ステンドグラス悪童日記

テニスのこと。

日曜は友人の息子がソフトテニスで出場する関東大会に行った。今年は山梨の小瀬だ。
テニスコートが見えただけで緊張した。
そこで初めて息子に会い簡単な言葉を交わした。
他の試合は始まっていて、みんな上手い。
自分もかつてこの中にいたのか、とちょっと信じられない。
ルールは簡単に言うと。1ポイントを4つとれば1ゲーム。4ゲームとれば勝ちだ。
試合が始まり2ゲームを連取した。順調な滑り出しだ。友人の息子は後衛で調子も良いと思った。しかし前衛が球をしっかり捕らえてない気がした。そんな不安は試合前の練習から感じていた。
球が散らばっていた時にはポイントはとれていた。息子は落ち着いていて、強い球を返さなくても深い所にロブで返し、主導権を握ったように見えた。だがその後からだんだん前衛に球を集めだした。ミスをしないで相手のコートへ返す。それがとても難しいことに思えた。
自分が決めなくては。息子はそう感じ出したのかもしれない。勝負に出て、前半にはほとんどないミスも出始めた。そしてそのまま流れを変えることはできなかった。
親父が言った「前衛に厳しい球が行くのは後衛の責任だ」息子も理解しているようだ。
勝っている時に母親の方を見た。『キャ~』とか言って拍手でもしているかな~と。
静かに海でも見ているかのようだった。祈るような気持ちなのだろうか。いや勝負けを超越して息子の成長を目に焼き付けているような。わからないが、いろいろ思うことがあるのだろう。
人のせいにしたいのを我慢したり。訳もなく自分のせいにされたり。そんな経験を積みながら大人になっていくんだね。
私は27年前の県予選、湖南中に負けた試合は、前衛の1球のミスが原因だ。といまだに信じている。あの時「お前はバカか!」と心で叫んだのを憶えている。こんな大人にはなるな息子よ。(あそこで勝てば次は鉄骨屋だった)
(ちなみにミス全部に怒るわけじゃない。勝ちを意識した油断のミスはきらいだ)
息子のおかげでいろいろ考えることのある夏でした。ありがとね。


2 件のコメント

  • kaboとaki より:

    足を運んでくださって本当にありがとうございました。
    嬉しかったです。
    実は・・私の姉一家の帰省していたのです。
    最初は長女が、試合を見たい!と言ってくれ・・
    早目に帰省してきたので、てっきり見ていくものだと思っていました。義兄の実家にも帰らなくてはならないので、
    ETCが、1000円の日曜の朝に帰るって・・
    姉もテニス部だったのです。でも関東に行ってはいない。
    こんな気持ちは分からないのかもね・・・
    ちょっと寂しくなってしまいました。
    でも、ribo先生が・仲間が、わざわざ足を運んでくれた。
    それだけで私は涙ものでした。ありがとう。。
    色んな意味で始まった息子のテニス生活。
    自分が一番で、自分だけが可愛くって・・・
    そんな息子に何度言い聞かせた事か。
    先生が来てくれた事で、彼は本当に変わりました。
    皆で、もっと上手に!! 愚痴は日々ありました。
    でもいつも真っ直ぐに育ってくれた。嬉しい限りです。
    息子の試合は、毎回冷や冷やするものでした。
    いつも祈る気持ちで見ていました。
    昨日も同じでした。4ゲーム目で、もう流れは来ない。
    そう感じました。だからしっかり今の息子の姿を目に焼き付けていました。
    負けた時も悔しさはありませんでした。
    3年間お疲れ様・・そう思っていました。
    親子で学んだ3年でした。楽しかった♪
    息子曰く「第1章が終わっただけ!これからだよ!」
    頼もしいじゃないね(^-^)
    これからも応援して下さいね。まだまだ熱い日々は続きますよ♪♪

  • ribo より:

    試合後、落ち込んでいるかな~と家族の所には行けませんでした。でもブログでスウィーツを試合後に食べに行ったのを見て正直『ホッ』としました。甘そうなケーキを見ながら『なんだよ~!』って。
    息子が勝っている時、『キャー』ってなっていると思ったら静かに見つめていたので、見てはいけないものを見たような(笑)ま~そっとしておかなくちゃと思いました。
    6ゲーム目は惜しかったね。ここでとれば流れが来るかもと思いました。前衛に上がったボールは、正直とても不安な気持ちで見ていました。『息子に任せて』そう思いましたが・・・やっぱり前衛がスマッシュするべきだったのでしょう。決まれば彼の調子も上がってきたと思う。あそこで決まれば3-1そのゲームを取れる可能性は大きくなり、最終ゲームも、追いついた精神的余裕もあったかも。
    試合は負けても大切な絆は深まったようで良かったね。友人のがっかりした顔は見たくなかったので、ぜひ1勝をと思っていましたが、大切なのは勝つことだけじゃないんだと『目指すもの・・・その先には・・・!?』akiさんのコメントを見て思いました。
    顧問の先生も理解ある人で良かったね。「お父さん、お願いですから静かにしてください」とか言われなくて。
    私はその後も試合を見てせいで(3時間)、驚く程日焼けしてました。腕の境がクッキリ、ビックリです。
    帰りは友達のラーメン屋に行ったよ。旨かったよ。

Comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

プロフィール

璃房ステンドグラス代表 五味理

五味理

ステンドグラス制作や教室のこと、日々のこと

>>詳しいプロフィール<<


ブログ内検索



カテゴリー

  • 制作について (163)
  • 施工例 (110)
  • 教室 (416)
  • 日々のこと (219)
  • 未分類 (94)


  • にほんブログ村 美術ブログ ステンドグラスへ
    にほんブログ村

    月間アーカイブ

  • 2022年6月 (4)
  • 2022年5月 (1)
  • 2022年4月 (1)
  • 2022年3月 (3)
  • 2022年2月 (5)
  • 2022年1月 (4)
  • 2021年12月 (3)
  • 2021年11月 (3)
  • 2021年10月 (3)
  • 2021年9月 (4)
  • 2021年8月 (3)
  • 2021年7月 (2)
  • 2021年6月 (3)
  • 2021年5月 (6)
  • 2021年4月 (3)
  • 2021年3月 (1)
  • 2021年2月 (4)
  • 2021年1月 (4)
  • 2020年12月 (8)
  • 2020年11月 (7)
  • 2020年10月 (3)
  • 2020年9月 (2)
  • 2020年8月 (5)
  • 2020年6月 (5)
  • 2020年5月 (12)
  • 2020年4月 (13)
  • 2020年3月 (7)
  • 2020年2月 (2)
  • 2020年1月 (4)
  • 2019年12月 (4)
  • 2019年11月 (3)
  • 2019年10月 (4)
  • 2019年9月 (2)
  • 2019年8月 (3)
  • 2019年7月 (1)
  • 2019年6月 (6)
  • 2019年5月 (6)
  • 2019年4月 (7)
  • 2019年3月 (4)
  • 2019年2月 (6)
  • 2019年1月 (1)
  • 2018年12月 (9)
  • 2018年11月 (1)
  • 2018年10月 (1)
  • 2018年9月 (4)
  • 2018年8月 (8)
  • 2018年7月 (10)
  • 2018年6月 (4)
  • 2018年5月 (6)
  • 2018年4月 (11)
  • 2018年3月 (9)
  • 2018年2月 (6)
  • 2018年1月 (1)
  • 2017年12月 (12)
  • 2017年11月 (7)
  • 2017年10月 (6)
  • 2017年9月 (4)
  • 2017年8月 (10)
  • 2017年7月 (7)
  • 2017年6月 (9)
  • 2017年5月 (10)
  • 2017年4月 (8)
  • 2017年3月 (12)
  • 2017年2月 (8)
  • 2017年1月 (8)
  • 2016年12月 (7)
  • 2016年11月 (1)
  • 2016年10月 (8)
  • 2016年9月 (10)
  • 2016年8月 (9)
  • 2016年7月 (5)
  • 2016年6月 (7)
  • 2016年5月 (7)
  • 2016年4月 (9)
  • 2016年3月 (5)
  • 2016年2月 (6)
  • 2016年1月 (2)
  • 2015年12月 (6)
  • 2015年11月 (5)
  • 2015年10月 (7)
  • 2015年9月 (6)
  • 2015年8月 (4)
  • 2015年7月 (6)
  • 2015年6月 (8)
  • 2015年5月 (7)
  • 2015年4月 (7)
  • 2015年3月 (9)
  • 2015年2月 (3)
  • 2015年1月 (3)
  • 2014年12月 (7)
  • 2014年11月 (3)
  • 2014年10月 (2)
  • 2014年9月 (5)
  • 2014年8月 (3)
  • 2014年7月 (2)
  • 2014年6月 (3)
  • 2014年5月 (10)
  • 2014年4月 (8)
  • 2014年3月 (7)
  • 2014年2月 (5)
  • 2014年1月 (3)
  • 2013年12月 (6)
  • 2013年11月 (2)
  • 2013年10月 (3)
  • 2013年9月 (7)
  • 2013年8月 (4)
  • 2013年7月 (3)
  • 2013年6月 (11)
  • 2013年5月 (4)
  • 2013年4月 (2)
  • 2013年3月 (6)
  • 2013年2月 (4)
  • 2013年1月 (3)
  • 2012年12月 (5)
  • 2012年11月 (1)
  • 2012年10月 (3)
  • 2012年9月 (5)
  • 2012年8月 (5)
  • 2012年7月 (3)
  • 2012年6月 (2)
  • 2012年5月 (3)
  • 2012年4月 (4)
  • 2012年3月 (5)
  • 2012年2月 (5)
  • 2012年1月 (2)
  • 2011年12月 (5)
  • 2011年11月 (7)
  • 2011年10月 (2)
  • 2011年9月 (3)
  • 2011年8月 (3)
  • 2011年7月 (4)
  • 2011年6月 (4)
  • 2011年5月 (6)
  • 2011年4月 (6)
  • 2011年3月 (3)
  • 2011年2月 (7)
  • 2011年1月 (4)
  • 2010年12月 (7)
  • 2010年11月 (4)
  • 2010年10月 (8)
  • 2010年9月 (6)
  • 2010年8月 (7)
  • 2010年7月 (6)
  • 2010年6月 (7)
  • 2010年5月 (5)
  • 2010年4月 (8)
  • 2010年3月 (9)
  • 2010年2月 (9)
  • 2010年1月 (10)
  • 2009年12月 (9)
  • 2009年11月 (5)
  • 2009年10月 (9)
  • 2009年9月 (10)
  • 2009年8月 (9)
  • 2009年7月 (13)
  • 2009年6月 (11)
  • 2009年5月 (13)
  • 2009年4月 (10)
  • 2009年3月 (12)
  • 2009年2月 (9)
  • 2009年1月 (11)
  • 2008年12月 (11)
  • 2008年11月 (16)
  • 2008年10月 (9)
  • 2008年9月 (9)
  • 2008年8月 (14)
  • 2008年7月 (11)
  • 2008年6月 (13)
  • 2008年5月 (6)
  • 2008年4月 (7)
  • 2008年3月 (9)
  • 2008年2月 (9)
  • 2008年1月 (5)
  • page top

    Scroll Up