ステンドグラス悪童日記

バラのステンドグラス。図案。

新築の間仕切りに,バラのステンドグラスを設置します。鳥取県からのご依頼です。
メールでは不安だろうし、不自由を感じさせないよう早めの対応を心掛けました。

いただいた資料を参考に単純化した流れるバラをデザイン。

璃房の過去の作品もアレンジしました。バラはちょっとリアルに。

右の図案を、施主様のイメージにあわせ微調整します。
会社がなくなったスペクトラムのガラスをメインに。新会社からの入荷もあるみたいですが、流れの良いリーミーが残っていました。流れを揃えてカットします。
ケイムも太さを変え制作します。

2019年6月取付
鳥取県 個人邸 間仕切り
400x700


ステンドグラス 海

新築の間仕切りに設置するステンドグラスデザインです。
最初はシンプルなものをご希望のようでした「20センチ幅でも海の図案は描けます」と言ったところ1番いれたかった海に決まりました。

日本の古いステンドグラスのようなA案。くり返し模様のB案はお施主様のご希望です。
ちょっとモダンにしたD案など小さかったので4つ考えました。

格子を入れたいご希望もあり下の2番で決定です。

1カ所にピンクを入れるのもご希望です。

8〜9月の完成予定。
波の青に似合うガラスを見つけて制作します。

時間に余裕がありデザインもゆっくりできました。


マンションのステンドグラスデザイン

マンションのエントランスに設置するステンドグラス図案です。
プロヴァンス風のリクエストと、お任せのデザインも見てみたいとのことで幾何学です。

A、B棟の2パターン、強度のため4分割で1枚分です。
建物は変わっても共通点がある感じがご希望です。

過去3作品を他工房で作られているお施主様で、全て見させていただきました。
それを参考にあまり奇抜過ぎず、気張らずシンプルにデザインしました。

ブルーの直線には四角の面取りガラスを使用します。

グリーンの円形を重ねたパネルはプリズムを使用。

グリーン系とブルー系、曲線と直線の違いはあるのに統一感ある感じになったと思います。
オパックなどアンティークの質の高いガラスを使用し、シンプルでも存在感ある質感に。

もう1つは具象のデザインです。
マンション名からイメージして欲しいとのご希望でした。

A棟:ベルコリーヌ(Belle Colline)
「美しい丘」小高い土地に建つプライド、というイメージ。

B棟:オーソレイユ(Au Soleil)
「太陽・日向」日当たりよく、明るい建物、というイメージ。

A棟 小高い丘に建つプライド。雄大な感じで。

B棟 海辺の陽当たりよく、透明感がある明るい感じ。

どちらも奥行きを感じられる構図にしました。

プロヴァンス風の図案に決定です。年明けに設置予定です。


フランク・ロイド・ライト風などの図案

新築する家のキッチンにステンドグラスを設置予定です。
具象ではなく、スタンダードな感じがご希望です。ちょっと変化したものなどとあわせてご提案しました。

色はブルー、または透明だけで描きました。
ケイムに強弱をつけたデザインや円形を組み合わせたものなど描きました。

他のデザインも見てみたいとのことで、もっと素朴なものやロサンジュ(ひし形の組み合わせ)やフランク・ロイド・ライト風の図案も描きました。

A案に決定です。
ガラスを工房で選んでいただいた後、制作に入ります。
年末に取付け予定です。


鳥のデザイン。

3年前に設置したお客様から、再度のご注文です。
桜のステンドグラスの向かいに取付けるので、シンプルで淡い色合いをご希望です。

鳥のデザインも見てみたいとのご希望で2パターン描きました。

最終的に2つを合わせたデザインに決定です。

リビングの吹抜けに設置します。

最初の作品が桜と菖蒲で華やかなデザインなので。こちらは透明感のあるガラスを使用します。
アンティークガラスがご希望です。

再度のご注文は、前の作品を気に入っていただけてると感じられ、とても嬉しいです。


バラのステンドグラス図案

リフォームして明るくなった窓に、花のステンドグラスがご希望です。
いただいた資料を元にデザインしました。

最初は資料を元にしたバラをダブルボーダーにしたものと、架空の花模様をご提案。
ご意見など聞きつつ、二回目は少し雰囲気を変えて円形などご提案。

微調整は実際お会いして決めていくことになりました。
ラフスケッチでは、ボーダーはシングル、葉は伸びやかにバランス良く仕上げました。

使用ガラスもアンティークに拘らず、マシンメイド、オパールセントなど合わせて制作します。


風景とハナミズキの図案

リフォームに合わせて風景とハナミズキのステンドグラスを設置します。

ハナミズキは過去の作品にあるような流れる感じ、紫色もご希望です。

風景は木、山、湖などを入れました。使用したい色が緑や紫だったのでそれをどこに入れるか考えました。

最初のデザイン2パターン。

「2つの良い所を合わせて欲しい」とのご希望。
全面にあった木を右にずらして、空も広く取りました。

これで決定です。

紹介が遅れましたが、制作はかなり進んでいます。
今月取付に行きます。


ステンドグラスの図案

大掛かりなリフォームに合わせ、キッチンと玄関にステンドグラスを設置します。
1年以上前からの計画で、何度か打ち合わせを重ねイメージを近づけました。

キッチンは薔薇のデザイン。

下から左側に弧を描くように、伸びゆくイメージで花を置きました。

玄関はスタンダードなイメージがご希望でしたが、桜も見てみたいとのことで桜のデザインも入れてご提案。

桜を気に入っていただきました。
青の面積を少なくして、ピンクも四方に散らすデザインに変更し制作します。

建築現場では、ステンドグラス越しの背景などを確認し、ガラス選びの参考になりました。

サイズが決まりしだい制作開始です。
ガラスはほぼお任せです。ご確認いただいてからカットします。

東京都豊島区 個人邸 6月末頃の設置予定。


ステンドグラスの図案

リフォームする窓にステンドグラスを2枚設置します。
岐阜県可児市からのご依頼です。

過去の作品例など参考に、寝室の1枚は目隠しになるようにします。

2パターンありますが、1つのデザインで2枚制作します。

B案です。ガラスも決めていきます。遠方なので画像を送り、ガラスの変更など打ち合わせしながら決めます。

アンティークガラスの青。緑。同系色で濃淡を付けます。

目隠し用のマシンメイド。細かな模様があります。

ご希望の紫。(色の追加料金はありません)イメージに合いそうなものを選びます。

ガラス変更は面積と濃さを考え、バランスよく配置します。
直接顔を合せて打ち合わせできなくても、質が落ちないように気をつけます。

細部を決めたら制作に入ります。


ステンドグラスの図案。

ご注文が入ると、何か新しいものを表現できるチャンスと思います。
ご希望や、資料があるのでそれに似たり、過去作に似ることもありますが、簡単に描いて後悔しないようにしています。

今回は宮城県の自動車教習所様よりステンドグラスのご依頼です。
最初のいただいた資料はフランク・ロイド・ライトの作品でした。
1階と2階に設置します。ライトのイメージで描きます。

左はライト風、単純な線も強弱を付けることでメリハリが出ます。
右はこちらでご提案したデザイン。個人邸ならあまり派手なものはお勧めしませんが、無機質なロビーなのでは、と思いインパクトのある力強い作品も映えると思いました。
緑と海の青、桜のピンクです。東北の震災時膝のところまで津波がきたらしいです。復興の桜をイメージしました。

2回目のデザイン提出。

グリーンとピンクはラインを斜線にしてより変化させました。

ライト風もバリエーションを増やしました。

イメージと違うらしく再度いただいた資料は曲線。
それを参考にデザインします。

この2パターンで決定です。
実は半年以上も前からデザイン制作していたので、ゆっくり考えられました。
時間が取れるのはとても助かります。

青は小さくサイズが変更されます。

宮城県 自動車教習所  2017年11月取付け予定
サイズ  オレンジ  424×1724
      ブルー  424×1524


プロフィール

璃房ステンドグラス代表 五味理

五味理

ステンドグラス制作や教室のこと、日々のこと

>>詳しいプロフィール<<


ブログ内検索



カテゴリー

  • 制作について (163)
  • 施工例 (110)
  • 教室 (416)
  • 日々のこと (219)
  • 未分類 (94)


  • にほんブログ村 美術ブログ ステンドグラスへ
    にほんブログ村

    月間アーカイブ

  • 2022年6月 (4)
  • 2022年5月 (1)
  • 2022年4月 (1)
  • 2022年3月 (3)
  • 2022年2月 (5)
  • 2022年1月 (4)
  • 2021年12月 (3)
  • 2021年11月 (3)
  • 2021年10月 (3)
  • 2021年9月 (4)
  • 2021年8月 (3)
  • 2021年7月 (2)
  • 2021年6月 (3)
  • 2021年5月 (6)
  • 2021年4月 (3)
  • 2021年3月 (1)
  • 2021年2月 (4)
  • 2021年1月 (4)
  • 2020年12月 (8)
  • 2020年11月 (7)
  • 2020年10月 (3)
  • 2020年9月 (2)
  • 2020年8月 (5)
  • 2020年6月 (5)
  • 2020年5月 (12)
  • 2020年4月 (13)
  • 2020年3月 (7)
  • 2020年2月 (2)
  • 2020年1月 (4)
  • 2019年12月 (4)
  • 2019年11月 (3)
  • 2019年10月 (4)
  • 2019年9月 (2)
  • 2019年8月 (3)
  • 2019年7月 (1)
  • 2019年6月 (6)
  • 2019年5月 (6)
  • 2019年4月 (7)
  • 2019年3月 (4)
  • 2019年2月 (6)
  • 2019年1月 (1)
  • 2018年12月 (9)
  • 2018年11月 (1)
  • 2018年10月 (1)
  • 2018年9月 (4)
  • 2018年8月 (8)
  • 2018年7月 (10)
  • 2018年6月 (4)
  • 2018年5月 (6)
  • 2018年4月 (11)
  • 2018年3月 (9)
  • 2018年2月 (6)
  • 2018年1月 (1)
  • 2017年12月 (12)
  • 2017年11月 (7)
  • 2017年10月 (6)
  • 2017年9月 (4)
  • 2017年8月 (10)
  • 2017年7月 (7)
  • 2017年6月 (9)
  • 2017年5月 (10)
  • 2017年4月 (8)
  • 2017年3月 (12)
  • 2017年2月 (8)
  • 2017年1月 (8)
  • 2016年12月 (7)
  • 2016年11月 (1)
  • 2016年10月 (8)
  • 2016年9月 (10)
  • 2016年8月 (9)
  • 2016年7月 (5)
  • 2016年6月 (7)
  • 2016年5月 (7)
  • 2016年4月 (9)
  • 2016年3月 (5)
  • 2016年2月 (6)
  • 2016年1月 (2)
  • 2015年12月 (6)
  • 2015年11月 (5)
  • 2015年10月 (7)
  • 2015年9月 (6)
  • 2015年8月 (4)
  • 2015年7月 (6)
  • 2015年6月 (8)
  • 2015年5月 (7)
  • 2015年4月 (7)
  • 2015年3月 (9)
  • 2015年2月 (3)
  • 2015年1月 (3)
  • 2014年12月 (7)
  • 2014年11月 (3)
  • 2014年10月 (2)
  • 2014年9月 (5)
  • 2014年8月 (3)
  • 2014年7月 (2)
  • 2014年6月 (3)
  • 2014年5月 (10)
  • 2014年4月 (8)
  • 2014年3月 (7)
  • 2014年2月 (5)
  • 2014年1月 (3)
  • 2013年12月 (6)
  • 2013年11月 (2)
  • 2013年10月 (3)
  • 2013年9月 (7)
  • 2013年8月 (4)
  • 2013年7月 (3)
  • 2013年6月 (11)
  • 2013年5月 (4)
  • 2013年4月 (2)
  • 2013年3月 (6)
  • 2013年2月 (4)
  • 2013年1月 (3)
  • 2012年12月 (5)
  • 2012年11月 (1)
  • 2012年10月 (3)
  • 2012年9月 (5)
  • 2012年8月 (5)
  • 2012年7月 (3)
  • 2012年6月 (2)
  • 2012年5月 (3)
  • 2012年4月 (4)
  • 2012年3月 (5)
  • 2012年2月 (5)
  • 2012年1月 (2)
  • 2011年12月 (5)
  • 2011年11月 (7)
  • 2011年10月 (2)
  • 2011年9月 (3)
  • 2011年8月 (3)
  • 2011年7月 (4)
  • 2011年6月 (4)
  • 2011年5月 (6)
  • 2011年4月 (6)
  • 2011年3月 (3)
  • 2011年2月 (7)
  • 2011年1月 (4)
  • 2010年12月 (7)
  • 2010年11月 (4)
  • 2010年10月 (8)
  • 2010年9月 (6)
  • 2010年8月 (7)
  • 2010年7月 (6)
  • 2010年6月 (7)
  • 2010年5月 (5)
  • 2010年4月 (8)
  • 2010年3月 (9)
  • 2010年2月 (9)
  • 2010年1月 (10)
  • 2009年12月 (9)
  • 2009年11月 (5)
  • 2009年10月 (9)
  • 2009年9月 (10)
  • 2009年8月 (9)
  • 2009年7月 (13)
  • 2009年6月 (11)
  • 2009年5月 (13)
  • 2009年4月 (10)
  • 2009年3月 (12)
  • 2009年2月 (9)
  • 2009年1月 (11)
  • 2008年12月 (11)
  • 2008年11月 (16)
  • 2008年10月 (9)
  • 2008年9月 (9)
  • 2008年8月 (14)
  • 2008年7月 (11)
  • 2008年6月 (13)
  • 2008年5月 (6)
  • 2008年4月 (7)
  • 2008年3月 (9)
  • 2008年2月 (9)
  • 2008年1月 (5)
  • page top

    Scroll Up