトラマンとは関係ないのよ」
子は何を想像したのだろう?

今日のラジオ。

FM放送で『 雨に濡れても』と『ムーンリバー』が流れてきたので仕事の手をとめる。
昔から特別好な曲で、2曲続けてなんて珍しい。
とくに雨に濡れてもは1番好きかな。
辛いことがあっても先には希望があって・・・でも現実はやっぱり甘くなくて。みたいな気持ちを感じる。英語が分からないのでなんて歌っているかは知らない。
『レインドロップ、ッフォ~リ ノマ~へ~』レコードは中学時代に買って持ってるのだが。
音が耳から入ってくるだけで,気持ちが変化するって不思議。
ムーンリバーは、淡々と平坦に生きてしまった私でも、胸が締め付けられる過去の恋愛の切なさを感じる。たぶん錯覚だ。(たぶんは取ってもいい)
さっ、またガラスカットに戻ろう。

ステンドグラスドア。

 

リフォーム会社の依頼で玄関上と親子ドアのパネルを制作しました。

IMG_0794.jpg
IMG_0795.jpg
デザイン,ガラス選択はリフォーム会社のデザイナー。
既製の面取りガラス(ベベル)を使えるように多少変更しました。まるでパズルのよう。
ドアにぴったり嵌る新Yケイムを使用。外側が4ミリ厚になります。
部分真鍮入りケイム,ハンダはいつもより広めで。
IMG_2062.jpg
玄関、東向き。屋根のひさしが気になりましたが、面取りガラスが光を反射してくれます。
向かいは公園です。
IMG_0788.jpg
背景の緑が面取りガラスに映り綺麗でした。
外側に入っていた古い型ガラスを外し5ミリの強化ガラスと合わせて取付けました。
お施主様は営業職でステンドグラスの入ったお宅をよく見かけたそうです。
その時に面取りガラスがとても綺麗だったので、ずっとそれを使いたかったようで満足されていました。

お地蔵さん

妻が通っていたエステの姉さんから『お2人の幸せに』

と貰った4つ葉のクローバーが全部枯れた。

なので教室で『雑草を育てている』とバカにされているクローバー似に葉の種を植える。
(リンゴをつけた塩水をかけた私のせいかもしれないし‥)
IMG_0746.jpg
この種、やさしく揉むとパチパチッて跳ねます。初めての人はびっくり。
女生徒に触らせては驚く姿を楽しみにしています。
蒔いて1週間、今朝芽が出てきました。
こちらは先週届いたお皿、知合いの陶芸家が作ってくれました。
私達をイメージして・・なぜかお地蔵様?でも生徒から『似ている』と評判です。
IMG_0764.jpg
幸せな雪が降っています。幸せな家族には雪も暖かいそうです。
未来の子供もいます。きっと素直な子でしょう。
IMG_0765.jpg
お地蔵様じゃないですが、山梨教室のあるデパートの店員に
「昭和町のお坊さんですよね?」って聞かれました。
そう見えるかもしれませんが、お坊さんではありません。
昭和町は私の実家のある所、そんな狭いエリアでそっくりさんがいるのか。
檀家のみなさんへ。
来週の教室は全てお休みです。

ステンドグラス生徒作品

丁稚奉公に来ている『でっち』(みんなに名前を覚えてもらえない)
拡大させると左右対称なのに合わない。5㎜ずれてる。
「片側カットして」と言うと、違う所を切りそうになる。
私の予想をすり抜けてミスをするでっち。
イヤミを言われながら、もう1年いるみたいです。
最近の作品をいくつか。小さめの物です。
IMG_0732.jpgIMG_0719.jpg
IMG_0673.jpgIMG_0733.jpg
IMG_0722.jpgIMG_0727.jpg
IMG_2040.jpg
(ざ~っとでスマン作者さん、忙しいのよ)
今週から『簡単な絵付けなら』と教え始めました。(平日午前だけ)
自分でやるのと人に教えるのとはだいぶ違います。
グリザイユ練るのも、人に言葉でどれぐらいの状態にするかって説明するのは難しいこと。
いろいろと本を見ながら、思い出しながら
要領を得ない私の最初の生徒は犠牲者のよう。
でもグリザイユを練るって不思議。いろんな雑念が取り払われていく気がします。
心地いいっていうか・・・とても落ち着いてきます。

となりのっ

    トットロ トット~ロ。

IMG_0723.jpg
土曜の教室のおやつです。
私は生徒にとられる前にイチゴ味(ピンクの花)をいただきました。
高井戸にあるお店のシュークリームです。おいしかった!
最近の生徒作品。
IMG_0637.jpg
産休でしたがプレゼント用にこれだけ制作。
ピンクのカボチャの馬車。男子にはできない発想です。良いガラス使ってるね。
IMG_2041.jpg
ヤカゲニーの同じ表情のガラスだけで作りました。
なかなかいい味わい出てるんじゃない!
こんな大作も。
IMG_0704.jpg
6枚中の1枚です。ちょうど今いい季節でしょうか。
ご自宅に入れます。6枚揃ったらすごいでしょうね。
連休中は半分以上教室でした。思った以上にみんな来ました。
関係ない話ですが『きゃりーぱみゅぱみゅ』が言えない人は、
ドラえもんがポケットから物を出すようにすれば言えるそうです。
「きゃりー ぱみゅ ぱみゅ~」  

記念日。

 昨日は私の45歳の誕生日。

45 4捨5入して・・50歳。 
パネルを拭いて、工房掃除して、デザイン直して、教室の部材を買いに行きました。
夜は妻ともんじゃへ。
「やっぱりお好み焼きの方がおいしい」っとまだべとべとのもんじゃをたべる関西人に
「もう関東人としか行かない」っと仲のいい夫婦の会話。
私の誕生日ってことは・・・
今日が結婚(入籍1周年)記念日で、明日が妻の誕生日です。
『全部いっぺんに』とはいかないみたい。
毎年、日付が変わる時報を聞く時、自分の目標をたてています。
だけど今年は気付かず過ぎました。
目標って?『量より質』そんなところでしょうか。
質のいい仕事をしている工房を見ると心臓がドキドキします。
『良ぃ!』とか『悔しい!』とか。
高校時代のコーチが言いました。
「今日あるもの全てを出し切らないと明日の実力は身に付かない」
1日ならできても毎日は難しい。質のいい仕事は毎日の積み重ね。か~。
先週仕上げた腐食のランプ。壁に映った光だけ。
IMG_0691_2.jpg

鳥のステンドグラスパネル。生徒作品

 山梨の生徒さんが鳥のパネルを作りました。

他の生徒さんも同乗して八ヶ岳の麓、北杜市へ。
キッチンの上です。
サッシの簡単な構造しか聞いてないので取付は不安。
IMG_0655.jpg
弱冠の苦労はありましたが、収まりました。
IMG_0657.jpg
外の林に若葉が見られるのはもうすぐです。そしたらもっと綺麗。
部屋から山が見えます。暖炉もあるし日当りも良さそう。(あいにくの曇り空でした)
IMG_0660.jpg
家の裏は八ヶ岳。
IMG_0663.jpg
ついでに室内。
IMG_0661.jpg
『キソ』いい言葉です!
人間『基礎』が大事です!
でもこれ『和』って書いてあるそうです。
利にも見えます。

夢の話。

 昨日こんな夢を見た。

駅のホームで改札に向かう私。
金髪女性が私を見ていた。
近づくうちに前世で知合いだった人だと気付く。
ずっと私を見ているショートカットに大きな瞳。
相手は私を待っていたんだ、この場所、この時間に来ることを知っていて。
目の前まで来た時に『伝えなくては!私も気付いていることを』
そして当時の国の言葉で叫んだ
『ディ和えhgンlヒッホイ費sbsbぶj!!』
・・・そこで目が覚めた。
隣で妻が心配そうに見ていた。
「どうしたの?恐かった~」(取り憑かれたかと思ったらしい)
いつも『気をつけ』をしたように寝相の良い。
必死だったんだ,伝えようと。
あ~金髪女性の顔がリアルだったなー。
あの角を曲がったあたりで、
本当に会いそうで怖い。

プロフィール

璃房ステンドグラス代表 五味理

五味理

ステンドグラス制作や教室のこと、日々のこと

>>詳しいプロフィール<<


ブログ内検索



カテゴリー

  • 制作について (163)
  • 施工例 (110)
  • 教室 (416)
  • 日々のこと (219)
  • 未分類 (94)


  • にほんブログ村 美術ブログ ステンドグラスへ
    にほんブログ村

    月間アーカイブ

  • 2022年6月 (4)
  • 2022年5月 (1)
  • 2022年4月 (1)
  • 2022年3月 (3)
  • 2022年2月 (5)
  • 2022年1月 (4)
  • 2021年12月 (3)
  • 2021年11月 (3)
  • 2021年10月 (3)
  • 2021年9月 (4)
  • 2021年8月 (3)
  • 2021年7月 (2)
  • 2021年6月 (3)
  • 2021年5月 (6)
  • 2021年4月 (3)
  • 2021年3月 (1)
  • 2021年2月 (4)
  • 2021年1月 (4)
  • 2020年12月 (8)
  • 2020年11月 (7)
  • 2020年10月 (3)
  • 2020年9月 (2)
  • 2020年8月 (5)
  • 2020年6月 (5)
  • 2020年5月 (12)
  • 2020年4月 (13)
  • 2020年3月 (7)
  • 2020年2月 (2)
  • 2020年1月 (4)
  • 2019年12月 (4)
  • 2019年11月 (3)
  • 2019年10月 (4)
  • 2019年9月 (2)
  • 2019年8月 (3)
  • 2019年7月 (1)
  • 2019年6月 (6)
  • 2019年5月 (6)
  • 2019年4月 (7)
  • 2019年3月 (4)
  • 2019年2月 (6)
  • 2019年1月 (1)
  • 2018年12月 (9)
  • 2018年11月 (1)
  • 2018年10月 (1)
  • 2018年9月 (4)
  • 2018年8月 (8)
  • 2018年7月 (10)
  • 2018年6月 (4)
  • 2018年5月 (6)
  • 2018年4月 (11)
  • 2018年3月 (9)
  • 2018年2月 (6)
  • 2018年1月 (1)
  • 2017年12月 (12)
  • 2017年11月 (7)
  • 2017年10月 (6)
  • 2017年9月 (4)
  • 2017年8月 (10)
  • 2017年7月 (7)
  • 2017年6月 (9)
  • 2017年5月 (10)
  • 2017年4月 (8)
  • 2017年3月 (12)
  • 2017年2月 (8)
  • 2017年1月 (8)
  • 2016年12月 (7)
  • 2016年11月 (1)
  • 2016年10月 (8)
  • 2016年9月 (10)
  • 2016年8月 (9)
  • 2016年7月 (5)
  • 2016年6月 (7)
  • 2016年5月 (7)
  • 2016年4月 (9)
  • 2016年3月 (5)
  • 2016年2月 (6)
  • 2016年1月 (2)
  • 2015年12月 (6)
  • 2015年11月 (5)
  • 2015年10月 (7)
  • 2015年9月 (6)
  • 2015年8月 (4)
  • 2015年7月 (6)
  • 2015年6月 (8)
  • 2015年5月 (7)
  • 2015年4月 (7)
  • 2015年3月 (9)
  • 2015年2月 (3)
  • 2015年1月 (3)
  • 2014年12月 (7)
  • 2014年11月 (3)
  • 2014年10月 (2)
  • 2014年9月 (5)
  • 2014年8月 (3)
  • 2014年7月 (2)
  • 2014年6月 (3)
  • 2014年5月 (10)
  • 2014年4月 (8)
  • 2014年3月 (7)
  • 2014年2月 (5)
  • 2014年1月 (3)
  • 2013年12月 (6)
  • 2013年11月 (2)
  • 2013年10月 (3)
  • 2013年9月 (7)
  • 2013年8月 (4)
  • 2013年7月 (3)
  • 2013年6月 (11)
  • 2013年5月 (4)
  • 2013年4月 (2)
  • 2013年3月 (6)
  • 2013年2月 (4)
  • 2013年1月 (3)
  • 2012年12月 (5)
  • 2012年11月 (1)
  • 2012年10月 (3)
  • 2012年9月 (5)
  • 2012年8月 (5)
  • 2012年7月 (3)
  • 2012年6月 (2)
  • 2012年5月 (3)
  • 2012年4月 (4)
  • 2012年3月 (5)
  • 2012年2月 (5)
  • 2012年1月 (2)
  • 2011年12月 (5)
  • 2011年11月 (7)
  • 2011年10月 (2)
  • 2011年9月 (3)
  • 2011年8月 (3)
  • 2011年7月 (4)
  • 2011年6月 (4)
  • 2011年5月 (6)
  • 2011年4月 (6)
  • 2011年3月 (3)
  • 2011年2月 (7)
  • 2011年1月 (4)
  • 2010年12月 (7)
  • 2010年11月 (4)
  • 2010年10月 (8)
  • 2010年9月 (6)
  • 2010年8月 (7)
  • 2010年7月 (6)
  • 2010年6月 (7)
  • 2010年5月 (5)
  • 2010年4月 (8)
  • 2010年3月 (9)
  • 2010年2月 (9)
  • 2010年1月 (10)
  • 2009年12月 (9)
  • 2009年11月 (5)
  • 2009年10月 (9)
  • 2009年9月 (10)
  • 2009年8月 (9)
  • 2009年7月 (13)
  • 2009年6月 (11)
  • 2009年5月 (13)
  • 2009年4月 (10)
  • 2009年3月 (12)
  • 2009年2月 (9)
  • 2009年1月 (11)
  • 2008年12月 (11)
  • 2008年11月 (16)
  • 2008年10月 (9)
  • 2008年9月 (9)
  • 2008年8月 (14)
  • 2008年7月 (11)
  • 2008年6月 (13)
  • 2008年5月 (6)
  • 2008年4月 (7)
  • 2008年3月 (9)
  • 2008年2月 (9)
  • 2008年1月 (5)
  • page top

    Scroll Up