• TOP
  •  > 
  • 2011年

ステンドグラス悪童日記

木蓮のステンドグラス。

 山梨教室に通う生徒さんの作品。

キッチンにモクレンのステンドグラスを入れました。
110724_161301.jpg
菱形の線がつながるように。モクレンの花はランバーツのストリーキー。
ピンクはサンゴバンです。とても良い表情が出ています。
5時前に写真を撮ったのですが、お昼前後の光はもっといいです。
山梨教室は月2回で2時間しかできませんがよくできました。
私は猫のステンドグラスに使うサンプル作り。
110726_114029.jpg
肉球や目を焼いたり描いたり。
足跡もつきます。
今週の教室で、ワーデンの型7インチのアールヌーボーからローズボーダーの型紙がでてきました。
前にも牛の型紙でリピート3て書いてあるのに、貼り出したらリピート4でした。
米国の型紙恐るべし。

ティファニー調のステンドグラス。

なでしこを見て。

「PK外す人は分かる」って解説が言っていた。
自信がなくて外すのか,何かのほころびで外す未来を垣間見てしまったのか。
日本選手が「負ける気がしない」っていたけど、
日本の優勝は決まっていてそれを感じ取っていたんじゃないか・・・
ほんのちょっと未来が見えていて。
過去から未来へ時間が流れているが、本当は横1列で今しかなくて。
何かの魔法で過去、現在、未来って流れているように見えているだけで。
過去は変えられずに,未来は来ないと分からないけど、でも何か感じることがある。
そんなことを思いながら見ていました。
前に制作途中で載せましたが,ステンドグラスパネルの秋(春夏秋冬で作る予定)が完成して木枠に入れました。
生徒作品です。
IMG_1521.jpg
昔のオセアナなどガラス棚からいい物を選んでいました。
ガラス選びもセンスを感じます。長い時間頑張りました。
こちらも独特な世界です。
IMG_1474.jpg
たくさんの6角形を切っていました。月とざくろ?
次は画面の8割を6角形で構成してもおもしろいかも。大変でしょうが。
同じ人がこんな物も作っています。
IMG_1548.jpg
カエルのティッシュ入れ。フュージングで裏にはカエルの後ろ姿が。
カエルって絵になりやすいのかな。本物はもう手でつかめないが。
ネズミよりまし。

子供の写真のステンドグラス

 今日はクレー展に行きました。

常設展の戦争画の前にしばらくいました。好きではないが,うまく言えませんが戦争をちょっとだけ経験?っていうか見たような‥
今は窯当番。絵付けではなく,猫の肉球と目のサンプル作り。
3枚細く重ねたのに地震がきました。
最近作った絵付けのステンドグラス。
子供の写真から。
IMG_1517.jpg
アップ!
IMG_1517.jpg
笑ってるよ~。しかも恐い
1回目のグリザイユ(絵の具)を濃く入れ過ぎ顔が版画のようで・・やり直し。
完成品です。
IMG_1541.jpg
IMG_1538.jpg
線書きするとラインが残り過ぎて,特に目は思うようにできませんでした。
調子付けして剥がし取り、それをくり返しました。
服はガラスの地の色そのまま。
このブッチャー。北の海だっけ?そう呼ばれてた頃の妻です。
ピアノのサプライズ返しでまた泣かせました。
連続でのろけたので次回はステンドグラスネタで。

パーティー

7月最初の日曜。姉カップルと合同のパーティーがありました。

私はバルーンを庭に飾る役目。
出掛けている妻を喜ばせようと最後の1つを帽子に着けたところで,1番大きいベル型のバルーン(ハート5個付き)がほどけて飛んで行きました。
ダッシュしましたが間に合いませんでした。
立ち尽くす私の頭のグリーンハートバルーンも、仲間の旅立ちを見送ってました。
阪急仁川駅の前に池があります。その畔に建つフレンチの先生のお宅をお借りしました。
110703_140224.jpg
たくさんのフライパン。
110703_140026.jpg
先生、生徒さんのお料理!!
110703_135941.jpg110703_153004.jpg
妻がサプライズでKANの『世界で1番好きな人』をお姉さんと演奏してくれました。
芝生の向こうは池があり隣に音楽室。
110703_165506.jpg110703_163500.jpg
 
お客様も帰ってから,こじんまりとワインをいただきました。
正直者の私はバルーンを1つ飛ばしたことを打ち明けました。
でも1番大きなベルを飛ばしたことは言いませんでした。

ステンドグラスの家。

 先週行った宮崎地鶏の居酒屋。

浴衣のお姉さんが「はい!プレゼントです!」っと笑顔&目を合わし、私可愛いでしょうオーラを出しながらハート型の薬味やハート型のご飯を持って来てくれる。
私はその手の対応が苦手、引きつった笑顔で喜んでる顔を作ってみる。嫌いではないが。
しかし奥の厨房で、小太り無精髭のお兄ちゃんが、スプーン2本でハート型にご飯を盛りつけていたのを見てしまった。
生徒作品を最近載せてなかったのでいくつかステンドグラスの家を集めました。
IMG_1389.jpg
ステンドグラス始めてすぐに家を作りました。
仕上がった作品は屋根に長方形の大きな穴が開いていました。
私の言葉とチェックが足りなかった。どうにか形になりました。
IMG_1361.jpg
これは型があるのかな。
ステンドグラスでテーブルと椅子も作りました。
何人か同じ型で作っています。
IMG_1500.jpg
少し経験があると細かくても上手に作ります。
落ち着いた色合いですね。
写真では分かりずらいが小さい作品で大変でした。
教室では生徒が分からないことを予想しないといけないことがあります。
時に予想できないことも言います。ハンダゴテの先からハンダが出てきると思っていたり。
居酒屋ですが行くと出世するそうです。
私はお姉さんに勧められるままそこの社員となり名刺を作りました。
主任からスタートして昇進するとプレゼントがもらえます。
きっとハート型のたくあんとかハート型の豆腐とかでしょうか?
あのお兄ちゃんが作った・・・

生徒のステンドグラス展。初日。

 神楽坂にあるギャラリーです。

110610_133744.jpg
とても古い感じ。室内に入ると趣があります。
110610_130930.jpg
通りがかりのお客様が何人も入ってきて良かったね。作品売れてました。
110610_131935.jpg
立て方も工夫したくさん並んでいます。
110610_132011.jpg
照明も部屋に馴染んでました。
あまり載せ過ぎてもいけないのでちょっとだけ。
110610_131908.jpg
バロック(ガラス)の流れを揃えて時計。
ハンダもうまくなってる!
いろいろ乗り越えて初個展。すごいね。
私も刺激を受けて頑張らなくちゃいけないと思いました。
恩師の作品展が終わってだらけ過ぎか、掃除もろくにせずいたら排水溝から何かの芽が出てきました。
育てようかな。

生徒のステンドグラス展

 教室の生徒さんが初個展をします。

ステンドグラスを始めて3年ちょっとです。頑張りましたね。

IMG_1491.jpg
『6月の室内』
2011年6月10~15日
11時~19時(最終日は18時)
新宿区矢来町114
03-3269-1577
IMG_1493.jpg
東西線の神楽坂駅から1分です。飯田橋からも歩けます。散歩もいい街ですね。
今頃はラストスパートかけてる頃でしょうか?
家でも作業できるので日々ステンドグラス漬けになってることでしょう。

Vitrail Maliko ステンドグラスパネル展 終了

恐ろしい写真は早目に更新。

つまずきながら乗り越えた5月。
6月もつまずいてます。
今日は搬出。昼の教室中に出かけ夜の教室中に戻りました。
留守の工房は開けっ放し。夜は搬出日ということを忘れ入会の予約を受けてました。
出展作品です。
『電気は控え目にね』
IMG_1463.jpg
『節電こちゃん』です。
額も塗りました。
IMG_1462.jpg
写真の方が良いと評判の『ストラトキャスター』
IMG_1489.jpg
過去の作品の1部。『blue  09』
IMG_1469.jpg
ブルーの横ラインはグラデーションのガラスを使用。『風の行方』
IMG_1456.jpg
7時に工房に戻り、エプロンを付けた時に入会者が来ました。セーフ。
節電こちゃんとblue 09売れました。全て東北支援へ。
ありがとうございました。

私のお祝に。

先日、工房から見る夕日がとても綺麗でした。
IMG_1479.jpg
私の面白い妻(宝塚在住)がお土産に買ってきました。
IMG_1482.jpg
味は普通においしい。

台風が近づく雨の日曜日、生徒さんがお祝いしてくれました。
急に決まって知らなかった生徒さん、ごめんなさい。
自分のお祝ってあまり勧誘できなくて。

 

IMG_1484.jpg
おじいちゃん(最高齢の元カメラマン)が作ってくれた写真。
生徒のご主人さんでプロのマジシャンが盛り上げてくれました。
まさかのケーキ入刀。まさかのキス。
まさか自分が人並みなことやるとは。
まっすぐ部屋に帰りオセロをしました。
容赦なく4連勝して妻を泣かせました。
なにも泣かなくても・・・
訓練していたこと、後攻の方が有利なことは言わずにおきました。
マジシャンの都々さん、銀座で都々’s barをやってます。
だれか飲みに誘ってください。


Vitrail Maliko  ステンドグラスパネル展

 今日からです。搬入してきました。

詳細は12日のブログで。
部分的にちょっとだけ。(顔だけ)
「何見てんのよ~」
110526_144832.jpg
「ええやろっ」
110526_141042.jpg
「キャキャッ 変なおじちゃん!」
110526_144910.jpg
「オレには関係ないね」
110526_145049.jpg
「ね~むれ~ね~むれ~」
110526_152605.jpg
「あ~眠くなってきた」
110526_152548.jpg
「寝かさんぞ~Wooo~」
110526_152626.jpg
「スーッ・・・   スーッ・・・」
110526_152645.jpg
「オーマイゴォ!」
110526_152728.jpg
「バカみたいだね。ブチュ!!」
110526_152702.jpg
どんなストーリーや・・・

プロフィール

璃房ステンドグラス代表 五味理

五味理

ステンドグラス制作や教室のこと、日々のこと

>>詳しいプロフィール<<


ブログ内検索



カテゴリー

  • 制作について (163)
  • 施工例 (110)
  • 教室 (416)
  • 日々のこと (219)
  • 未分類 (94)


  • にほんブログ村 美術ブログ ステンドグラスへ
    にほんブログ村

    月間アーカイブ

  • 2022年6月 (4)
  • 2022年5月 (1)
  • 2022年4月 (1)
  • 2022年3月 (3)
  • 2022年2月 (5)
  • 2022年1月 (4)
  • 2021年12月 (3)
  • 2021年11月 (3)
  • 2021年10月 (3)
  • 2021年9月 (4)
  • 2021年8月 (3)
  • 2021年7月 (2)
  • 2021年6月 (3)
  • 2021年5月 (6)
  • 2021年4月 (3)
  • 2021年3月 (1)
  • 2021年2月 (4)
  • 2021年1月 (4)
  • 2020年12月 (8)
  • 2020年11月 (7)
  • 2020年10月 (3)
  • 2020年9月 (2)
  • 2020年8月 (5)
  • 2020年6月 (5)
  • 2020年5月 (12)
  • 2020年4月 (13)
  • 2020年3月 (7)
  • 2020年2月 (2)
  • 2020年1月 (4)
  • 2019年12月 (4)
  • 2019年11月 (3)
  • 2019年10月 (4)
  • 2019年9月 (2)
  • 2019年8月 (3)
  • 2019年7月 (1)
  • 2019年6月 (6)
  • 2019年5月 (6)
  • 2019年4月 (7)
  • 2019年3月 (4)
  • 2019年2月 (6)
  • 2019年1月 (1)
  • 2018年12月 (9)
  • 2018年11月 (1)
  • 2018年10月 (1)
  • 2018年9月 (4)
  • 2018年8月 (8)
  • 2018年7月 (10)
  • 2018年6月 (4)
  • 2018年5月 (6)
  • 2018年4月 (11)
  • 2018年3月 (9)
  • 2018年2月 (6)
  • 2018年1月 (1)
  • 2017年12月 (12)
  • 2017年11月 (7)
  • 2017年10月 (6)
  • 2017年9月 (4)
  • 2017年8月 (10)
  • 2017年7月 (7)
  • 2017年6月 (9)
  • 2017年5月 (10)
  • 2017年4月 (8)
  • 2017年3月 (12)
  • 2017年2月 (8)
  • 2017年1月 (8)
  • 2016年12月 (7)
  • 2016年11月 (1)
  • 2016年10月 (8)
  • 2016年9月 (10)
  • 2016年8月 (9)
  • 2016年7月 (5)
  • 2016年6月 (7)
  • 2016年5月 (7)
  • 2016年4月 (9)
  • 2016年3月 (5)
  • 2016年2月 (6)
  • 2016年1月 (2)
  • 2015年12月 (6)
  • 2015年11月 (5)
  • 2015年10月 (7)
  • 2015年9月 (6)
  • 2015年8月 (4)
  • 2015年7月 (6)
  • 2015年6月 (8)
  • 2015年5月 (7)
  • 2015年4月 (7)
  • 2015年3月 (9)
  • 2015年2月 (3)
  • 2015年1月 (3)
  • 2014年12月 (7)
  • 2014年11月 (3)
  • 2014年10月 (2)
  • 2014年9月 (5)
  • 2014年8月 (3)
  • 2014年7月 (2)
  • 2014年6月 (3)
  • 2014年5月 (10)
  • 2014年4月 (8)
  • 2014年3月 (7)
  • 2014年2月 (5)
  • 2014年1月 (3)
  • 2013年12月 (6)
  • 2013年11月 (2)
  • 2013年10月 (3)
  • 2013年9月 (7)
  • 2013年8月 (4)
  • 2013年7月 (3)
  • 2013年6月 (11)
  • 2013年5月 (4)
  • 2013年4月 (2)
  • 2013年3月 (6)
  • 2013年2月 (4)
  • 2013年1月 (3)
  • 2012年12月 (5)
  • 2012年11月 (1)
  • 2012年10月 (3)
  • 2012年9月 (5)
  • 2012年8月 (5)
  • 2012年7月 (3)
  • 2012年6月 (2)
  • 2012年5月 (3)
  • 2012年4月 (4)
  • 2012年3月 (5)
  • 2012年2月 (5)
  • 2012年1月 (2)
  • 2011年12月 (5)
  • 2011年11月 (7)
  • 2011年10月 (2)
  • 2011年9月 (3)
  • 2011年8月 (3)
  • 2011年7月 (4)
  • 2011年6月 (4)
  • 2011年5月 (6)
  • 2011年4月 (6)
  • 2011年3月 (3)
  • 2011年2月 (7)
  • 2011年1月 (4)
  • 2010年12月 (7)
  • 2010年11月 (4)
  • 2010年10月 (8)
  • 2010年9月 (6)
  • 2010年8月 (7)
  • 2010年7月 (6)
  • 2010年6月 (7)
  • 2010年5月 (5)
  • 2010年4月 (8)
  • 2010年3月 (9)
  • 2010年2月 (9)
  • 2010年1月 (10)
  • 2009年12月 (9)
  • 2009年11月 (5)
  • 2009年10月 (9)
  • 2009年9月 (10)
  • 2009年8月 (9)
  • 2009年7月 (13)
  • 2009年6月 (11)
  • 2009年5月 (13)
  • 2009年4月 (10)
  • 2009年3月 (12)
  • 2009年2月 (9)
  • 2009年1月 (11)
  • 2008年12月 (11)
  • 2008年11月 (16)
  • 2008年10月 (9)
  • 2008年9月 (9)
  • 2008年8月 (14)
  • 2008年7月 (11)
  • 2008年6月 (13)
  • 2008年5月 (6)
  • 2008年4月 (7)
  • 2008年3月 (9)
  • 2008年2月 (9)
  • 2008年1月 (5)
  • page top

    Scroll Up