• TOP
  •  > 
  • 2018年

ステンドグラス悪童日記

2018.4.6 / 教室,生徒作品

ステンドグラス作品展から(6)

今日はでっちがお手伝いに来ています。

PASMOのチャージで1万円入れ、落とす心配があるので1000円だけチャージ。
それで9000円のおつりを取り損ねたらしいです。

心配の方向が間違っているのでは。

ステンドグラス作品展から、ちょっと変わった作品たち。
人が入りそうなものから、なぜそのモチーフ。など。

次はパネルの小さい作品から紹介します。
その前に期間限定の体験も紹介します。


ステンドグラス作品展から(5)

先日財布を拾ったのですが、警察の対応が釈然としません。

「権利を放棄することもできます」
「あ〜はい」
「届け人の情報を教えますか?」
「いいえ」(聞き出せよ!)

私だって感謝されたいんだ〜!

ステンドグラス教室展より、今回もティファニーランプです。

次回でランプは終わりです。
次はパネルを。


2018.4.3 / 教室,生徒作品

ステンドグラス作品展から(4)

昨日は別の場所でまた作品展やってる夢を見ました。
夜中まで、よく働くな。

別に夢占いのコーナーではないのだけれど。

ステンドグラス教室展から。
今回はティファニーランプです。

次も大きめのランプです。


2018.4.1 / 教室,生徒作品

ステンドグラス作品展から(3)

昨日は重婚の夢を見ました。

あ〜まじかっ。
どうしよう。
知ったらショックだろうな〜。
余計な心配していました。夢が醒めホッと。
別に隠し事もないのにな〜

作品展の精神的ダメージが余震のようにしばらく続くと思われます。

生徒作品です。

前回よりちょっとだけ大きめのランプを集めました。
全てオリジナルです。

次はティファニーランプなど、大きめのランプを紹介します。


2018.3.30 / 教室,生徒作品

プレゼント発送しました。

昨日はやくざに追われる夢を見た。(また〜)
逃げるべきか、このまま来るのを待つか。
殺されなければいけない理由があるらしい。(なんの主役や)

そんな覚悟を決めていたら授業に遅れた。(私は教師の設定なの?)
授業を自分の高校時代の国語の先生が替わってしている。
怒られるかと思ったら「お〜来たか〜」と笑顔だった。

先生、先日死んだはずでは?全国版の新聞に名前が載っていた。
そんなすごい俳人だったんだ〜。

気になったので、俳句を検索しました。

色惜しみつつ夜明けつつ黒葡萄
茄子苗を抱へて噂持ち歩く

やくざは何なの?

さて、今回の第7回璃房ステンドグラス教室展ではアンケートに答えていただいた方の中から、抽選で2名様に小さなパネルが当たります。

小さいけどアンティークガラスを使用しています。

展示は暗かったけど、光があるところだと綺麗です。

厳正な抽選の結果。(住所欄を裏返して混ぜただけです)

所沢新町のk.k様
杉並区桃井のS.T様に当たりました。

昨日発送したので今日には届くと思います。

250人以上のご意見をいただきました。
ご協力ありがとうございました。


ステンドグラス作品展から(2)

連続4日夜の10時まで教室の週、1日だけでっちにお願いしました。
コーヒーに使う水を南部鉄で入れ放置して錆びさせました。

でっちには思いがけないリスクがあります。

ステンドグラス教室展から、小さなランプです。

急ぎ足で紹介するのでコメントなしで。


作品展終了

会期中、疲れてヘルペスができました。

そういえば、妻と遠距離恋愛中(恋愛なんて言うのも恥ずかしいが)
デートの度にヘルペスができました。

簡単ですが作品紹介です。
第7回璃房ステンドグラス教室展から小さな物を集めた作品です。

数が多いのでコメントはありません。

DM送れなかった多くの人すみませんでした。
せめてメールでもと思った時に使えなくなり、昨日復旧しました。

バタバタの作品展ですが、ブログに全部載せます。


教室展もあと2日です。

昨日は夜8時まで、夜になるとちょっと幻想的になりました。

街のネオンが映り込むとこんな感じに。

ステンドグラスの他、万華鏡もあります。手に取ってご覧ください。

前半は雨がちだった教室展も、昼は陽がさしてきました。

表参道ケヤキ並木の新緑も日々育っているのが分かります。

あと土日の2日、日曜は17時までです。

私は話しかけたいのに自分からは行けず、しかも話しかけるなオーラが出てしまってますが、話しかけられるとけっこう嬉しい質なので、無愛想なチビハゲがいましたら遠慮なく声をかけてください。

お待ちしています。


教室展3日目

昨日は雪でした。雪のステンドグラスもいいものでした。
雪の中来ていただいた方々、感謝いたします。

ステンドグラスには大きく分けてコパーとケイムという技法があります。
細かな作業や教室の多くはコパーテープを使うもの。
住宅用にはH型のケイムを使う場合が多いです。
ケイムにもラウンド、面ハンダなどの違いもあります。

また、別の見方からすると絵付けする、しない。ということ。
絵付けの方が本来のステンドグラスの意味になります。

前々回絵付けをズルして仕上げています。っと書きました。
そのズルの方法です。

先週の金曜窯入れだったので、できれば1回の焼きで済ませたい。

表裏1っぺんに線書き調子付けをします。それも2枚。

アンティークの薄い物は2ミリ、重ねてもケイムに入ります。それなら1回の窯入れでも。
と思ったのですが『これでは出品できない』焼き上がりの土曜日、再度窯入れ。

2回目、納得いかなかった首の辺に手を入れ、あ〜そこがよりイマイチな感じに。
(手で持っているところ)

ん〜やるか!(最後にとっておきのずるしました)

ブランクあり過ぎ、練っていたグリザイユには2013年って書いてある年代物だし。
(使わずに古くなっただけです)

ま〜これで上手くいったら、毎日やってる人に悪いし。
(言い訳だけは上達している)

ただ2枚の線を合わせるのはそれなりに難しいことです。特に目が。

もう1つはいつもの感じ。

これは5〜6年前に恩師の工房で腐食させたいただいたものです。
大作の試作品だったはずですが。今頃使われることに。

何ができるかな?跡、のような作品です。これにもひと工夫しています。
作り方など質問してください。

私の作品は4作品。教室の力関係で隅の方においやられています。


ステンドグラス教室展始まる!

開始の15分前には来るように指示しておきながら、私の遅刻で始まりました。

そして気がかりなメールは修理も出せず・・・

ちょっとだけステンドグラス教室展から紹介です。

犬の行進。いろんな犬種がいます。

変態おじさんの作品。いえいえアーティストですね。

前回とブラは一緒では?バディが新しいそうです。確かに大きくなったような・・・

今晩どうや?

ダメよ!さっき女の胸見てたでしょう!

スマンな〜こんな紹介で。

夜電気を消すと、青山通りと表参道の交差点のビルから〜ミックジャガーがぶらぶらぶら下がっていませんが。って前回のブログでも書いたな〜こんな感じです。

外は、看板ではなく映像のCMが映し出されているのが印象的でした。

やっぱり今朝まで作業して2枚仕上げました。どうにか形になったかな。
作品展は25日まで。23日は8時までやってます。
お待ちしています。


プロフィール

璃房ステンドグラス代表 五味理

五味理

ステンドグラス制作や教室のこと、日々のこと

>>詳しいプロフィール<<


ブログ内検索



カテゴリー

  • 制作について (163)
  • 施工例 (110)
  • 教室 (416)
  • 日々のこと (219)
  • 未分類 (94)


  • にほんブログ村 美術ブログ ステンドグラスへ
    にほんブログ村

    月間アーカイブ

  • 2022年6月 (4)
  • 2022年5月 (1)
  • 2022年4月 (1)
  • 2022年3月 (3)
  • 2022年2月 (5)
  • 2022年1月 (4)
  • 2021年12月 (3)
  • 2021年11月 (3)
  • 2021年10月 (3)
  • 2021年9月 (4)
  • 2021年8月 (3)
  • 2021年7月 (2)
  • 2021年6月 (3)
  • 2021年5月 (6)
  • 2021年4月 (3)
  • 2021年3月 (1)
  • 2021年2月 (4)
  • 2021年1月 (4)
  • 2020年12月 (8)
  • 2020年11月 (7)
  • 2020年10月 (3)
  • 2020年9月 (2)
  • 2020年8月 (5)
  • 2020年6月 (5)
  • 2020年5月 (12)
  • 2020年4月 (13)
  • 2020年3月 (7)
  • 2020年2月 (2)
  • 2020年1月 (4)
  • 2019年12月 (4)
  • 2019年11月 (3)
  • 2019年10月 (4)
  • 2019年9月 (2)
  • 2019年8月 (3)
  • 2019年7月 (1)
  • 2019年6月 (6)
  • 2019年5月 (6)
  • 2019年4月 (7)
  • 2019年3月 (4)
  • 2019年2月 (6)
  • 2019年1月 (1)
  • 2018年12月 (9)
  • 2018年11月 (1)
  • 2018年10月 (1)
  • 2018年9月 (4)
  • 2018年8月 (8)
  • 2018年7月 (10)
  • 2018年6月 (4)
  • 2018年5月 (6)
  • 2018年4月 (11)
  • 2018年3月 (9)
  • 2018年2月 (6)
  • 2018年1月 (1)
  • 2017年12月 (12)
  • 2017年11月 (7)
  • 2017年10月 (6)
  • 2017年9月 (4)
  • 2017年8月 (10)
  • 2017年7月 (7)
  • 2017年6月 (9)
  • 2017年5月 (10)
  • 2017年4月 (8)
  • 2017年3月 (12)
  • 2017年2月 (8)
  • 2017年1月 (8)
  • 2016年12月 (7)
  • 2016年11月 (1)
  • 2016年10月 (8)
  • 2016年9月 (10)
  • 2016年8月 (9)
  • 2016年7月 (5)
  • 2016年6月 (7)
  • 2016年5月 (7)
  • 2016年4月 (9)
  • 2016年3月 (5)
  • 2016年2月 (6)
  • 2016年1月 (2)
  • 2015年12月 (6)
  • 2015年11月 (5)
  • 2015年10月 (7)
  • 2015年9月 (6)
  • 2015年8月 (4)
  • 2015年7月 (6)
  • 2015年6月 (8)
  • 2015年5月 (7)
  • 2015年4月 (7)
  • 2015年3月 (9)
  • 2015年2月 (3)
  • 2015年1月 (3)
  • 2014年12月 (7)
  • 2014年11月 (3)
  • 2014年10月 (2)
  • 2014年9月 (5)
  • 2014年8月 (3)
  • 2014年7月 (2)
  • 2014年6月 (3)
  • 2014年5月 (10)
  • 2014年4月 (8)
  • 2014年3月 (7)
  • 2014年2月 (5)
  • 2014年1月 (3)
  • 2013年12月 (6)
  • 2013年11月 (2)
  • 2013年10月 (3)
  • 2013年9月 (7)
  • 2013年8月 (4)
  • 2013年7月 (3)
  • 2013年6月 (11)
  • 2013年5月 (4)
  • 2013年4月 (2)
  • 2013年3月 (6)
  • 2013年2月 (4)
  • 2013年1月 (3)
  • 2012年12月 (5)
  • 2012年11月 (1)
  • 2012年10月 (3)
  • 2012年9月 (5)
  • 2012年8月 (5)
  • 2012年7月 (3)
  • 2012年6月 (2)
  • 2012年5月 (3)
  • 2012年4月 (4)
  • 2012年3月 (5)
  • 2012年2月 (5)
  • 2012年1月 (2)
  • 2011年12月 (5)
  • 2011年11月 (7)
  • 2011年10月 (2)
  • 2011年9月 (3)
  • 2011年8月 (3)
  • 2011年7月 (4)
  • 2011年6月 (4)
  • 2011年5月 (6)
  • 2011年4月 (6)
  • 2011年3月 (3)
  • 2011年2月 (7)
  • 2011年1月 (4)
  • 2010年12月 (7)
  • 2010年11月 (4)
  • 2010年10月 (8)
  • 2010年9月 (6)
  • 2010年8月 (7)
  • 2010年7月 (6)
  • 2010年6月 (7)
  • 2010年5月 (5)
  • 2010年4月 (8)
  • 2010年3月 (9)
  • 2010年2月 (9)
  • 2010年1月 (10)
  • 2009年12月 (9)
  • 2009年11月 (5)
  • 2009年10月 (9)
  • 2009年9月 (10)
  • 2009年8月 (9)
  • 2009年7月 (13)
  • 2009年6月 (11)
  • 2009年5月 (13)
  • 2009年4月 (10)
  • 2009年3月 (12)
  • 2009年2月 (9)
  • 2009年1月 (11)
  • 2008年12月 (11)
  • 2008年11月 (16)
  • 2008年10月 (9)
  • 2008年9月 (9)
  • 2008年8月 (14)
  • 2008年7月 (11)
  • 2008年6月 (13)
  • 2008年5月 (6)
  • 2008年4月 (7)
  • 2008年3月 (9)
  • 2008年2月 (9)
  • 2008年1月 (5)
  • page top

    Scroll Up