• TOP
  •  > 
  • 2011年

ステンドグラス悪童日記

お寺に蓮のステンドグラス。

お寺の納骨堂にステンドグラスを設置します。
デザインは蓮とユリの2パターン提出しました。
IMG_1209.jpg
蓮のステンドグラスに決定。
モチーフがハッキリするように何度かデザインを変えました。
ガラス選択では目立ち過ぎないように気をつけました。
IMG_1238.jpg
花や葉はオパールセントのガラス。背景は透けているガラスを多めに。
したの水面にはブルーやグリーンのグラデーションのガラスも使っています。
IMG_1415.jpg
裏から見た所です。
前に観音様が設置してあります。
IMG_0781.jpg
ステンドグラスは前後強化ガラスに挟まれています。
大田区多摩川  遍照院
W528×H1535

生徒の作品展。

 教室に通ってる生徒2人の作品が、石戸谷準さんの作品展で一緒に飾られています。

『salon  わが家のアーティストたち展』
出町直美。kuumin。参加!
5月15日~6月5日(16、23、30お休み)
12時~19時30(L.O.)
入場料 茶菓750円~(+ユニークな姉妹との会話)
新宿区岩戸町8番地 グリーンヒルズ神楽坂101.201
03-3260-6434(1F)  03-6326-4493(2F)
ブログもあります。
IMG_1418.jpg
来月、別の生徒も神楽坂で初個展します。また近くなったら紹介します。
私のグループ展の方は明日が提出日なのですが・・・
IMG_1410.jpg
取付がグットタイミングで入り。月曜でいいことに。
1枚もできず、まだ窯の中。
透明な部分の横ラインはデポリ。
グリザイユ、エマイユ、デポリ、焼成温度の違う絵の具をいっぺんに焼き付けています。
取付が終わったら窯から出します。ちょっとこわいかも。

ステンドグラスパネル展

 恩師の工房の作品展に参加します。

Vitrail  Maliko  ステンドグラスパネル展
5月26~6月1日
12時~18時(初日14時~最終日~18)
武蔵野市吉祥寺東町1-1-19
0422-22-6615
IMG_1394.jpg
気軽にお引き受けしましたが,友情出品と書かれあせって作業しています。
いろいろやることが重なりまだ焼き終わりません。ちょっとだけ。
IMG_1400.jpg
全員同じ大きさの課題は楽器。
IMG_1405.jpg
自由制作。爽やかに、軽やかに。
売れたら全額チャリティーに。たまにはいいかも・・・一生分だと思えば。
(そう言う趣旨の作品展ではありません。自分だけ勝手に)
小パネルですが4品は出展します。(間に合えば・・・只今猛スピードで製作中)
全部売れたら寄付するのが惜しくなるかな~なんて考えてる私ですが、過去2回の総売上は1万5千円。今回は買って欲しいです。

アーチ型のステンドグラス

連休前、急ぎの仕事がありました。
長方形のパネルと上にアーチ型。
予算が決められていて、赤と水色は指定の色。
IMG_1379.jpg
(指写っちゃった)
水色に似合う、淡い水色と淡いグリーンを選びました。
IMG_1386.jpg
ガラスの質感がもっと綺麗なのに・・・(画像が小さいから)
IMG_1387.jpg
取付はお任せしました。
お施主様とお会いせず,取り付いた場所も見ていません。
めったにない仕事の進め方でした。
気に入ってもらえてるといいのですが・・・
土曜は久しぶりの教室。結婚もみんなに知られ(付き合ってることすら知らない)お祝モード。体験の方には悪いことをしました。でもみなさんありがとう。
山梨では高校時代や幼馴染み、テニスのライバルにはフレンチをご馳走になりました。
  
甲府の居酒屋では、山梨に降りてきたサイババが神の声を連発していました。(友人に憑意)
この自称サイババ、スナックにくり出し。
「わったっしたっち~(チャチャ チャチャチャ~ン)
お別れ~なんですね~ え~ (タータタタタン)
お別れ~なんですね 。」
っとキャンディーズの『微笑み返し』を熱唱。
その後『別れの予感」を連続3回で歌ってました。
山梨式の手荒い祝福に、きっと打たれ強い夫婦になっていくと予感しました。
みなさんありがとうございました。


ティファニー調のステンドグラスパネル。

 1ヶ月遅れのエープリルフールも終わり工房は結婚騒動でバタバタしてます。

うそうそ、本当に結婚しました。
昨日は髪の毛がふさふさになっている夢を見ました。

『何か髪に良いもの食べたかな~ストレスがないから?』など鏡の前で考えてました。
ま~どうでもいい夢の話です。
生徒の作品です。ティファニー調のステンドグラスパネルです。
まだ完成していませんが綺麗だったので。
IMG_1345.jpg
とても細かく作っています。綺麗でしょう。
IMG_1367.jpg
紅葉はオセアナは7年以上前仕入れたものでしょうか?ずっと仕入れていません。
よく探したね。
IMG_1370.jpg
ハンダの仕上げはこれからです。
こんな感じで夏と冬を作ります。
最近ラジオから青葉城恋歌が流れます。いい曲だと思います。
ヒットしたのは中学生の頃のでしょうか?
当時は歌詞の意味も分からず聞いていました。
大人になってからよく聞いてみると、今でも分からない所があります。

ご報告です。

4月 23日が誕生日でした。

それはたいした報告ではありませんが・・・
じつは次の日、24日に婚姻届けを出しました。とても静かな感じでした。
44年の独身生活も終わりです。
昔言われました「愛とは相手のいい所を見て、悪い所をみないこと」だと。
友人は「結婚しても、しなくても、選んだ方が正解だ」と。全てのことに言えるね。
(迷ってるわけではありませんが)
作家の
「自分のそばにいて愛して欲しいと思ってる人を愛せばいい」って言ってます。
「ゆっくりぼちぼち幸せになりましょう。」別の友人が言いました。そうだね。
何が起こるか分からないこの頃なので,報告は届けを済ませてからと思ってました。
地震や原発,これからも起こるかもしれない天災。景気の低迷など・・・
『先行き不透明な時代だけど一緒に歩んで行こう』そう決めました。
本当に未熟な2人です。見守ってください。
CIMG3185.jpg
昨日25日は彼女の誕生日でした。
3日続きなので、お祝は毎年1回にまとめプレゼントは相殺で無しに・・・
って私の案は却下されました。

蓮の花のステンドグラス。色検。

 透明ガラスに張り付けて色検査です。

具象の花のご注文、両サイドに花を集めるように。

IMG_1354.jpg
最初のデザインを変更して、細かい部分をなくし大きめのデザインにしました。
ブルーはグラデーション。白はストーミー。
IMG_1352.jpg
オパックの水色とリーミークリア。
こちらは作品展(グループ展)の準備です。
IMG_1346.jpg
何ができるか分かりますか?楽器の一部です。
腐食して絵付けします。
5月26日から吉祥寺のギャラリーで。
詳しくはまた。
昨日は教室で生徒が地震予知の話をしてました。
それで気になるブログ見つけましたが今日は見れません。
見てる人多いのかな?「世見」で検索できます。

ステンドグラス窓パネルの色検査。

 前の工房で働いていた時は

『色検査なんて面倒くさい』って思っていました。
納期はない、残業代は出ない、自分のデザインじゃないし・・・
ま~無責任だったかな。
ある作家は『気に入らなかったら全部きり直す』と言ってました。
IMG_1328.jpg
ランバーツの緑系を何種類か使っています。14~5枚は切り直し。
赤はフラッシュガラス(クリアの上に赤の2層に)なので色が落とせます。
腐食の設備を借りたので明日、赤の色にグラデーションをかけます。
IMG_1331.jpg
まだ入ってない所も。色を見てから決めようと思って。
この周り左右と下にクリアリーミーが入ります。
明日行くのは恩師の工房で、5月末にそこの作品展に参加します。
詳しくはDMができてから。


ステンドグラスの家。

生徒作品です。家が続きました。
お菓子のお家です。
IMG_1275.jpg
最近ブームで何人かがやってます。
ナギットとウェーブのコパーが効いてますね。
IMG_1229.jpg
こちらは新築した実家のミニチュア。お父さんの誕生日にサプライズプレゼントしました。
きっと喜んだことでしょうね。ここのパパは家のウクレレキットを作ってテレビ出演してました。
フュージング作品。
IMG_1313.jpg
同じデザインで中のガラスを変えています。
今まで ヒュージングって言ってたかも。横文字に弱くて・・・

フィレンチェもやばい。キッシュをキッチュと言うし。
ま~どうでもいい。
日曜の新聞。本よみうり堂での本の紹介で気になった。

チンパンジーは想像力が欠除しているらしい。(あったんだ)

だから未来の予測もできないし、どんな惨禍に見舞われても楽天的で絶望しない。
即時記憶はヒトより優れていていて、人の記憶はもろく混線する。
それと引き換えに想像力を手に入れた。
著者は『人は失うことによって進化した』と言っている。
損失することによって前進するらしい。
その本とは別に『ネイチャー』で。
ヒトの遺伝子はチンパンジーに比べ510個も不足しているらしい。
スゴいなチンパンジー~何がスゴいのかはよく分からないけど。

ステンドグラス教室。生徒作品

私の好きな何も予定のない金曜日。ビール片手にブログを書きます。
生徒作品です。

 IMG_1294.jpg

知合いの美容室に作った作品。ハサミが分かりますか?
ショートヘアのキュートな娘を想像させます。作った本人そっくりですね。
なんつって・・・(スマン!)
IMG_1320.jpg
琥珀を三角形の部分に使いました。金色の細かい葉みたいな物が入っています。
10カ所が集まる所は苦労していました。太さも角度も違うし難しいです。
半年にしてはジュウブン上手です。
琥珀は光があたるとキラキラとても綺麗です。それだけでウン万円だそうです。
IMG_1324.jpg
これから建設する家に入れるパネルです。これを最後に休会します。
農業を習いに水戸の学校へ。そんな生き方も良いかも。
自分で作った有機野菜なら料理も楽しいね。
もう1つの人生を同時におくれるなら、私も野菜を作って料理の勉強もしたい。
今はみそ汁作るだけで精一杯です。
今週は教室もなく早寝早起きをしました。6時目標に工房へ、通り道の団地が朝陽を浴びていました。
110401_055705.jpg
110401_055856.jpg
外苑マーケツ?
団地の下にスーパーが入ってます。いいさびれ感。
工房の隣の原宿団地も取壊されています。写真もそのうち‥

プロフィール

璃房ステンドグラス代表 五味理

五味理

ステンドグラス制作や教室のこと、日々のこと

>>詳しいプロフィール<<


ブログ内検索



カテゴリー

  • 制作について (163)
  • 施工例 (110)
  • 教室 (416)
  • 日々のこと (219)
  • 未分類 (94)


  • にほんブログ村 美術ブログ ステンドグラスへ
    にほんブログ村

    月間アーカイブ

  • 2022年6月 (4)
  • 2022年5月 (1)
  • 2022年4月 (1)
  • 2022年3月 (3)
  • 2022年2月 (5)
  • 2022年1月 (4)
  • 2021年12月 (3)
  • 2021年11月 (3)
  • 2021年10月 (3)
  • 2021年9月 (4)
  • 2021年8月 (3)
  • 2021年7月 (2)
  • 2021年6月 (3)
  • 2021年5月 (6)
  • 2021年4月 (3)
  • 2021年3月 (1)
  • 2021年2月 (4)
  • 2021年1月 (4)
  • 2020年12月 (8)
  • 2020年11月 (7)
  • 2020年10月 (3)
  • 2020年9月 (2)
  • 2020年8月 (5)
  • 2020年6月 (5)
  • 2020年5月 (12)
  • 2020年4月 (13)
  • 2020年3月 (7)
  • 2020年2月 (2)
  • 2020年1月 (4)
  • 2019年12月 (4)
  • 2019年11月 (3)
  • 2019年10月 (4)
  • 2019年9月 (2)
  • 2019年8月 (3)
  • 2019年7月 (1)
  • 2019年6月 (6)
  • 2019年5月 (6)
  • 2019年4月 (7)
  • 2019年3月 (4)
  • 2019年2月 (6)
  • 2019年1月 (1)
  • 2018年12月 (9)
  • 2018年11月 (1)
  • 2018年10月 (1)
  • 2018年9月 (4)
  • 2018年8月 (8)
  • 2018年7月 (10)
  • 2018年6月 (4)
  • 2018年5月 (6)
  • 2018年4月 (11)
  • 2018年3月 (9)
  • 2018年2月 (6)
  • 2018年1月 (1)
  • 2017年12月 (12)
  • 2017年11月 (7)
  • 2017年10月 (6)
  • 2017年9月 (4)
  • 2017年8月 (10)
  • 2017年7月 (7)
  • 2017年6月 (9)
  • 2017年5月 (10)
  • 2017年4月 (8)
  • 2017年3月 (12)
  • 2017年2月 (8)
  • 2017年1月 (8)
  • 2016年12月 (7)
  • 2016年11月 (1)
  • 2016年10月 (8)
  • 2016年9月 (10)
  • 2016年8月 (9)
  • 2016年7月 (5)
  • 2016年6月 (7)
  • 2016年5月 (7)
  • 2016年4月 (9)
  • 2016年3月 (5)
  • 2016年2月 (6)
  • 2016年1月 (2)
  • 2015年12月 (6)
  • 2015年11月 (5)
  • 2015年10月 (7)
  • 2015年9月 (6)
  • 2015年8月 (4)
  • 2015年7月 (6)
  • 2015年6月 (8)
  • 2015年5月 (7)
  • 2015年4月 (7)
  • 2015年3月 (9)
  • 2015年2月 (3)
  • 2015年1月 (3)
  • 2014年12月 (7)
  • 2014年11月 (3)
  • 2014年10月 (2)
  • 2014年9月 (5)
  • 2014年8月 (3)
  • 2014年7月 (2)
  • 2014年6月 (3)
  • 2014年5月 (10)
  • 2014年4月 (8)
  • 2014年3月 (7)
  • 2014年2月 (5)
  • 2014年1月 (3)
  • 2013年12月 (6)
  • 2013年11月 (2)
  • 2013年10月 (3)
  • 2013年9月 (7)
  • 2013年8月 (4)
  • 2013年7月 (3)
  • 2013年6月 (11)
  • 2013年5月 (4)
  • 2013年4月 (2)
  • 2013年3月 (6)
  • 2013年2月 (4)
  • 2013年1月 (3)
  • 2012年12月 (5)
  • 2012年11月 (1)
  • 2012年10月 (3)
  • 2012年9月 (5)
  • 2012年8月 (5)
  • 2012年7月 (3)
  • 2012年6月 (2)
  • 2012年5月 (3)
  • 2012年4月 (4)
  • 2012年3月 (5)
  • 2012年2月 (5)
  • 2012年1月 (2)
  • 2011年12月 (5)
  • 2011年11月 (7)
  • 2011年10月 (2)
  • 2011年9月 (3)
  • 2011年8月 (3)
  • 2011年7月 (4)
  • 2011年6月 (4)
  • 2011年5月 (6)
  • 2011年4月 (6)
  • 2011年3月 (3)
  • 2011年2月 (7)
  • 2011年1月 (4)
  • 2010年12月 (7)
  • 2010年11月 (4)
  • 2010年10月 (8)
  • 2010年9月 (6)
  • 2010年8月 (7)
  • 2010年7月 (6)
  • 2010年6月 (7)
  • 2010年5月 (5)
  • 2010年4月 (8)
  • 2010年3月 (9)
  • 2010年2月 (9)
  • 2010年1月 (10)
  • 2009年12月 (9)
  • 2009年11月 (5)
  • 2009年10月 (9)
  • 2009年9月 (10)
  • 2009年8月 (9)
  • 2009年7月 (13)
  • 2009年6月 (11)
  • 2009年5月 (13)
  • 2009年4月 (10)
  • 2009年3月 (12)
  • 2009年2月 (9)
  • 2009年1月 (11)
  • 2008年12月 (11)
  • 2008年11月 (16)
  • 2008年10月 (9)
  • 2008年9月 (9)
  • 2008年8月 (14)
  • 2008年7月 (11)
  • 2008年6月 (13)
  • 2008年5月 (6)
  • 2008年4月 (7)
  • 2008年3月 (9)
  • 2008年2月 (9)
  • 2008年1月 (5)
  • page top

    Scroll Up